1 東京都の6年生
11歳

メタルギアって…

僕はこの前、MGS3SUBを親からやるなと言われました。母は、「MGS系のジャンル(暴力・人殺し)は良くない。オンラインだと、事件(詐欺など)に巻き込まれるから」などという言い、禁止になってしまいました。しかし、あれはあくまでもゲームの中での事ですよね?しかも、そんなことを言ったら、マトリックスや、テレビのドラマ(ロンドやサスペンス)も、見れないと思うのですが…また、個人情報などは教えないようにすればいいのだと思うのですが…みなさんの意見を聞かして下さい。お願いします。
(W31S/au)
2 ...
18禁
(P900i/FOMA)
3 東京都の6年生
11歳
〉2
あれって、18禁っていみなんですか?〈CEROのやつ〉
(W31S/au)
4 原人
違いますよ、18禁じゃなくて18歳以上推奨というだけで別に何歳だろうが買っていいし、やってもいいんですよ。まぁ教育上良くないのは確かでしょうけど…
(V902SH)
5 東京都の6年生
11歳
そうなんですか。
(W31S/au)
6 (笑)男
親に丁寧に説明するかしてみるんだな
俺から言わせれば
親のくせに自分の子供のことが信じられないって事かょ?って思うね
親に言ってみ
『じゃこれからは俺(私)は何も見たり聞いたり触れたり体感したり出来ないね』ってな
ゲームに限った事じゃないんだょ
影響されるのは心・精神が未熟な者つまり子供
お前も正・悪も判断出来ない訳じゃないだろう?
お前もお前だ
いつまでも親のいいなりになってんなょ
甘ったれるな!
親が何と言ってもやりたい事があるならやれ!

以上
管理人の人へ
俺が正しいくないと思うなら消して構わない
(SH901iS/FOMA)
7 (笑)男
俺の発言が少々暴力的なのは認めるが
内容に一利あると思うなら消さないでほしい
(SH901iS/FOMA)
8
1、2はやったのか?
(W31S/au)
9
自分の意思さえあれば大丈夫だと思いますこれは所詮ゲームなんだ、とか思っとけば犯罪にはつながらないと思います。

残酷なゲームをやってて人殺すのは自分の意志が弱い人や現実と架空の世界の区別ができない人が犯罪を犯すと思うので。(俺論)
(PC)
10 名無し
15歳
もう11歳なんだから>>6さんの言う通り正、悪の判断は出来るはず。
だから再度MGSをやりたいのならもう一度、親と話し合った方が良い
話し合う時は自分の意志を強く持って話し合ったら良いよ!
(W22H/au)
11 ラッシュ
MGSシリーズはだだの殺戮ゲームでは無く、純粋に感動でき自分の考え方が変わるゲームなので、なんの問題も無いと思います
(W33SA/au)
12 うついけん
35歳
貧乏、子だくさんです。もう11歳ではありません。まだ11歳です。
(P901iS/FOMA)
13 シン
>>12是非とも子を持つ親としての意見を聞かせて頂きたいですね。
私個人は年齢別によるレイティング制度には反対なのですが、11歳ではさすがにMGSで遊ぶには早すぎるような気がします。

人はだれでも、10代前半は単純な刺激ばかりを優先的に求めるもので、人間の内面性に訴えかけるような作品を求め始めるのは、
早くても思春期を迎える15、6歳頃からでしょう。
少なくとも、私が小6の時にはMGSの物語の本当の良さを理解できるだけの読解力は無かったと思います。

逆にいえば、小学生でもMGSの本当の良さを理解できるのであれば、思う存分その奥深い世界観を堪能して下さい。
(A1401K/au)
14 カサッカ
13歳
僕の家では9歳の時のクリスマスに、会社で持ってる人がいて面白いらしいからと父がMGS2を僕に買ってきた記憶が…w
(W32S/au)
15
親が反対するとこや、それに従うとこが小学生って感じだ
俺も小学生にときにメタルギア1、2やったけど内容が難しく感じてよく分からなかった記憶がある
中学ぐらいで再びやって素晴らしいと思えた
(W31S/au)
16
>>15
書き忘れたけどメタルギアソリッド1、2でした
(W31S/au)
17 ラッセールハープンザダイヤモンズ
>>1
はっきり言ってお前の母親は最高だと思うぞ。ゲームなんかやめて、ちゃんと言うことを聞いて、勉強して、親孝行しなよ。ゲームなんてやったって何の足しにもなんないんだからさぁ。

