19 三宅
>>8さて、ここからが長くなるんですかね…。

まず【道理】とは何か?についてですが、道理とは、物事のそうあるべき道筋。ことわりの事を言います。
賢人さんが言ってるのは単なる「因果」であって「道理」には及んでいませんよ。

道理=原因→結果ではありません。これでは始まりと終わりのみ…つまり一つの物事における道理の根本的な「道筋」が抜けてしまってます。
バスケットボールで何か例えてましたが、バスケ選手はホップ(始)とジャンプ(終)のみでは高く飛ぶ事はできません。

道理=原因→過程(経過)→結果が正しい筈です。

ボールを壁にぶつけると戻って来る…?本当に戻って来ますかね?
実際にボールを投げる際に、一々そんな事まで考えませんが、ボールの質量・速度・力量・弾力係数・衝突物の面積・角度等によっては別の結果が出ます。
これら全てが調ったものが【道理】なんですよ。

カントの「超越的自由」なんかでも、意志の原因における結果は一つではない事が解ります。


「果たしてこの世に、原因のない結果などあるだろうか?結果のない原因などあるだろうか?」←過程がしっかりしていれば答えれる事です。

↓に続く
(F900iC/FOMA)