†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
13 キャンディ
>>12

当てはまらないけど…?

「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」→結果

どうして人が意思を決めたり、行動を起こしたりするか→動機

これは、後者→前者に推移してるよな。
だから「動機→結果」という推移であって「結果→動機」という推移では無いんだけど?

抑、俺の立論内容把握してる?

順を追って説明していくな。

<動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」っていう部分。
これ結果なんだよね。>

動機の定義の「人が意思を決めたり、行動を起こしたりする」という部分が結果Bが無くてはならない事を示唆してるから

"動機は結果Bが無くとも成立するか否か"

に否定的スタンスをとって意見。

<え?何で?過去形じゃないじゃん?って思ってそうだけど結果って「状態」も内包していてこの部分は状態に当てはまるから結果になるんだよな。>

結果Aは過去だが結果Bは過去では無い。だから"過去では無いのに何故結果Bは結果になるか"というのを結果の定義を取り上げて説明。

それに婉曲な言い方してるけどその結果Aって動機だからな。

結果A=動機 だから「結果Aが無かったら動機もない」ってのは当たり前。

動機は結果Aである。
結果Aはない。
故に動機もない。

平たく言えば「りんごが無くてもりんごはありますか」みたいな話。

結果BをAと変えたら色々とおかしくなってくるからな。

極め付けは

<だから結果が無い時点では、謂わばA時点では動機の定義の「人が意志を決めたり、行動を起こしたりする」という部分が欠落する。
故に動機が成り立たないと思うんだけど、どう?>

俺が結果Aについて述べてるならA時点では結果はある筈だよな。
でも「無い時点」って言ってるから結果はAではない。結果B。

多分お前が言ってる結果Aって結果Bの「原因」の事だろ。
俺そんな話してないからな。

ここまで来ても俺が完全にお前のいう結果Aとやらについて言ってると思うのなら説明してみて。
(PC)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[新着レスを通知]