1 プリスキン中尉

オンラインについての技術的質問C

スイマセンm(._.)m
いっぱいになりましたので、代わりにたてさせて頂きます(^^ゞ
(SH900i/FOMA)
2 サレッシー
あ、代わりに立ててくれて、ありがとね。
(W41H/au)
3 サレッシー
検証済みISPとキャリアーってのは、実際にそれぞれのプロバイダーもしくはキャリアーで、MGOが”できたのか?”を調べた結果だよ。そこに書いてあったISPとプロバイダーでは確実にゲームができますよって事だね。
Bにも書いたけど、実は、インターネットさえできればほとんどできるよ。
でも、もし万が一できなくても、コナミも僕も、全く保証はできないって事だね。
(W41H/au)
4 プリスキン中尉
なるほど(゚-゚)そうですか(^_^)ありがとうございます(^^ゞでもブロードバンドとプロバイダーの違い、てゆうかブロードバンドとプロバイダー自体がよくわからないんですよ(T_T)
(SH900i/FOMA)
5 サレッシー
ネットで調べると詳しくでるよ

○ブロードバンド
あくまで回線幅の話で、ネットワークの上りと下りの転送速度が広いという意味。
broad(幅広)band(帯域) という事。

○プロバイダー
インターネットの世界と各家庭内の環境を繋げる代行業者。
Provide
(提供)
  ↓
Provider
(提供者)

つまり、プロバイダーからインターネット世界とのやり取りを、データ転送幅が広いブロードバンドで提供してもらうって事。
(PC)
6 プリスキン中尉
なるほど(゚-゚)
ブロードバンドと、もう一つプロバイダーとも契約しないといけないんですよね?
プロバイダーの方でもお金はかかるんですか??
(SH900i/FOMA)
7 コンバット
簡単に言えば、各プロバイダー(NTTやMCTV)に入り、ネット接続の環境を作ってもらうかな。
(PC)
8 サレッシー
あのね、ブロードバンドってのはね、業者の名前じゃないよ。あくまで、回線の話。契約するとかじゃないよ。

携帯電車を買う時に、auにお金は払うけど、電波にはお金払わないでしょ?
au=プロバイダー
電波=ブロードバンド
みたいに思えばいいよ。(意味としてはかなりちがうけどあくまで例えね)

だから、プロバイダーにも?お金かかるじゃなくて、プロバイダーにはお金かかる。でもブロードバンドにはお金かかるとかじゃなくて、あくまで、通信方式みたいな感じ。

ちなみに、ブロードバンドの対義語としてナローバンドってのがある。
ブロードバンドはMB単位の通信だけど、ナローバンドはKB単位の遅い通信を言うんだよ。
(W41H/au)
9 削除済
10 あげあし
携帯電車??(笑)
(P902i/FOMA)
11 サレッシー
そうそう。
みんな、駅まで行って切符買ってから乗るなんて、もう古い!
今やポケットに入れて、家の前からでもすぐ乗れ・・・

って違うやろ〜〜!
ってね。
(^_^;)

思いっきり変換ミスだね。
(;^-^A
(W41H/au)
12 あげあし
ナイス乗り突っ込み(笑)
やるじゃないか!
(P902i/FOMA)
13 青イソメ
MPOをのオンラインをやろうと思ってるのですが、無線LANっていうのは、どういう物が必要でどうやればいいんでしょうか? 一応自分の家はMGOは出来る環境なんでずが(>_<)
(P901iS/FOMA)
14 サレッシー
久しぶりの質問だなぁ〜。
(^-^

はじめまして。サレッシーって言います。

無線LANに必要な物は無線の親機だけ。PSPは既に子機が内蔵されてるからね。

で、MGOができる環境だからと言って大丈夫ってのはないよ。無線と有線は全く経路がちがうから関係ない。

今使ってるルーターは無線LAN対応のルーターかな?
まずはそこから。
(W41H/au)
15 便乗します
無線LANでPS2にLANを飛ばしたいのですが、何か必要機器類がありますか?
(W33SA/au)
16 サレッシー
お?また来たね♪
いらっしゃい。
(*^-^)b

