1 無名さん

原子力放射能、覚悟はできている?

覚悟です!
(i)
95 削除済
94 無名さん
内部被爆が怖いね。
(i)
93 無名さん
>>90さん、そうなんですか?私無知で…。
(i)
92 無名さん
中で作業してることは無駄なのかな。
(i)
91 無名さん
静岡や神奈川がヤバイんなら東京だって余裕でヤバイ。
(i)
90 無名さん
今でも毎日広島原爆1個分くらい放射能だしているんだよね?
正直今の状態で関東に遊びに行くのは怖い。
まだ3月のほうが比べ物にならないくらい危険だったんだろうけど。
(PC)
89 無名さん
もうだめなんだろうな
(i)
88 無名さん
お茶の葉っぱもか…
(i)
87 無名さん
彼氏と子供は作るのやめようって話してる。
(EZ)
86 無名さん
みんなの責任だよ。
(i)
85 無名さん
実感がない。
(PC)
84 無名さん
悪いってか最悪だよ。もう無理
(i)
83 無名さん
状況は悪いみたいですね。
(i)
82 無名さん
震災後から中部電力は東京電力に送電してたみたいだから、これからは出来なくなるだろし、浜岡原発の停止は東京電力圏内の方にも少なからず影響がありそうですね。
節電の日々は続きそうです。
(i)
81 無名さん
中部の地震がずっと来ると言われているのに実際は他の所ばかり。30年以内に来ると言っていたけど…いつなんだろう。
(i)
80 79
関西電力の間違い
(i)
79 無名さん
何とか足りるらしいが、無理な時は、関西電子が協力するらしい。
(i)
78 無名さん
電力は足りるの?
(EZ)
77 無名さん
浜岡原発停止。よかったね。
(i)
76 無名さん
自分がガンになったらどうしますか?
(i)
75 無名さん
GW関係無く働いている作業員の方々、ご苦労様です。
(i)
74 無名さん
海に垂れ流していいのかな。
(i)
73 無名さん
浜岡原発危険!
(i)
72 無名さん
なんか話によると原発はテレビでみるよりかなり危ないレベルみたいですね。
パニックにさせないようにしてるみたい。
(EZ)
71 無名さん
中部電力は大丈夫なんだろうか?
(i)
70 無名さん
全世界に関わる問題なのにね
(EZ)
69 無名さん
東京電力だけを責めるのは何か違う気がするんだけどな。
(i)
68 無名さん
あともう少しであたしの町にもくるよ
(i)
67 無名さん
原発テロとか起こらなければいいけど。
(i)
66 無名さん
戦争時代よりもマシだと思う。
(i)
65 無名さん
死ぬ覚悟だよね。
(i)
64 無名さん
最初に原発を作ろうとした政治家が悪いんじゃない。私は段階的に減らしていってほしい。
(i)
63 無名さん
日本における原子力の割合は20%ほどだよ。もう少し節電に心がけて、他の発電を見直せばなくしても大丈夫な気もするが。
それでも使うなと?
(PC)
原発に文句言うやつは電気使うな!
(EZ)
61 無名さん
地震の国に原発を作った罰ですね。
(i)
60 無名さん
でも福島の事態が深刻なのは楽観的にみすぎてたからなのかも。
(i)
59 無名さん
太陽光パネルのせててても発電システムに電気いるから、停電したら使えないよ。蓄電するのも効率悪い。エネファームがいいんじゃない?
(PC)
58 無名さん
今からたてる家は太陽光設置を義務にしたらいい。助成金出して
(i)
57 無名さん
もう増加させるのは無理でしょ。
(i)
56 無名さん
太陽光発電を一世滞ずつやるしかない。
(i)
55 無名さん
原子力に頼らないと電力を賄えない現実があるからそこが問題。
(i)
54 無名さん
自然の力には逆らえない。
(i)
53 無名さん
苦しむのは嫌だから悪あがきしてます。周りは気にしてないけど。
(i)
52 無名さん
覚悟というか、一人で生き延びるのも嫌だし、流れに身を任せようと思ってる。
(EZ)
51 無名さん
覚悟するもの?
(i)
50 無名さん
まだ原発の被害がなかったらなあ。
(i)
49 無名さん
地震津波大国に原発はいらないよ。
(i)
48 無名さん
原発も必要かもしれないけど、地震の多い国向きじゃないよね。 今すぐ止めるのは無理だろうから30年くらいかけて、別の発電方法に移行してほしい
(i)
47 無名さん
原発は、今回のように海水を大量に注入することを想定して、わざわざ海のそばに作ってるそうですよ。
だから、海の近くにあるのが悪いんじゃなくて、海の近くに作っておいてちゃんとした対策をしてなかったのが間違い。
今回規模の津波の可能性を指摘してた専門家もいたのに、それを黙殺してこんなことになったんだから、今回の原発問題は人災だと思う。
(EZ)
46 無名さん
原発いらない。
(i)
45 無名さん
水溜まりどうしたらいいの
(i)
44 無名さん
見通しがたたないようです・・・。
(i)
43 無名さん
地震や津波のある国の海辺に作ったのが間違いだったんだ.
(PC)
42 無名さん
再臨界してるの?
(i)
41 無名さん
菅さんじゃこの危機を乗り越えられないね
(EZ)
40 無名さん
東日本やばい
(i)
39 無名さん
>>25
内部被爆と外部被爆を一緒にされても(笑)
(i)
38 33
>>36さん
ありがとう。飲んでる所しか見てなかったので。
(i)
37 無名さん
今は、情報が溢れ過ぎて混乱してる人が多いよね。
(i)
36 無名さん
>>33さん
あれは、金町浄水場の水だよ。直接出向いて、職員が汲んだのを飲んでたよ。
(i)
35 無名さん
ヨウ素は、半減期が8日だから、水道水を汲み置きしてミネラルウォーターと割れば普通に飲めるらしい。

