1 リボルバーシャゴホッド

蛇の系譜妄想

今度は、ソリッド・スネークの弟子たちが主人公の場合について妄想しませんか?

今から10年、20年後の世界がどうなっているか?
ソリッドは延命治療できるのか?
インターネットは戦争(愛国者)を抑止する力を秘めているのか?
次世代ゲーム機による次世代のゲームとはどのようなものか?

話題は尽きませんね。
(PC)
2 リボルバーシャゴホッド
ソリッドは自分の人生や世界をどう感じているのでしょう。
クローンであり、子供を作れず、親を自分の手で殺し、不可抗力とはいえメタルギアを世界に拡散させ、
さらにタンカーを沈没させた犯人という不名誉を着せられて世間から叩かれ、挙げ句の果てに寿命が少ないことを実の兄弟から宣告されました。
その上、ビッグシェルに潜入してすぐに礼儀を知らない金髪の若僧に、いきなり寝てるところを撃たれ、大事な段ボールも撃たれました。おまけに狙撃の下手くそなあの金髪のヘタレのおかげで彼の親友は妹を失いました。

それでも彼はひたすら、正義の為に闘いつづけます。
なんとか、遺伝子治療で子供を作れるようにするとか、優秀な養子(オルガの息子)をとるとかで、救いを与えたい。

因みに私の妄想では、メリルは子供を欲しがったので、彼女とは終わったと、、、
(PC)
3 まさき◆Rz5G
個人的にもメリルとは夫婦になってほしいです
子供が産まれなくても愛する人と一緒に居ると救われると思います
というか雷電が息子みたいなものでは?
(N900i/FOMA)
4 SHAQ
そうですか?自分は子供ってゆうより教師と生徒って感じがします。
(F900iC/FOMA)
5 リボルバーシャゴホッド
ライデンは息子というよりも弟子かな。
彼の身は自分一人だけの命ではなくなっている(オルガの子供)し、ローズと子供を守りながらソリッド達と行動を共にするのは厳しいでしょう。
再登場するとしたら、ローズか子供に何かあったときでしょうね。

たしかロイ・キャンベル大佐はメリルの叔父ということだったけど実は父娘ですよね。
ソリッドとの結婚には猛反対されそうですね。
(PC)
6 リボルバーシャゴホッド
ボスの系譜として、ソリッドも最愛の弟子によって殺されるのかな?
ソリッドの場合、ボス、ビッグボスよりも慈愛の心がある?ので、弟子をかばって死ぬかな?
いや、私だってソリッドには死んで欲しくないですよぉ。
でも、ソリッドもボスのように世界を救うためなら憎まれ役もやるし自分の命も捨てると思うのですよ。
実際、MGS2でソリッドは死ぬのではないかと思ったのは私だけ?
(PC)
7
大分前にも書いたけど、MGSのテーマは言わば『運命の螺旋(=遺伝子)』。
終わり無き戦争の螺旋、そして遺伝子という運命の螺旋。
ビッグボスはザ・ボスを殺し、スネークはビッグボスを殺す。これが螺旋(運命)。
ザ・ボスは政府の為にテロリストになり(ちょっと違うが)、ビッグボスも(多分)ザ・ボスの意思を継いでテロリスト化した。そしてスネークもある種テロリスト(実際MGS2ではテロの首謀者にされた)。これも螺旋(運命)。
そして戦争の螺旋…。
愛国者(賢者)はいつの時代も戦争の裏で暗躍していた。メタルギアの技術情報をオセロットが流出させたのも愛国者の指示で、新たな戦争の火種を作るためかもしれない(或いは、対メタルギア兵器であるメタルギアRAYを造るための口実)。
これらの螺旋をスネークは断ち切るために戦っている。
でも、その螺旋の中にスネークはいる。
運命の螺旋を断ち切ろうとするその行為が、また螺旋を紡いでゆく。
そのジレンマを止める方法とは…?
(W21K/au)
8 続き
そう、スネークの死。
ビッグボスの遺伝子を持つ自分が、誰かに殺される訳ではなく、自ら死ぬ事が螺旋を断ち切る方法なのではないかと思う。
そして、オタコンも…。
一族が核、そしてメタルギアに関わった呪われた運命を断つため、メタルギアと共にオタコンも死ぬのでは…と考えている。


