1 無名さん

開かずの踏み切り

たしかにイライラするよね
(N902i/FOMA)
2 無名さん
(N901iC/FOMA)
3 無名さん
車でながーい踏切待ちをしてる時に通過する電車内にいる奴何故かムカつく!
(D902i/FOMA)
4 無名さん
↑でらわかる
(N701i/FOMA)
5 佐賀県
車の間をすり抜けていくバイクもムカつかない?
(F902i/FOMA)
6 大阪府
>>5それが嫌なら車やめてバイクに乗れば?なんで摺り抜け出来る乗り物に乗ってんのに馬鹿正直に並ばなあかんねん?走る車の間の摺り抜けは危ないけど止まってる車の摺り抜けくらいええやろ?
(SH903i/FOMA)
7 無名さん
よくねーよ馬鹿
(SH902i/FOMA)
8 無名さん
>>7ホントに…orzすぐに馬鹿か?それくらいでイライラしてどないすんねん?器小さすぎ!プププ
(SH903i/FOMA)
9 無名さん
お前等が無駄に車に乗るから渋滞が起こるんじゃ。
渋滞が起こるから二輪はすり抜けをするんじゃ。
(N902i/FOMA)
10 無名さん
>>9禿同!通勤に車、帰宅に車、帰省に車、レジャーに車、この時期田舎へ戻り〔あ〜やっぱり田舎はいいわ〜都会はごみごみしてて最悪、水や空気はまずいし〕て言うた奴!二度と出てくんなや!田舎で暮らしたらええやんけ!お前らが〔東京でベコ飼うべ〕てわけらん理由で上京しやがるから渋滞は起きるし空気も悪くなるんじゃ!で摺り抜けくらいでイライラして…死ね!
(SH903i/FOMA)
11 無名さん
>>10だらずが、見ててあぶねーから言っとんじゃボケが。絶対に車に接触せずに摺り抜ける自信があぁだか?
それに教習所で習っただら?そりゃ違反行為だ。ちがーか?
(SH902i/FOMA)
12 無名さん
>>11日本語で書けよ。だから田舎に住めば渋滞も無いし横を摺り抜けする奴もいないでしょ?少しでも便利な生活求めて都市に暮らすなら、そういった軋轢も生じるって事。俺はバイクにも乗用車にもトレーラーにも乗るけど、他者の動きを予測して多少の摺り抜けや割り込み〔これはお前ら乗用車に多いよ〕されても鼻歌歌ってるよ。イライラするとハンドル捌きもラフになり、いつかはガチャンとやりますよ。
(SH903i/FOMA)
13 無名さん
>>12俺は田舎もんだけど、田舎にも多いんだよ。
それで事故った奴が何人もおるけん言ってんだよ。
別にわしはイライラせんが危ないんだよ。
ちなみに標準語だけが日本語ではないぞ
(SH902i/FOMA)
14 無名さん
>>12つーかおめーも関西弁みたいなん使っとっただろーがやw
まぁ喧嘩するつもりはねーけどあんまり危ない運転はせんでな
(SH902i/FOMA)
15 無名さん
>>13-14じゃ摺り抜けするバイクを全部捕まえて暴力奮って人生棒にふれ。そら俺も関西弁やけど>>11>>12をお前と俺の地域を除く人間に見せた時、どっちが通じるねん?俺かて死角からいきなり来るバイクにゃびっくりはするけどお前みたいにイライラはせんよ。だって怒っても追い付かね〜し、摺り抜けて前に出られても信号が変わったらいなくなるしね
(SH903i/FOMA)
16 無名さん
結局お前ら糞ド素人は自分より前に出る奴は許せんわけだろ?だから渋滞で摺り抜けていくバイクが腹立つんだろ?だから器が小さい言うとんじゃ!な〜にが危ないからじゃ!渋滞にはまらずに羨ましいと素直に言えよ。俺も渋滞ん時はバイクが羨ましいしね!
(SH903i/FOMA)
17 無名さん
すり抜けは今や普通になってるからなあ。俺はバイクで横から出てきたオヤジ轢きそうになってから、すり抜け止めました
(D902i/FOMA)
18 無名さん
>>16いやいや、お前さんも血の気が多いやっちゃなぁ。イライラせんけど誰が見てもすり抜けは危ないだろうが。まぁどうでもいいわ。せいぜい誰か轢くか事故するかして後悔しんさいや。┐(´`;)┌
(SH902i/FOMA)
19 無名さん
>>16しんさいや…お前夏になったら湧いて来る被爆原人の子孫?やっぱし被害妄想の塊だわ。理解できた!
(SH903i/FOMA)
20 無名さん
>>16×

>>18

揚げ足取んなや!被爆原人
(SH903i/FOMA)
21 無名さん
>>18俺はお前みたいな羨ましいのをひた隠して正論ぶる馬鹿が嫌いなんだよ!ま…スレタイからかなり外れたし、ここは開かずの踏み切りに対するスレッドなんやから裏山厨はすっこんでろww
(SH903i/FOMA)
22 無名さん
(N900iS/FOMA)
23 無名さん
車もバイクも乗る立場から一言いわせてくれ

バイクは渋滞中の擦り抜けができるが、雨風をしのげない。
突然の雨に遭い、高速のPAにずぶ濡れになりながら辿り着いた挙げ句「アイツ馬鹿じゃね〜の?」という視線を浴びるミジメさ…解る?

バイクも車も一長一短あるのは当然。
擦り抜けくらい、いーじゃん。

むしろ車に乗ってるときは、前や後ろをバイクでチョロチョロして欲しくない。
左側を空けといてやるから、擦り抜けてさっさと前に行って欲しい。

擦り抜けも出来ないヘタクソはバイクに乗るな
デカイだけのビクスクなんぞ論外。
(N900iS/FOMA)
24 無名さん
>>21相当腹が立ったんだな。惜しいけどわしゃ広島じゃねーんだわw
だから危ない運転さえせんけりゃいいさ。気ぃつけてくれさえすればね。

>>23言いたいことよくわかりますよ。
(SH902i/FOMA)