1 無名さん

正直な気持ちA

嵐には売れて欲しくなかったですか? 売れてくれて良かったですか?

思い出話もどうぞ。

>>>27275
(au)
71 無名さん
売れ出しそうな頃が一番良かった。
(au)
70 削除済
69 無名さん
>66さんとほぼ同じ。昔は一体感あったよね。本当に楽しかった!今頃ファンになってる人の必死さがバカみたいに見える時がある。
所詮新規。
(SP)
68 削除済
67 削除済
66 無名さん
昔みたいな熱はないのにファンを続けてるのは、人気のない時期ずっと応援し続けてたから。
今ファン辞めて新規に負けたくないってのが一番の理由。
昔のファンだけが残って昔みたいな平和が戻る日を信じて、今はひたすら耐える日々。
正直疲れたけど、頑張る。
(SP)
65 無名さん
昔、私は自担のお芝居を席を選んで目の前で9回も見たじゃないかって言い聞かせて我慢してる。
(EZ)
64 無名さん
今回初めてコンサート入れないかもってずっと落ち込んでた。
でもここのレス見て、ちょっと元気になったよ。ありがとう。
今回のアラフェスに参加できなくても、ハワイや台湾の思い出がある方が幸せだよね。
って自分を慰めます。
(PC)
63 無名さん
正直、チケットが取れなくなるぐらい人気が出るとは思わなかった。それでもやっぱりファンでいることは続けていくんだろうな。
(docomo)
62 削除済
61 無名さん
昔はみんなだって嵐が売れて欲しかったと思う。なんでこんなにカッコ良くて良いグループなのにって否定されるたびに悔しく思ってた。売れ始めた時だって初めは嬉しくなかったわけじゃない。ランキングに入っただけで喜んでた。視聴率撮れたら嬉しかった。今はビジネス的に成功かもしれないけど昔思い描いてた未来とは違いすぎた。
(docomo)
60 無名さん
嵐は青春。嵐が青春。
(i)
59 無名さん
Jr.のときから自担応援してるけど、嵐が売れてよかったと思う。少なくとも途中で消えないでいてくれただけで感謝してる。
ビジネスとして今の段階では間違いなく成功してるし、5人それぞれの人生が形ある実り大きなものになって何よりです。
文句ばっかり言っても悔しいとかみっともなくハンカチ噛むみたいな惨めな気持ちになるだけだから、自分も幸せになる努力をしつつ、嵐5人やジュリーさん、嵐を取り巻くスタッフさんたちの手の平のうえで楽しく踊りきろうと思う。
(i)
58 無名さん
ジャニースではないけど、とあるスターさんの話し。有名になってからのファンより、昔からのファンの事や出来事の事を覚えていると言ってました。売れていなかった時のファンの事やエピソードの方が印象深いらしい。
だから、古株さんきっと、嵐だってそうですよ。
(au)
57 無名さん
>>55
そんなのみんなちゃんとわかってるよ。
それでも、大切な思い出なんだよ。
行けなくて嫉妬してるのか知らないけど、せっかく懐かしい思い出話してる邪魔しないで。
(au)
56 無名さん
台湾の写真撮影最初は緩かったけど、大野のオリキ2トップ少し前から厳しくなった。厳しくなってからはみんな黙って次々写真撮ってたけど、私は一言宜しくお願いしますと言ったよ。そしたらいってんぽ遅れて松潤が宜しくお願いしますって言ってくれて、松潤が言い始めたらみんなもいってんぽ遅れて宜しくお願いしますって言ってくれたよ。
(EZ)
55 無名さん
ヲタクにとっては好きな人、あるいはずっと応援してきた人と会話できたり写真取れたりした貴重な数秒でも、嵐にとっては腐るほどいるヲタクの一部へのビジネス接待だからなぁ・・・。
(i)
54 無名さん
ここ見て久しぶりにAAAの写真集のインタビューを読んだ。ニノの中堅やベテランが新人を支えるって話しや翔くんが日本のファンのみんながいてくれて心強かったって言ってくれた話しに当時も嬉しかったけど、日本のファンの代表として今でもあの場に居合わせることができて良かったと思う。過去のキラキラした思い出で今でもついていこうと思えるけど、嵐はもう忘れてしまったかな…と思うとせつない。
(i)
53 無名さん
