1 無名さん

コンサートマナーB

どうぞ
>>>28565
(EZ)
100 無名さん
次立てますね
(EZ)
99 93
>>98さん、当時はアリーナクラスでもスタンド後列は遠くに感じましたので書きました。
(EZ)
98 無名さん
250文字に収めるためにマナーの事しか書けなかったけど、会場限定グッズと銀テープについても書きたかった。もう一度送ろうかな。
>>93さん、アリーナ時代は会場自体小さいし何度も入れたから思わなかったけど、確かに今は会場も広いし1ヶ月入れるか入れないかだからスタンドとアリーナの差を感じる。チケ代一緒なのにとか昔は気にならなかったことまで気になるようになってしまった。いろんな積み重ねで自分の心も歪んできてしまったのかな。
(au)
97 93
ちなみにアリーナ時代に感想欄に書きました。
スタンド後列まできてほしいのとバックで踊ってほしいと言うのを。
(EZ)
96 無名さん
国立コン→聖火台。
アラフェス→潤雅翔の各ソロでバックでJr.の代わりに踊った。
(EZ)
95 無名さん
初回の国立でスタンド後ろきたよね?
(i)
94 無名さん
>>93、アラフェスで実行されてましたか?
(i)
93 無名さん
コンサートマナーじゃないけど、以前感想のところにスタンドの後ろにもいつか来てほしい、画面をみに来てるんじゃない嵐をみに来ているから近くでみたいみたいなことを書いたら、国立で実行されてた。
あと、Jr.時代みたくバックで踊ってる姿をみたいと書いたらアラフェスで実行されてた。
結構感想みてくれてるのかな?って嬉しくなった。
だから感想にまた要望書くよ。
今度はマナーについて。
(EZ)
92 無名さん
250文字で止まりますか?
(au)
91 無名さん
感想を送ろうと思ったけど自分名義で当たっていないから止めた。
(i)
90 無名さん
>>89さん、250文字で収まらなかったので分割してナンバーをふって順番に送りました。
(PC)
89 無名さん
うらあらしの感想、250文字じゃ収まらないんだけどどうしたら…絞れない!
(PC)
88 無名さん
私も知り合いも知り合いの妹さんも皆入れなかった。新規や一般優先は本当やめてほしい。
(EZ)
87 無名さん
確かに無駄な事訴えてもね。あまり言う機会のない貴重な場だから私もよく考えて絞って書こう。とりあえずメンバーからマナーについてのVTRは絶対実行して欲しい。あと一般当選率の高さの改善もも。
(PC)
86 無名さん
現実的に不可能というかそれは絶対無理だろうという事を訴えても無駄。例えば座席を古株とアリーナで分けるとか、おひとり様と仲間同士でブロックを分けるとか。不可能な事を訴えればそこに一緒に書いた可能性のある訴えも、まとめて却下にされるよ。だったら可能性のあるものを主張した方が利口だと思う。
(PC)
85 無名さん
うらあらしへの感想、みんないい事書いてるけど一部だけで言っても目に止めないよね。どうにか拡散してもっと沢山のファンで訴えたいけど無理かなぁ…
(au)
84 無名さん
timeの新潟公演に参加した人のブログみてたらやっぱりあの時の嵐とファンの関係良かったなぁ。事務所では8番目だったかもだけど、会場の雰囲気とかファンの空気とか暖かく感じる。挨拶も今感じてる事正直に話してくれてた。嵐の意見が初めて分かれた事とか。少しでもあの頃の空気に近づけるように古株と嵐でまた1からコンサート作っていきたいね。
(docomo)
83 無名さん
一般論ですが提案だと人は耳を傾けるそうです。文句はスルーされるようです。文句も言葉を工夫して提案にするとよいかもしれません。