無線をするにはもちろん親機と子機がいるのね。
PSPは内蔵されてるからいいけど、PS2は内蔵されてないから別途用意しなきゃだめなんだ。
そして重要なのはPS2にはLANしかさせないところ。
子機からLANケーブルを出せるものじゃなきゃだめ。

色々みてると自ずとと分かるようになって、これでじゃないとできないじゃんって物がでてくるから。
何よりまず見に行ってみ?
o(^-^)o
(W41H/au)
17 プリスキン中尉
サレッシーサン遅くなってすいませんm(._.)m
話しかわりますが、ネットワーク接続のDNAS認証の時通信エラー(-617)通信がタイムアウトしました。ってなるんですがどうしたらイイんですかね??何回もなるんですよ(-.-;)
(SH900i/FOMA)
18 アムム
99歳
自分も同じくタイムアウトに、ていうかPCもインターネットに接続できません…
モデムの設定をしようとしてもランプが点かなくて『コンセントを抜いて30秒まって…』てのが繰り返しでるだけで…
PC自体の設定もトラブルシューティングみながらやってるんですが、ちゃんと順序にそってやってもインターネットに繋げません(><;)
PCが悪いのでしょうか…
それともケーブルがいけないのか…
近辺で工事はしてませんし料金もちゃんと支払っています

どうかお助けをm(_ _)m
(W41CA/au)
19 便乗した者です
なんだかMGOが終わって、繋がらなくなったらここに質問が殺到しそうですね(^^;A

あの山田電気で店員さんに聞いたのですが、PS2にLANを飛ばすなんてできませんよ。と悲しい回答されました…
自分の説明がヘタだったのはわかってるんですが、機器名だけでもわかりませんか?
モデムとかルータとか機器名がわかればまた説明しやすいんです|><;)
(W33SA/au)
20 サレッシー
こりゃまた、一度にたくさん来たもんだね。
(^_^;)

まとめて回答するね。
>>プリスキン中尉さん
DNASでタイムアウトするって件から。
「何回もなる」
ってのは、時々うまくいくけど、でも時々「何回もなる」って事?
同じDNASでのタイムアウトでも、時々って事なら難しくなるんだ。全くだめなのか時々なのか教えてくれる?

で、DNASでタイムアウトってのは、ネットができない時にでるんだ。
簡単に言うと、LANケーブルが抜けてるときにも出るし、PPPoE認証ができてないときにも出る。
そこは確認した?

>>アムムさん
ルーターの再起動をなんどもしたけど、それでもだめなら、恐らく設定の問題だね。
ましてや、パソコンも同時にできないなら、なおさらだよ。クライアント側の問題じゃないと思う。
もちろんLANケーブルやHUBの可能性もあるけど、まずはPPPoEのIDとパスワードはちゃんと入ってる?
それ以外に考えるなら、DHCPの設定かな。変わってる事はないと思うけど、リリース台数が0になってるとか。
そうだ、そもそもランプが点かないってのはどこのランプ?
たくさんあるからそれだけじゃ分かんない。
(^_^;)

>>便乗した者ですさん
その山田電気の店員さんは、はっきり言って商品知識がたらない。
(^_^;)
パソコン店員をもう5年近くも前に辞めちゃった僕でも分かるのに。

メルコ(バッファロー)製の商品であるよ。
今通勤中だから、細かなアドレスは出せないから、後で貼るよ。


どうかな?
回答になったかな?
同時にたくさんだったからおろそかになったかもだけど、ごめんね。
(^_^;)
(W41H/au)
21 サレッシー
あ、訂正。

アムムさん
DHCPの問題は無いや。
(^_^;)

ルーターの設定画面が見れてるならIPは振られてるし、LANには問題ない。
となると、クライアント側の問題はほとんどない。
となると残るはPPPoEの可能性と、ルーターからモデムまでのLANの問題かも。

まぁ、まずはPPPoEの確認をしてごらん?
(^-^
(W41H/au)
22 プリスキン中尉
まったくダメみたいです(´〜`;)
スイマセンPPPoE認証って何なんですか(¨;)??
(SH900i/FOMA)
23 サレッシー
PPPoE認証ってのは、プロバイダーのIDとパスワードの認証ってことだよ。
平たく言えばね。
(^_^;)
(W41H/au)
24 プリスキン中尉
もしかして設定のとき認証を手動入力しないとできないみたいな状態でしょうか??
(SH900i/FOMA)
25 アムム
アムムです
モンハンでやったところ、『IPアドレスの自動認証に失敗しました』と何度もでます。
4ヶ月前ぐらいに機器をソフトバンクに変えて一、二ヶ月はできてたのに…

PPPoEはどうやって設定するのですか?

