1 90ツアラー

車業界の人の雑談部屋

スレ作りました!自分は板金塗装してました!今は自家発や船のエンジニアしてます!よろしくですm(__)m
(N900i/FOMA)
2 さば
立てていただいてありがとうございます!船もやってるんすか?スゲー!大排気量エンジンのプロじゃないっすか!そういえばオークションで買ったマフラーの件はどうなりましたか?大丈夫でした?
(N901iC/FOMA)
3 MY14後期
別スレありがとうございます!前レスの件なんですがキャブ化するのに予算いくらぐらい用意すればいいんすかね?いきなり質問ですいません。
(N901iC/FOMA)
4 90ツアラー
いやー、船もディーゼルエンジンと一緒ですよ。今の時代にあのエンジンは風当たり悪いですよ。環境問題やら燃料高騰で景気悪いっすm(__)mあのマフラーは会社の先輩とマフラーのフランジ手前をブチ切って角度を変えて溶接しました、薄鉄板だからうまく溶接出来なくて排気漏れしまくりです(泣)しかも遅くなりました。4スロの話なんですが、先輩は86に入れてます。あからさまに早いです。トルクがある?下から踏んだらすぐにグンと引っ張られるような感じすよ。自分のとセキアに走りに行っても自分の90が置いてかれます、4スロ仕様の先輩の86は1速2速が異様に早かったです。
(N900i/FOMA)
5 さば
やっぱマフラー溶接しか無いっすよね↓やっぱりキャブでセッティッグのほうが下手な電子制御されず下から上まできれいに使えてトルクくるんですかね?燃費はきつそうだけど…。ツアラーVでも追い付けない86ヤバいすね!サーキットってなんかNAで軽い車、多いですよね!ホンダ車とか。セキアってどこにあるんですか?
(N901iC/FOMA)
6 90ツアラー
セキアヒルズは熊本の南関て所にあります、ドリフトのコースやモトクロスのコースがありますよ。ミニサーキットです(;^_^A
やっぱり軽さは武器ですよ、ツアラーは5500回転位からガツンと加速し始めますけどその間にみんなから置いていかれますよ。最近の子はタービン交換当たり前ですしね…私はお金がついていけませんので今で充分す。先輩の4連スロットルはコンピューター制御ですよ(現車合わせのセッティング)。キャブはコンピューター制御は無いと思うんですが…(詳しくは分かりません)FCRやCRキャブはバイクでも有名ですよね、メインジェットからニードルやらなんやらかんやらセッティングに色々金かかるみたいです(^o^;
(N900i/FOMA)
7 無名さん
金はかからないよ。バイクの場合ダイノジェットが売っていてノーマルのキャブにジェット類を交換するパーツが売っている。キャブもシングルキャブにマニホールドで分ければ燃費はインジェクションと変わらない。
シングルキャブだとセッティングが楽だしそれほど四季に左右されないで良いですね。3連4連にすると同調がとりにくくなりますからあくまで仕様で使い分ける方が無難かと。
(W21CA/au)
8 86野郎
↑原チャリの事か?主は86の事言ってるんだろ?キャブはセッティング難しいよ。サーキットによっても山の上とかにある某サーキットだったら空気薄いじゃん?それなりにセッティングしないと回らないからシビアになるよ原チャリみたいに一個じゃなく四個あるんぞ、セッティング1つにどれだけ時間がかかるか解らないくせに知ったかすんなよな。
(SH900i/FOMA)
9 無名さん
↑原チャリか?車は四つついてるんぞ。知ったか乙
(SH900i/FOMA)
10 無名さん
はっ車の場合でもシングルが普通だろ。シングルでマニホールドで振り分けるのが一般的だろ。昔の一般の人がいちいちセッティングが出来る人ばかりじゃあるまい。V8の車が8個キャブなんか付いていないわ。
(W21CA/au)
11 さば
