1 無名さん

職場ですっぴん、許されますか?

職場ですっぴん、許されますか?
(i)
25 無名さん
いつもBBクリームと軽くアイシャドーだけ。
まつ毛エクステをしているのでアイライン・マスカラ要らず。面倒くさがりだから凄い楽です(笑)
病院なので濃い化粧は逆に注意される(笑)
(EZ)
24 無名さん
BBクリームだけ。汗かくから。逆に職場でバッチリメイクしてるのはオバサンくらい。
(i)
23 無名さん
つねにメイクパッチリの人が暑さでメイク落ちしてる時、そのメイク落ちした顔見てマナー違反だと思ってしまう。
(PC)
22 無名さん
なんで男性はすっぴんでいいのに女性はすっぴんだとマナー違反になるんだろう。化粧で化けているのが良い事?面倒な時にちょっと思う。
(i)
21 無名さん
すっぴんか日焼け止めのみ。肌が弱いからあんまりいじれない。
(EZ)
20 無名さん
販売員だけど、ファンデとチークとアイブロウのみです。

マスカラ付けると目元に違和感があり疲れてしまう…。これも非常識なのかな?
(Android)
19 無名さん
>>18 本当ですよね。

自分が良ければいいやって思ってんだろうなー

きっと周りの事も全然見えてないだろう。
(i)
18 無名さん
>>17
女捨ててるよね。見てる分には出来上がっていく過程が面白いけど。

山ピーだっけ、電車でメイクしてる子を見ると「今からデートなのかな?とか想像して可愛い」なんて言ってたの。女の趣味悪いな〜って思った。
(EZ)
17 無名さん
電車の中で化粧とかマナー以前の問題だわ。
(i)
16 無名さん
職種によると思う。
お化粧出来ない肌の人や出来ない状況の人も居るし。一般的にはマナーの一種だとは思うけれど。
(EZ)
15 無名さん
老人ホームで働いてるから,基本すっぴん。オムツ交換して,お風呂入れてって汗だくになるから化粧してもすぐ崩れちゃう
(i)
14 無名さん
職場によりますよね。
私の職場はオフィスなので、ノーメークは禁止です。
(PC)
13 無名さん
新人研修のマナーの先生には、社員食堂や電車の中で化粧をしてるのを見かけたので恥をしれと言われた。
(i)
12 無名さん
>>4新人研修で受けた社会人マナーの先生も、職場ですっぴんは非常識と言っていた。もちろん職種にもよりますが。
(EZ)
11 無名さん
病院なので、厚化粧よりはスッピンの方が許されます
(i)
10 無名さん
今の時代がナチュラルメイクになってますよね。口紅の色もよくあんな濃い色を塗ってたなあと思う。
(i)
9 無名さん
あるある。今のほうがナチュラルだな。
(i)
8 無名さん
12年ぐらい前の職場でとった写真が、すごく厚化粧で笑った。
(i)
7 無名さん
許されると思うけどスッピンが許される歳ではないし自分もスッピンで職場行くなんて恥ずかしくて無理。
(i)
6 無名さん
工場とかなら別にいいと思うけど、接客業やオフィスなら無理でしょ。社会人としてのマナー。
(i)
5 無名さん
許される。
でも社会人ですっぴんは無いな。
(EZ)
4 無名さん
非常識なんだ・・・
(PC)
3 無名さん
すっぴんでなければいけない業務以外は、非常識です。
(S)
2 無名さん
許される。
(i)