1 無名さん

コンサートマナーC

どうぞ
>>>28619
(EZ)
久々にうちわ揚げる前の人に注意したらペンラすら揚げなくなった。私は「うちわ」って言ったよ
(PC)
55 無名さん
親子席っていつから立っても良くなったの?凄い立ってる人目立ったからOKになったんだね。知らなかった。
(PC)
54 無名さん
上げよう
(au)
53 無名さん
限定グッズももういらない。マナー守らないで何回も並ぶヤツいるし…。
(au)
52 無名さん
メンバーもあの浅ましい姿をしっかり見ただろうからもう銀テなくしていいと思う
(PC)
51 無名さん
銀テが1種類になって良かった。
(S)
50 無名さん
あげとく。
(au)
49 削除済
48 47
アンカー付け忘れすみません。
(docomo)
47 無名さん
44さん
同じです。今に比べてまだインターネット普及してなかったけど、チケットの裏一生懸命読んだり、色々調べて迷惑かからないようにって行きました。舞台だって、他の共演者の方やファンに迷惑かからないようにって調べて行きました。服装もなるべく上品になるように若いなりに考えていきました。団扇とかなんて問題外。
(docomo)
46 無名さん
今は行くことがステータスでろくに曲も知らないお客さんばかりだから、ルールやマナーなんてあることも知らないんじゃない
(i)
45 無名さん
ただ行ってみたいって人が多いんだもん。なんか観光地みたい。
(SP)
44 無名さん
>>41さん
悲しいよね。ファンマナーはタレントの印象に繋がるのに、自分さえ良ければ…な『客』ばっかりなんだよね。またいい年した大人が。
自分、初めてのジャニコンが嵐ファーストコンでまだ10代だったけど、とにかく浮かないように周りに迷惑かけないように事前に米花とかマナーサイト巡って勉強したけどな。
(EZ)
43 無名さん
あげ
(SP)
42 無名さん
親子連れが増えすぎると、マナーも何もないよね。
(SP)
41 無名さん
人気がある限り、マナーを求めるだけ無駄だよね
(SP)
40 無名さん
あきらめた
(i)
39 無名さん
無法地帯過ぎて今は呼び掛けても焼け石に水だよな
(SP)
38 無名さん
あげます
(i)
37 無名さん
昔、帰りがけに無地の銀テを一本拾ったら、そんなのいるの?って同行者に笑われたな〜。
(S)
36 無名さん
>>35、そうだそうだ。
(EZ)
35 無名さん
銀テープ、昔みたいに無地でいい。極端に言えば無くてもいい。外で叫んでる中高生や席移動して拾いまくるような奴らが居なくなるなら。
(docomo)
34 無名さん
福岡のスタ正面はネットがあって見ずらいし、銀テはネットがあるから飛びもしなかった。
東京はネット外してなかったんだよね?
(au)
33 無名さん
銀テあってもいいけど、一種類にしてほしい。
っていうか、見知らぬ他人に譲ってもらう気持ちがわからない。
(SP)
32 無名さん
新規に限って、いっぱい銀テ取れてるよな〜。
新規は良席だし。古株は天井で我慢しとけってか〜。
(i)
31 無名さん
本当に銀テープやめて欲しい。あれで一気にテンション下がる…。
(EZ)
30 無名さん
銀テ集めて売るだふ屋の手先でしょ。あげても金儲けに使われるからねー。
(au)
29 無名さん
>>28さん 何それ。怖い。
(SP)
28 無名さん
前回泣きなが銀テください言ってる子が譲って貰ったあと後ろにいる友達によし!ってガッツポーズしながら銀テを渡して、また泣きながら銀テ譲ってくださーいって言っていた。その友達のバッグにはたくさんの銀テが入ってて思わず友達と怖いってなった。
(EZ)
27 無名さん
>>26さん
本当にあれ止めてほしいです。恥ずかしい事してるのがわからないのかな?近隣に迷惑だし、嵐を好きな自分に酔ってる感じ。
(docomo)
26 無名さん
会場でた瞬間に「銀テ譲ってくださーい!!」の絶叫とも言える呼び掛け。うるさいよーっ。
(EZ)
25 無名さん
V6の銀テみたいなやつがいいな。
(SP)
24 無名さん
もう銀テいらない。双眼鏡で見てたのに銀テ必死取りの人に押されて倒れて椅子に頭ぶつけたから怖い。
(EZ)
23 無名さん
>>22さん、普通はね。常識的に考えてもね。
でも>>20さんの話しもよく聞くし、ハッキリしてくれたらこっちも係員も注意しやすいのに。
(EZ)
22 無名さん
踏み台や椅子の上に立つのは落ちたり倒れたら危ない危険行為で周りに迷惑掛けるからアウトって聞いたことあるけど…
(i)
21 無名さん
どんなに低身長でも踏み台はダメだと思う。抱っこも頭の高さがどうのではなく、迷惑と感じる人がいる時点でアウトだと思う。迷惑行為=マナー違反ってことでしょ。
(docomo)
20 無名さん
子供といえど踏み台とかナシですよね?最近あまりに踏み台持ち込んでる家族が多くて、公式にどこまで許されてるのか混乱してきた。
自分は150無いから、子供といえど低学年でも大きい子いるし、踏み台使われるとかなりキツい。