ツアラーさん、FCR憧れでした!熊本県ですか、自分、東北住まいなんで遠いです。サーキットはシビック乗ってたとき行ったんですがビビって本気で攻めたりできませんでした!皆さん自分にとってこのスレ勉強になります。自分もバイクのノーマルキャブのジェット交換したり遊んでました。しかしキャブは難しい(^o^; インジェクタなら追加コンピュータですぐなのに…。キャブってインジェクションみたいに燃料カットとかするんですか?
(N901iC/FOMA)
>>10痛いな…ノーマル車なら1キャブかもしれないがチューニングされてる車の話してんだぞ!バイクの4気筒でも一つのシリンダに1スロ1キャブなのに。
(N901iC/FOMA)
13 無名さん
>>10さん、昔のハマキ型のF1マシン見てみて!V12の12キャブ。
(N901iC/FOMA)
14 無名さん
ノーマルでも昔のシビックとかデュアルキャブあったよね?
(SH900i/FOMA)
15 無名さん
シリンダーに対して1キャブつけるのが当たり前だと言うのも間違っている。エンジンをいじっていてもキャブ自体大きいのを入れたり種類に2バレル4バレルとあったりしますから。F1で12キャブがあるのも知っているけど普通に考えてセッティングだせるの?専門の勉強もしていない一般の人がさ。昔からデュアルキャブの付いた車はあります。後 キャブ車をインジェクション制御するパーツも売っている。それなら2連でも3連でもセッティング出せますし後からプログラムを変える事が出来ます。
(W21CA/au)
16
え?86の話だったよね?
(N901iC/FOMA)
17
良いんじゃね〜 スレに86と言ってないから。
(W21CA/au)
18 無名さん
86のキャブって何が付いているの?
(W21CA/au)
19 無名さん
86野郎さんはキャブは何付けているの?4スロのキャブインジェクションでは?ソレックスを入れているのであればキャブは2連て言うことになると思いますけど。
(W21CA/au)
20 90ツアラー
なぜ荒れるかな……(T_T)
(SH900i/FOMA)
21 無名さん
だれかが叱咤かするから
(P900i/FOMA)
22 無名さん
荒れているという事は盛り上がっているんじゃないかな〜
(W21CA/au)
23 無名さん
主はこないの〜
キャブの話だと終わりか?
(W21CA/au)
24 無名さん
>>23主はきてるだろ。>>10の叱咤かから流れ変わったな…。
(N901iC/FOMA)
25 90ツアラー
みなさんレスマジありがとうっす!(>∀<)」 自分はキャブの知識は原チャリ程度しか知りませんのですよ、ただ一緒に走りに行く先輩が86の4スロ仕様で乗った感じをコメントした程度っす、ばっちり見てますよ。
(N900i/FOMA)
26 90ツアラー
実は今日午前中に仕事が終わったので、余ったステンレスのパイプで職場の先輩と90のサイド出しのマフラー作りました!出口は後ろタイヤのちょい後ろにセットしました、かなりびみょ〜です(;^_^A
(N900i/FOMA)
27 リュウジ
久々に来てみたけどあまり車業界ゎ盛り上がってないのかな?皆さん最近苦戦した整備の話とかないですかぁ〜?
(P900i/FOMA)
28 さば
ツアラーさん、りゅうじさん、久しぶりです。最近苦戦したのは、ブーツ交換のときにアウター側のジョイントが外れませんでした…。万力で挟んでスライディグハンマー使っても外れないんでワンタッチのブーツにして交換しました。
(N901iC/FOMA)
29 リュウジ
さばさんども↑たまに外れにくいのあるよね(-ω-;) ピットワークゎ楽でいいですよね♪あのホッカイロでヤケドしたことあるけど…。今日ダイハツアトレイのクラッチ交換苦戦した(T_T)四時間半もかかった……
(P900i/FOMA)
30 某でぃらー
はじめまして某でぃらーです。
>>28さん
俺は先日 スライドハンマ〜で 指挟んだ(>_<)