例えば『子供が座ったままゲームしているから臨時託児所を設置したら、どうか』とか。

事務所は新規獲得の方針は変えないでしょうから今の状況で少しでも古株が入れる方法を提案していきましょう。
(EZ)
82 無名さん
からだじゅうにかぜをあつめてまきおこせ。あらし。あらし。
(EZ)
81 無名さん
>>78さん。一揆って言葉、久しぶりに聞いた。日本史以来だ。(笑)メンバーと古株で、この状況を変えたいね。
(EZ)
80 無名さん
私の場合、1枚申し込みなら必ず当選。
(EZ)
79 無名さん
とりあえず1名義1枚のみにしてほしいよね。万が一にも埋まらない会場があれば2次募集すればいい。
(EZ)
78 無名さん
昔ニノが言ってたtimeの時だったかな?一揆を起こしましょうって。今じゃないかな。少しでも良くなるようにマナーについて意見する。
(docomo)
77 無名さん
数人の本人確認より、全員の会員証提示意見賛成。転売は確実に減る!会員証貸せるくらいの仲間ウチの譲渡も可能になるし。
(docomo)
76 無名さん
みんなの意見を見て、私も言おう!と思いました。改善はされないかもしれないけど、今の状況に不満を感じている人がたくさんいるって事は伝えたい。
(i)
75 無名さん
アリーナ新規優先も、なんとかしてほしい。久しぶりに当たってもスタンドだったり見切れだったり。一度でいいからアリーナ古株、スタンド新規で分けてくれないかなぁ。
(EZ)
74 無名さん
ジャニーズ宗教だな。信者はいつか嵐コンに行けると信じて会費の更新をし続けてください。できれば入りなおすのが好ましい。会員じゃない友人や知り合いを一度コンにつれてきてください。それで会員になったらまたいつかコンに行けると信じて会費を払い続けてください。信じるものは救われる。そんな自分も信者になるんだろうな。
(EZ)
73 削除済
72 削除済
71 削除済
70 無名さん
>>62さん、ありがとう。私も送ってみます。
(EZ)
69 無名さん
>>62さん、私も引かれる位長文で送りました。
昔みたいに何回も見れないのに、その1回が回りに邪魔されるのは本当に悲しいです。
やっと入れた公演でド新規に越境や嫌がらせをされたので今年はついてないと思いました。次回は容赦なくコン事務に通報します。
(PC)
68 62
>>66さん、もちろんです。拙い文章ですけどどうぞどうぞ。
(au)
67 62
引かれるのを覚悟でここに書いたけど同感してくれる人がいて嬉しいです。あとはメンバーに届く事を願って…
(au)
66 無名さん
>>62わかります!コピーさせていただいて大丈夫ですか?
私も似たようなこと言ってみます!
(EZ)
65 無名さん
>>35、開演前の嵐コールは新規が張り切ってやってるだけじゃん。
古株、中堅はしないよ。
(i)
64 無名さん
>>62さん
私も同じ意見です!
(i)
63 無名さん
>>62さん
長文で驚いたけど(笑)、まさにその通り。私も感想にマナーについて書くつもり。開演前本当に写メ撮る人多かったし、盛り髪、デカリボン、カチューシャー、ダッフィー、ロゴ入り銀テープなくしてほしいし本当に一般増やすなら開演前に注意事項流してほしい。
(docomo)
62 無名さん
・今回のように一般当選を多くして新規ファンを取り入れていくなら、うちわの持ち方、デカリボン、座席移動等周りの迷惑になるようなマナー違反についてメンバーからVTRで注意を呼びかけて欲しい。
・一般当選を多くした今回のコンサートで付き添いで来た子供がずっとゲームをしていたり乳児の姿も見られた。本当に入りたいファンが入れない上、ゲームをしに来る子がいるならもっと会員を入れて欲しい。また乳児にとって爆音による身体の影響を考えると3才以上有料ではなく3才以下は入場禁止にしてもよいのでは。
・会場限定グッズをやめて欲しい。
・銀テープもなしかロゴなしに。座席移動が多く危険。
・マナー違反へのファンサをメンバー同士で一度話し合いを。マナーを無視した無差別なファンサはマナー違反が増える一方。

