1 無名さん

心霊写真

写真に写ってるはずの腕や足が消えてるのって心霊写真なのかな?
(D902i/FOMA)
2 川口のまんま
カメラを扱っている知識のある店の店員さんなら、細かく教えてくれます。


高性能のデジカメがもっと普及すれば そういうのも少なくなるでしょう。


肯定派には 相当悔しい事になるでしょうけど…
(P903i/FOMA)
3 無名さん
>>1
カテゴライズ的にはそうなんだろうけど、捏造モノや機械の不具合等でそうなる事もあるみたいだね。
稀に本物もあるみたいだけど、テレビや雑誌とかにはまず出ないって肯定派が前に言ってたよ。


まあ拒絶派は相当悔しいだろうけど、捏造モノは高性能のデジカメがもっと普及したら逆に多くなるだろうね。
(N904i/FOMA)
4 川口のまんま
そうなの?何で多くなるの?
(P903i/FOMA)
5 三宅
>>1
モノにもよりますよ。
ご自分のカメラでその様なモノが撮れたんですか?

何れにせよ、それなりの場所で供養なり処分するなりした方が良いかと思います。
(F903iX/FOMA)
6 三宅
あっ、補足ですけど…。

>>>2560-75←これは過去に心霊写真等に関して俺がしたレスですm(_ _)m


>>3
そうですね。高性能化が進めば進む程、いくらでも加工したりできますからね(^_^;)
テレビや雑誌等の写真や画像は怖さを楽しむ程度が1番イイのでしょうね…。
(F903iX/FOMA)
7
私は否定派でも肯定派でもないのですが、もしかしたらいるんじゃないかな?と思ってます。
理由は、実際に妹の片腕が無い写真を見たからです。それも二枚連続で。
10年以上前の事です。私には妹が二人いまして、下の妹の誕生日に居間で記念写真を撮りました。
私はイタズラ好きだったので、妹の座ってる椅子の下から手を出して心霊写真ぽく見せようとしたら、本物になってしまったという話です。
一枚目は下の妹の右腕、二枚目は上の妹の左腕が消えてました。なぜ心霊写真だと思ったかと言うと、写真を撮った前の年にひいばあちゃんが亡くなってたからです。
いつも居間で座ってた場所だったので、ただの偶然とは考えにくいです。
(D902i/FOMA)
8 川口のまんま
はっ?加工しやすいから?やっぱ君は、ちょっと人よりズレてるよ。


まあ いいや。何か肯定派も君を信じなくなったのか知らんが人気なくなったね。


ここで また 肯定派がゾロゾロでてくると、笑えるのだが…
(P903i/FOMA)
9 無名さん
>>6
代わりに説明してくれてスマンね。
まあ俺自身は否定派なんだけど、テレビや雑誌とかのやつは楽しむ程度にしてるよ。


>>7
その写真はどうしたんだ? >>5で三宅も言ってる通り、まだ持ってるならそれなりの処置をしてもらった方がいいんじゃないか?
(N904i/FOMA)
10 削除済
11 川口のまんま
加工するのならば、デジタルもアナログも関係ないと思うが、加工して心霊写真をねつ造するなんて主さんも私も言ってないはずだ。

だいだい、そういう発想ななるのが肯定派らしく笑えるよ。
(P903i/FOMA)
12 三宅
>>9
いえいえ(^-^)
まあテレビ等の媒体で見る分にはイイのですが、霊能者による鑑定なんかが始まると一気に冷めますよね(^_^;)
(F903iX/FOMA)
13 三宅
>>7
俺にはその写真の因果までは解り兼ねますが、まだ持っているのでしょうか?
>>5の通り、何かしらの供養や処理をした方がよろしいかと思います。
(F903iX/FOMA)
14 川口のまんま
主さんその写真は【加工】したんですか?
加工ですよ加工
(P903i/FOMA)
15 無名さん
あと、その写真は友人に見せたりして今は行方不明になりました
多分実家のどこかにあると思います。
(D902i/FOMA)
16
加工といいますと?
(D902i/FOMA)
17 三宅
>>15
そうですか…。
「すぐ探して!」と言いたい所なんですが、10年経っても何の霊障も無い様でしたらおそらく大丈夫かと思います。