30分以上やるのはニートみたいな暇人か暇をもてあました金持ちや主婦だと割り切って考えるといいよ。
(PC)
18 こーじ
>>17
あんたはMGSやらないのか?
実際にMGSやって夢ができたって奴もいただろ?
なんの足しにもならないなんて無神経すぎじゃね?
(PC)
19 Mihael=Keehl
>>17
あんた(方)はゲーム自体に偏見持ってないか?
(W22H/au)
20 MOI
6年生君へ
私個人の考えをお話しします。絶対言うことを聞け、と言っているわけではありません。参考として聞いて下さい。

MGSはゲームとしては世界的に良い評価があります。
しかし、ゲームの内容には人を殺したりするひどいシーンが多いです。
6年生君がこれを見て何も感じないのなら、このゲームはしないでほしいです。
残酷でひどいけどゲームだから、と思うなら、もう少し大人になってから遊ぶのが良いと思います。
なぜやってはいけないのか?と思いますよね?
残酷なゲームをする事によって、残酷な人間に育ってしまう、という考えをする大人達がいます。あなたのお母さんもその考えです。
MGSがしたい気持ちはわかりますが、ネットで知らない人達だけでなく、自分のまわりにいる人達にも相談してください。
あなたの事を大切に思う人は真剣に答えてくれます。
(V903SH)
21 (怒)男
17の奴へ

ならばお前はゲームをするなょ
これからもだ
第一好きじゃないならここへくるなょ
お前の低脳さがバレるぞ


ちなみに
ゲームで人格変わるくらいならそんな君は生きていけない

この世にはゲームより恐いモノは沢山ある
ゲームに限った事じゃない
(SH901iS/FOMA)
22
言い方悪いかもしれないが、たかがゲームで悩みすぎ
やりたければやればいい
>>17はゲームをやってるからこのサイトに来たんだろ?


スレ主へ
1、2やってないなら1から順番にやった方がいい
1のストーリーは最高だから
2、3だけでメタルギア最高と思わないほうがいい
(W31S/au)
23 シン
>>20
負けましたね…f^_^;
確かにMOIさんの言う通り、6年生くんが答えを見つけるべき本当の場所はネットの世界ではなく、現実の世界で日頃から一緒に生活している大人達や友達の居る場所にあります。
MGSの本当に良い所が分かるようになれば、むしろ世界から争い事はなくなるでしょうが、それを親に説明できるぐらい、MGSを理解できる歳になるまでは、とりあえずガマンしてみますか?
(T_T)
(A1401K/au)
24 マティーニ
42歳
確に1は最高だったね。なんでリメイクはゲームキューブなんだ。PS2で出してくれよ、KONAMI。

マティーニ、シェークして。
(P902i/FOMA)
25
>>24GCの1はつまらないぞ
リメイクしたのがコナミじゃなくて海外のメーカーだしデモシーンを映画監督が担当したせいで無駄に派手なアクションになっていてメタルギアとしての潜入する緊張感が感じられない
(W31S/au)
26 東京都の6年生
11歳
皆さんありがとうございます!いろいろ意見がありますが、もう少しだけ待ってからやろうかな?と思います。しかし、MGOはサービス終了になりませんかね?
(W31S/au)
27 東京都の6年生
11歳
そのかわり、ヒデチャンラジオで我慢しようかな?って思ってます。
(W31S/au)
28 シン
自分でそう決めたのなら、意志をしっかり持って頑張ってみて下さいね。
>>6の意見も、
口調はキビシイけど、大事な話だと思うんで参考にしてみて下さい。
周りの意見は取り込んでも、決してそれだけには流されないように。

MGOはまだまだ当分は続くんじゃないかな?
(A1401K/au)
29 ラッセールハープンザダイヤモンズ
いや〜 現代においてさ〜 ゲームって大人がやるモンだと思うよ。
学生ってか、小学生は勉強してた方がいいと思わない?遊ぶにしても他あるでしょー 実際ゲームしてキレやすくなったり知能が低くなる事も実証されてるわけだしさ〜 しかも子供は歯止めがきかないときた。 そうしたら日本の未来を背負ってく子供達に 積極的にゲームを勧めるのってどうなんかね。
一応あれセロ18だしさw