今まで日本は、広島、長崎の原爆、JCOの爆発事故と放射能には少なからず関わってきたはず。それを踏まえて、経済発展してきたのだから、今回も乗り越えれると信じてる。
(i)
34 無名さん
会社の人が民主党信者で話聞いてるだけでいやになる。
(i)
33 無名さん
石原都知事が、テレビで金町浄水場の水飲んでたよ。もしかしたら、違う水だったりして??
(i)
32 無名さん
水道水に高い放射性ヨウ素が検出された時。甲状腺ガンになる確率が、1/150がかなり高いと思った。
(i)
31 無名さん
○菅首相や枝野官房長官が福島等のほうれん草と牛乳で作られた料理をマスコミの前で安全です、と言いながら食べる。もしくは都内金町浄水場で水を飲む。
○東電の会長、社長はじめ執行役員や取締役は福島第一原発横の海で寒中水泳大会。

やってくれたらちょっと安心できるかな。
(i)
30 無名さん
現時点で、ただちに、は逃げ道を作った言葉。万が一、数年〜数十後に今回のことが原因で東日本の一部でガン発生率が急上昇したとしても、政府は「当時はただちに、といいました。嘘はついていない」と言えてしまう。
(i)
29 無名さん
みんな目に見えないから怖いんだよ。現時点とか直ちにに健康には…って言われると更に不安になるしね!そんな言い方しか出来ない状態だと判断しちゃうよね。
(i)
28 無名さん
う〜ん。

私栃木だけど、普通に洗濯物は外だし、
最近の雨にも濡れたばっかだし、
水道水も今さっき飲んだよ。

マヤの予言信じてるから冷静なのかな?
(i)
27 無名さん
ミネラルウォーター無印にあった。意外と盲点かも。
(i)
26 無名さん
メディアの情報が頼りにならないから、こんなことになるんだろうな。
(i)
25 無名さん
水道水を1年間飲まないで我慢しても、レントゲン1回とったら終わり。 そのくらい微量なのに。風評被害って怖いね。
(i)
24 無名さん
放射能怖くて怖くてしかたない
(i)
23 無名さん
微量の放射能もあと2週間もしないで、世界一周するらしい。
(i)
22 無名さん
海外から日本のものは輸入したくないって言われているらしい。
(i)
21 無名さん
原子炉、出口が見えないんだって。
(i)
20 無名さん
牛乳捨ててるなら分けて欲しいくらいだ。
(EZ)
19 無名さん
風評被害は人災
(i)
18 無名さん
風評被害はこれからもっと出てくるんじゃないかな。海に流れれば魚にだって蓄積されていくし。いくらすぐには体に害の無いレベルと言われても良い気はしない。
(EZ)
17 無名さん
千葉東京は普段と同じ程度、神奈川は微妙に多め。はかる時間や風向きによって変わるけど、問題ないと専門家と称する方がテレビで言ってました。 しかし、問題がある量になってから騒いでも遅い。ほうれん草と牛乳は食べても問題ないが、子供には食べさせない方がいいとも言ってました。どっちやねん。
(EZ)
16 無名さん
私も千葉だけど洗濯物外に干してますよ。千葉や東京にはそれ程放射能の被害はないと思ってるけど…洗濯物を外に干してはいけない程の被害?
(i)
15 無名さん
東京だけど、親が思い切り外に干してる。
(EZ)
14 無名さん
洗濯物、外に干してる?
(i)
13 無名さん
東電の会長、社長はなんで会見で謝罪しないんだろう。関西にでも逃げたのかな。こんな大事故なのに広報担当や常務しか出てこないのはおかしい。取締役一同は福島県民に直接謝罪し、下請けの原発作業員にも頭をさげるべきだと思う。
(i)
12 無名さん
言い方が悪かったけど、石原都知事の言ってた事は間違ってないと思う。
最近の日本人は、傲慢過ぎる。
(i)
11 無名さん
自然への冒涜、傲慢さ。今すぐ反省を。
(i)
10 無名さん
ほうれん草と牛乳って何か関係あるんですか?
(EZ)
9 無名さん
火力だと二酸化炭素の問題があるし、水力だけでは賄えない。こんなに生活が安定してたのは原子力があったからだと思う。
(EZ)
8 無名さん
大地震のある国で原発を作ることが間違ってたんじゃないかな・・。
(i)
7 無名さん
これ以上の被害がないことを祈るしかない。
(i)
6 無名さん
身体に影響はないみたいだけどね。
(i)
5 無名さん
ほうれんそうと牛乳は、やめたほうがいいのかな。
(i)
4 無名さん
日本の技術力の高さを信じてるよ。
(EZ)
3 無名さん
祈りましょう。
(i)
2 無名さん
山場のようですね。
(i)