IPアドレスやID、パスワードの見つけ方もわかりません…
無知ですいません(><;)
(W41CA/au)
26 サレッシー
>>プリスキン中尉さん
認証は自動ではとってこないよ。
自動でできたらなんの為の認証かわかんないよ。お金払わなくてもできるようになっちゃうよ。

手動でいれなきゃ。
>>アムムさん
僕はモンスターハンターをやってないからそのメッセージは分かんないなぁ。
でも、IPアドレスの自動取得じゃないのかなぁ。通常、IPアドレスの取得は認証の次の段階だからねぇ。
で、PPPoEの設定画面はルーターの設定にあるよ。

でも、今まで試してた手順の中にルーターの設定画面を出すとこなかった?そしてその中に、IDとパスワード入れるとこなかった?
(W41H/au)
27 迅雷
スレ違いだったらごめんなさいm(__)m
メタルギアオンラインをやりたいんですが
もうすぐ終了しちゃうんですか?
あと、オンラインに必要なもの(あったがいいよ的なモノ)ってなんですか?
(N902i/FOMA)
28 サレッシー
ごめんね。
ここは”技術的な”質問なんだ。
年内で終わるかどうかは僕はしらないんだ。

そして、あったほうがいい物もほかのスレッドで聞いた方がいいかも。
(>_<)
(W41H/au)
29 迅雷
すみませんm(__)m
(N902i/FOMA)
30 ARBALEST
サレ兄さん頑張ってくださいo(^▽^)o

MGOは終わるという噂いろんなところで聞いてますねf^_^;
(W41CA/au)
31 サレッシー
応援ありがと♪
o(^-^)o

終わるか終わらないかについて、僕はあくまで確実な話をきいてないからね。
あくまで噂でしかないから言えないんだ。

それにこのスレッドはそんな質問に答えられるところじゃないからね。
理論に基づいた話をするところだから・・・。
(W41H/au)
age
(PC)
33 金の歯車
17歳
pspのメタルギアオンラインやりたいのですが、パソコンとかかなり疎いので技術的な事がわからず色々自分で調べたのですが、家にアクセスポイントを作る為に無線LANをつけるという事ですよね?
ゲームリンクXUを買ってパソコンに刺そうと思うのですがこれで無理なくオンライン対戦出来るのでしょうか?買って出来なかった時を考えたら不安なので書き込みしました!!詳しい方いたら回答おねがいしますm(_ _)m
(W45T/au)
34 名無しMAX
>>33
金の歯車さん、このHP見たら分かりますか?
俺はパソコンあまり詳しくないので…
(W51CA/au)
35 金の歯車
見させていただきました!とりあえず無線LANをぶっさすだけと書かれているので大丈夫なのでしょうかね?
ルータというのはどんなものなのかわかりますか?オンラインする時に必要なものなのでしょうか?
(W45T/au)
36 スーパーニート
すいません蟹HSはどうやれば出来るのでしょうか?
あと神神速って神速とどうちがうんですか?
(D902i/FOMA)
37 Ray
無線LANでパソコンでネット使えてればオンラインできますか?
(SH901iS/FOMA)
38 名無しMAX
>>37
う〜ん…多分出来ると思いますよ。
俺の家も無線LANでネットを繋いでます。
(W51CA/au)
39 素人
オンラインをするにはフレッツ光のほうがいいですか?
(P902i/FOMA)
40 JUSTE
 MPO+なら、ADSLでも十分です。実際、我が家では快適にプレイできております。
 只、早いに越した事はないのも確か。また、電話回線不具合の影響も受けます。これから契約されるのなら、(対応地域であれば)光が断然お勧めです。
(PC)