それに、以前スタンドで前にいた子供を抱っこしてる母親に注意したら、「係員に私(母親)の頭と同じ高さまでならOKと言われた」って返されて唖然として以来、注意する気力も無い。
(EZ)
19 無名さん
最近親子で来てる人が多いから娘を椅子に立たせても父親らしき人が怖くて注意できない。係員に注意してもらったけど、やっぱり文句言われてたし。今回こそ嵐がモニターでマナーを伝えてほしい。
(EZ)
18 無名さん
写メなんてアリーナ時代でもあったけど、今みたいに撮ってる人沢山居なかったよ。
(docomo)
17 無名さん
昔は携帯で写真撮れなかったからね。
(PC)
16 無名さん
>>15 あばさんじゃなくておばさんね。
(i)
15 無名さん
あばさんに限らず若い子も写メとってる。全体的に非常識なファンが増えた。
(PC)
14 無名さん
おばさん達の写メ撮りはホント多い。おまけに堂々とやってる。同じぐらいのおばさん達でもV6のコンサートでは一切見なかった。
(S)
13 無名さん
うちわあげるやつ多くてかなわん。マナーすら知らないのが増えたんだなーって実感する。
(PC)
12 無名さん
ファンのマナーと言うより、付き添いで来ている人のマナーもだよね。子供は飽きてゲームしたり、ウロウロしたり、席を離れたり、お父さん方も又しかり。あとおばさんたちは平気で写メ撮りまくってたよ。今回のコンで一般入れ過ぎた結果がこれでした。
(i)
11 無名さん
昔もマナー悪かったよ。
(au)
10 無名さん
今年のアラフェスは去年より改善されてるよ、きっと!
みんなで要望だしあおう。
(EZ)
9 無名さん
要望聞いてくれている感じはあるけど、古いカップリングとかも歌ってほしいと要望した結果がアラフェスなんだよな。しかも参加できなかったし。
(i)
8 無名さん
みんなで意見を言ってマナーの良いコンサートになることを願う。
(EZ)
7 無名さん
うん
(EZ)
6 無名さん
うらあらしの感想、明日までじゃなかったっけ?
(au)
5 無名さん
要望書けば良かったかな。
(EZ)
4 無名さん
アラフェスの時に上段ステージのちょっと上でしたが、嵐がきた時の歓声はホント凄かったです。でも聖火台の脇からも見てみたいな。今年はどうだろう。
(i)
3 無名さん
アラフェスで上段にスペース作ってあって嵐が来た時の盛り上がりすごかった。近くで嵐見れた人は嬉しいだろうな〜!とサイドスタンドから見てた。
(EZ)
2 無名さん
前スレ93さんすごいですね!
感想みてくれて実行したかは分からないかもですが、願いが叶って良かったですね。
私も色々書いてみようと思います。
(EZ)