69 多細胞生物◆Uaa4
   ☆FPS特集☆
まぁ自分は最近『BLACK』板でメルセデスさんのレビューを聞いています。そこでメルさんは『BLACK』をプレイしFPSに目覚めたという人が多いとかいっていたわけなんですが、最近PS2用のFPSソフトも多くなりあんがい人を選ばないジャンルになってきた?ような気がしますので独断で今まで自分がやってきたFPSソフトを紹介していきたいと思います。

まずFPSとは?
何の略かは知りません。スイマセンm(__)m
簡単にいえばメタルギアの主観で装備してる武器を構えた状態の視点が基本になり、その主観状態のままキャラクターを操作するといった感じです。
(N902i/FOMA)
70 多細胞生物◆Uaa4
『007 Night Fire』

・画像
★★★☆☆
画像は普通です。

・難易度
★★☆☆☆
難易度は結構易しめで初心者にもお薦め。

・ストーリー
★★☆☆☆
映画ほどじゃないから期待しないほうが吉です。でもジェームズ・ボンドというキャラが出来上がっているのでそれなりにあります。

・銃火器
★☆☆☆☆
これはいまいちですねぇ〜。種類はありますが一つ一つの武器を使う機会が少ないです。武器自体も微妙かも…。

総合評価
★★☆☆☆
007が好きな人は楽しめるような気もしますが純にFPSを楽しみたい人はそうでもないかも。カーチェイスやコンピューターがビーグルを運転してプレイヤーが砲台や機銃を撃つという要素もありますが、その要素が多すぎて逆にFPSが楽しめないかも…。
(N902i/FOMA)
71 多細胞生物◆Uaa4
『ゴールデン・アイ』
(007シリーズ)

・画像
★★★☆☆
ナイトファイヤーとかわりません。

・難易度
★★★☆☆
それなりに難しくなっていますが、ナイトファイヤーに毛が生えた感じです。

・ストーリー
★☆☆☆☆
興味が湧きません。

・銃火器
★★☆☆☆
ほとんどオリジナル。近未来武器ばっかなのでいまいちでした。

・総合評価
★★☆☆☆
二丁拳銃や敵を盾にしてでの射撃や主人公の特殊能力(フォースみたいな感じ)などのアクションがありそれなりに楽しめます。マルチも楽しめる人は楽しめますがフィールドがせまい気もします。しかし、クリアしたあとの感じは近未来の武器やシールドのせいか、楽しくなかったなぁと言った感じでした。自分なりには買って損した。
(N902i/FOMA)
72 多細胞生物◆Uaa4
以上の2作品ははっきり言ってFPSの中ではつまらないほうです。これから紹介するゲームがFPSの真髄だと思ってください!
なお、このレビュー特集はあくまで自分なりの評価なので参考程度にしてください。
(N902i/FOMA)
73 多細胞生物◆Uaa4
『メダルオブオナー 史上最大の作戦』

・画像
★★★★☆
オランダの街並や敵のドイツ軍のバリエーション、銃火器のモーション、音楽、なかなかです!

・難易度
★★★☆☆
全体的に易しめですが後半のミッションは難しめです。しかしコンティニューを重ねればクリア可能。

・ストーリー
★★☆☆☆
だってFPSだもん。

・銃火器
★★★★☆
第二次大戦で活躍したポピュラーな武器が揃っています。モーションも中々でした。しかし使う機会が少ない武器が多いです。

・総合評価
★★★☆☆
FPSの基本的な作品です。結構熱が入っている作品でした。プライベートライアンが好きなら買いかも。
(N902i/FOMA)
74 多細胞生物◆Uaa4
『メダルオブオナー ライジングサン』
・画像
★★☆☆☆
史上最大の作戦のほうがよかったです。敵の旧日本軍のバリエーションも少ない。味方がなんかダサい。

・難易度
★★☆☆☆
前作に比べ結構易しめです。

・ストーリー
★☆☆☆☆
甘口に評価しても最低です。あるにはありますが中途半端な感じです。

・銃火器
★★★☆☆
後半から使用回数が増える旧日本軍の武器が目立ちますね。モーションは前作に比べかなり劣っています。もうショットガンの銃声なんか…。

・総合評価
★★☆☆☆
前作に比べるとかなりへぼいです。期待をかなり裏切られた感じです。
太平洋戦争のイメージとかなり違いますね。
キャラを作ってますがおそらく愛着は湧かないでしょう。主人公も表紙と比べるとギャップが激しい。
ぶっちゃけあまりおもしろくないです。マルチプレイがプレイ可能になりましたが、マルチプレイ時のキャラのモーションとかショボいです。
(N902i/FOMA)
75 多細胞生物◆Uaa4
『メダルオブオナーヨーロッパ強襲』
・画像
★★★★☆
戦場は再びヨーロッパへ。フランスの市街地やベルギーのアルデンヌの森、旧ソ連の町並、武器のバリエーション、敵のドイツ軍のバリエーション。かなりよくなっています。

・難易度
★★★★☆
やたらと死にますね。上級者向けかも。リハイブと言う死んだらその場で復活ぅ〜というアイテムで調整している感じです。

・ストーリー
★★☆☆☆
核兵器の使用を阻止!と言うところは気に入りましたがやっぱりFPS。

・銃火器
★★★★☆
史上最大の作戦に比べ結構増えました!モーションもなかなか。ワルサーP38がなくなったのが残念!!

