1 くぅ

アメ車どうなん?

アメ車乗りさんどうですか?僕はサバーバンかコロニーパーク欲しかったんですが、予算とフォード・安心、GM潰れるイメージ、コロ古いってことで、トーラスW買いました。←細目ね。これが最悪!みんなどうですか?
(F901iC/FOMA)
2 無名さん
てかアメ車やいいか?ガス大食税金たかい路地走れん
(W22H/au)
3 無名さん
所有感はありますよね けど家においてるより修理に出してる時の方が多い 汗 ブランド力でおしてきますが技術じゃアメリカは日本にかなわないみたい
(P900iV/FOMA)
4 車 弾吉◆1yJe
84年式のキャデ乗ってます。税金高い、燃費悪い、裏路地入ったら出れない、コインパーキングに入れない場合有り…
最近は二号機のシルエィティか、嫁の車借りて乗ってます。
本当に好きじゃなきゃ(特に古いのは)乗ってられないですよ。
最低でもディーラーで保障付きじゃないと。
俺は車検切れたら降ります。
(N900iS/FOMA)
5 無名さん
やっぱりアメ車は日本にはきついみたいやね
(W22H/au)
6 ター
アメ車乗ってないけどダッヂ・バイパー乗りたいです
V10、8リッターのヘビ乗りて〜
(W21S/au)
7 無名さん
俺も保険キレるしおりる!税金八万高すぎ!
(F901iC/FOMA)
8 無名さん
中古のアメ車は値段高いし壊れるし修理不可能↓
調子が良いのは三ヶ月だけ!残るのは鉄屑と、なっがいなっがーいローン(笑)
(F900iT/FOMA)
9 くぅ
俺は一年もった!けど、イタ車・フランス・ヤバそうやけど、ドイツどんなんやろ?ベンツよく潰れるって聞いたけど?
(F901iC/FOMA)
10 車 弾吉◆1yJe
ヤ〇セに勤める友人曰く「値段と性能、維持費、が一番バランスいいのは国産車。社割効いても絶対買わない」だそうです。
(N900iS/FOMA)
11 ランエボ
本当ぅ!どうしてみんな、評論家さん特に、徳田寺有常?は良いと言うんでしょう。BMWもそうなのかな?
(F901iC/FOMA)
12 無名さん
新車買えば問題ないよー
(SH901iC/FOMA)
13 無名さん
そう・ほいしがかねがない!
(F901iC/FOMA)
14 J
オイラはまだ免許とって日がたたないけど、サバーバン買いたいと思ってます。周りにアメ車乗ってる人がいないので、よく解らないんだけどワカバー君が乗っても大丈夫な車でしょうか?
(P900i/FOMA)
15 無名さん
止めとけ
(N900iS/FOMA)
16 J
なるほど!自分も早いとは思ってたけど、取り敢えず聞いてみました
(P900i/FOMA)
17 無名さん
マジ泣き見る!2メートル、5メートルやで!駐車場ない!慣れたころに潰れる!でもアメリカじゃVIPカーやで!日本車と同じ思ったら痛い目見る!でもやめられん。あの船みたいな乗り心地、デカイ、かっこええ!故障と付き合うつもりやったら・かい!車よりたこつくけど!
(F901iC/FOMA)
18 無名さん
俺もサバーバンほしいー!潰れるの?アストロ、ベンツはよく聞くけど。おしえて!
