14 キー坊◆Uaaa
ゲームの無駄こそ真(まこと)

ゲームとは、非生産的行為である。
結局は暇つぶし以外の何物でもない。
同じゲームをやればやるほどパターン化し、脳を無視して画面と指先が直結する。
いわゆる「ゲーム脳」と呼ばれる状態だ。

映画や小説だって、繰り返し観賞すれば新しい感動は得られなくなる。
また、ゲームをしているときに使うのは反射神経などスポーツ的な部分であり、一概に「脳を使っていない=脳が退化している」とは言えまい。
ただ、やはりゲームは他の娯楽に比べて、繰り返し反復する時間が長い。
スポーツのように体が鍛えられることもない。

ゲームとは、ただ無駄に時間を過ごすだけの代物なのだろうか。
(W32SA/au)
15 キー坊◆Uaaa
しかし、その無駄こそが本質なのだ。

ゼルダで、意味もなく草を刈り続ける。
マリオで、意味もなくブロックを壊し続ける。
GTAで、意味もなくガラスを割り続ける。

やったところで何も起こらない。だけど、やらずにはいられない。まるで、緩衝材を無心でプチプチと潰すような感覚。

テトリスで、ただ隙間にブロックを填め続ける。
桜坂消防隊で、ただ火を消し続ける。

人生には無駄が必要だというが、これこそがゲームの本質であり、人間の本能なのかも知れない。
そして現在、その感情を直に埋めてくれる娯楽は、ゲームを措いて他にないだろう。

だからゲームは面白いのだ。

だから俺は、ゲームが好きなのだ。
(W32SA/au)