†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
33 青ヒゲ仮面セーラーブルー◆game
>>32ん?


判例があるからなんなの?髪型規定しとけば良かったね。会社の判断は適切じゃなかったねで終わるんじゃないの。

判例が示しているのは規定が必要かどうかを定めているのではなく、結果として必要であったって話であって「どちらとも言えない」を否定するものではないよ。会社の命令が不当かどうかで規定が要らない例だってあるでしょ。


業務と直接関係なくとも会社が「自己主張の激しい変わり者はいらない」と判断すれば予め規定する必要も出てくるし、条件合わないとする人材は来なくなるってだけじゃん。

会社が規定する必要性を見出だせば必要なんさ。それを雇用者がどう感じ会社の規定に働きかけたり、余所の会社に行ったり人それぞれな対応があるんじゃないの?

>法律を論拠
法律は制定は重大性や取り締まりにかかるコストや現実的に可能かどうかという点も含まれている以上、他の価値観からの是非に対応できるものではな無いよね。
時代が変われば社会も変わるし法律も変わるんだよ。


>躁鬱の意思。
結局それって利用者の躁鬱という条件ありきの原因であって煽り論争そのものの悪質さを訴えるものでは無いな。
躁鬱の利用者を煽り論争の悪さを挙げたところで図鑑の本名記載の是非が変わってくるとも思わんが。同様にバーニーが実は躁鬱である可能性という極端な例を持ち出せば早急に削除すべきかもね。

続く
(EZ)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[新着レスを通知]