話変わってゴメンけど 工具に毎月どれぐらい払ってる? もしくゎ払ってた?  あと ゴツいキャディ使ってる?
(P901iS/FOMA)
31 リュウジ
おれゎ工具にゎ特別お金つかってないですねぇ。必要最低限派なんで(^_^!)
(P900i/FOMA)
32 某でぃらー
↑           ゴメン(>_<) 払ってる?ってお金ッス。


って言わんでもわるか・・・( -_-)
(P901iS/FOMA)
33 リュウジ
ん?借り物ってことですか?毎月払うんですか?
(P900i/FOMA)
34 某でぃらー

毎週?会社に アメリカ製工具を売りに 2社くらい来ませんか〜?
(P901iS/FOMA)
35 さば
りゃうじさんどもです!某でぃらーさんお初です!クラッチ交換やりやすいのと難しいの差が激しいっすよね!
うちは工具売りにはあまり来ないです。来てもKTCや日本製中心の工具です。アメリカ製工具ってスナップオンとかですか?自分も必要最低限なんでたまに工具屋見に行くくらいです。
(N901iC/FOMA)
36 90ツアラー
みなさんオヒサですm(__)m某ディーラーさん初めましてです、最近知人に安くもらったHIDを付けたのですが、いきなり片方玉切れ(T_T)保障期間内だったからメーカーに送り付けてたら、次の日にはもう片方もプツリと玉切れ。サンヨーに電話してやかましく言ったらユニットごと送ってくれだと…やっぱ後付けはダメですかね…純正HIDが壊れないから羨ましいです。某ディーラーさん自分が板金屋の時はブルーポイントで毎月一個ずつ買って揃えてましたよ。
(P900i/FOMA)
37 某でぃらー
リュウジさん さばさん 乙ッスm(__)m
お二人の意見聴いて ちょいと考え変えよかなと・・・。 高い工具ムリして買わんでも 工夫してなんとかせんとね(^ .^)y-~~~
整備士の給料なんてたかがしれとるし( -_-)

90ツアラーさん はじめましてっ(^3^)/
え〜と 数日前に車検で入庫したビビオに 後付けHIDついてましたが 光度不足で車検通せんかった(・_・ HIDのメーカーなどゎ不明ッス。スマソm(__)m
(P901iS/FOMA)
38 リュウジ
こんばんゎ。うぅ…今日更に難関が(T_T)キーオフでもナビ、オーディオがつきっぱなし…。今日ゎとりあえず二時間位みて帰ってきました(^_^!)明日が怖い…。今欲しい工具ゎクランクプーリをハンマーでたたいて緩める工具↑名前ゎ忘れたけど…1JZ、2JZ、GT-Rのクランクも一発でゆるむとか…。
(P900i/FOMA)
39 某でぃらー
みなさんこんばんわっ!

そ〜言えばリュウジさん 昨日のナビ・オーディオつきっぱってヤツ どんなッス? もし良ければ 今後の参考に 車種やら原因などを教えていただけたらなと・・・。(;^_^
(P901iS/FOMA)
40 リュウジ
今帰ってきましたm(__)m疲れた↓未だ原因わからずです(T_T)とりあえず代車明日まで引き伸ばしてもらいました…。かなり難問だ…。車ゎニッサン、ティーダNC11です。
(P900i/FOMA)
41 さば
リュウジさん、某でぃらーさん、ツアラーさん、こんばんわ!
ツアラーさんサンヨーのHID故障おおいですよね!パシッングならなかったり
自分もクランク回す工具ほしいですね。1J、2J、RB回せるのは便利ですね。一回ステージアのRB25のクランク回らなくてバンパーも外して、でかいインパクトでゆるませたことがありますよ↓会社にエア使うクランク回す長いラチェットみたいのがありますが、たいして使えません↓(^o^; 自分用のエアラチェットほしいです!2万ぐらいしますよね?
(N901iC/FOMA)
42 90ツアラー
さばさんどうもですm(__)mパッシング出来なくなる原因はライトの球のゴムカバーですね、自分のもなりましたが、球側の方のゴムを1a位切ったら問題なくなりましたよ!(^^)v
りゅうじさんオヒサです!電装関係は難しいですよね?自分の説明書見て付けたのですがキー抜いてもコンポが付きっぱなしになりましたよ。その時はアースか電源?か配線を繋ぎ間違えてました。同じ色同士繋いでても繋がなくていい奴がありました。その時三つ位ありました。参考になりませんよね(;^_^A頑張ってくだしゃい
(P900i/FOMA)
43 某でぃらー
みなさん乙ッス(^-^)

