YOUは何しに?タッキー&翼CONCERT
■ 掲示板ご利用方法 ■
1 滝翼ファミリー

親子席問題part3

前スレ>>>657
言葉に注意して冷静に親子席について語りましょう
(PC)
2 滝翼ファミリー
給食費未納とかと同じように親のモラル自体が低下してるんだと思うよ。
自分さえよければ子どもダシに使おうがマナー違反しようがどうでもいい。
正直魂で滝翼が話してるのに相手してもらえるまで叫ぶのも熟年のファンが多い。親子席かどうかは知らないけど
(PC)
3 ブログより抜粋
先日申し込んだ滝翼コンがまさかのハズレで(外れることがあるなんて絶対無いって妙に自信を持っていた)、その返金のお手紙がとどいたので、それをそっくりkat-tunコンに充てることにしました。
kat-tunコンは子供を誘ってみたんだけど「kat-tunには興味がないから」と断られました。
「ジュニアがバックで踊るよ。ABC出るかもよ〜」って誘ってみたんだけど「メインじゃないから嫌だ」と断られました。親子席が〜!!!(涙)
(PC)
4 ブログより抜粋
私たち親子席組は、入場も別ルートだし、
その場でチケット交換だから、どんな席が来るかもわかりません。
1号、私、そして別の保育園に異動になって2年になる、もと1号の担任のE先生と一緒に入場〜。
チケットに書いてある席番は、1列目ではなかったし、センター席でもなかったので、(なんだよ〜、親子席っていっても見えそうにないじゃん!)と心の中でブツブツ言っていたのだが。。。
到着してみてびっくり!
花道のすぐ前でした。
また、センターの舞台も真正面だし、
すごい神席!!
(PC)
5 滝翼ファミリー
着席ブロック問題も起こりそうだよね。高齢者用なら文句はでなそうだけど年齢制限とかないんですよね?なんのための席なんだろう…
(PC)
6 滝翼ファミリー
親子席にもっと厳しい規則つくって欲しいよ。
親子席に近付く度にゾンビみたいに群がるおばさんかなり迷惑
(S)
7 滝翼ファミリー
あの事務所だから規約変えるなんてないと思う。親子席ってなんで常識ない人ばっかりなんだろ。浮いてる、引かれてる、迷惑がられてるって自覚ないのかな
(S)
8 滝翼ファミリー
ブログ読むと子供のために親子席取ってる親なんてみたことない。みんな自分のため。お母さんしっかりして下さい。
(PC)
9 滝翼ファミリー
そんな事ありませんよ!!家の子供はタッキー大好きです。一年生で身長も小さい方で、一般席では全然みえないので、親子席と言う物があって大変助かってますよ。色々な方がいるのは 私もわかりますが、本当に楽しみにしている子供もいること、理解して貰いたいです、母として…
(EZ)
10 滝翼ファミリー
前から何回も話題出てるし、マナースレにも書いてる人いるけど、ちゃんとしてる親子いるのはわかってる。親子で本当に滝翼好きな人は親子席で楽しんで欲しいんです。
(S)
11 滝翼ファミリー
ここで問題になってるのは子どもダシにする自己中な親。
書き込みの度に9sみたいな「私はちゃんとしてます」発言はもういいです。誰も親子席=マナー悪いなんて言ってない
(S)
12 滝翼ファミリー
言わせておけばいいんです
反論すればするほど頑張っちゃいますからね
そのうち飽きますよ
(i)
13 滝翼ファミリー
でも8さんのように『みんな』とか書く人がいたらちゃんとしてる人は反論したくなるよね。
(i)
14 滝翼ファミリー
とにかく放っておきましょう
それが一番良いようです
(PC)
15 滝翼ファミリー
子供が滝翼ファンで、親もちゃんとしてる方もいるのはみんな理解しています。ただやっぱりまだ言葉も話せない様な乳児を連れてきて、顔の前に掲げてファンサを貰おうと必死な親を見ると嫌な気持になります。ある意味虐待ですよね…。音だって大きいし、子供は泣いて訴えるしか出来ないのに親は無視。可哀想で見ていられませんでした。
(EZ)
16 滝翼ファミリー
そうですよね。大人な私たちだって音で耳がおかしくなる時もあるのに。
せめて自分から行きたいって言える年まで待ってあげたらいいのに。
子供より滝翼が大切なのかしら。
(i)
17 滝翼ファミリー
親子席はいつも評判悪い
それだけ非常識な親が多いってことでしょ
(PC)
18
子供をダシにして何がわるい!!それで滝翼に近付けるなら・・・。でも私なら嫌われない範囲でもっとうまくやるよ。。今までそうしてきたしこれからも同じ。子供をアピールするふりして本当は自分をアピールするのさ大阪ラスト魂ちゃっかり親子席ゲット
(i)
19 滝翼ファミリー
のっかんなくていいから
(i)
20 滝翼ファミリー
自分の子供なんだから他人が文句言う筋合いはない。僻まないでね。
(PC)
21 滝翼ファミリー
こんな人は何言っても無駄だろうけど・・・自分をアピールしたいからってなりふり構わない人ってほんと呆れる。
滝翼おっかけてないでちゃんと子育てした方がいいと思いますよ
(S)
22 滝翼ファミリー
18sは電話の当落案内で、取れたのが親子席だと確認出来たんですか?