(F901iC/FOMA)
19 無名さん
確実潰れます。新車なら大丈夫言ってたけど、無理?アタリハズレありすぎてか、ハズレだらけ
(F901iC/FOMA)
20 無名さん
サバーバン乗ってますが調子いいですよ
(P901i/FOMA)
21 無名さん
根本的に、日本とアメリカじゃ燃料のオクタン価違うから平行物が潰れるのは、ある意味必然的。
エアコンも、気候が違うんだから潰れても不思議無し。
アメ車だけの話しじゃなくて外車買うなら、最低でも正規物…
故障&長期・高額修理が嫌なら、国産車に乗ってるのが一番。
(SH900i/FOMA)
22 たけ
俺の勤務先でローバーの車検やってます…週平均3台位かな?見ると7割がた確実にオイル漏れおきてます…以前ローバーに聞いたところ…「外車ゎそれであたりまえ↑」…だとか。。。
(P900i/FOMA)
23 無名さん
でもやっぱ見た目は国産車にはないものがありますよね。
(P900iV/FOMA)
24 無名さん
俺 カプリス10年間乗ったけどノントラブル。それも中並で。普通にレギュラー入れて7町乗りリッター6、高速10はのびたし。税金も広報宣伝で8bナ18000ぐらいにすんだから楽でしたよ。燃費や故障は乗り方が悪いんじゃない。
(W21CA/au)
25 無名さん
↑それは単に、運がよかっただけ。貴方の乗った1台のみの価値観を人様に語るのは如何なものかと‥‥
ついでに
広報宣伝×→放送宣伝〇
(SH900i/FOMA)
26 無名さん
↑どーでもいーだろ
(P900i/FOMA)
27 無名さん
>>25だったら同じ車2、3台乗らないと語っちゃいけないのか?W
(N901iC/FOMA)
28 無名さん
壊れるのが普通?何十年前のイメージを語ってるんだ?国産も外車も何にも変わらんよ。最低の自分でやれるメンテだけでかなり変わるさ。それは外車も国産も変わらん。もう古いのから新しいアメ車を五台乗ったが故障で修理なんて一回だけしかない。エアフロセンサーの故障だけ。
(SH900i/FOMA)
29 無名さん
アストロ乗ってますが

何か?
(P901i/FOMA)
30 無名さん
機械物だから壊れて当たり前。こまめにメンテしたり消耗品を事前に替えたりすれば国産も外車でも変わらないよ。いままで6台外車を乗り継いだけど壊れて修理屋に入れたこと無いよ。運が良いと言われればそれで終わるけど。
(W21CA/au)
31 無名さん
カプリス3台乗り継いできたけど壊れなかったけど?
字の間違いの指摘 どうも。
(W21CA/au)
32 無名さん
25がまるでわかってないだけだな。
(SH900i/FOMA)
33 無名さん
モンテカルロも壊れなかったがそのあとのインパラ、は修理ばかり…
今はおとなしくキャデラックに乗ってるよ
(SH901iC/FOMA)
34 ピンキャデ
 壊れるよ【62年式】
(SH901iC/FOMA)
35 無名さん
古いカプリス乗ってたけど古いから壊れまくったなぁ!今マスタングだけど日本車よりちょっと壊れやすいきがする!
(P901iS/FOMA)
36 無名さん
>>31 故障無し?壊れない? なのに、同車種を複数台乗り継ぐ意味が分からん? 他車種なら、飽きっぽいってだけで説明つくけど…同車種だとねぇ…
(SH900i/FOMA)
37 無名さん
62のキャデなら、なおさら機関は単純でしょ?壊れるのは自分でのメンテが悪いか、ハイドロ組んでるとかじゃないの?古い車乗るなら自分である程度の修理知識を持つようにするか、金かけて点検すればいいんじゃない?おそらくアメ車に限った事じゃないでしょ。78、81のスティングレーに乗って壊した事はあっても壊れた事はないよ。
(SH900i/FOMA)
38 無名さん
3台乗り継いだわけ。1台目は1年たった頃に止めてあったカプリスにトラックが突っ込んで廃車。2台目は保険からの車。3台目はワゴンからセダンに乗り換えた。3台目は8年乗って手放した。
36の人説明はこれでいいでしょうか。
(W21CA/au)
39 タウンカー
名前のとおり91のタウンカー乗ってます☆
窓は運転席と助手席の後ろがギリギリ動くぐらい!サイドミラーは上と右に動かない!タイロットグラグラ!ミッションスベる!やけど、まだまだ乗る気!好きな車なら乗れるよね(^^)
でもそろそろ直してやらんとな〜f^_^;
自分で直せば故障もそんなに苦にならんよね
(V902SH)
40 無名さん
>>39 あんた正直者やね。 アメ車乗りの一部は、メンテや修理知識が有れば壊れないとか、言って故障を故障と認めない所がある…
壊れたトコを治してる時点で故障だと思うんだけど…
好きな車を否定する気は無いけど、国産と変わらないってのはちょっとね…
(SH900i/FOMA)
41 無名さん
じゃあ、国産は何か外車と違う機構があってまるで壊れないのかい?まあ、いまはいろいろ細かく違う部分もあるけど、単純に走って曲がって止まるって事は国産も外車も関係ないんじゃない?消耗部品だって国産はあるんだから、取り替えれば国産だって修理してるわけだから外車と何も変わらんでしょ?何が外車は壊れてばっかりなのか、国産と違うって人に聞いてみたいね。
(SH900i/FOMA)
42 無名さん
上の人は何にそんなにムキになってんのかな?
