1 むー

エンジン不調

180SX乗ってるんですが、最近たまにエンジン一発死んだ様な感じで水平対向みたいな音になります。原因わかる方居ますか?
(N900iS/FOMA)
2 無名さん
プラグキャップの接触不良とか。
(SH900i/FOMA)
3 無名さん
症状が出るときは本当に一本死んでる?死んでるならかなりパワーなくなるはずだし
怪しいならまずプラグ換えてみ?実際プラグだけで直る事あるから
プラグは基本
(D901i/FOMA)
4 さば
4気筒で一発死んだとなると振動かなりっすよね(^o^;むしろエンジン停止してもおかしくない!いろいろ原因あるから一概には言えませんが‥よくあるのは、たしかにまずプラグですよね、あとエアフロの故障でハンチングおこしてるか。
(N901iC/FOMA)
5 むー
確かに振動がかなり出て、アイドリング時1000回転以下になって安定しなくなります。けど急に症状が出たり治ったり…。冬前まではなんともなかったのですが↓ちなみにいじってるのは吸排気と前置きインタークーラーくらいです。
(N900iS/FOMA)
6 三流整備士
プラグコードの絶縁不良による放電かもしれません。まずはプラグコードを交換してみて。
(N901iC/FOMA)
7 さば
レス遅くなりました。むーさんは吸気と前置きやってからセッティングしました?回転低い時に症状でるってことで予想してみました。吸気やってセッティングしてなかったら冬はバッテリ弱くなるんで、インジェクタの作動遅れがでます。普通は作動遅れ補正されますが、エアクリかえてしまうと正確な補正ができなくなることがあります。回転が高ければダイナモの発電によって電圧が安定するんで、正常に作動すると思うんですよ。
(N901iC/FOMA)
8 まつ
エンジンゎ何?ともかくその調子悪いときにパワーバランス見るのがまず基本かなぁ
(P900i/FOMA)
9 むー
エンジンはノーマルのSR20です。パワーバランスてなんでしょう?やはりショップ行かないと見れないですかね?ここ二、三日また時々バラバラ音します。早めに見てもらった方いぃですよね。ディーラーには入れない車なのでショップへ…
(SH901iC/FOMA)
10 90ツアラー
ひょっとして、パイピングのすっぽ抜けか、プラグ、プラグコード、エアフロセンサー、あの留めピンが無いだけでハンチングとか高回転が吹け上がらなくなるよ。自分が13に乗ってる時よくあった症状です。赤ヘッドのSRでドリ車です。参考までにm(__)m
(N900i/FOMA)
11 無名さん
4気筒で2000tで1気筒死んだってことは今は1500tかい?税率が変わるから早く車検書の排気量を変更した方がいい!
(N506i)
12 生コン◆WCfR
主、エンジンノーマルなの?エアクリとインタークーラーかえんてんじゃなかった?低回転でなるんでしょ?そしたらプラグコードはないな。やっぱ何回か出てるけどエアフロかな…。ECUの不調も考えられる。なんにせよ、早く故障診断機やってもらったほうがいいよ!
(N901iC/FOMA)
13 無名さん
てか、叱咤か多くね?まともなの奴ツアラーと生コンとさばぐらいWWWWWパワーバランス見るのが基本とか言う奴もいるし…パワーバランス見るのが基本ならディーラーでも基本がなってねーなWWWWW >>11はちとウケた!
(N901iC/FOMA)
14 無名さん
てか、主は早く車屋もってけよ。実際に車見てみないと、さすがにわからないことあるだろ!
(N901iC/FOMA)
15 むー
ノーマルとはエンジン本体はノーマルという意味です。今日プラグ見てみたんですが、プラグ自体は正常でした。あとパイピング抜けはしてませんでした。ちなみに低回転だけでなく、そのまま回転上げてもバラつきます。そしてその症状は出るときと出ないときがあります。
(SH901iC/FOMA)
16 まつ
パワーバランスゎエンジンかけたまま、わざとプラグコードを一気筒外してゎまた付ける。その時、外しても回転数のバラツキが変わらないとこがあったらそのプラグコードかプラグが不良って感じでの簡易的なテストです。結構基本ぢゃないですかね?俺のまわりだけかな…。
(P900i/FOMA)
17 まつ
書き忘れ…そーいゃターボ付?ターボならダイレクトイグニッションだったっけ?忘れた↓
(P900i/FOMA)
18 まつ
あ…インタークラーって書いてた…ごめんなさい↓↓
(P900i/FOMA)
19 さば
たぶん、SR20DETならデスビだったような…。ECUおかしくなって点火時期くるってなきゃいいけど、SRはけっこうエアフロ不良でハンチング多い↓熱線式エアフロだっけ?早めに車屋さんに持っていったほうがいいですよ!まつさん、プラグ外してアースとれるとこに、当ててセル回した方が点火常態簡単に見れるんじゃないですか?