まあね、俺もmg好きだよ?でもね そーゆー事考えると とてもじゃないけど子供達にはすすめらんないね〜

てかテレビゲームを進んでやらせる親なんか絶対居ないと思うな〜 いたら…まあ?親失格?笑

てかねー俺的には子供がネットすること事態どーかと思うんだがねー

だからこーゆーとこで 安易にゲームに走らされるんだよー笑 まぁ いいすぎか笑

いいかい?小6のキミは親の言うこと聞くべきだよ。
ここのサイトの人は… …いや そんなこといったら俺もか笑

キミの事を本当に考えてるのは誰だか考えてみようよ。うん
どんなことも必ず報いはあるよ。
(PC)
30
小学校って勉強が必要なほど難しいこと習わないだろ
学校の授業を軽く受けてれば充分
>>29もう少し読みやすい文章にしてくれ
無意味な空欄や〜を使わないで

まぁ、俺も小学校のときの遊びはTVゲームよりも学校の校庭で友達とサッカーとかをして遊んでたけど
高校生の今はカラオケ、ゲーセンになってるけど


>>29の意見は正しいから考えてみるんだな
そういう事を親に口出しされてうざったく感じるかもしれないけど、良い親だと思うよ
諦めるか、親と話し合うかしてみるんだな
(W31S/au)
31
19歳
ここに来て一つの質問がいったい「キレる」と「怒る」の違いってなんなんでしょう?
すいません主旨に反した質問で。
(V902SH)
32
>>31俺の考えだと怒るはイライラするとかで
キレるは自分でも手が付けられない
暴走してる状態
(W31S/au)
33 Ripper
俺も小学生のときは外とかであそぶべきだとおもうよ。じっさい俺小学生のときゲームなんてまったくやらなかったよ。
小学生のときはゲームなんてしないほうがぜったいいいね。まじて馬鹿になるらしいし。
親は正しいこといってるよ。
(SH901iC/FOMA)
34 (笑)男
俺は小6の頃は…ゲームなんかやらなかったな
逆につまらなかったかな
テレビの中の世界だし
(メタルギアに出会う前の話しね)

エアガン持ってマンション・学校やらで撃ち合いしてたな
あの頃は1番動いてたかも(笑)
スリルあったし…´∀`

まぁ最初は単にミリタリー好きだからメタルギアをやったみたいな(笑)

確かにゲームは中学後半らへんからにしといて
今は外で遊びな

小学校に包丁持ってとかいう事件やらのせいで、俺らまで学校入れないから大好きなバスケ出来なくなったし
だから今のうちにおもいっきり外で遊びなさいな
(SH901iS/FOMA)
35
僕も皆さんと同じ意見ですね、外で遊んでも学ぶことはたくさんなあると思うので、
僕も中学校までは親に「ゲームは土日の1時間だけ」と言われたので、普段の日は友達と鬼ごっこ、缶蹴り、かくれんぼなどしたものです、公園の滑り台(大きい奴)で友達同士で「蟻地獄」と言うゲームをしてたものです