(V902SH)
43 ハイエナ◆q455
>>41いや、国産と外車は違う…。部品の構造、素材、形状が違ったりする、それによって耐久性が落ちたりする、国産は部品がしっかりしてるものが多いから壊れにくいのかも。でも、斜体の頑丈さは外車には勝てないね。
(N901iC/FOMA)
44 無名さん
>>41 構造・部品構成の話しじゃなくて、トラブル発生率の話しだよ。
検討違いで、あんまあつくなんなよ…
(SH900i/FOMA)
45 無名さん
日本車は壊れにくいと思うけどな〜。周りにアメ車って20台はいるけど、全く無事なやつは少ないもんね。エアコンとパワーウインドウはかなり強敵!(´`)
(V902SH)
46 無名さん
(P901iS/FOMA)
47 無名さん
>>41 国産車は、日本の道路事情・気候に合わせた造りになってるから、日本で乗ってれば故障が外車より少ないのは当然の事。
やけに過剰反応してるみたいだけど、誰も国産車は壊れないなんて一言も言ってないのでは…
(SH900i/FOMA)
48 無名さん
↑確かにその通り
(V902SH)
49 無名さん
うん
(N900i/FOMA)
50 うか♪
ぅかは,アストロ乗ってます☆☆不安だけどホントにアメ車好きならそれ覚悟でのらなきゃ♪♪ちゃんとメンテナンスしてれば大きい故障はなぃょ☆お金が心配ならアメ車の事考えて働くしかない☆☆
(V703SH)
51 無名さん
まさに車は『お国柄』が出るね。本当にアメ車が好きなら故障する事すら楽しんで乗れるはずだ
(P901i/FOMA)
52 無名さん
アメ車はすぐ壊れるってのは違うんじゃないか? 消耗品の減りは早いがちゃんとメンテナンスしてれば大丈夫!それにすごいタフな車だ。エアコンはよく効くし燃費は排気量のわりにいいほうだ!あのドロドロV8サウンドはたまらない、だが車屋がちゃんと整備してくれない場合があるから気をつけて!
(W41SH/au)
53 無名さん
アメ車がよく壊れるというのは部品の強い部分と弱い部分の差が大きいから。
加工精度の差が大きいから。
設計自体には問題はないと思う。
つまり全ての部品を吟味し、組み上げれば良い車になるという事である。
(W42CA/au)
54 無名さん
グダグダ言っても国産より壊れやすいのは事実
(W41H/au)
55 かわたけ
>>53 加工精度にバラツキが有るのに 設計に問題が無いなんて意味不
(SH902i/FOMA)
56 無名さん
アメ車は楽しいよ(゚∀゚)
(W31K/au)
57 無名さん
>>55
それはお前に知識が無いからだ。
(W42CA/au)
58 無名さん
94シボレータホ4WDに乗ってます。
自分は人気キャバ嬢と付き合ってると思って乗ってるよ。気まぐれで金がかかるからね。
(D901iS/FOMA)
59 シボレー
カマロ89年式乗ってましたカクカクしたイカツイ顔かなり气に言ってました(^-^)v故障わあまりなかったですょ(^-^)v
(P902iS/FOMA)
60 350
70sカメ車乗ってる方居ませんか(^_^)?周りに中々居なくてm(__)m居たら色々語りませんか!
