1 無名さん

今日…

今日、朝に車のエンジンがかかりにくかったんですかが、原因は何なんですかね 寒さとか、バッテリーとかでしょうか 車に詳しい方よろしくお願いします!
(SH902i/FOMA)
2 無名さん
まぁバッテリーだと思う
(SH904i/FOMA)
3 無名さん
ありがとうございます。またなる可能性アリですかね?
(SH902i/FOMA)
4 無名さん
亜里
(SO903i/FOMA)
5 無名さん
バッテリ換えなかったらどうなりますかね?
(SH902i/FOMA)
6 無名さん
どうにもならん。
(N904i/FOMA)
7 無名さん
あるとき突然エンジンがかからなくなりますよ。
しかしまだ交換しないといけないと決まったわけじゃないですし、ガソスタとかカーショップで点検してもらってみては?
(SH904i/FOMA)
8 無名さん
新婚さんいらっしゃ〜い
(W51S/au)
9 無名さん
ありがとうございます!
(SH902i/FOMA)
10 無名さん
ケチケチせずに買い替えろ!消耗品なんだから
(N903i/FOMA)
11 無名さん
いくらくらいするんですか?
(SH902i/FOMA)
12 無名さん
↑バッテリーも近所に売ってないのか?w(°0°)w
(N903i/FOMA)
13 無名さん
サイズによるよ
(N904i/FOMA)
14 無名さん
オートバックス行けば値段わがりますが…
(SH902i/FOMA)
15 無名さん
車種、排気量は?
(SH902i/FOMA)
16 無名さん
軽です! 前は車検の時今年2月に変えてもらいました。こんなすぐダメになるもんなんですか?
(SH902i/FOMA)
17 無名さん
それはおかしい!点検に郷!
(N904i/FOMA)
18 無名さん
はずれのバッテリとかあるからな。

車検で変えてもらって一年未満なら交換してもらいな。
(SH902i/FOMA)
19 無名さん
寒くなるとバッテリーは電力を生み出す力が弱くなる(液温度の関係)軽なんかに付いてるサイズぐらいだと始めからあまり電力を生み出す力が少ないので↑で言ったようにこの季節になるとかかりにくいといったことはよく有ること。
ましてや変えたばかりならあまり心配はいらないよ
(SH904i/FOMA)
20
40B19LかRだね多分Lだと思うよバッテリー変えてもらってからは、ライトつきっぱなし、半ドア放置プレイ、とかない?なかったらオルタネーター(ダイナモ)とか考えられるしあと何処かで放電してる場合もあります。あとは、全然かんけいないけどセルモータもたまには、ありますよ。
(N702iD/FOMA)
21
あとプラグとかも見た方がいいよm(__)m年式は、どれ位かなぁ?キャブ車だったらチョークとか考えられますよ。
(N702iD/FOMA)
22 無名さん
車をアッセンブリーしなさい
(W43CA/au)
23 無名さん
>>22www
(N904i/FOMA)
24 無名さん
ご丁寧にありがとうございましたm(__)m すごく勉強になりました!
(SH902i/FOMA)
25 無名さん
安いスタンドは軽油や灯油を混ぜてる場合があるそれでエンジンがかからない時もある
リッターあたり5円ケチってエンジン壊すと何倍もの大損扱くことになる
(N902iX/FOMA)
26 無名さん
>>25

例え混ぜられてても、大部分がガソリンだから簡単には壊れんだろ。常考。


あんたの頭じゃあるまいし。
(SH902i/FOMA)
27 無名さん
混ぜてるだろ?
それともポンプ絞ってメーター誤魔化してる方か?

ポリタンに入れればポンプ絞りなんてすぐバレるぞ!
(N902iX/FOMA)
28 無名さん
>>27
日本語でおk
(SH902i/FOMA)
29 無名さん
そうなんですかねっ 今はガソリンが高くなってきたんでセルフサービスの安い所に行ったりしてるんですが
(SH902i/FOMA)
30 無名さん
ブランドのスタンドはそんな事してないよ
(N904i/FOMA)
31 無名さん
田舎にあるような民間のセルフは注意
(W43CA/au)
32 無名さん
スタンドにいれにくるローリーがブランドのトレーラーならOK。

何も書いてないローリーは混ぜてある。て聞いたことある。
(SH902i/FOMA)