†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
18 みお
>>6
得意の辞書?
私、言葉の意味に準拠したりしました?
そうした主義をにおわせた覚えもないですよ。
もしや「逆手にとりたい」一心からなる煽りですか?みぐるしいですね。

さて、譲歩がないなら、厳密な定義にこだわるつもりはないです。
では、あなたは「明確」を完全無欠な事実、と定義するわけですね。
そして、「不明確なものに意図を問いただすことは普通」と。
しかし、あなたは私の不明確なものについて、多く黙視していますよね。

「”それ”」←って指示語はどこ?ホントに文脈通り?明確になってない!
「みおは辞書を持ち出すのが得意」←って実際はどうなの?明確になってない!
「確実性」←どーいう確実性?ホントに文脈通り?明確になってない!

などなど、あなたの立場に立って掘り下げていけば、真に自明であることなんか稀なんです。
実際、聞くまでもないとわり切っているからこそのスルーなんですよね?
なのに、あなたの基準でそれは「普通」なのか?
違うと現状が物語っていますね。

立ち返って、ここで必要になるものが譲歩なんです。
じつはあなたも、そういう意味でつかっていたんじゃないの。って。
(PC)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]