あの時嵐とスタッフが裏で結構いい争ってたからね。せっかく来てくれたファンの要望には出来るだけ答えてあげたかったみたいだしね。納得いかない感じで出てきた5人の顔が忘れられないな。
(i)
52 無名さん
台湾、嵐はファンの要望になるべく応えようとしていたみたいだけど、怒られたみたいですよね。確かに時間も限られてたし、運営側はさっさと撮影済ませたかったんだろうな。
(docomo)
51 無名さん
行ってもいない人に言われたくないよね。
何も知らないくせに。
(SP)
50 無名さん
裏でメンバーがスタッフに怒られてるのが聞こえた。
(i)
49 無名さん
決まり守らないって最低だな。
(au)
48 無名さん
台湾オフィシャル、私は写真撮影2日目だったので『嵐に話しかけないこと!』と厳しく言われたので、自担に向けて会釈するのが精いっぱいでした。初日はかなりゆるかったみたいですね。
(docomo)
47 無名さん
>>46さん前半組みたいな過剰なサービスは、なかったけど雰囲気は悪くはなかったですよ。
(S)
46 無名さん
>>42
話し掛けちゃダメだって言われてたのに…だから後半は雰囲気悪くなったんだよ。
(i)
45 無名さん
ハワイオフィシャルで知り合った友達は、もうFC辞めたよ。10周年以降一度も当たらなかったからって理由で。
(i)
44 無名さん
台湾オフィシャルに参加出来た人は思い出を大切にしてほしい。私も行きたかった!卒業なんてしないでね。
(EZ)
43 無名さん
嵐ファンでいることが辛くなるって何だかなぁ。
人気が増してくるに連れて辛くなる一方だよ。
(i)
42 無名さん
台湾で写真撮るときに思いきって自担に話しかけたら、思いがけないくらい優しく対応してくれたのが忘れられない。
写真もそのままの優しい笑顔で、見るたびその時のことを思い出します。
どれだけ人気が出ても、そういう本質は変わらないと、そしてまたいつかファンの近くに戻ってきてくれると信じて、今も応援続けてます。
(au)
41 無名さん
昔の楽しかったコンの思い出があるんでファン辞められない。メンバーはどう思ってるのかな?今みたいに一体感もなくショーのようなコンサートでも満足してるのかな?
(i)
40 無名さん
古株中堅が想う嵐と新規が想う嵐は別物だよね。
(EZ)
39 無名さん
チケット探すのもう疲れた。コンサート入るのになんでこんな苦労しなくちゃいけないんだろう。
もう4年もFC会費無駄にしてる。
昔はオーラスもチケット持たずに地方まで行って、アリーナ前列とか普通に見つかったのにな。
嫌いになれたらどんなに楽か。
(PC)
38 無名さん
ファンが求めてる・ファンが望んでる嵐と、本人たちの精神的成熟度のギャップが年を重ねるごとに開いていく。
(i)
37 無名さん
良い意味でも悪い意味でも仕事になれたって感じだと思いました。コンサートのMCもだけど、番組とかも前より本人たちが楽しんでるって思うことが少ない。ただこなしてるって感じに見えて。前みたいに一生懸命ワイワイした感じが良いな。見てて寂しくなる。
(docomo)
36 無名さん
MCで内輪話してるのが好きだったなぁ。かくれんぼとか缶けりもバカなことしてるなぁって思いながら、そんなことしちゃう嵐が好きだったな。
(i)
35 無名さん
はじめのころは席移動はあるは、プラカードみたいなのとか、横断幕とか今じゃ考えられないマナー違反たくさんあったけど、それをメンバーから怒られたり、注意されたりして、ファンもみんなが気をつけるようになって、翔くんにも『嵐のファンは優等生』と言われるようになって、すごく嬉しかった。MCとかメンバーとファンとのやり取りとかフツーにあったし、観覧席の中からメンバーが現れる…なんてことも今はムリな話しなんだろうね…。
ニノがドラえもんパンツ履いてて、ファンの『見せろ』コールでパンツ見せてたの思い出したよ。
(docomo)
34 無名さん
なんか、アリーナクラスの近さとか一体感とかがなくなったからだけじゃないんだよね…ドームになろうとチケット激戦になろうと嵐が変わらなければもっと好きなままだったのになぁと思う。