……嫌だが。
(W21K/au)
9
久々にレスしたら長くなった。スマソ。
次のメタルギアのテーマは何になるんだろう?
『未来。次の世代に…』
って、これじゃMGS2だ。
やっぱり、シリーズのテーマである戦争、核、遺伝子…。これを終らせようとしたら、主役級(スネーク、オセロット、オタコン)はみんな死ぬかも…。
で、雷電が次の世代に語り継ぐ…ってやっぱりMGS2になってしまうな…。
MGS1〜3ってそれぞれ独立してるし、もう伝えたいメッセージは全部伝え終ってるような。
全然関係ない話だったら笑うな。
スネーク、宇宙で火星人と戦う!
(W21K/au)
10 まさき◆Rz5G
メリルとキャンベルは今のところ親子ではないです
サブスタンスのスネークが主人公の五つあるやつは外伝的な物で本編とは一切関係無いそうですよ。
それにもしメリルとキャンベルが親子ならスネークの上司があのくそ長い演説をするホモ司令官になります
(N900i/FOMA)
11 ジョニー佐々木
ビッグボスはザボスやエヴァから政府の無秩序で利己的な対応の現実を聞きそれらに絶望、怒りを感じ、アウターヘブンやザンジバーランド蜂起に至ったのだと思います。だから、政府に見捨てられていた人たち(グレイフォックスやナオミ・ハンターも含め)に救いの手を差し伸べたのではないでしょうか。。ビッグボスは国にとても忠誠を誓っていた余り裏切られた感覚に陥りあんな行動に出たのだと思います。それに対し、ソリッドはシャドーモセスを通じて自分がどうあるべきなのかを知りました。それは雷電との会話にも表れています。運命を切り開くのは自分だ、遺伝子には負けない。だからこそビッグボスのような蜂起とは違う方法で愛国者に抵抗しているのだと思います。ビッグボスに対しソリッドにはリキッド・ソリダスなど、自分を見つめなおす要因がたくさんありました。だからもう遺伝子どおりの運命を辿ることはないでしょう。それにソリッドは劣性です。彼が死んでもリキッドの優性遺伝子がありますから断ち切れることはありません。ですからソリッドは死ぬとすれば老衰かゲームオーバーしかないでしょう。
(N900i/FOMA)
12 ジョニー佐々木
ちなみにグレイフォックスなどの人々を見捨てた政府とは、アメリカのみならず世界各地の愛国者関係の国々も含めたものです。
(N900i/FOMA)
13 リボルバーシャゴホッド
ソリッドには運命を断ち切って欲しい。
でも、それはメタルギアソリッドシリーズの終わりも意味する。ファンとしては悲しい、、、
火星人とまではいかないけど、人類全体の危機が訪れるってのは良い設定だと思いますよ。ボスのいう絶対敵です。

伝えるべきメッセージはまだまだあると思いますよ。
ソリッドの運命の螺旋はたかが3世代です。
長い歴史をもつ武術の達人が敵として現れたたとき、運命に対する悟りでは敵の方が上。
おそらく悟りの域では人類の運命を見放すでしょう。滅ぶべくして滅ぶのだと。
しかし、ソリッドは運命を変えようともがくでしょう。そこにメッセージがあります。その「もがき」こそが生きるってことです。
(PC)
14 リボルバーシャゴホッド
ジョニー佐々木さん、まったくあなたの言う通りだと思います。
しかし、それでもソリッドは悩んでいると思います。自分が優秀な人間であることを自覚し、それでも地味な活動しかしていないから。愛国者の存在を知った今、自分が何をすべきなのか考えていると思います。
愛国者に立ち向かうなら、多くの仲間と、強烈なリーダシップが必要なのは確かです。でもそれではビッグボスやソリダスと何が違うのか?
我々は知っています。ソリッドには心から信頼できる仲間がいます。そこがボスやビッグボスやソリダスと違うところです。
でも結局、蜂起しないでしょう。何故って?
そりゃ、「目立たない」ってことが最大の武器だからですよ。
(PC)
15 メルセデス◆71I4
ソリッドはMGSTまでは愛国者達の言いなりだった。でもMGSUでは愛国者達もソリッドの全てを把握することは無理だった。
ある意味、愛国者達の支配から脱した。彼にとってのアウターヘヴンか。
ビッグボスもリキッドもソリダスも骨の髄まで利用された。アウターヘヴンは誰も創れなかった。
あと思うんだけど、リキッドって馬鹿なんですか?
(W11K/au)
16 リボルバーシャゴホッド
ソリッドとオタコンは、MGS1のあと、ナスターシャ・ロマネンコの著作を真実だと考える人々からヒーローと讃えられて、インターネットでは次第にそうした渦が巻き起こりつつありました。
それが面白くない愛国者は、RAYの強奪と同時にソリッドをハメて犯罪者にしたわけです。

