21 サレッシー
無線は電波だからね。もちろん、その時々によって変わるよ。
それこそ、無線である以上、明るさは関係ないけど、気温と湿度によって変わるからねぇ。
90%になる事も有り得るよ。

>モートさんへ
セキュリティー設定がされてないのは、クライアント側へじゃないよ?
無線LANへの接続にパスワード、WEPキーが設定されていないって事。つまり、クライアントから無線LANへのセキュリティー設定がされてないから、誰でも気軽に使えるよって事。
逆にクライアント側は外部から直接接続される事はないよ。だってローカルIPが設定されて、外部とはセグメントが違うから、ルーターで遮断される。
でも、全くハッキングされない訳じゃなく、セキュリティー設定をしっかりしないとだめ。
それは、無線LANがどうのって事じゃなく、ノートPC自体でファイヤーウォールなりなんなりを設定しなきゃ危ない事もある。


結果、フリースポットではセキュリティー設定がされていないと言うのは、危険と直結って訳じゃないんだよ。
フリースポットでセキュリティー設定がされていないのは、パスワードを入れなくてもできるって事だから、だれでも気軽に使えるよ♪って事。
誤解はとけたかな?
('-^*)/
(W41H/au)