(i)
23 滝翼ファミリー
皆様スルー対象はしっかりスルーしましょうね(笑)
(EZ)
24 滝翼ファミリー
(笑)?
(i)
25 滝翼ファミリー
18sはスルーって事。
釣られちゃ×ダメ〜
(S)
26 滝翼ファミリー
親子席の存在自体はとても良いと思います。どんなに小さくたって滝翼が好きなのであれば私達と同じファンですからね。
問題なのは、親子席を"子供がいる者の特権"と捉えている人が多い事。何のために親子席があるのかをもう一度考えてみて欲しいですよね。
(EZ)
27 滝翼ファミリー
子供も自分も滝翼好きなんだからいいじゃん
(PC)
滝翼のことをスキでも何でもないのに、無理矢理連れてこられてる子供だっていますよ。一部だけだろうけど、親子席の全員が全員、子供が好きだから、子供の付き添いで・・・って人いないでしょ。

本来の親子席は、子供の為のもの。

子供が好きだから、子供の付き添いで・・・ならOKだけど、親が好きだから、で、滝翼は小さい子供に優しいから、ダシにしようと思って連れて行く・・・のがNGなの。
(PC)
29 滝翼ファミリー
親だけが好きなだけで、子供が興味ない場合だったとしても、別に親子席で楽しんでもいいと思いますよ。私は独身だし、子供もいませんが、子供が連れて行けないから魂に参加できないって悲しいと思いますし、じゃあ一般でってなるとせっかくだから見せてやりたいって思うのが親心だと思います。それきっかけで好きになる場合もありますし、あーなりたいと思う場合もあるから。子供がいる人用って解釈でいいと思います。私は以前友達親子と親子席で参加した事がありますが、皆さん子供を気にしながらって感じでステージガン見ってほぼいませんよ。親子席申し込んで一般になる事かもだし。どーしても親子席って枠でくくるとそっちが得しててマナー違反がいたら、目立つ感じがするだけだと思います。もちろんマナー違反親子はどうかと思いますが、親子席まで下りてくるスタンドの人もいますよ。ボックス席だった場合結構遠いし、親子席に飛んできた色紙等を移動してきて必死で奪ってく人もいます
(i)
30 滝翼ファミリー
正直言うと自分が楽しみたいから親子席申込んでるけど子供も楽しんでるから問題ないですよね?ちなみに私の周りの滝翼ママ友はみんな子供より自分がって人ばかりです。でも子供達も楽しんでますよ。はっきり言って私達親が滝翼好きだからその影響で子供が滝翼好きになるパターンがほとんどだと思うから親優先になっちゃてるのかも。私のママ友はみんな元々滝翼好きで子供も好きにさせてるって感じですよ(笑)でも悪いことではないですよね?