(N901iC/FOMA)
20 まつ
デスビだったっけ?ども↑さばさん↑プラグ抜く前にパワーバランスから見る方がよいのでは…?パワーバランス見ても変わらないの確認してからそのプラグの点火状態見るって順番の方がよいかと…。間違ってたらごめん↓
(P900i/FOMA)
21 無名さん
まつさんのやり方のほうがハッキリしやすい。プラグの点火だけみてもわからない時がある。ニサーンはエアフロの不具合も多い、燃ポンとか。湿式のエアクリ使ってない?熱線に付着してるんでない?
ダイレクトイグニッションもあると思ったが。
(SH900i/FOMA)
22 まつ
無名さんども(^^)さっき雑誌見たらダイレクトもありました(^^ゞむしろターボならダイレクトなのかな?ダイレクトでプラグ手前の点火系ならE/Gチェックランプついてもおかしくないですね…。原因点火系ならの話ですけど
(P900i/FOMA)
23 まつ
>>13の方ゎまず何してみるんですか?良い故障探求案があれば教えて欲しいです。
(P900i/FOMA)
24 13
無名と名前使い分けての自作自演乙!整備やってる人ならわかると思うけど、まず電装系があやしいなら、ダイヤグやって故障診断するね…。俺は日産サービスやってた時も専門行ってた時もパワーバランスなんてやったことありませんが。他に車屋やってる奴でいんの?
(N901iC/FOMA)
25 さば
叱咤かすいません。ターボがダイレクトでNAがデスビなのかな?24さんディーラーだったんすか羨まし(^O^) うちもパワーバランス見ないですが人によってやり方はちがうとおもいます。やり方どうであれ治ればいいですよね!たしかにエアフロに湿式のスポンジのカスついてると焼き切れないかもですね。日産の燃料ポンプならメーンスイッチ入れてすぐ作動確認するから調べるの簡単です。
(N901iC/FOMA)
26 まつ
>>24俺ゎ「ニサーン」とかいいませんが…(T_T)ダイアグからですかぁ。ダイアグも結局ゎセンサーゃアクチュエーター、要は自己診断の付いている所じゃないと表示しないんで俺の場合ゎパワーバランスかなと…。でもダイアグから見たほうがやっぱり早いのかな…
(P900i/FOMA)
27 まつ
パワーバランス見るの当り前だと思ってた…(恥)ところで皆さんプラグコードのあるエンジンでプラグコード怪しいなって思ったらどういった点検するんですか?
(P900i/FOMA)
28 90ツアラー
主さ、とりあえずボンネット開けてエアフロセンサーの所を指で押したり左右にカパカパ動かしてみてよ、アイドリング落ち着くか見てみてよ。30秒で分かるからさ、あとピンもよく見てな俺も同じ症状になった時はそこが悪かった
(N900i/FOMA)
29 さば
自分はプラグに火飛んでるか見てコード外してサーキットテスタで抵抗はかってみます。
(N901iC/FOMA)
30 さば
さすが元SRのりツアラーさん。ツアラーさんはシルビア、キャブ車仕様ありですか?無しですか?場違いレスですいませんm(__)m
(N901iC/FOMA)
31 無名さん
自作自演ではないよ。主が自己診断できると思う?(笑)黙ってディーラー持ってけって。
パワーバランスは診断のひとつでもあるから別にいんじゃねーの。全体が悪いのか一箇所悪いか判断できるだろ。ダイアグでも出ないやつだってある
。燃ポンも怪しいと言ったが最初の作動音だけじゃ判断出来ない時もある。完全に壊れたなら別だが。その時はエンジンかからないよ。
(SH900i/FOMA)
32 生コン◆WCfR
うん。ポンプ完全壊れたら、かからないね。誰でもしってんだろ。>>31も自分のほうが知識あるって思うならスルーしなよ。俺、毎回思うんだけど、故障してスレたてて何悪いか聞いてどうすんの?結局、整備工場持ってくんでしょ?そこで聞けばいいじゃん。実際車見なくちゃわからんよ!もしどこ悪いとかわかったらスレ主が部品発注して、自分でなおすの?笑、それともここの住人が出張で修理するんですか?WWW
(N901iC/FOMA)
33
自分とこも車屋やってるけどとりあえずパワーバランスからみるよ、もしコードじゃなかったらテスタで測った時間もったいない。時間に追われてる仕事ですので。
(P900i/FOMA)
34 90ツアラー
31、32もかなり知識持ってるしょ?まぁ、現実見たらそう思うかもしんないけど、俺も前に別スレでアドバイスしてもらったよ、壊れたから状況説明してアドバイスしてくれって聞いて、修理したり分からない事を納得したりしたよ、ネットて自分より知識持ってる人いたり、チューナーやエンジニアさんその道のプロがいるし色々勉強になるよ、まぁ自分の場合はいつが休みか分からなく早朝から夜未定までの出張仕事だから店に出せないので全て自分で修理します、長文すんませんm(__)m