自分も何かアドバイスしたかったんですが 電装関係はどぉも・・・( ̄〜 ̄)ξ しかもティーダΣ(゚д゜) ムリっすね。
そして 90ツアラーさんのレスみて感心する。詳しいなと・・・。
さばさん マイエアラチェ有ると便利っすよね〜。 自分は先輩のお古使ってますが 昔のヤツなんで無駄にデカイ。 そしてオモイ。 だけどヨワイ。 イ〜のが欲しい( -_-)
(P901iS/FOMA)
44 90ツアラー
みなさんこんばんは(^O^)ちょっと困った事がありました、社外ドアスピーカーを買ってオリジナルで作ったスピーカーのスペーサーを付けたのですが、振動で鳴ったり鳴らなかったりと…。ドカッと叩くと音が鳴りはじめまたプツリと鳴らなく…。(泣)配線もハンダで付けビニールテープで絶縁。なぜ!?しかも右前右後同時に鳴らなくなる。コンポに問題?なんだろう
(P900i/FOMA)
45 90ツアラー
某ディーラーさん!自分も先輩のボロエアラチェ使ってましたよ!エアーの差し込み口に556を吹き込むと……二倍位の速さで回りますよ!そのかわりしばらくはエアーが抜けるところから556が大量に霧状に飛んでいきますので塗装屋から嫌われます…て、みなさん整備関係だからしってますよね…(;-_-+
(P900i/FOMA)
46 さば
みなさん、こんばんわ!某でぃーらさん会社のエアラチェ古くてやはり、でかくて重いです↓オークションで手ごろなものを仕入れます!しかし、90ツアラーさんは詳しい!!毎回勉強になります!右だけ音ならいってことはコンポの裏のカプラの配線抜けてるんすかね?自分も一回あったんで。
リュウジさんは忙しそうっすね!
(N901iC/FOMA)
47 リュウジ
お久です↑こないだの修理結果です(*_*)バックカメラがオプションで付けれるんです、この車にゎついていなかったんですが、リヤハッチまで二極(常時電源とACC)の空端子があってそれに水がついて凍ってショートしていたのです(;^_^Aかなり難問でした( -_-)
(P900i/FOMA)
48 リュウジ
お疲れ↑こないだの修理結果ですが、オプションでバックカメラが付けれるんです、この車にゎついていなかったんですが、リヤハッチまで二極の空端子(常時電源とACC)がきてて、その端子の中に水が入り、凍ってショートしていたのです(;^_^Aあれにゎ参った( -_-)
(P900i/FOMA)
49 無名さん
みんなプロなんですか?
(P900i/FOMA)
50 リュウジ
疲れた( -_-)あれ…こないだのレスが二つに↑(;-o-)なんでだ?はぁ…魔の2月3月が来た↓
(P900i/FOMA)
51 さば
こんにちは。>>49みんな一応プロです。リュウジさんかなりめずらしい故障でしたね!勉強になりました。2、3月かなり忙しいっすね!最近車検場がこんでます。
(N901iC/FOMA)
52 某でぃらー
みなさん乙ッス! ご無沙汰してました( -_-)


2月入ってから フロント・一般整備・引き取り納車など一切せず 車検センターに応援で行ってます。 朝から晩まで ひたすら車検車検車検・・・。  手は荒れ放題!  心も荒れ放題WWW

まぁ2・3月は仕方無いッスかね〜(*_*)


