1 な〜

集えバネレート30`

君はシャコタンの鏡だ(笑)
(SH902iS/FOMA)
2 無名さん
トラックかよ
(N701i/FOMA)
スポット溶接が割れました(笑)
(EZ)
4 よっしぃ
すげー(゜Д゜;≡;゜д゜)そんなんで攻めてたらフレームが歪むんちゃう(゜Д゜;≡;゜д゜)
(F700i/FOMA)
5 無名さん
10〜11キロて普通?硬め?乗り心地悪い?
(N900i/FOMA)
6 無名さん
↑車種によるとオモワレ
(P900i/FOMA)
7 無名さん
俺様のバネレ―ト@dだぜどぅ〜よ
(N701i/FOMA)
8 無名さん
へ〜
どぅ〜って事もない。
(P900i/FOMA)
9 無名さん
>>6 グランドハイエースなんだけど?
どう?
(N900i/FOMA)
10 無名さん
ワゴンはおとすとハネカタひどくない?まあ他の車も変わらないか
(SH902iS/FOMA)
11 無名さん
いいよどーでも
(W32H/au)
12 無名さん
>>5バネだけ替えても、跳ね方がきついよね。純正のショックの減衰力がバネの固さに負けてるから跳ね方がひどいんだよね。だからある程度乗り心地も大事だろうからショックも一緒に替えるのがいいと思うよ。減衰力がいくつでバネレートがどれだけがいいっていうのは個人差だから僕にはわかりませんが…
(P900i/FOMA)
13 無名さん
ケド落とすと燃費悪いし、タイヤ減るし、グリップ力なくなるし、フレームよじれるし、乗り心地悪いし、無駄に警察に止められるし最低よね…ケドシャコタンがカッコイイから仕方ないよね(笑)
(SH902iS/FOMA)
14 無名さん
車高おとすと、燃費悪くなるん?なんで?
(P900i/FOMA)
15 無名さん
それはだんさでブレーキを踏むから(T_T)
(SH902iS/FOMA)
16 無名さん
知らない土地へ出掛ける時は相当な覚悟が必要だね。突然の段差、坂道、踏切、特に細い道でマンホールなんか出てやがったらもう終わりだ。スーパーバックを強いられる。
(P901i/FOMA)
17 無名さん
死ねばいいのに
(W32H/au)
18 無名さん
行けない道は行かない!行けない店は行かない!通らなければ逆走もする。ハンドル全開切れないから何回もきる!ケドやめられい
(SH902iS/FOMA)
19 アキオ
30kgかぁ。バランスと各部の補強だけはちゃんとしようね。ひどいとストラット抜けちゃうから。
(D901iS/FOMA)
20 無名さん
アッパーアーム等の強化とマフラーの取り回し変更、オイルパンガード、フェンダーのインナー叩き上げは最低条件だね。
(P901i/FOMA)
21 アキオ
うん。そうだよね。だからチューンにはお金がかかる…軽い気持ちでいじるのは、故障→事故、他の一般車にも迷惑掛かる…だから覚悟してチューンして欲しい。
(D901iS/FOMA)
22 無名さん
アキオさ〜ん、タイヤも普通では考えられない減り方するもんね〜。常に内側も見てないとコブができてたりして痛い目に遭いかねないっスからね〜。よっぽど好きじゃないとやってらんないっスよ。
(P901i/FOMA)
23 無名さん
俺はLS2000付けてるけど、中しか減らないぜキャンバー角はスンゴイけど(笑)
(SH902iS/FOMA)
24 アキオ
>>22 そうそう気付かないうちにおもいっきり内減りしててワイヤー出てた時はマジで焦った。暇が無いとか理由つけて整備サボってたツケだと反省。皆さんも気をつけてね。
(D901iS/FOMA)