どんな仕事にも全力な嵐が好きだった。コンサートのMCも宣伝タイムになってしまったし。
(S)
33 無名さん
『好きな事は後悔させないよ』って言ったこと覚えてるかな潤くん。
(EZ)
32 無名さん
私も担当ではないけど13年前潤くんからサイン貰って、そのサインにこれからもず〜っと応援してね!って書いてあって。やっぱり今は色々あるし応援するのしんどいけど嵐好きなのは変わらないな。応援したいな。
(docomo)
31 無名さん
10年くらい前のまだ人気がなかった頃のコンサートの最後くらいで、
潤くんが「彼氏が出来ても結婚しても子供が出来てもずっとずっと嵐のファンでいてね!」
って言ってたなぁ。
自分も自分の周りも色々と生活環境変わったけど、変わらずファンだからずっとずっと嵐ファンでいたいなぁ。
嵐を取り巻く環境は大幅に変わったけどね。
(PC)
30 削除済
29 無名さん
嵐当たらなくなり後輩Gの横アリに行くようになった。その彼らもドームになってしまって(泣) アリーナ時代が一番楽しいのに。何十年先でいいから嵐には横アリに戻ってほしい。もちろん地方のアリーナにも。
(EZ)
28 無名さん
凱旋は新規ファンが増えたのとドームになった事でおのずと嵐が見る風景も変わったんでしょうね。ずっと思ってるけど、アリーナクラスにいつか戻って欲しいです。たまに下のグループのコンサートで横アリとかに入るとこんなに近かった?!とびっくりします。客席登場とかスタンドのトロッコ移動とかも、昔は嵐もやってたなぁーって懐かしくなります。
(i)
27 無名さん
ハウズから数年後になりますが、凱旋コンの時に潤くんが『お客さん(ファン)の顔ぶれが変わったね〜』とMCの時に言っていたのが印象に残ってます。嵐はよくファンを見ているんだな、とその時も思いました。
(docomo)
26 無名さん
>>8さんの読んだら泣けてきた
(au)
25 無名さん
私も松山両部入りました。広島公演後、フェリーで愛媛に入ったんですが、移動も楽しかった。松山は春コンが地震で流れたのもあってリベンジ感満載でしたね。確かにどれくらい地元の人が入ってたのかは分かりませんが…翔ちゃんの挨拶は印象深いです。なんかごめんねって思いました^^;でも昔は嵐もファンにいろいろ言ってくれてましたよね。それくらい距離感が近かったのかな。今はTVで見ない日はないけど、逆に遠くに感じます。
(i)
24 無名さん
>>23さん
覚えてます。初めはやんわり注意してたけどしつこくて、親も止めればいいのにと思ってました。絡んでくれて嬉しくて、親が言わせてたんだろうな。
(docomo)
23 無名さん
松山,私も両部入りました。広島で人間椅子でプチお祝いして1日置いての本番ですごく濃かったです。
1部のMCだったか小さい子がずっと「太陽先生」って言っていて翔さんが少しキレ気味になってたの思い出しました。
(i)
22 無名さん
>>21同じく。卒業はしない。
(i)
21 無名さん
自分が本当につらかった時に嵐の歌に救ってもらった。コンに行かない、申込もしない、今後あると思うけど嵐ファンを卒業することはない。
(EZ)
20 無名さん
松山に行った方、ここにこんなにもいるんですね。
私も全ステしましたよ。
確かに翔くんは客席を見て、見たことある顔ばかりだと言いました。やっぱりいつもファンのことを見て覚えてるんだ、と実感した一言でしたね。
アンコだったかな?ステージ前へファンが押し寄せてしまい、やはり翔くんが 1列目こんなに人いた?!って言ってましたよね。
嵐とファンの距離が近かった、いい時代でした。
(i)
19 無名さん
松山、私も両部入りました。友達のためにチケット取っていたけど、余ってしまったので急遽行きました。楽しかったなぁ。10年前ですね〜。
(docomo)
18 無名さん
私も松山両部入りました。あの時のMCで嵐も「近くてお互い恥ずかしいね」とか言ってた気がする。
(EZ)
17 無名さん
私も両部入りました。5階席から見るのはちょっと怖かったけど、本当に楽しかった!
