53 GES
27歳
ちびっ子の夜の部…。
なるべくならキャンプ地から離れない方が良いですね。
保護者付きでも子供は目を離した隙に走って行きますから。

また、疲れるとすぐに寝る子供は昼間に体力を消耗しているので…夜に色々移動すると保護者がおぶってキャンプ地に帰らないと…なんて事態にもなりかねません。

宿泊施設が部屋かテントかは分かりませんが…。
そこを拠点として活動出来る宝探し的なモノは?

ちびっ子+保護者なら寝る前の歯磨きはきちんとするでしょうし(事前に保護者に通達、協力してもらう)…最後にきちんと歯磨きをするなら『甘いモノ:宝』の一つや二つ(笑)

夜の部を他にやり、最後のイベントとしてイベント場に集まった子供達に楽しみとして(普通は夜にお菓子を食べてはいけないと言われてる筈。保護者にはきちんと連絡して食べた後の歯磨き徹底をさせる。会場でも『寝る前に歯磨きをする良い子にだけ寝る前のお菓子を部屋のどこかに隠しました〜』等と言う)
(V902SH/SB)
54 GES
27歳
流れ:
1:『こんな事をする』と保護者にきちんと伝え、歯磨きをさせる様に連絡
2:夜の部ラストで子供達に「寝る前に歯磨きをする良い子だけに、実はお部屋の中にお菓子を隠してあります、見付けられるかなぁ?」等と伝える

3:子供、自主的かつ速やかに部屋(テント?)へ
4:お菓子を発見した子供がお菓子を食べ、保護者がきちんと歯磨きをさせる(保護者が一緒に歯磨きをすると割とすんなり事が運ぶ:水場の割り振りが必要なら事前に保護者に通達)

5:夜御飯の後にやったイベントで多少お腹が空いても甘いモノで満たした子供は満足して就寝。歯磨きまで含めた夜の部と一日が終了。
(V902SH/SB)
55 GES
27歳
お菓子の種類:
チロルチョコ等の『単品でいくら』のお菓子は割高なので、チョコチップクッキー(個包装した奴が纏めて箱に入っているモノ)や小さなゼリー等にすると、割安になり予算に影響しにくい。
歯の隙間に残る可能性の高いキャラメルや、誤飲の可能性があるガムはやめる事。
ゴミはゴミ箱があるならそこへ捨ててもらい、無いなら保護者にゴミを水場へ持って来て貰い、係が回収。


隠す場所:
相手が子供なので、隠す場合はなるべく低い場所にする(理想としては三回目にモノをどかした時に出ると良い:隠す人のセンスが問われる)

お菓子の量:
子供の年齢や食べる量にもよるが…チョコチップクッキーなら三枚程度あれば良い感じ(夜御飯はあまり消化してない筈)

総括:
文で書くとややこしいけど、やってる事は(歯磨きをするという条件付きで)保護者承認の宝探し。
寝る前に甘いモノを食べてはいけないという決まりを逆手にとった内容。


…長くなってしまいましたねぇ…忘れて下さい(汗)
(V902SH/SB)