†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
5 キャンディ
あ、考えが変わった。
俺は結果がなけりゃ成立しないと思います。


>>2

え、何言ってんだろ。
それは「動機」が結果に繋がらないケースを示唆してるの?

この命題は「結果が起きないケースがある」と言ってる訳じゃないからな。
というか結果が起きないケースって何?って感じだし。

A→B(動機→結果) この推移は必然であって"結果がまだ起きてないA時点でもAは動機と言えるか"という問題だから。

目的とか何言ってるかよくわかんないっすね^ ^

一応、定義載せとくね。

<動機>
人が意志を決めたり、行動を起こしたりする直接の原因。

<結果>

ある原因や行為から生じた、結末や状態。また、そのような状態が生じること


>>3

じゃあ立論するけど

動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」っていう部分。
これ結果なんだよね。

え?何で?過去形じゃないじゃん?って思ってそうだけど結果って「状態」も内包していてこの部分は状態に当てはまるから結果になるんだよな。

「人が意思を決めたり、行動をおこしたりする状態が生じた」みたいなね。

一応状態の定義も載せとくね。

<状態>
人や物事の、ある時点でのありさま

だから結果が無い時点では、謂わばA時点では動機の定義の「人が意志を決めたり、行動を起こしたりする」という部分が欠落する。
故に動機が成り立たないと思うんだけど、どう?
(PC)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[新着レスを通知]