(S)
16 無名さん
私も松山行きました。Blueのとき自担が真後ろに登場してしばらく至近距離で見れて泣きそうだった。大宮の装置が壊れてはけれなかった気がする。
(docomo)
15 無名さん
松山、私も両部とも参加しました。春の嵐も行く予定だったけど中止になったからリベンジで。一番楽しかった時代。
(EZ)
14 無名さん
もっとコンサートや台湾など積極的に参加すればよかった。
(docomo)
13 無名さん
松山行きました。開場が大幅に遅れて2部のアンコ前くらいに泣く泣く帰りました。残った友人から翔くんが見たことある顔ばかりだね〜と言ったとか。良い時代だった。
(PC)
12 無名さん
私もHow'sの松山、急に行きたくなって1週間ぐらい前から探して、無事両部とも入れた。
潤くんの20才のお祝いしたし、客席登場したり他の会場ではなかった演出もあったし、今でも参加して良かったと思ってる。
あの日、あの会場にいた人ここにいるのかな?
(au)
11 無名さん
今じゃ考えられないけどチケットは当日現地調達できてたし、席も選べてた。HERE WE GOの真駒内の野外ライブ、思いついたように前日に行く事にして現地で探して譲ってもらって無事に入れた。羽田発の飛行機がなくて成田発始発便を使って北海道入りって弾丸過ぎて大変だったけど、いい思い出。目の前で相葉ちゃんの夜露でスッテンコロリン見ちゃったし。質問コーナーとかあったような気がするけど、旅のハチャメチャ感で記憶が薄くなっちゃった。でも楽しかった。今はこんな無謀なこと出来ない。
(i)
10 無名さん
昔の嵐の曲は爽やかだったと思う。
(EZ)
9 無名さん
チケが多少はずれても米花倶楽部で探して良席全ステ余裕だったもんなぁ。
(i)
8 無名さん
やっぱり今はしんどいけど懐かしくて楽しかった思い出は消えないよね。私もハワイと台湾オフィシャル行きたかった!また古株で集まって騒げたらいいね。居なくならないでね。
(docomo)
7 無名さん
アリーナ時期は全国どこ行っても最前や花横は知ってる人や見たことあるウチワが必ずいた。
(i)
6 無名さん
自担のイベントごととかあると、参加してるの見たことある人ばっかり、ってこととか良くあったね。
知り合いとも、連絡してなくても会場でばったり会って、来てたんだね〜なんて言いあったり。
今は、連絡せずに会うとかないし、イベントごとも知らない人ばっかり。
(au)
5 無名さん
私も売れる前までは、嵐のファンが嫌いとか思ったこと無かった。
声とかかけはしなかったけど、見たようなことある人がいたら「参加してたんだー」とか親近感すらあったし。
自分はマナー悪いって思うことの方が少なかったな。やっぱり当時の応援してきたファンたちとコンサートやイベントとかしたいよ。
(docomo)
4 無名さん
>>3 そうですね。当時の気持ちが蘇るんだろうなぁ。
(i)
3 無名さん
古株だけで集まって共通の話題で盛り上がりたい。
(i)
2 無名さん
スレたてありがとう。アラフェスじゃなくてもいいから昔の歌が聴きたいよ。
(EZ)