リキッドは、まだ我々の知らない重要な情報を知っているかもしれません。
それは愛国者の真意、恐るべき子供達計画の真意、オセロットの真意などについてです。
(PC)
17 リボルバーシャゴホッド
アウターヘブンが有り得るとしたら、インターネットによるコミュニケーションです。
スネーク達のこれからの仕事は、2000年問題のときに世界中のコンピューターに仕掛けられた愛国者のプログラムの事を世界に知らせるとです。
いや、オタコンなら、逆にそのプログラムを利用して、世界に愛国者の存在を暴露することもできるかも。
それが彼ら流のアウターヘブン?
(PC)
18 ジョニー佐々木
リキッドが覚醒するときはオセロットの頭のなかもリキッドは分かるんですかねぇ。。笑。あれだけはちょっと現実離れしてますよね。わかるとすれば、それはもう莫大な情報を持ってるでしょうなぁ☆スネークイーター作戦でビッグボス(リキッドのオヤジとして)と出会い、アメリカ政府が考えたことや、愛国者の諸情報、そしてなにより、シャドーモセス事件の時にオセロットは何を考えていたのか…とか。ぁ、それを知ったからこそ愛国者に復讐しに行くんですね。じゃあ。。もし仮にソリッドがリキッドと仲良しになって全てを知ったら、ビッグボスに対するソリッドの考え方も変わるんですかねぇ。。では、もう優性劣性関係がわかっているのにどうしてリキッドはソリッドにこだわるんですかねぇ。やはり、ある種の同胞意識ですかねえ。
(N900i/FOMA)
19 リボルバーシャゴホッド
私の妄想ではFOXDIEは、細胞や遺伝子そのものを変質させるほどの危険なウイルスだった。
つまり、体の一部でも残っていれば復活できるような、いわばヴァンパイアですよ。
でもそうなる前に心臓が止まるので、死んでしまうけど、リキッドの右腕は運よく生かされた。
もし、ビッグボスの遺体にFOXDIEが投与されると、、、
ああ!!もしかして、ネイキッドはすでにそれを予知して潜在的恐怖を持っていたのか?
(PC)
20 メルセデス◆71I4
腕の件ですが、オセロットのアレは実は演技でリキッドが暴走したフリして愛国者達を葬むりにいったというのはアリですかね?
まー声まで変わってんのは意味不明かもしんないけどさ。でもそう考えればツジツマのあう事柄も多いと思う。
リボルバーシャゴホッドさん>ネイキッドの潜在的恐怖とは一体何のことですか?
(W11K/au)
21 >>20
吸血鬼が嫌い。
(W21K/au)
22 リボルバーシャゴホッド
つまり、なんちゃってオセロット説?
ツジツマは合いますね。だいたい、他人の右手になっちゃうなんて常人なら精神的にまいってしまうよ。
リキッド:「こら、鼻をほじるな!、、何をしてる?ああ!この野郎!俺をそんなことに使うな!こら、BOOKにかけるんじゃない!」

いや、逆にオセロットも神経まいるよね。愛国者達の会議中に、
愛国者長老:「オセロット君!どうしてさっきから、中指を立ててるのかね?なにか私に不満でもあるのかね?」
オセロット:「と、とんでもありません!」
リキッド :「いつか殺してやる!」
オセロット:「うるさい、だまれ!」
リキッド :「もっと素直になれ」
オセロット:「貴様は最後に殺す!」
愛国者達 :「最後ってことは、やっぱりお前?」
オセロット:「ひぃーっ、、、そんな滅相もありません!勘弁してくださいよぉ」
(PC)
23 メルセデス◆71I4
この説を前提として考えて、以前リボシャゴさんが仰ってたビッグボス復活説と合わせて考えれば、リキッド=オセロットがRAY上で言ってた「蛇は一匹でいい、ビッグボスは一人で充分だ!」の台詞に深みが増しますね。
(W11K/au)
24 リボルバーシャゴホッド
ビッグボスはなんとしても復活させたい。
でも、あまり強引に復活させると、ファットマンやザ・フューリーや、あげくにはソローまでも復活しそうで恐い。
(PC)
25 リボルバーシャゴホッド
地球の人口がこのまま増え続けると、いずれパンクします。結構近い将来そうなるでしょう。
愛国者としては、人口をコントロールしようとするかもしれません。地球のことを考えて行動するのは立派なことですが、やつらなら人を殺して減らそうとするでしょう。
戦争をその手段に使うのは、核という危険物があるので簡単ではありません。
もっとリスクが低くて大量に殺せる手段があります。
妄想ですが、地中を掘り進むメタルギアを作り、地震や火山の噴火が起きそうな地中に、時限装置付き核爆弾を置いて帰ってくることをやつらならやりそうです。
ああ!真っ先に狙われるのは地震列島日本?しかも関東?
(PC)
26 削除済
27 IrDA
復活とかパワーアップとかいう話になるとなんかバイオハザードっぽい。
(P900iV/FOMA)
28 削除済
30 削除済
32 削除済
34 削除済
36 削除済
37 削除済
38 削除済