>>16
加工は捏造モノとかの事ですよ。
流れ上、N904iさんと俺の会話で生まれてしまったものなので、直接主さんとは関係ありませんよ。スルーしちゃって下さいm(_ _)m
(F903iX/FOMA)
18 無名さん
>>12
確かに鑑定は胡散臭いよなぁ。
あと既出のとかも見る気失せるよな。
この間ほん呪の映像借りて流しまくってた番組あったな。

まあこれ以上はスレ違いになるから止めとくか。

主、ごめんよ。
(N904i/FOMA)
19 川口のまんま
まったく、無責任な連中だな。


主さん、彼らは都合が悪くなると「そこだけはスルー」してくれなどと言ってる無責任な人ですよ。


何を信じて どこをスルーしていいか わからないでしょ?全部スルーしてください。
(P903i/FOMA)
20 川口のまんま
「加工技術者三宅」この人物がでてくると、必ず こういう事態になる。
(P903i/FOMA)
21 三宅
>>18
確かTBSでやってたやつですよね?
既出映像のオンパレードでしたね!曖昧なランク付けも意味不明でしたしね(^_^;)
(F903iX/FOMA)
22 川口のまんま
↑一番 意味不明なのは君。
(P903i/FOMA)
23
半袖の先から腕が消えてたりするのは、カメラの誤作動やらで起こる事なのですか?
不思議でしょうがないんですよ。
(D902i/FOMA)
24 三宅
>>23
不具合等の様々な条件下で、そうなってしまう可能性は0ではないです。

かといって主さんの写真がそうであると断言はできません。
写真が手元にない以上、もうそれは確かめようがないと思いますよ。
(F903iX/FOMA)
25 川口のまんま
↑その話は どこまで嘘でどこまでが本当なの?
(P903i/FOMA)
26 無名さん
カメラの誤作動でどうしてキレイにクッキリ手や足だけ消えるわけ?

着てるTシャツやスカートとかも、うっすら消えててもいいだろう?

デジカメのJPEGデータとかならいくらでも加工できるが昔の現像で加工ってのはちょっと
(SH903i/FOMA)
27 三宅
>>26
さぁ…?
そこまでは俺も専門家ではないので…。


ええ。ですから高性能化されたデジカメがもっと普及すれば、それら加工されたものが増えるとも言いました。
「昔の現像で加工」とは言っていないつもりなんですが…?
(F903iX/FOMA)
28 川口のまんま
主さん、一番最初に言ったように知識のある方に聞いたほうがいい。(できれば、霊に興味のないカメラの専門家)


加工なんてのは、最初に言い出した奴が答えをだせばいい。


もちろん、不具合、誤作動だから手足だけが消えるということはないだろう。

長袖を着てれば服も消えて写ってるよな?
(P903i/FOMA)
29 無名さん
フィルムでの撮影なら、フィルムの定着作業、印画紙への焼き付け、現像、定着での不具合も考えられますからね。

薬剤の濃度、作業時の湿温度、作業手順や手際の不備など挙げていけばキリがないくらいですが。

ま、加工となると現象機器設備一式いりますからパンピーにはちと無理ですな。
(N904i/FOMA)
30 西川口
消え方も色々だからね、袖ごと消えてるなら心配ないかもね。
腕がスパッと切れていたり、袖の内側に影がうつるくらい…最初から腕なんか無いみたいな感じだったり、マーブルチョコみたいに腕の原型がわからないほどぐにゃぐにゃになっていなければ大丈夫じゃん?
(N905i/FOMA)
31
私が持ってた写真は見事なまでに袖の部分から先が無くなっていました。9月だったので妹は半袖で、ちゃんと肩の膨らみもありました。

背景までくっきりと写ってて、フラッシュによる影も袖から先がありませんでした。
でも確かに写真を紛失した今、真意を確かめる事はできませんね(^^;)

でも、私はその写真は機械の誤作動などでできた物とは思いません。腕だけがキレイに消えるなんておかしいですもんね。
(D902i/FOMA)
32 三宅
>>31
誰も貴方の写真を機械の所為にはしていませんよ。

確かに不思議ですね。
でも前にも言ったように、霊障等がないのであれば放っといても大丈夫だと思いますよ(^-^)
(F903iX/FOMA)
33 川口のまんま
主さんは、大丈夫か大丈夫じゃないか質問してるのかな?


何が大丈夫なのか意味が全くわからんな。
(P903i/FOMA)