†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
63 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
なので

僕の意見に無い条件を付け足し
文法上おかしいと言えなくない

と言ったところで僕の意見に対しての反論になっておらず

前提が存在していないならその質問は文法上おかしいかどうかという話が

その質問は文法上おかしいと言えるかどうか

と話がそれてしまっている。

また仮に
語弊を招きやすくとも、ぷ闇の反語という表現を組み込んだもの前提とし、ぷ闇にとっては文法上おかしいとするにしても


ぷ闇は意に反した表現を前提としていることを裏ネオは知らないのだ。

それをぷ闇からみれば文法上おかしいと言うのは


ぷ闇家の家庭ルールを以て、夜9時まで友達とカラオケやゲームセンターで遊んでいた裏ネオ家のマッキーを

ぷ闇家ルールを法律上前提にしているから、ぷ闇からみれば法律上正しくない。と言うことに等しい。

それこそこんな文章の書き方見たこと無い。

そのルールの本質にはルールを強いられる者(従う者)が、ルール上のやり取りに参加していること、把握していることがあげられると思うがどうだろうか?

○○上おかしい・おかしくない、正しい・間違いだの
ルールを以て誰かを判断するのに、判断する対象がそのルール上にいないのであれば、ドッジボールでサッカーのバンドを指摘するくらい無意味だ。
(EZ)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[新着レスを通知]