(PC)
31 滝翼ファミリー
>>29 >>30
子どもをダシに使ってる親のことを言っているんです。いちいち、そんな親ばかりではないと反論しなくても、みんな分かっています。
(i)
32 滝翼ファミリー
>>31の方の言う通り皆さんちゃんとしてる方が多いのは解った上での発言です。それと前スレでも散々言われてますが、親子席以外のマナーの問題を持ち出すとらちがあかないです。
ここで言われている「親子席の人達」は、常識外れの行為をしている人達です。
(EZ)
33 滝翼ファミリー
乳児とか、明らかに不満そうな退屈そうな子ども抱えて滝翼にアピる母親が多いのが問題だと思う。
滝翼が歌ってるときは子ども放置で騒ぐくせに親子席近くに来たらいかにも「親子で楽しんでますvvv子どもも滝翼ファンですv」みたいにアピールする親って常識なさすぎる。
(PC)
34 滝翼ファミリー
ここで、子供をだしにしてって書いてるのをみますが、親だけがファンなのに親子席で入る人・ファンじゃない子供を抱えてる人・をさしてるのでしょうか?ここを読んでいるとそんな風に感じ取れます。子供をダシにしてるってのはどこで判断してるのかいまいちわからないです。>>23親子席は子がいる人の特権と考えててもいいと思います。無理矢理、子供を連れて行ったとしてもいやで泣き叫んでたら帰るまたは一時外にでると思うので最終的に残念な結果になると思うから別にいいのでは?
親子席はそのブロックのくくりで見ちゃうから、1組親子がマナー違反行動してると取られただけでも目につきますよね。子育てしてる貫禄もあるし余計に目立つかも
(i)
35 滝翼ファミリー
マナー悪いのが親子席にもいるのは確か
でもやっかみも半分あると思うよ
子供できたらもう魂来ない?
親子席で参加するんじゃないかな
(i)
36 滝翼ファミリー
どうしたらやっかみになるのかわからない。

子どもが泣き叫んでも「静かにして」って言い聞かせてそのままにしてる人いますよ?
親子席が親の特権なら子どもの意志はどうなるんですか?
親が好きなら子ども巻き添えにしていいの?自分が好きでもない、わけのわからない空間に連れてこられる子どもが可哀想。
(PC)
37 滝翼ファミリー
>34s
子どもが滝翼に全く興味ないのにファンサ目当て、又は親子席に座りたいという気持ちだけで子どもを連れてくる人のことだと思います。
ファンサを欲しいために子どもに無理やり手を振らせたり、抱っこしたり、滝翼の名前を呼ばせる等の行為が含まれてるんだと思います。
他の方も書いてますが親子席自体に不満があるわけではありません。
子どもは母親が滝翼魂でファンサをもらうために存在しているわけじゃないですよね?

子どもいるんだから親子席取らないと損。
子どもいるんだからファンサもらわないと損みたいな考え方はどうかと思います。
(PC)
38 滝翼ファミリー
>>33>>37
子供がいるからファンサを受けようとしてると考えるのではなく、魂にきたからには興味なくても子供にも触れさせてあげたいし、近くで見せたいとして必死なんだぁと見方を変えれば違って見えると思いますよ。親がファンサの為にって思いこんでる部分多いと思います。
子供がかわいそうと決め付けるのもどうかと?
照れ屋&引っ込みがち会場の雰囲気に呑まれ自分から行けない子は親が必死になってそれが悪く写ってるのでは?それを他人からみたらファンサに使ってって見えると思う
子供って電車が通ると手を振って振り返えされると喜ぶように、声かけさせて、答えてくれるとやはり、子供は喜ぶと思う
滝翼の例えが電車になってしまいましたが。
(i)
39 滝翼ファミリー
親子席と話が違うのかもしれませんが、友達の子供はタキツバ好きですが、知らない曲やトークだと意味がわからないせいもあり、退屈がります。今はお茶の間で魂にはまだ連れて行ってませんが、たぶん途中で寝る&グズル可能生ありです。子供の特徴として書き込ませてもらいました。
(i)
40 滝翼ファミリー
自分の子どものためだとしてもマナーも守らないで必死にアピールすること自体おかしい。
クリ魂で滝翼が来たら立ち上がってまで服掴もうとする人たくさんいて思わず目をそらした。
(PC)
41 滝翼ファミリー
目撃談はもういいんじゃない?
(i)
42 滝翼ファミリー
今回のツアーは親子席は2階が多かったのに、普通席の前の方の親子の事を言ってませんか?親子席はまったく何もなく、ファンサもなく平和でしたので、このスレやめませんか?親子席問題でなく、親のマナー問題でしょ?
