1 イロコイ・ブリスキン中慰
20歳

同一人物?

スネークって前作と違う人なんですかね?
前作では明らかにスネークよりオセロットの方が老けてるし両目見えてるし…


エンディングでビッグボスって言ってたけどもしかしてそういうこと何でしょうか…?
(P900i/FOMA)
2
3の主人公ですよね?彼はのちにビッグボスとなりソリッドに倒される人物です。なのでソリッドとは違いますよ?時代背景も違いますしね(^^)
(P900iV/FOMA)
3
ちなみに子スネーク達は1972年生まれなのでサンズ・オブ・リバティのプラント編(2009年)では37歳。つまりソリダスは33歳で大統領に就任したという事です(計算が正しければ)。異例の若さですね。
(W11K/au)
4 ムニ
…よかった〜!この質問が出た時『皆から集中放火を浴びるのでは…』とビクビクしてました(^_^;)。皆さん優しく答えていて、僕まで嬉しくなりました←無関係。でもイロコィ(略)さんはクリアして気付いたんですね。余分な情報が入らずプレイできて、逆に羨ましいかも…(エンディングは驚きの連続だったのでは?)。
(W21K/au)
5 焼き鳥太郎◆txu7
なぜ雷電は初めてソリダスと対峙した時にシアーズ元大統領だと気付かなかった(?)んですかね(^^;)
ずっと前から考えてまして(笑)
(W11K/au)
6
あ、ほんとだ(^^)なんでかな〜?国の顔は頭に焼き付いて離れないもんでしょうけどね?現ブッシュの顔なんか忘れてたまるか!!…さて…簡単に考えるとシアーズはそんなに顔も見せない内に地下生活に入ったとか…2やったのけっこう前だから覚えてないですが何か言ってたんでしょうか?
(P900iV/FOMA)
7 メルセデス◆71I4
整形か?悪魔でスネークたちは存在を知られてはならない存在だから。
それだったらソリダスの死体もいちテロリストとして公にはクリーンに葬ることができる。
(W11K/au)
8
あ、でも整形したらオセロットがソリダスに「ビッグボスに瓜二つですね」と言った言葉がおかしくなりませんか?
(W11K/au)
9 メルセデス◆71I4
そうでなくて公に顔が知られる期間=大統領の任期中だけです。
大統領になる以前・以後はもとの顔で。
(W11K/au)
10 スレイ
違うと思います。雷電は爆風で吹き飛ばされて近くでは顔を確認してないですし。しかも1年でもかなり老けるので大統領時代の顔を覚えてたとしてもあいつは誰だ?と思うでしょう。

オセロットの発言について眼帯をしたから瓜二つと言えたと思います。オセロットはおそらく眼帯をしていないビッグボスを見たことがないのでソリダスが眼帯をしたら限りなくビッグボスに似たのでそれにより出た言葉だと思います。
(W11H/au)
11 焼き鳥太郎◆txu7
>スレイさん
オセロット眼帯してないネイキッド何回も見てるじゃないですか(>_<)老けたといっても顔立ちはあまり変わりませんからね。
でもそしたら眼帯する前のソリダスにもそう言えるんだよなぁ…。まぁMGSシリーズって結構こういう矛盾してる点あるんですよね。
(W11K/au)
12 リボルバーシャゴホッド
ソリダスはビッグボスに少しでも近付くように老けメイクをしてたとも考えられます。ソリッドに「あの男の真似はやめろ!」と言われてるぐらいだから。そして大統領のときはもっと老けメイクをしてたかもしれないし。
オセロットとビッグボスはMGS3以後のつき合いの方がずっと長いはずなので、オセロットにとってはビッグボスと言えば眼帯という見かたができてしまってると思われます。なにしろ片目奪ったの自分だし。
(PC)
13 焼き鳥太郎◆txu7
>リボルバーシャゴホッドさん
「あの男」ってのはリキッドだと思いますよ。「久しぶりだな兄弟」とかいうセリフを聞いてスネークは「あの男(リキッド)の真似事はやめろ!!」と言ったんでしょう。
(W11K/au)
14 焼き鳥太郎◆txu7
「久しぶりだな兄弟」じゃなくて「これはこれは、兄弟」だったか(^^;)
とりあえず「兄弟」という言葉を聞いてスネークはあのセリフを言っ(略)
(W11K/au)
15
違うかもしれないけど多分雷電は気づいてたと思う、んで覚えてないフリしてたのだと思う
なぜならローズに自分の過去を知られたくなかったからだと自分は思います
(W22H/au)
16 らりるれろ
焼き鳥がいったとぉり『リキッド』だな。ソリダスは別にビックボスに近付きたかったんじゃないだろ。あいつは自分自信がビックボス(オリジン)になろうとしたんだよ。眼帯つけたのはやっぱ中性遺伝子としてビックボスに似せたかったんだろスタッフも。
(W21K/au)
17 リボルバーシャゴホッド
確かにそういう解釈もあるな。MG2やったことのある友人が、ソリダスはスーツも触手もビッグボスの真似してると聞いたことあるもんだから、先入観もってたらしい。