以上、新規ファンや付き添いで来た人達のが多く入れる現状として、昔と違って一度入れれば運がいいと言われている今のコンサートに本当に楽しみにして入ったマナーを守っているファンがたった一回のコンサートを嫌な思いで終わらないよう検討して下さい。

コピーするの忘れたからニュアンスで思い出して書いたけど、上みたいな事をうらあらしの感想に一応最初に良かった面を書いた後書いてみた。
書きすぎたかもと少し反省しているが後悔はしていない。
(au)
61 無名さん
2列前の中学生くらいの二人組みは、プーさんの着ぐるみ着て頭には電飾が付いたカチューシャして、おまけに席移動してたな。
(PC)
60 無名さん
ホントに新規はやりたい放題
マナーなんて知らないんじゃない?
何やっても許されちゃう嵐コンって感じ
スマのバッファ以上だわ
(S)
59 無名さん
私は松本をどうにかしてほしい。バクステのネットに登ったら近くまで行きたいと思うのがファン心理。アンコールで気分も盛り上がってんだからさ。
(EZ)
58 無名さん
ファン同士で注意しあうのは難しい、どうしたってお互いに角がたつ。コンサートは楽しみに行く場所であって、何回も入れた時よりも今は一公演がとても大事。個々のモラルを向上させるにも、コンサートの始まる前にアナウンスじゃなくVTRとかでファン自身にマナーを植え付けるのも重要だと思う。マナー良いねって言われてた時に私は戻りたい。
(docomo)
57 無名さん
大野はマナー関係なしにファンサするからね。むしろ目立っている子、目立っているうちわ(高く上げている)に目が行きそのままファンサって感じだから、結果マナー違反へのファンサの方が多い。まず大野をどうにかしろって感じ。
(au)
56 無名さん
結局は、ファン自身のモラルの問題。