「蟻地獄」の遊び方(うわ〜関係ねぇ〜という突っ込みはなし)
滑り台に座ります(上の方に)そのあとじゃんけんをし鬼を決めます決まったら鬼は滑り台の下に降りる、そこからゲーム開始、鬼は滑り台を下からのぼり上にいる蟻たちの足を引っ張って下に落とします、下に落とされたありは鬼より早く上に戻りますもちろん階段は使ってはならない、もし鬼の方が早く上に着いたら次はその落とされた人が次の鬼になる・・・それを繰り返すもちろん勝敗はありません、鬼は別に下に落とす人は1人だけと言うわけではありません複数の蟻を落としても可、それでもルールは同じで一番上るのが遅かった人が鬼です。
以上「蟻地獄のルール」でした。意外と体力使います。
(PC)
36 ラッセールハープンザダイヤモンズ
あと… 別にmgを含めゲーム自体を差別してるわけではないので… mgの本意はそれ以外も含めてすばらしいし子供もはまっちゃうのは解るんだよ。 でもその表現に伴う暴力行為等が(それがmgの醍醐味でもあるんだけど)子供には悪いといいたいけど… そんな事いっても例えば○○レンジャーやジャンプの漫画もみんな殺し合いだし粗悪な表現なんだよね… あえて言うならゲームははまってしまうってのがあるか。 まぁなんというか難しいよね 結局は自制しかないのか…。 ただやっぱ【学生】には今しかない貴重な時間を使っているとだけ、頭の隅にでもいれといてほしかった なんかすまん。 ではさらば。
(PC)
37 ラッセールハープンザダイヤモンズ
あとあとこれは経験しないと絶対わかんないんだけど、今は勉強しなくて後悔しないと思っていても いつか必ずする日がくるんよ 追記でしたー さらば。
(PC)
38 クルド◆xCtP
久々に来た。
ゲームするなっとは言わんがバランス良く行動しなよ。
正直な所、MGSシリーズをちゃんとやったか?特にMGS1を!!暴力的な表現とか以前にMGSシリーズは暴力の裏側を表現してないか?教科書に載らない事とか表現してる思うけどなぁ。あと惨殺とかはプレイする人間の問題やろぉ?正直、親から信用されてないに近い思うで(・ω・;)MGSのコンセプトは『惨殺』やなく『潜入』やん。6年生君は親にMGSの裏側をちゃんと説明したら?
あとMGOは裏側もクソもないから個人的には勧めれないな。
(W21T/au)
39
やっぱり、小学校のときの勉強はほんとにまじめにうけておいたほうがいいですよ、
後で後悔することになるので、(事実、自分がそう、今更ながら「小学校まじめにやってれば」と思います。)だからホント、後悔してからじゃ遅いです。ゲームはいつでもできるけど、勉強は(特に基礎基本)大人になってからじゃ遅いので。
(PC)
40 ぽんた
小学生は絶対やらない方がいいだろうね。
自分で考えてやれって言ってる人たちは11歳がどんな歳かが分かってない高校生ぐらいの頭の悪い人たちだから聞かないほうがいいと思うよ。二度とゲームするなよ、とか馬鹿そうなこと言ってるだろ?
そもそもゲームに麻薬的依存性、つまりやめられなくてしょうがないっていう感じがあることはゲーム開発者の間では当たり前。だけど秘密。ゲーム開発者は、今にもやられそうな状況を、できるだけリアルに体験させる。体にはアドレナリンを、脳内にはドーパミンを溢れさせる。そのために日夜知恵を絞ってるんだ。
じゃあ何で依存や中毒がいけないのか?ってことだよね?一言に言えば脳の前頭前野の機能が低下するから。前頭前野はさまざまな状況を統合し、決断を下し、危険を回避し、行動をコントロールする大事な部分なんだ。これが低下すると発達障害や、人格障害に発展することもある。
そうなってしまった人は大人にもいるよ。ただ自分はそうじゃない、自分はまともと思い込んでいるけどね。
(P700i/FOMA)
41 ぽんた
特にオンラインはやらないほうがいいだろうねー。危ないものはやらせない、っていうほうがまともな大人の見解。
(P700i/FOMA)
>>40
…ていうか、スレ主の少年はもう結論出してんだよ。その時点でこのスレは終了だろうが。
あとこれだけは言わせてもらうが、一言に依存っていってもな、様々な種類がこの世の中にはある。
ギャンブル依存、アルコール依存、対人依存…。なかには、買い物依存なんてのもある。ゲームだけじゃねーんだよ、実際。
むしろ依存を引き起こす原因は、その依存対象そのものにあるんじゃなくて、本人が置かれてる周囲の環境にあるんだと俺は思うがね。
(PC)
43 後悔
小、中と勉強ろくにしなくておっさんになってから後悔してます(>_<)少なからずは基本は勉強しといた方がいいですよ 漢字が読めなくて苦労してます。ゲームも大事ですが50/50ぐらいで 横から失礼しましたm(__)m
(N901iC/FOMA)
44 削除済
45 削除済
>>43
同感です。
ただ、この問題を再び蒸し返すのは止めた方がいいでしょう。
MGOを気軽に楽しみたい人もいますから。
申し訳ないが、sageさせてもらいます。

どうしてもこの続きを議論したいのなら、
sage進行で行くか、裏にでも専用のスレを立てることを提案します。
(PC)
了解
(W21T/au)
48 東京都の6年生
11歳
お久しぶりです。
裏の掲示板?とはなんですか?
(W31S/au)
49 ???
11歳
アーセナルキーボーじゃない?
(W22SA/au)
>>49違います。
…トップページよく探してみな。
とりあえず、sageようか。
(PC)