†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
17 みお
>>1
一読して、肩を落としました。
お話が前回から進んでいませんよ。
細部を詰めるではなくどうか転換を。

一に、管理人さんは住民を自在に操れる神じゃないです。
それが規模の小さいwebサイトであればなおさら。
ユーザーの需要やニーズに合わせ、折り合いをつけながら運営を成り立たせています。
あまりに厳格な掲示板なんて、過疎にさびれるのがオチですから。

>残ってるスレやレスがこの掲示板の主旨に則ってあるもの
その通り。
ただし、かならずしも原形が現在にいたるまで残される必要はないんですよ。
現状が容認の積み重ねで形作られたものかどうか、に柱をすえています。

前提の「雑談メインでやっている人も多数いる」という根拠はありますか?
前記の「雑談も喧嘩にいたる手続き」として利用している存在の可能性は?
というか私はちゃんと、周辺にあるスレの内容は一通りしらべてみましたよ。
そのうえで、雑談のみで盛り上がっている場所は極端にすくなかったです。
あなたのいう「喧嘩は雑談に比べてペースが速い」を考慮してもね。

>>2>>4でも読み違えているようですが、それは私の主張とは別物ですよ。
最低でも雑談の数が喧嘩をうわまわるくらいでなければいけない。
「結構いる」だけでは不足だと申しているのです。
その点、私は上の文や前のレスでその理由を示しています。
観点・基準のことなるものに相違を指摘して矛盾とは?説明できますか。

>あれは検索ツールであって、分類する能力はないと言っただろ?
にいたっては意味がわかりかねます。
サジェストの表示は各自の検索量や関連ページの頻出単語によるものです。
これはしらべればすぐにわかりますよ。
それって、人々の感性が傾いた結果、機械を通して映しだされたものですよね。
(PC)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]