嵐や事務所が注意すれば減るってものでもないと思う。

常識はずれのファンが、これ以上増えないといいな。
(au)
55 無名さん
何年も前から、(花男後)カチューシャ・大きなリボン・銀テープ欲しさに席移動とかマナー崩壊してる。写真とったり、ウチワを高くあげたりもね。一般から流れてきたファンはジャニーズのマナーなんてろくにわからないままコンサートに参加する。事務所が早いうちに手を打たなかったのも悪い。嵐も全然注意しなくなったのも。
(docomo)
54 無名さん
>>47
マナー違反にはブロックスルーしてほしいけど、新規はどうしてスルーされてるかさえ分からないかもね。
(EZ)
53 無名さん
>>47さん。翔くんの行動が本当であってほしい。マナー違反者のためにブロックスルーされても構わない。新規に嫌われたっていいじゃない。スルーされてファンやめていくような人たちよりマナー守っている人たちを大切にしてほしい。少しくらいファン減ったって気にならないくらいファンは増えたんだよ。
(EZ)
52 削除済
51 無名さん
>>44さん。以前Aブロに入った時に前にいた女子2人が光るミッキーマウスのカチューシャしていた。大ちゃんはファンサしてた。大ちゃんファンだからマナー違反に甘いことが悲しかった。
(EZ)
50 削除済
49 削除済
48 無名さん
>>45さん。いいと思います。チケット抽選方法は意見してもスルーされるかもしれないけどマナーは書いた方が読んでもらえる可能性ありますよね‥。私も書いてみます。
(EZ)
47 無名さん
11日か12日にアリーナBブロでバッファして翔くんが戻ってって手でジェスチャーしたって本当?
誰も戻らなくて翔くんそのブロックの辺りはそれ以降スルーしてたらしいけど。
でもリーダーはファンサしたらしいけどね。
(PC)
46 無名さん
オーラス終了後、地下鉄に続く通路の近くの台?イス?に立って「銀テープ譲ってください」と喚く3人のバカ。
「人にお願いするのに上から叫ぶな!迷惑なんだよ!」と言ってやって隣に「銀テープ譲ってください」の紙切れ持ってた大人しそうな子に赤、黄色、紫の3本そのまま譲ってやった。「この人たちにはあげないでね」って念を押して。
ざまみろ!
(PC)
45 無名さん
うらあらしの感想にリボンや盛り髪で前が見えないからどうにかしてほしいとお願いを書いてみた。
(EZ)
44 無名さん
スタンドからアリーナ見てて変わったペンライトがチカチカしてると思って双眼鏡で見たらカチューシャに耳が付いてて、それが光ってた。ダメじゃない?
(EZ)
43 無名さん
迫力のある女子4人が盛り髪、デカリボン、注意するの怖いから係員に注意してもらおうと思って言ったら少々お待ちくださいって言われたきり何もしてくれなかった。係員も怖かったのか?金もらってるなら働け。
(EZ)
42 無名さん
あーらーしなんだけど、いつだったか潤くんがあらしっあらしって言ったから新規の人はそう思っているのかも。
(EZ)
41 無名さん
早い嵐コールなんて新規と一緒に言う気にならない。
(EZ)
40 無名さん
オーラスは聞こえたとき皆反応してました。
(au)
39 無名さん
12日開演5分前に円陣くむかけ声が聞こえてきたけど、反応薄くて驚いた。みんな開演前嵐コールするのに夢中だったのか、円陣組むことすら知らないのか。
(docomo)
38 無名さん
>>36さんと同じ。開演前は元々言わないけど、アンコールの嵐コールの時ちょっと・・・ね。
(docomo)
37 無名さん
アンコールの嵐コールのときで座ってる人を見ると少し悲しい
(PC)
36 無名さん
今となっては新規が異常に張り切ってて、一緒に言う気すら起きない。
(docomo)
35 無名さん
開演前のあらしコールが年々小さくなってる気がする
(PC)
34 無名さん
昨日のオーラスで後ろの子たちが全ての曲でメンバーのソロパートがある度にそのメンバーの名前を一回一回叫んでて最悪だった。誰でも良い=新規な気がする。
(i)
33 無名さん
スマ稲垣くんの舞台でもうちわとペンラ持ち込んでる人いたって。びっくりするわ。
稲垣くん、「コンサートと勘違いされてるんじゃないですか(笑)」ってサラッと言ったらしい。素敵(笑)
(EZ)
32 無名さん
自分の頭の上にとびたすポニーテールやめてくれないかな。ド新規まるみえ。邪魔で見えない。
(EZ)
31 無名さん
そうでしたか!>>29サン>>30サンありがとう。
(i)
30 無名さん
今までは、字が担当色だった。
(i)
29 無名さん
銀テ自体が5色なのはたしか初めてじゃない?
(SP)
28 無名さん
あれ?銀テとは名ばかりでもうここ数年5色じゃなかったっけ?
(i)
27 無名さん
>>24さん
今やっていることが、時代遅れと気付かない。
(S)
26 無名さん
集合写真は∞のファンもやってる・・嵐もなんだね
(S)
25 無名さん
>>24
それ見た。あとウチワ持った集合写真も。
一年後には黒歴史だろうね。
(EZ)
24 無名さん
嵐カラーやドラマ衣装でコスプレした人たち40人くらいが集合写真とっていて拡散希望と書いてあるのをツイで見た。一般人に見られたら恥ずかしすぎる。
(EZ)
23 削除済
22 無名さん
名古屋初日入ったけど、マナーがいいというか、なんか静かだった気がする。
アンコールの嵐コールも周りは全くと言っていい程してなかったし。
(SP)
21 無名さん
>>20オークションに山のように出品されてるから今回の物に地域名が入っていないのは知ってます。わざわざありがとう。今回はテープ自体に色が付いててビックリでした。
(EZ)
20 無名さん
>>18さん、今回は5色ですがツアー名だけです。
それでも入れる回数が少ないからテープこじきが増えるんでしょうね。

