†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
73 みお
>>53
まず、最初に設けたものと現状は一致しない。
そりゃ、ガチガチな規制をほどこせば秩序は保たれるかもね
でも、あなたは管理体制が比較的ずさんであることを認めてるからね
実際問題としてどうしても「暗黙の了解」的な趣旨が波及することもある

ここで当初の発言「一般的にどう認知されているか?」に照らしてみる
するとそれが元々どういう意図で作られたか?よりも、
どういう使われ方をしているのか?が重要視されることは言うまでもない
荒れ果てた野球グラウンドでいつもサッカーをしている人
彼らにとって、また周囲にとってそれはなにをる場所?サッカーですよね

Googleのくだりはもう…
あれは頻出単語によって算出されているんですよ
これ以上説明する必要はないですね?笑

そもそもの論点をわかってないようですね
雑談が趣旨ならば対戦のはなしを持ちかける意味もないでしょう
なぜそこに食い下がるのか理解に苦しみますが、あえて答えるなら…
大事なのは当初の存在意義の響きが住民に残っているかでしょう?
雑談も喧嘩における手続きのひとつとでもいえばわかるでしょうか
まあ、その逆も考えようによってはありですが
根本にあるのはどちらか、見比べて証明できますか?

(PC)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]