(N900i/FOMA)
35 90ツアラー
さばさんお久です(・◇・)ゞ自分は13の後14のQ太郎に乗ってましたよ!タコ足からフルストレートにすると高回転でかなり良い音になりますよ。ただ重過ぎて山で2速踏みっぱでクラッチガシガシ蹴って尻振りまくり走ってたら3日でクラッチ逝きましたm(__)mキャブしてみたいですね、ただ四季のセッティングが難しそうだから自分は4スロがいいですね、尊敬する人が4スロ入れてるんで憧れてます(>∀<)」
(N900i/FOMA)
36 生コン◆WCfR
だいたいパワーバランスって何?>>16の説明見ても、シリンダバランステストみたいだし、今日車検行ったときも他の会社の奴に聞いたけど何それ?って言われたし自動車用語辞典みても出てないし。整備書みても出てないし何それ?もし、シリンダバランステストのことなら自分の会社はタイミングライトつかうよ。
(N901iC/FOMA)
37
たぶんイイ方わさまざまだと思いますよたぶんニッサン系の言い方カモ…叱咤かだったらごめん。
(P900i/FOMA)
38 さば
しかし、スレ荒れてきましたね…(^o^; もう、どうでもいいでしょ…。失礼だけどスレ主もあんまりこないし、聞く耳もたずみたいだし…。ツアラーさんが言うように質問するのは良いことだと思います!予算の参考にもなるし。みんな熱くなりすぎですよ!てか、こんなに同業者いたんだね!
(N901iC/FOMA)
39
たぶんいい方わさまざまだと思いますよ。ニッサン系の言い方カモ…叱咤かだったらごめん。
(P900i/FOMA)
40 まつ
こんばんは。ところで主はどこへ…
(P900i/FOMA)
41 さば
続きまして雑談なんですがツアラーさん!あなたもマニアですね!さすがにクラッチ3日で終了はきついですね。こないだキャブ仕様シルビアのさせてもらって、スゴイ衝撃をうけました!4連スロットルの吸気音すごく格好よかった!(^3^)/排気量大きい直吸いは初めて聞いたもんで…。もともとのシルビアはあんまり乗ったこと無いんですが、キャブにするとレスポスは体で感じるぐらい違うもんなんですかね?
(N901iC/FOMA)
42 90ツアラー
みなさんどうも(^_^)/~主こないね…てか自分のFOMA急に電波悪くなった…別スレ作りますか……
(N900i/FOMA)
43 MY14後期
自分は素人なんですが、みなさん詳しすぎですね。話がまったくわからない。しかも、すごい盛り上がり方ですね!ツアラーさん、さばさん、自分は14後期のKSなんすけど、やっぱりキャブヤバいですか?自分も前々からキャブ化したいと思ってたんですが、経費はどのぐらい考えたらいいですかね?
(N901iC/FOMA)
44 MY14後期
いろいろ聞きたいことあるので別スレお願いしますm(__)m
(N901iC/FOMA)
45 90ツアラー
作りました!暇な人遊びに来てくださいね(^-^)
(N900i/FOMA)
46 生コン◆WCfR
たしかにアホ丸出しで熱くなっちまった。みんなさんすいません。轟くんサンキュ。日産系で働いてるのかな?メーカーによって違う言い方あるもんな。液体ガスケットが液状ガスケットとか。主、こないしスレ終了だな
(N901iC/FOMA)
47 轟き
生コンさんこちらこそ勉強になりました。タイミングライトも便利ですよね↑てかせっかく皆さん車屋いかなくてもできる点検教えてくれてるのに主はためしてみてるのかな?
(P900i/FOMA)
48 見物人
素人なんで見ててためになりました!とても今までで一番内容の濃いスレだったと思います。ありがとうございます!
主のためにみんな、親切にいろんな意見だしてるのにレスありがとうの一言もない。むしろ来もしない。どういう神経してんだか…。
(N901iC/FOMA)
主、市ね!
(N901iC/FOMA)
50
確かに親切に答えてくれている方も居ます。それには感謝していますし、アドバイスを聞いて見れるところは見てみました。お礼言ってなかったのは申し訳なかったとは思いますが、いきなり神経がどうとか市ねとか言われる筋合いあります?毎日必ずここ見れる訳ではないのもありますが。誰かが言うように結局は自分の力では直らないかもしれないですが愛着ある分、自分で出来ることしてみたりする気持ちは間違ってないと思いますし。考え間違ってます?
(SH901iC/FOMA)
言いすぎた、もうしわけない…。もうスレあげるのはやめましょ…。
(N901iC/FOMA)