カキコゎしてなかったケド みなさんの知識・経験は 自分にスゲェプラスになるんで ココのスレだけゎ見てましたよ〜(*^‐')b

体調管理に気を付けて 悪夢の2・3月を乗り切りましょ!
(P901iS/FOMA)
53 リュウジ
皆さんお疲れっす↑いゃあ今日も疲れた…。またちょっと難問が。ガソリン車、寒い時だけエンジンの掛かりが悪い(かなり回していないと掛からない)。クランキングゎ普通にする、夕方寒くなったのでクランキングしたら掛からず、ヒユーズを見たらフューエルポンプのヒユーズが切れていた。日中乗ってきたのでそれまでヒユーズは生きていた。ヒユーズをまた新しいの付けたがやっぱり掛かりが悪い。なんだろなぁ…明日詳しく見てみます(-ω-)
(P900i/FOMA)
54 さば
残業23時まででした↓ほんと自分もみなさんのレスかなり勉強になってます!某でぃーらさん、しかし一日じゅう車検はあまりにも、きついっすよね!リュウジさんの件かなり気になりますね!めったにポンプのフューズ切れませんもんね。
(N901iC/FOMA)
55 GS
みなさま乙です!
リュウジさんこちらにいらしてたんですね!!パワステの件はどうもです!
燃ポンのヒューズ切れとはまたまた珍しい!
一度友達の車が止まったときみにいったときもヒューズ切れでした!!R32スカイラインでしたが、原因がわからなかったんですよね(^_^;)
(W32SA/au)
56 たか
初めまして。
いきなりすいません。
車のウィンカーの球がきれてしまったんですが、
付け替えるは素人でも簡単にできますか?
ヘッドライトなら何度かあるんですが。
球はあるんでできれば自分で付けたいので。
8年式のカローラワゴンなんですけど。
もし宜しければ教えてください。板違いだったらすいません。
(P900iV/FOMA)
57 さば
GSさんお初です。たかさんヘッドライトより簡単すよ!
(N901iC/FOMA)
58 GS
さばさんお初です!
ウィンカーはくるっと回してポン(笑)なくらい簡単です☆
(W32SA/au)
59 たか
さばさん、GSさんありがとうございます!!
今やったら言われたとおり簡単にできました。
有難うございました。
自分はまだ車について初心者なんですがみなさんの話みてるだけで勉強になります。
これからもこの板盛り上げていってください。
(P900iV/FOMA)
60 リュウジ
お疲れ↑10時まで残業でした。今日ゎ車検の手伝いで一般の仕事全然出来なかった(-ω-)ところでみなさんの所でセルモーター、ダイナモ交換もやりますか?友達のディラーでゎそーゆー電装系来たらすぐ外注に出すって所もあって様々だと思いました。
(P900i/FOMA)
61 某でぃらー
みなさん おはよ〜!

今日ゎ休みッス。 スノボの予定でしたが雨で中止(>_<)  バイクで走り行くのもムリやし・・・。暇や。


リュウジさん ウチも即 デンソ‐に出します。 お客の車で バラしたことゎ無いッス。
数年前に受けた ガソリンエンジン3級(2級だったかな?)の実技免除講習でバラしたのが最初で最後です。
自分も含めてですが ディラーのヤツって 修理の知識あまり無いヤツ多いッスよね?(すごく詳しい方もいますが)。