(i)
43 滝翼ファミリー
42sのご意見に賛成です。
自分が見たものが全てあるかのような書き込みが気になっていました。
(i)
44 滝翼ファミリー
マナーの話って一般常識と受け止め方で随分変わるものですね。魂中で盛り上がっても、周囲の反応や気配りに注意すればいいですね。あとは、集団心理は怖いと思います。一人参加の人にとっては集団のマナー違反は萎縮してしまいます。
(i)
45 滝翼ファミリー
42S、今回のツアーだけじゃなく、今までのコンサの事も含まれてるのではないでしょうか。
横浜は、アリーナ前列に親子席があって、そこに滝翼が花道を下りてまで近くに行ってますから、その時の親の行動に目に余るものがあって、みなさん書き込んでるのだと思います。
(PC)
追加は横アリ&城ホールだしね。

ここでどれだけ話しても、マナー違反をする方には、届かないのがもどかしいね。
でも、こんな人が居た!話ばかりじゃなく、そんな人を見掛けたら、どうすれば最善かを横アリまでに、話したいですね。
(EZ)
47 滝翼ファミリー
親子席ってそんなにおいしいんだ…今度子供連れてってみようかな。
(PC)
48 滝翼ファミリー
47サンあなたは荒らしですか?
(i)
49 滝翼ファミリー
親子席に入れないからって僻みすぎ。
(PC)
50 滝翼ファミリー
別にひがまないよ。
タキツバも女の人じゃなくて子供のお母さんとしか見てくれないだろうし、
自分はお母さんみたいな感じで見られるの嫌だから、もし入れても絶対入らない。
(i)
51 滝翼ファミリー
横アリの親子席がアリーナ前列って時あったのですか?私は滝ソロ・クリ魂しか知らないのですが、どちらもスタンドでした。アリーナ前列の親子席だったらほとんど見えませんよね。滝翼が移動したり、座ったり後ろに下がったりした時は見えないですよね
親子席は座って見れるからとかおいしいと思って入ってる人がいてもいいと思いますよ。実際おいしいと思うかどうかはその人によって違います。立ち止まってくれるのは確かですが。
私が思うに子供が連れてこられてかわいそうと言ってる方は子供と長時間一緒に過ごしたりした事がない方が多いのかなぁと私の勝手ですが、そう思いました
マナーは個人に任せるしかないってのが現状です。まずはマナーを守ってない人が恥ずかしくなるように守れる方を増やすしかないですよね。マナー違反してる人がファンサもらってどうこう言うのでなく、自分は守って楽しめばいいと思います。親子席とは違うくなりますが、うちわ&危険な行為は注意していけばいいと思いますよ。何か言い返されたら嫌かもって思うぐらいの人なら、見過ごすしかありませんけど。
(i)
52 滝翼ファミリー
親子席問題というより、親のマナー・モラル問題という感じですよね。
(i)
53 滝翼ファミリー
横アリAブロにできた親子席は見てて本当ひどかったよ
必死に親子席のフォローしてる人いるけど親子席にマナー違反してる人間なんて誰もいないと思ってる?それなら大間違い。
滝が苦笑いしてるのも見たことあるし翼がムッとしてるのも見たことあるよ?それは一般席でもあるけど、親子でもある。
一回母の日のコンのときカーネーション渡したり親子席登場とかあったけどあのときもひどいもんだった。子供そっちのけだし滝翼の服ひっぱるわ…滝翼も親子席だから割りと安心して登場したと思うよ。母親パワー恐るべしだよ。もちろんみんながじゃないのはわかってるけど51さんってあんまり詳しくなさそうですよね。アリーナ前列何度もありましたが?
(PC)
横アリにできる親子席ってだいたいアリーナAブロ前方でしたよね〜。今は変わったのかな?