・総合評価
★★★★☆
シリーズ最高傑作!味方も結構いるので戦争の臨場感もUP!マルチプレイも改善され、かなり友達と盛り上がれます!
このシリーズをかうならこのヨーロッパ強襲ですね。
でも少し難しすぎ…。
(N902i/FOMA)
76 多細胞生物◆Uaa4
『コールオブデューティー』

・画像
★★★★☆
街並、武器のバリエーションやモーション、敵のドイツ兵士や味方の連合軍の米兵やソ連兵士などは文句無し!しかしイギリス軍でのプレイ時はヘルメットでなくベレー帽のため味方の兵士みんな同じ顔の奴が目立つ…。

・難易度
★★★★☆
かなり上級者向けです。敵が硬い、一人一人が強い、一発一発が何げに痛いです。EASYにすれば問題ないかも。

・ストーリー
★★☆☆☆
ただの戦争ゲーム。

・銃火器
★★★★☆
メダルオブオナーよりバリエーションが豊かです!

・総合評価
★★★☆☆
味方も多く、戦争の臨場感がかなり出てます。
ミッションによっては戦車にも搭乗可能。
マルチがないのと、難しさが際立つことが微妙。
(N902i/FOMA)
77 多細胞生物◆Uaa4
>>73ー76では第二次世界大戦のFPSを紹介しました。買うのであれはメダルオブオナーヨーロッパ強襲をお薦めします。一人でやるもよし。マルチで友達とわいわいやるのもよし。

次にまた一味ちがう現代装備FPS、『レインボーシックス』と『バトルフィールド2 モダンコンバット』を紹介します。
(N902i/FOMA)
78 多細胞生物◆Uaa4
『レインボーシックス』

・画像
★★★☆☆
文句はありませんが、敵や味方のビジョンがいまいちです。

・難易度
★★★★☆
上級者むけです。敵もなかなか強いです。ミスをすると即死もありえます。
ミッションの中には敵に見つかってはいけないミッションがあり、ソリトンレーダーなんかあるわけないのでかなり苦労します。

・ストーリー
★★☆☆☆
原作はトム・クランシーの小説ですが、ゲームにしてしまうとストーリー性がそこなわれますね。

・銃火器
★★★★★
バリエーション豊か!任務開始前に選べるのがいいですね!モーションもなかなか。

・総合評価
★★★☆☆
人によりますねぇ〜。このゲームは味方を支持したり武器の選択による戦略的なものもありますが、それゆえ爽快に敵は倒せないでしょう。
(N902i/FOMA)
79 多細胞生物◆Uaa4
『バトルフィールド2 モダンコンバット』

・画像
★★★★☆
兵士や銃、戦車等の戦闘ビーグルのグラフィック、銃声、爆発モーション、戦場(バトルフィールド)の臨場感。どれも高水準。

・難易度
★★★☆☆
初心者にもお薦め!難しいミッションもあるが慣れれば爽快に敵を倒していけます!

・ストーリー
★★☆☆☆
世界が核の危機にさらされそれを阻止するところがポイント。

・銃火器
★★★★☆
種類はそれなりにあります。グラフィックやモーションが丁寧というか綺麗ですね。

・総合評価
★★★★☆
このゲームはホットスワップ、(味方の兵士から兵士へとプレイヤーが移動するアクション、マトリックスのエージェントスミスがいろんな人に乗り移るみたいなイメージ)や敵を連続で倒し高速装填や高速連射、攻撃力や防御力のアップなどの一時的なボーナスを得るアクションが楽しい!
ヘリや戦車を始めとしたビーグルも多数出てきます。それらにはすべて搭乗可能。爽快感もあり、やりこみ要素もそれなりにあります。オンラインプレイも可能。やったことありませんが…。買って損はしないと思います。FPSファンなら一度はお試しあれ。
(N902i/FOMA)
80 多細胞生物◆Uaa4
これからFPSを買いたい人は以上のレビューを参考にしていただければ幸いですm(__)m


☆FPS特集☆【完】
(N902i/FOMA)