†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
39 刹那◆XSojkN
>>30
>大幅な解釈

言葉足らずだったかな。
単純に、「かかってこい、喧嘩売ります」のケースに解釈を述べたってだけの話だよ
この発言が喧嘩を誘発させる、仕向けることが旨である

だから売ってる事になりますよってな。

でも、「喧嘩買うから売ってこい」
こんな発言見た事ないから違和感覚えたけど、意外と興味深い。

喧嘩を売るっていう行為は

喧嘩を相手にさせるように誘い、仕向けることだからな。
事実発言の内容に自ら喧嘩を売る意思が表明されてなくとも、定義に当てはまれば微妙なラインなんじゃない?

a 「喧嘩買うからおれに喧嘩売ってくんない?」

b「いや、お前それ喧嘩売ってんじゃん」

a「いや、おれは喧嘩買いたいだけだよ!」
こうして見ると、まともな事言ってるのはbに見えないか?
この線はハッキリとは断言出来ないがね(〃ω〃)

>仕掛ける云々

確認するけどさ、これだけでって
>>1のスレタイには「私喧嘩を売ります」って大前提となる意思表示がされてるわけでしょ。

1 自分にかかってくるように、切り込んでくるように働きかける
そうさせようとする発言
前提を踏まえて、誰にでも喧嘩を売っていると言うことが容易に想像つくし、その後本人が改めて主張したならば否定するのは無理がある。

2 切り込むには"攻め入る"みたいな意味もあんのよな。
「お前からこいよ」という単なる意思表示であると決めつけるのは無理がある(2回目)

カルマ君の定義では、仕掛けるってのは自分から殴ることが仕掛けるだと思ってる?

相手がかかってくる、切り込んでくるような働きかけ 仕向け

要素満載だよ。
とても仕掛けてる要素がないなんて言えないわ。てか絶対言えないわ。



(SP)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]