今思い出すだけでもあのシーン、、、
ソリッドったら、絶対に雷電とソリダスをまとめて吹き飛ばそうとしてましたよね。私はハリアー戦が始まったとき、とりあえずRPG一発お返しした記憶があります。
(PC)
18 らりるれろ2代目
てかぶっちゃけソリダスMGSの話に関係なさすぎだろ。あれは酷い一応兄弟なんだし立場あげてやりゃ良かったのに2でいきなりししゃりでてハメられて死。ぐはっ
(W21K/au)
19 らりるれろ2代目
自分でいっといてだが…なら雷電はなんだ?あのハゲは海ぼうずはなんだ?やはり皆スネークだろ(笑)俺も80%スネークテールズやってたしなー
(W21K/au)
20 リボルバーシャゴホッド
そだよね、結局何したかったんだかよくわかんないし、、、
雷電もラストでソリダスと戦う理由が薄かったし。

塩沢氏の死と911の影響で、ストーリーが全体的に大幅に作り直されてる感じはしたが、MGS3と比べると目も当てられませんな。
(PC)
21 らりるれろ2代目
でも最初から基礎はあの路線だったワケだしな…スネークじゃなきゃ本当こゆことになる。だがスネークテールズはいぃできだった気が。
(W21K/au)
22 スレイ
焼き鳥太郎さん→そういう意味じゃありません。若い顔の時代から眼帯をしてるので白髪時代の顔のスッピンは見てないという意味です。ソリダスがスッピン時は「いまいち似てないかな?」と思ってたのが眼帯をすることにより「おぉ!やはり瓜二つ!」となったということです。

またその言葉を口に出して煽てる事によりオセロットの思惑では「あんたはビッグボス気取りで最後まで演じていたらいい」と促した一言でもありますね。
(W11H/au)
23 焼き鳥太郎◆txu7
>>16
眼帯を付けさせるためにハリアー戦で目を負傷させた(小島監督、若しくはスタッフが)んですかね?

>>17
MGS2はRPG出ませんよ。
>>20
復讐じゃないですか??
>>22
あっ、そういうことでしたか(^^;)
(W11K/au)
24 そういや
雷電は覚えてなかったってのはありかもしれませんな。拷問されたとき、ソリダスが「大量のインプラント、奴らに記憶までいじられたか」って言ってたし。愛国者達が計画を円滑に進めるためにそこらへんのきおくをいじった、と。この解釈はナシですかね?
(P2102V/FOMA)
25
お、なかなかの説得力。記憶をいじられた…ってのはアリかも。とか勝手に解釈して、いざ小島さんに聞いたら『…あっ!(笑)』って言ったりして。大統領の顔を知らないなんて普通は有り得んからな。
(W21K/au)
26 削除済