41歳 東京

お控えなすって!

早速お控えなすってありがとうございます!私、生まれも育ちも東京です。帝釈天…じゃなくて聖マリアンヌ大学でうぶ湯につかり、姓はヒミツ、名はさなこ。現在は練馬区大泉学園町在住。病院の娘でした(つぶれたけど)。埼玉大学から、いわゆるJARパック(上智、立教、青山学院)大学院を経て、強力なコネでフロイト直系の小此木啓吾先生に学び、。東京都夜間精神科救急精神鑑定官(もぐり医者)を経て、翻訳で年収1000万を超えたものの貿易の流れが変わり、開店休業のひま人となり、ここにお邪魔することとなりました。いわゆるうつ病の80パーセントは軽うつか誤診ですが、私はいわゆる「大うつ」です。薬の処方なども自分でしています。写真などはネットの私の村「めだぬき村」にあります。そこでさなこ病院(もぐり)も経営。これはリアルの世界でも、似たようなものが私の家にあります?!。女ですが、女の子が好き(レズビアンではありません)です。皆様と共に、うつ病の寛解について考え、リアルの世界で良き友人(♀)にも巡り合いたいと思っております。不調法者ですが、お察しのほど、よろしくお願い申しあげます。
(PC)
では、新参者にて僭越ながら、お近くのかたにレスをつけさせていただきます。でも、ただ「うつ病」というメッセージだけでは、なんとお応えしてよいかわからないので、具体的な症状や、お飲みになっている薬など、なにか具体的な内容のメッセージのあるかたにのみ、順次お応えしていこうと思いますのでよろしく。

> ayumiさん

うつを一番理解してくれないのは家族、というのは通り相場です。自分の子に限って精神の病気みたいなことはありえないと思い込み、普通に対応するので、結局は「怠け者」の烙印を押してしまい、叱咤激励ということになります。でも、うつ病患者に叱咤激励はタブーです。「頑張れ!」ではなくて「無理しないでね」でなくてはならないのに、しまいには「この根性なし!」などと怒鳴り散らされることにもなりかねません。

私も極度の不眠があります。これは私なりに、ベゲタミンAともうひとつ(ちょっとプライベートなのでここには書けませんが「めだぬき村」からメールをいただければお応えします)で、きっちりと寝ています。おまかせいただければ、「さなこ病院」(もぐり)の通院で、不眠はかならずや克服できると信じます。ぜひメールをください。
(PC)
>まゆゆさん

私も同感です(救世主さん、ごめんなさい)うつ病は一般のひとよりも感受性が強いひとがかかりやすい心の病です。一言でいえば「女には涙がある」……。また、私には幼い頃に刷り込まれた、父親恐怖があります。いわば男性恐怖症の原点があるのです。うつ病は感情障害とも言えるものですから、ともかく感受性が強くなければ私にはうつを寛解させる糸口を見つけにくいのです。これらが同性とお友達になりたいという願望にも結びついているのでしょう。ちなみに私の友達はみんなうつ病絡みの女の子です。

あっ、言い忘れました、「聖マリアンヌ大学」は「聖マリアンヌ大学病院」の間違い。再び仁義を切らせていただければ、……「人呼んで’めだぬき村’のさなことはっします。皆様、よろしくお見知り置きをお願い存じあげます。

「めだぬき村」
http://www7.plala.or.jp/medanukixx/

p.s.まゆゆさん。できれば私の顔や容姿についてひとことお願いします。
(PC)