(PC)
55 滝翼ファミリー
横AはアリーナAブロが親子席の定番です。
51sは城Hとかと勘違いしてませんか?横Aでスタンドが親子席は1度もありません。
53sの言うように、母の日のカーネーションは見ていて悲しくなった。
花が欲しくて子供そっちのけで、花も取り合いでぐちゃぐちゃになってしまったり。

滝翼好きの子供が親を連れて入るのは、構いません。
しかし、親が子供にちゃんとマナーを守れるかどうかを確認して入るようにしてもらいたいです。
滝翼好きだからと参加しても、子供だから飽き足り喚いたりするかもしれません。
そのときは、親自ら適度な対応をして欲しいです。他の人に迷惑をかけてまで、子連れで入るのは間違ってると思います。
(i)
56 滝翼ファミリー
母の日のは見苦しかったね。あのとき二人とも苦笑いだったよ(笑)もみくちゃにされてたから。
(PC)
57 滝翼ファミリー
子供と一般席に今回初参加しました 子供は始めて見るタッキー&翼を見て 感激をし 涙を流してました …まぁ 子供は親子席無理な 5年生だから 一般席で申し込みしなくてはならないですが… やはり…いくら 親子席があるからと言って 小さい子供を連れて来るのは 常識外れですね 私は ようやく…親子でコンサート参加するようにしましたから…それまでは 子供を実家に預け一人参加してましたから 子供が飽きたりしたら やはり 周りに迷惑かけてしまうし…第一自分自身楽しめないから …ですね
(i)
58 滝翼ファミリー
51です
横アリでは他で言うアリーナがセンターでスタンド前列がアリーナになるんですね。平地がアリーナだと思ってたので勘違いしてました。平地だと見えないし不思議だなぁって思ってました。
(i)
59 滝翼ファミリー
>51s
子供が連れてこられてかわいそうと言ってる方は子供と長時間一緒に過ごしたりした事がない方が多いのかなぁと私の勝手ですが、そう思いました

なぜこのような考えになるかわかりません。
(PC)
60 滝翼ファミリー
57sのような考え方の親御さんはとても素晴らしいと思います。
自分の子供<滝翼
ってゆー図式の親が、理解できません。
(i)
61 滝翼ファミリー
57Sみたいな考え方素敵ですよね。
5年生ならお子さん自身が魂に行きたいかどうかを判断できるし。
(PC)
62 滝翼ファミリー
母の日の魂のときだっけ翼のネックレスがなくなっちゃったのって?
(PC)
63 滝翼ファミリー
滝の指輪もです。
(i)
64 滝翼ファミリー
観に来ていたファンに取られてしまったということですか?
(PC)
65 滝翼ファミリー
滝の指輪?それは初耳。当時は翼のネックレスがなくなったことしか話題になってなかったけど…翼も283でだったかな?微妙なコメントしてたような…雑誌か会報でだったかもしれないけど。
(PC)
66 滝翼ファミリー
それは親子席で取られたんですか?
もし違うならマナースレの方がいいと思います
(S)
67 滝翼ファミリー
ラストに滝翼が親子席のあるAブロに登場したんです。
その時に、滝の小指の指輪と翼のネックレスのチャームがFANにもみくちゃにされたおかげで失くしちゃったんです。
盗られたのか、落としたのかは定かではないですが、その場で「返して」発言をしていました。
(PC)
68 滝翼ファミリー
昔の話ですし、今更蒸し返しても、みんないい気分じゃないですよね。
アクセサリー事件は、親子席で起こったことですが、今の親子席問題とはちょっと違うのではないでしょうか。
親子席じゃなくても、似たような事件は今までにありましたし。
(PC)
69 滝翼ファミリー
あれ以来滝翼も親子席の印象変わっちゃっただろうね。
(PC)
70 滝翼ファミリー
そんな無理やり奪い取ったものを後で自分で付けるのかな?
その時、滝翼に怪我はありませんでしたか?
二人を好きなファンとは思えない行動ですね。
文章を読んだだけでも腹立たしくなりました。
(PC)
最低なファンだいね。あとでスタッフの人がきて返して下さいって言ってたらしいね。
(PC)
72 滝翼ファミリー
我が家も親子席にお世話になっていましたが、娘も大きくなり普通席になりました。後ろの人のうちわが頭にあたったり、前の人がうちわを高くあげたり、本当にマナー違反が目立ちます。親子席には、そういうマナー違反はいませんでした。どこの席でも、人の迷惑になる行動はやめましょう。
(i)
51s>>小さい子どもはすぐ飽きちゃいますよ!! 長時間子どもと一緒にいたら わかりますよ〜
お子ちゃま向けの映画ですら 泣いたりグズったりする子がいますよ

子どもはすぐ大きくなるのに待てないのかな と 同じ親として不思議です。
(EZ)
74 滝翼ファミリー
子供好きから見ると、泣いていても、いねむりしていても、子供ってかわいいです。滝翼が親子席をいやがっているようには見えません。むしろ、いかにも付き添いで来てるような態度の男の子にも笑いかけてくれたり、手を振ってくれたり、本当に心が広いな〜と関心しちゃいます。そんな、うちの息子も親子席は卒業して、コンサートには恥ずかしがって行かなくなりましたが、カラオケでは滝翼の歌を親子で歌うので、他のお母さんから羨ましがられます。それにタッキーが手を振ってくれたとか、翼が笑いかけてくれたとか、お母さんじゃなくて、僕にしてくれたと、今だにうれしそうに話しています。親子には素敵な思い出になっていくんだと思います。卒業した私から見ると、親子席は微笑ましく思えます。もちろん、親子席でも、一般席でも、マナーは守りましょう!!