(V905SH)
61 無名さん
>>55
低能発言の極みなり。

今でこそ、そこそこまともだが、加工技術、品質管理の低さによる部品のバラツキ等、一昔前のアメリカじゃ当たり前だったからな。

いくら設計が良くても造る時に設計通りの精度を出せなきゃいい車に仕上がる訳ないだろうに。
(N902i/FOMA)
62 無名さん
ナビゲーター故障は無かったけど維持費かかりすぎて半年で手放しました。婆ちゃんごめんよォ〜
(W42H/au)
63 無名さん
盛り上げるにはまず話題ありきなので上げ。
(N902i/FOMA)
64 無名さん
97タホ乗ってるけど、大きい故障はないよ。消耗品の交換はあるけどね。
(V604SH)
65 無名さん
(SH902i/FOMA)
66 ケンチャン
私はアメ車に乗って早22年になります、18歳に79年のトランザムに始まり、89年シェビィーバン、91同型95年同型と国産車を含め、56台の車を所有してきましたが、やはりシェビィーバンが最高ですね、アメ車は確かに故障は多い?って言うよりは、国産車に比べて故障時期が早いと言っていいだろ〜、だから故障する前に早めの部品交換が必要になってくる訳です、私の経験から言うと、足回りに関しては、症状が出てからでオッケーです。 プロペラシャフトのユニバーサルジョイントは7万`から10万`を目安に交換、機関に関しては、ダイナモが5年から7年程、走行距離では、5万`から10万`、アメ車のダイナモは非常に熱に弱く、ブラシは十分残っているが、モジュールがダメになる事が屡、例えば、10年落ちの7万`と言ったアストロを購入した場合、ウォータァーポンプとベルトテンショナーとダイナモ、エアコンコンプレッサーとイグニッションコイル、デスビAS、プラグにプラグコード、スロポジにEGRバルブ、IACバルブ、燃料ボンプ、運が悪ければ、インマニの水漏れって感じですね。諸々の部品を入れて足回りまで、全て交換したとして、ざっとで、60万程掛かりますね、まぁ〜車種にもよりますが、中古で150万の車なら、210万にはなると言う事です、交換さえしていれば、まぁ5年は国産車と同じ様に走れますよ。
(911SH)
67 無名さん
え!40歳?
(SH902i/FOMA)
68 無名さん
40歳が偽2chwwwwww
(W41H/au)
69 無名さん
いや、寧ろ素晴らしいジャマイカ!!
(P701iD/FOMA)
70 無名さん
>>69
「偽」じゃなきゃな…
(W41H/au)
71 無名さん
22年間で56台って、毎年2、3台の車を買って売って、って事!?
(V705SH)
72 無名さん
話に説得力あるし本当っぽい気がする
(D902iS/FOMA)
73 無名さん
>>72
おまwww
冗談だろ?www
(W41H/au)
74 無名さん
ナビゲーターですが、ヒーターコアの水漏れ→Assy
エアサスコンプレッサー撃沈→Assy
今んとこはこんだけ
まぁ故障、修理も楽しまなきゃ
もちろん自分で直す
どこの車にしても好きなら付き合っていきゃいんじゃねーの
この板にくる=車好きでしょ
わめくやつほどなんも分かってねーんだからほっときゃいーのよ
取り合うからムキになるんだし……
(W52P/au)
75 無名さん
要は整備費も無い奴が乗るから悪い!中古の並行車、整備もしてないで壊れたらアメ車は壊れるなんて おかと違い
(N903i/FOMA)