†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
67 刹那◆XSojkN
>>65
全然ダメじゃんそれじゃあ。

論争を意識している人間の目に止まろうが、意識の低い人間が興味本位で覗こうが、覗かせる行動に動かしたのは「喧嘩を売ります」という茜の意思であって、それは周りに影響を与えてると言えるわけ。
元々喧嘩をするつもりがない人間だって、スレタイや発言を見て喧嘩をしようと思い立つかもしれない。


もしスレッドのタイトルが「好きな芸能人教えてください」だった場合、論争を意識するものでも喧嘩を始める人間は少ないだろうし、普通に雑談する人間だっているだろう。

元から持っている意思とあるが

茜セトルシャンという人間と喧嘩をしよう←この意思は元から持ってる意思ではないだろ。

論争の意識があっても、他人の論争が目に止まったり、喧嘩をふっかけられたり、何か理由があって意識というものは左右される。

茜セトルシャンと喧嘩をするという意識を芽生えさせるもの

それが
「喧嘩を売ります」
「かかってこい」
「切り込んで来い」
と言った喧嘩を誘発させる為の発言なんですよ。



(SP)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]