(i)
75 滝翼ファミリー
子供にへんな顔したりはしないよ。呆れたかんじで笑ったりしてるの。でもそれは一般席でマナー違反がいても同じ。母親の日のコンサートは誰が見ても醜かったけどね。
(PC)
76 15才の母
マナーマナーって親子席のマナーってなんですかぁ??一般席のマナーってなんですか??きちんと説明できる人いたら教えて!
(i)
77 滝翼ファミリー
魂マナーって他人に迷惑や嫌な思いをさせない事ですよね。もちろん滝翼二人にも嫌な思いをさせないこと。このスレの例を見て皆が気をつけるようにしたいですね。
(i)
78 滝翼ファミリー
基本的なマナーは、席移動はしない。公式うちわより大きなうちわ、スケッチブックなどは禁止。うちわは肩より上に上げない。うちわを前の人に当てない。ジャニーズ発売以外のペンライト、光の強い物は持ち込まない。飲食はしない。タレントが近くに来ても、手を触って欲しくて出すのは良いですが、つかまない。、服をひっぱる、強く触るなど、迷惑と思われる行為はしない。親子席では、立ち上がらない。その他にもあると思いますので、フォローをお願いします。
(i)
79 15才の母
なんかなんでもダメなんだ。。それって何を見ればわかりますか??私この前近くに来たから手をポンってたたくっていうかさわったよ。そしたら滝沢クン笑ってこっちを見てくれたよ。マナーの常識ってアバウトみたいだから結局はCase by caseだと思いません??
(i)
80 匿名
78sのは基本、守るべきマナーですよね。確かにケース バイ ケースとも言えますが、触れる程度にもよると思います。あまりにしつこく手を出したり、触ったりしてるのは、見ていて良いとは思えません。
(i)
81 滝翼ファミリー
そのアバウトなマナーが守れない人多いんですよ。
いざ滝翼を目の前にしたら興奮してマナーが守れなくなる場合があるんです。
集団心理は怖いんです。皆がしてたら「私もいいかな」って勘違いするから。
(PC)
82 滝翼ファミリー
常識が細かい部分で人それぞれちがうから、自分が常識だと思っていることがもしかしたら他人にはどうでもいいことだったりするんじゃないかなぁ・・・そしてこういう人達に滝翼は優しくしたりサービスしたりするでしょっだからずるいこれはマナー違反じゃないの?だったら次から私も同じようにしようとか思うんだよきっと。。
(i)
83 滝翼ファミリー
79さん、近くに来た時に手をポンとさわるまでは良いと思いますよ。手をつかむのは移動の邪魔になったり、つかもうとするとひっかいてしまったり、前のように指輪がとれてしまったりするので、つかむのはダメですよね。また、触るのも、手以外のところは、ひかえるべきでしょう。自分が異性に満員電車で触られて許せる範囲を考えれば、ルールというより、人としての常識ですよね。また、舞台の時に、客席を通る時には、滝自身が触るのはやめて欲しいと雑誌で何度も言っていますね。魂は良くても、舞台ではダメな事もいろいろあります。79さんのように、素直な意見も大切ですよね。私も初めて魂に参加した時は、周りの人のマネをして、席移動をしてしまいました。ルールを守らないというより、知らない人も多いのが現実かもしれませんね。
(i)
84 滝翼ファミリー
手をタッチするのはみんなしてるからありですよ。どういう行為が悪いかなんて大体わかるじゃないですか…服を引っ張ったり滝翼が移動してるのを止めようとしたり。ハイタッチするのに2人がキレることなんてないよ。
(PC)
85 滝翼ファミリー
魂の進行や演出を妨げないようにする範囲ですよね。舞台は役者の緊張感を考えると触れるのは駄目ですよね。魂チケットやスタッフの注意事項を見直すと基本はわかると思いますが
(i)
