38 虎ちゃん◆ukjvzY
前走の阪神大賞典は天皇賞春を見据えて騎乗をするとゆう明確な意図を感じ取る事が出来た。
長距離戦の福永にしては珍しく他馬に合わせず自分から動いていった。
シュヴァルグランに関しては高速馬場の方が良いのは明らかで、今年の阪神大賞典はレースレコードと0.1差で時計勝負にも十分対応できる所を見せた。
前半ゆったり流れて中盤が中弛みとゆう展開になれば直線平坦で前が止まりにくい京都ならサトノ相手でも何とか凌げると見た。
あと1頭の伏兵候補はレインボーライン。
前走の日経賞は直線で内に突っ込んだデムーロのミスで完全に脚を余してる。
長距離戦なら世代No.2の実力馬で、血統図を遡ればアンバーシャダイ。
バリバリの天皇賞春血統。鞍上はデムーロやし長距離のステゴなら一発もある。

◎シュヴァルグラン
○サトノダイヤモンド
▲レインボーライン
△ゴールドアクター
△キタサンブラック
△ラブラドライト

現時点ではこんな感じやけど枠順次第では変更する。
(P01E/d)