†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 ぷ闇◆SmfSAU
ちょうあたまわるくてわろた
>>>53474
<流れ>
>>>53474-59
>>>53474-61-64
>>>53474-67-69
>>>53474-72-76
>>>53474-79
>>>53474-88-92
>>>53474-94-95
>>>53474-99

<確認云々について>
ここは飽く迄、俺の捉え方が正しいのか確認したってだけの簡単なお話なんですけど。

例え話として、俺が「試合期間3日間」という部分"のみ"を取り上げて「始まったその日を1日目と考えるのなら、3日目に入った瞬間に終わっても筋は通っている」という話をしたら…
「それだと48時間ルールの意味ないぞっ?48時間ないとだめだぞっ?」的なことを言ってきた訳なんですが、1つの部分を取り上げた考え方に対して別の部分を取り上げたお話をしてもまったくもって的外れ。あほですね。

確認なんだから、ぼぼ有り得なくても有り得るならしても筋は通ってますけど。
「どこが筋通ってんだ間抜け」とか、頭の悪さ露呈してますけど(苦笑)

<前提・誤字云々について>
まぁ、ここについては本来上記より先に書いた方がわかりやすかったのかも知れませんが、全然進んでないので、後に書くことにしました(^-^)

流れを纏めると…

俺が誤字る

夢曰く誤字の指摘をする

誤字に気づかず、意味合いの説明をし「読み取れなかった?」と書き込むが、次レスで誤字に気付き、訂正する

訂正を理解できなかったのか、訂正した発言を取り上げ「何言ってんだこいつ」と書き込む

誤字の訂正文をわかりやすくし、「こういうこと」だと説明

最初からそう書け、読み取れると書き込んだ後「が、お前からの質問なのに何故こっちがお前の誤字を理解してやらなきゃならないんだ」と書き込む

誤字に気づいた時点を説明。
そして"(夢目線)お前の誤字を理解してやらなきゃならない"という前提があるのはおかしい。間違いだと主張。

「誤字に気づいていないなら俺の文章は通じないはず。まずはそこに突っ込め。」と。
前提云々については特に触れない夢。

改めて、誤字に気づいた時点等の説明。
そして、前提について夢は間違えているが、無視か?と。

もういい。その話はお前のせいで一から始めん限りはもう噛み合わん。

前提が間違えているが、「その話」って前提の話か?

「質問する側が低姿勢であるべき」これさえ伝わればいい。
これが的外れと感じるなら話が噛み合っていない。

〜ここまで〜

お前が「伝わればいい」と思っていることなんて糞ほどどうでもいい。

俺はお前の発言に対して「前提が間違えている」と言っている。
お前が「前提が間違えているか間違えてていないか」の話をしていなかったことなんて百も承知。
そもそもその話を始めたのは俺だ。

なーにが「噛み合っていない」だよ。しねや。
(S)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]