86 滝翼ファミリー
私は過去ディズニーランドでバイトをしミッキーなどのぬいぐるみに入ってる人達と仲良くなり 体を触られるのが嫌と 胸を触り…中に入ってるのは 女だ…と言われるのが辛いと いくら…お客でも やたら触ってくるのは辛いよ…でも 辞めてと消して声にだしてはいけない …手を振り払ってもいけない その言葉を想いだして 今回目の前をとうりましたが 触らなかったです…いくら ファンでも 常識を考えて楽しみたいですよね
(i)
87 滝翼ファミリー
滝翼は嫌な事は言ってもいいよね!人形じゃないし。あげあし取る人いるかもしれないから言うけど、あくまでも、あまりにひどい場合です…人気商売というのは承知です
(i)
>>86s
それ本当ですか?私の友達もディズニーでバイトしてるけどミッキーの中に入ってる人達は特別な部屋が用意されてて中に入ってる人は絶対にそれを言っちゃいけないことになってるそうですよ。
(PC)
>>84さん
手を触れるのはいい理由が、みんなやってるからっていうのは、今ここで挙がってる問題の中心でもありませんか?
みんながやっててもいけないことはあります。

ニュアンスが気になったので…
すいません。
(EZ)
90 滝翼ファミリー
タッチするのでも長い爪で滝翼の手や周りのファンの手を傷つけてしまうことがあるのでそれも気をつけて欲しいですね。
あと、みんな触ってても座席移動してまでタッチされると迷惑です
(PC)
長い爪でって言われても女性だったら大体伸ばしてるものだしそこまで言われるとなんだかな…滝翼を傷つけるつもりはないけど爪ぐらい好きに伸ばさせてってかんじ。
(PC)
92 滝翼ファミリー
傷つけるつもりがなければ傷つけても良いんですか?
伸ばすのは勝手ですが、その危険な手で滝翼に触ろうとしたり、また手を上げたりした時に周囲の人達に触れない様に気を配って下さいね。
(i)
93 滝翼ファミリー
うざ
(PC)
94 滝翼ファミリー
私、爪をのばしてる時は人に触れるのは気をつけてます。それが常識だと思ってましたから。爪は危ないですよ、確かに。
(i)
95 滝翼ファミリー
上から目線のおばさんへ
今の時代つけ爪とか当たり前なんですがw
92の言い方ってもろおばさん。なんであなたに爪の長さのことまで言われなきゃなんないのよw
学校で爪短い子なんか見たことないしwww
誰にも迷惑かけてませんから余計なお世話。
(PC)
96 滝翼ファミリー
>95さんそれは言いすぎだよ。長い爪で人に触れるのは確かに危険もあると思います。私は看護師をしてますが他の職業の方でも人に触れる職業の美容師、保育師、介護職の方たちもやっぱり爪は気を付けてます。楽しい魂なのでオシャレもするしそんなに神経質になる必要はないかと思いますが気をつけましょうという軽い注意に受けとめては?自分の爪も怪我しないようにしないとですしね。
(i)
97 92です
>>95s
上から物を言っている様に感じたのなら、私の書き方が悪かったので謝ります。
私は今看護学校に通っていますが(残念ながらおばさんではありません)、実習に行く時は誰一人爪を伸ばしてはいないです。それだけ長い爪は、他人にも自分にも危険なんです。
なので本当に気をつけて下さい。それだけは覚えておいて欲しいです。
(i)
大人になりましょうね。
(PC)
おばさんていくつからですかね?自分は年齢的にどうなのか、いつも気になっているんで…
取り敢えず95サンは大人になりましょう。いつかはあなたもおばさんになります。その時、外見だけおばさんで、内面が子供だと恥ずかしいですよ。
(i)
100 滝翼ファミリー
だから醜い争いはヤメなさい!常識だと思ってることは人それぞれ違うんだからいちいち反論しないしないほんとにもぉ〜
(i)