†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
46 戦艦三笠◆GirqCd
>>38
それってもとの論点が新たな論点に変わってるよね?狂ってるの?
その人のラインだけで動くのは
非常識だけど

日本国では協調性とかを重視するけど
まあ分かるわな。
動くのは自由だよ?いけるなと思うのもじゆうだよ
でも
第三者的なラインにしたほうがいい。
こうすると第三者が間接的にかかわっているり

跨ぎについて
ちゃんと覚えてなかったわ。
これなら話は変わってくる。
自分が勝手に気づいたこと。
だとしたらレス跨ぎを前提だっけ?
それは破綻するな。
通っているってのも変わらないし。

そーやって都合のいいところだけ引用するのがな。
あれは主張でも説でもないですからね
根拠の一つです
はいカウンター論破
>>39
バカか
低いとも高いとも言えぬ
そうするのが正当だろう
気持ち悪。
こっちは理由ありきで却下してる
お前は理由なしで却下するのか
>一般的価値観とかいう信憑性のない〜
50%というのは要素二つから出したもので一般的価値観から出してはないが?
とち狂ってるんですかねぇ(;´д`)
50%ってのもこっちは
細かく見たら変わるということで否定しているのに
50%という例にばかり言及してますねぇ
不都合だからかな?
 
一般的価値観からこうしたほうが良いというものでありこうしろとは言ってないだろ
>>40
そのなんでもの範囲をちゃんと書いといたんだけどね
読んでないのかな?
それ読んだら言い換えだとわかるよ。
貴方の脳はシワがなくてツルツルですねぇ笑
>>41
意図と違う?それはレス跨ぎでしょ
でもそれは明記されてなかったし
>>50時点のさいに一般的価値観からみたら敬遠ととってよければ
敬遠も悪くないでしょ。
返信とは相手に伝えるためにあるよね?
相手がこれこれだと思っていて意図と違っていても間違いの発覚後の意図と似ていりゃあよろしいでしょ。
返信とは相手に伝えるためにあります
まったく同じ発言は出ぬし
部分的に同じになる。
お前の言う内容とは文面通りでなく
頭のなかで描いていることだよね?笑
>>42
それでいいよ
でも
返信とは相手に伝えるためにあるよね?
だから通じていればいちいち訂正する必要性はないかと
>>43
こっちは成り立つか成り立たないかの話としてカレーライスを出したのよ
興味についてはそのまたさき
喩えの意図を書いてるんだしさぁ汲み取れよバカ、笑
>>44
>間違いとは限りません
今の能率主義社会では間違いと区分されます。
>非効率です
気づくのそんなに遅い?
>>44>>50>>50への反駁→それへの反駁→>>64
だったよーな
>>44が論点
>>50とそれへの反駁が双方の立論とすると
反駁されてすぐ訂正したことになります
>>50への反駁を立論としなくとも
それほど遅くないので非効率ではない。
遅いから非効率というわけでもない。
>殴られたら殴り返します
相手がやった罪悪を相手がやったからという理由で君もやるのか。
其なら所謂
復讐
が正当化されちゃうがね?
殴られたから殴り返す
これは正当防衛扱いです。
が過剰防衛なるものもある。
あの50%というのは
細かく見たらかわる
と自信で否定している上に説や主張の扱いをしていない
なぜそこまで>>50に言及するのか
やはり不都合だからかな?
>発言する者の自由
その自由は法律と福祉に制限されたものだよね
もし口喧嘩を犯罪にしたら
討論も犯罪になる。
口喧嘩じたいは犯罪ではないが
エスカレートすると法にふれるかもしれません
カルマさんもそこら辺は気を付けた方がいいですよ。



(SP)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]