車種が片寄るからかな?
(P901iS/FOMA)
62 リュウジ
おつかれ↑うちんとこゎセルモーター交換、ダイナモ交換まで一応やりますよ↑エンジン掛からないとかすぐバッテリー上がるとか暗電流まで計って絞り込んでやります。なかなか電気系もおもしろいですよ♪
(P900i/FOMA)
63 無名さん
俺の所はセルモーターやオルタネーターばらして部品交換したりしてるけど他はあんまりやらないんだ…
ダイオードやレギュレーターとかいった時は外注だけど。
(SH900i/FOMA)
64 リュウジ
そこまでやるんですかぁ〜↑俺んとこゎとりあえずリビルト品なら午前中注文すると2時に部品届くんで大抵それで対処してもらってます(^^ゞ外注出しても結局一万から二万かかるんならって考えです(笑)
(P900i/FOMA)
65 さば
こんばんわ!うちは、セルとダイナモは忙しい時のみ外注です。リュウジさんは電装もやるんすね。すごい!自分とこは、ほとんど外注になるんで簡単な電装しかわからんですよ。
>>63さんの会社もすごいっすね!バラすまでやる所はめずらしいっすよね!
某でぃ〜らさん、何だかんだでディーラーもすごいでしょそのメーカーならスペシャリストですよね。てか、整備だとショップと違ってチューニングのことが詳しくはわからないっすね。
(N901iC/FOMA)
66 バッテリー屋
お初です!いつもこのスレまてます、いつもは観て楽しんでるんすけど、今日はピンチを感じ・のせみました、こないだお客さんに電話で、215サーフの新しいカーナビに運転走行中見れる機械付けてとの話、「このキット付けると、GPSがズレルの?」の質問に、昔のカーナビはよくずれたよなと、思いつつ何も答えられず、悩んでいます!だれか詳しい方教えてください!ナビはイクリプスNHDN-55Gです!ナビはズレルのですか?
(P901i/FOMA)
67 無名さん
質問ですがよくATF交換すると逆にスベったり変速ショック大きくなると聞くのですがそれはナゼなんでしょうか(?_?)
(P900i/FOMA)
68 90ツアラー
みなさん乙ですm(__)mさばさんおつです、りゅうじさん、某ディーラーさん仕事は順調ですか?年度末は車検地獄ですもんね、自分も公共工事が鬼の様に…現場3個掛け持ちでくたばっておりますm(__)m
バッテリー屋さんお初です。ここのスレは自分もかなり勉強させられます。続くようにいつでも参加してくださいね\(^O^)/イクリプスはかなり面倒臭そうすね…自分は力になれずスマソ(;-_-+
67さん、どうも、ATFは確か…ずっと交換しなったらギアからのスラッジが(鉄分)が出て、ピンク色から黒っぽくなりますよね、あれを悪いて言うのも一概に言えなくて、交換せずに十万キロ走ったATFにはスラッジのザラザラが滑り止めみたいになってるて昔スタンドの頃客への言い訳として聞きました。それを無理に交換すると滑りやすくなると聞きました、油外では上がりが良いんですが危険だったので避けてました。違ったらすんません。詳しい方いたら宜しくっす(;-_-+
(P900i/FOMA)
69 某でぃらー
90ツアラーさん さばさん リュウジさん その他のみなさんこんばんわっ! お疲れッス(o^o^o)  つか 久しぶりデスm(__)m

バッテリー屋さん 自分ゎオーディオ・ナビゎクソ素人レベルです。 アドバイスしたいんスケドねm(__)m  これだからディラーゎ・・・(>_<)

