†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
12 夢◆80cm
鯖の味噌煮(料理名のみ限定とする)は鯖を味噌で煮た料理である(鯖の他の魚は不可、味噌も類似品では不可、人の思い込みによる他の料理を鯖の味噌煮と思い込んだ物は鯖の味噌煮ではないとする)。

金夢は肯定
晴海は否定

主張
鯖を煮た料理が鯖の味噌煮である。
根拠は、鯖を煮て料理としたものが鯖の味噌煮だからである。

テーマに沿って言うが

鯖の味噌煮とは鯖を煮たものである。

鯖とは

@鯖
スズキ目サバ科の海水魚、マサバとゴマサバの総称。体は紡錘形でやや側扁し、背びれ・尻びれの後方に小さなひれがいくつか並ぶ。世界に広く分布し、代表的な食用魚。《季 夏》「―釣や夜雨のあとの流れ汐/蛇笏」

他にこれらに該当する魚はいないし

味噌とは
1 調味料の一。大豆を蒸してつき砕き、麹(こうじ)と塩を加えて発酵させたもの。原料の米麹・麦麹・豆麹の別により米味噌・麦味噌・豆味噌、色から赤味噌・白味噌など、味から甘味噌・辛味噌などに分けられる。
2 カニやエビの殻の中にある、色や状態が1に似ているもの。「かに―」
3 自慢とする点。工夫・趣向をこらした点。「万一の場合、手動に切り換わるところが―だ」「手前―」

これ以外に味噌はない。


鯛を煮たものは
鯖の味噌煮とは呼べないし

鯖を醤油で煮た物は
鯖の味噌煮とは言えない。

主張は以上。
(au)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]