2 匿名
大体ドームといってもそんなに大きくないところに立ち見で詰め込んで儲けようとしたんでしょ!人口密度の低いとこに滝翼ファンがどんだけいる?地方から行くんだって交通不便でびっくりしましたよ!
(i)
8 匿名
あの事務所のやることはなかなか理解しがたいことが多い…まあ芸能事務所なんてどこも似たようなもんだろうけど。ジャニ事務所は業界内でも特別扱いされてるとこあるし。ファンからの苦情は昔からつきない事務所です。
(i)
9 匿名
>「FCで集めて、余ったチケットを一般に→が普通ですよね」
これが普通ですか? そうかなぁ?
何を普通と呼んでいいのかわかりませんが、最初からFC販売分と一般(プレイガイド)販売分を、別々に用意しているのは他のアーチストの方でも良くあることです。
むしろ、おかしいと思うのは、有料の『FC』と無料の『友の会』のようなもの(情報局)がきちんと分けられているように思えないことです。
手数料こそ違いますが、チケットの割り振りに関しては、差別化されているようには思えません。
これが普通ですか? そうかなぁ?
何を普通と呼んでいいのかわかりませんが、最初からFC販売分と一般(プレイガイド)販売分を、別々に用意しているのは他のアーチストの方でも良くあることです。
むしろ、おかしいと思うのは、有料の『FC』と無料の『友の会』のようなもの(情報局)がきちんと分けられているように思えないことです。
手数料こそ違いますが、チケットの割り振りに関しては、差別化されているようには思えません。
(PC)
10 匿名
この前から チケットが余ったから一般販売と言われてますが、違います。特に地方のプロモーター(興行主など)の取り分というか儲け分が一般販売という形になっているんです。始めから一般販売用に何席取ってあって…だから一般販売してる=チケットが余った
ではありません。
(i)
11 匿名
私も9さんと同じだと思います。それに、今回の滝翼コンは、出雲市側がよんだと聞いています。だから、地元の人も入れないと出雲でやる意味なくないですか?みなさん、今回のコンサートで交通の面でも不便に思っていますが、島根にいる人達はいつも大阪や東京とお金&時間をかけて行くわけだから今回、島根でジャニーズ初のコンサートということで地元の人達が行きたいって思ってる人たくさんいると思います。
(i)
15 匿名
だけどTo Be〜 コンだっけ福岡とか何か所かでモニターと称して地元の他FCにチケット送って笑われましたよね!?申し訳ないし認めたくないけど滝翼のファンがそんな地方の小都市に地元民だけで埋めるほどいないと思うけど?遠征組が大きくありませんか?
(i)
23 匿名
仕事の都合で出雲諦めてたのですが仕事がキャンセルになりました!!今からじゃオークションとか危ないのじゃないと、どうやったってチケットはとれないですよね(;_;)誰かいい方法ある方教えて下さい(;_;)
(EZ)