>>67さん 自分も90ツアラーさんの答えで正解やと思います。 各メーカー交換距離・年数バラバラやし AT製造メーカーゎ 全く交換の必要ゎ無い!って言ってるトコも有ります。  確かに 頻繁に交換が必要なら エンジンオイルみたいに 簡単に換えれる作りにしますわな( -_-)
(P901iS/FOMA)
70 無名さん
俺の車のATにはATフィルターが付いていて交換するようになっていると言うことは交換は必要な気がするかな。
(W21CA/au)
71 無名さん
自分の車はATフィルターが付いていて交換したんだけど滑りもなく変速のショックもなくなり調子良くなったからATF交換はたぶんオイルだけ交換しても意味がないんじゃないでしょうか(?_?)
(W21CA/au)
72 90ツアラー
よく考えたらそうですよね、俺も聞いてもいいですか?MTオイルは車買い替えてから一度も交換してないすけど交換必要なんですか?朝の冷えてるとき2速が入りにくいっす。
(P900i/FOMA)
73 無名さん
MTオイルでも交換しても良いと思いますよ。自分は色々な車のことは触っていないので細かいことは分かりませんがMTオイルも以外と種類があるくらいだからO.Kだと思います
(W21CA/au)
74 無名さん
車とかの部品をいじる人って車ずき??
(P902i/FOMA)
75 さば
なかなかこれなくてすいませんm(_ _)m毎日、車検の嵐で大変です。今日は大型のオイル交換5台やって疲れました↓
(N2102V/FOMA)
76 さば
>>74さん、車好きであり機械好きになると思います。
(N2102V/FOMA)
77 さば
今日、最悪の事態が…自分の車のタイベルが切れました(;-o-)車はインスパイア、11年式、走行9万ぐらいです↓運が悪かったとしかいいようがありません。来月にタイベル交換しようかと思っていたのに…。タイベルもさまざまですよね、夏に軽トラが6万キロで切れ入ってきたことがあります。年式は3年式だったんで、古くて切れたみたいです。しかし、ショックです。今、車探してます↓金無いんで次は軽に乗るかもです。
(N2102V/FOMA)
78 津亜羅
先生方
キャビテーションって何?できるだけ詳しく教えて下さいm(__)m
(D902i/FOMA)
79 無名さん
コンタミネーションてなんぞや?
(D902i/FOMA)
80 90ツアラー
みなさんおひさですm(__)mここしばらく仕事の無理が祟って、ウィルス性の高熱病にかかり只今入院中であります(-_-;)医者にもお手上げと言われ馬鹿でかい大学病院へ毎日40度の熱と闘病中であります。みなさんも仕事だからと無理を押して頑張りすぎないよう気を付けてください┐('〜`;)ではまた
(P902i/FOMA)
81 無名さん
ミスファイヤリングシステムを入れたら違法ですよね?
(N900iS/FOMA)
82 無名さん
81<<説明書見れば?
(P902i/FOMA)
83 無名さん
ウォッシャー液が出ません(-_ヾ)液は入ってます
(N2102V/FOMA)
84 無名さん
しこしこ が たりない
(P900iV/FOMA)
85 無名さん
>>83
ウォッシャーモーターが壊れてる。
(SH900i/FOMA)
86 無名さん
>>81
触媒を外したりしなきゃ大丈夫じゃない?
(SH900i/FOMA)
87 90ツアラー
皆さんこんばんわm(__)m入院から復活しました!83さんウォッシャーノズルの吹き出し口にゴミが詰まってませんか?モーター音もして水も入ってるなら怪しいです。解決策は安全ピン等をノズルの穴に刺してみて下さい。さばさ〜ん、某ディーラーさん、リュウジさん、ツアラー車検前にピンチです、ヘッドのガスケット付近からオイル漏れが…しかもパワステオイルも漏れが、さらにラヂエターのゴムホースを留めてるバンド付近も怪しいヒビが……愛着あるから修理しようと思うけどいくらかかるか┐('〜`;)┌部品やら修理代で十万越えますかね??
(P902i/FOMA)
88 無名さん
うるさい
(N901iC/FOMA)
89 無名さん
しらんわ、そんなもん。
(N901iC/FOMA)
90 さば
お久しぶりです。忙しくてなかなか見れませんでした↓ツアラーさん大変でしたね。健康が一番ですね!修理は10万見積もったほうがいいかもしれませんね。ラジエターとパワステは業者に任せるしかなさそうですが、ツアラーさんほどのかたならヘッドガスケットは自分でやってみてはどうでしょうか?ガスケットは安いですし、トルクレンチあれば家でもなんとかできそうですよ。車屋にだしたら工賃で3万は取るでしょうから↓
(N2102V/FOMA)
91 90ツアラー
自分はディーゼルエンジンしかしたことないんですが、変わらないですかね?あれはヘッドカバー外してガスケットを削ぎ落とすんですかね?
(P902i/FOMA)
92 さば
かわりないですよ!むしろガソリンのほうがやりやすいです。ディーゼルだと燃料パイプ外して最後にエア抜き面倒じゃないです?パッキン剥がしかカッターではがすだけです!でかいエンジンやってるツアラーさんなら楽に感じるかもですよ!
(N2102V/FOMA)