昨日も一昨日も大移動があったみたいで、今に怪我人が出そう
そうなる前に元の銀テに戻して欲しいです
(i)
19 無名さん
グッズ売り場にポップコーンの被り物している奴がいた。あんなのが会場に入るのか…しかもオーラス。
(au)
18 無名さん
銀テは5×10みたいにシンプルなツアー名だけにしてくれたらいいのに。色分けも地域名もいらない。そしたらこんな悲惨な事にはならないだろうに。
(EZ)
17 無名さん
名古屋、一般の人とか新規とか携帯で写真取りすぎ。カシャカシャ開演前に聞こえてきて不愉快だった。子供連れもDSで写真とっちゃえば取れるし、ゲーム機も電源落とさせるべき。トイレ待ちしてるときも、「カメラで公演中撮影しちゃダメなんですか〜?」なんて言ってるアホいたし。チケット読め!銀テとかも帰りバカみたいに声張り上げて譲ってくださいとか叫んでるし、いい加減にしろ!公共の場で迷惑。こんなんなら、銀テ無くして欲しい。最近のファンには本当にうんざり何だよ!
(docomo)
16 無名さん
>>15さん私もずっと動かず立ってると腰痛背中痛が出るので途中で適当に座ってます。
(i)
15 無名さん
私の場合ずっとたってると体力がないから申し訳ないけど疲れてダメだわ。
(EZ)
14 無名さん
同電禁止なのに、まぁ今の新規には通用しないか。くれぐれも迷惑かけないでくれ。
(docomo)
13 無名さん
フォロワーでiPodで密録してみるって人いたわ
(EZ)
12 無名さん
昔、内輪じゃなくて矢印持ってた人よく見かけたけど裏面にテープレコーダーが仕組まれてた事あったなぁ…。
(docomo)
11 無名さん
私は何も書かないで記憶力のみ。終わって家に帰り、すぐに思い出しながらレポ書きします。もちろん全部じゃなく印象に残ってるとこのみだけど…。全部書ける人は本当にすごいけど、コンサート中はあの空間、楽しめてるのかな?それともメモに必死なの?
(EZ)
10 無名さん
メモ取ってるときはステージから目を離さないといけないわけで、折角コンサート入ってるのに損してる気分になるな私は。
目を離さないで取る人もいるかも知れないけど、難しいと思うし。
(i)
9 無名さん
10年前に書いた自分のレポを読み返したら完璧だった(笑)簡単なメモを取って書いたものだけど今の自分には無理。
(i)
8 無名さん
>>6さん
意外と終わって直ぐの人間の記憶力は凄いですよ。
相槌とかは多分違ったりしますけど、流れがわかれば良いのでそのまま作成。
以前レア番協当たった分どうしても綿密にレポ作成したくて、
参加して仲良くなった人に協力お願いしたら、その人は密録ってて逆に驚かれた事ありますよ。
添削するとこほぼ無いですって…ある意味特技かなと思います。
(i)
7 無名さん
昔、サイトでさらっと軽く書いたMCレポが好評で、嬉しくなってノート片手にメモを取るようになりだんだん細かく書いてたら、たくさんの人が楽しんでくれた反面、「密録してるんですね。通報しました」って決めつけられてショックで閉鎖したことがある。メモと記憶を頼りに頑張ってたのに。
まぁメモを取るとそっちに必死になってしまってたから、今の方が気楽で楽しめてるけど。
(EZ)
6 無名さん
コンサートレポを細かく書いている人は、何故そこまで詳しく誰が何を言ったのかを覚えているの?と考えてしまう。相槌まで詳しく書いている人もいるから。
(i)
5 無名さん
中国韓国の人がよくやってるイメージ。
(EZ)
4 無名さん
この前キンキのコンサート行ったら目の前にiPhoneで動画撮ってる人がいて引いた。
(S)
3 無名さん
昔は、売り買い交換がすごかったよね。譲って掲示板見ると密録と密音ばっかだったなー。今は、厳しくなって見なくなったけど。まだ売り買いしてるのかな…
(S)
2 無名さん
私の友達が昔してたっていってたな。今はどうなんだろ
(EZ)