1 オタコン
10歳

メタルギアの意味

誰か教えてくれませんか??ミーム、ジーン、シーンというのはいろ2な掲示板見てきたんですかイマイチ意味がわかりません
(F900i/FOMA)
2 ネイキッド・スネーク◆9ded
MGS1=ジーン(遺伝子)生物の特徴を次世代に伝える生物情報の乗り物
MGS2=ミーム(文化的遺伝子)思想などの非物質の文化を伝達するものとされる架空の遺伝子。簡単に言えば情報等
MGS3=シーン(時代)時代背景、事件、舞台背景
(W21S/au)
3 あな
それはどういう意味なんですか?
(F900i/FOMA)
4 なにが?
ですか?
(W21S/au)
5 これ以上
説明のしようが・・・・。ジーン、ミーム、シーンの意味はマの事ですよ?
(W21S/au)
6 眠都
横から失礼します
あとミーム(Meme)ジーン(Gene)シーン(Scene)で頭文字がMGSとひっかけてありますよね。カウントダウン読んで知りましたが上手いことやるなぁと思いました。
(SH900i/FOMA)
7 あな
ミーム、ジーン、シーンはありますけどそれってメタルギアの型って事ですか?
(F900i/FOMA)
8 お蛇
>>7 あなさん
>>2ネイキッド・スネークさんが仰ったとおりの組み合わせでの、各作品の『テーマ』ですよ。
あくまで製作サイドによって語られた事なので物語中ではミームとかの言葉は出てなかったと思います。

>>6 ハミデントさん(ぉぃ
自分も初めて知ったときには驚きました。偶然なんですかね?いやもうここまで来るとこれは必然か。
(PC)
9 う〜ん…
偶然じゃないですか?たまたまMGSになったのでは?ただソリッド1を作る際にMとGだからソリッドのSで丁度いいと思ってつけたのかも知れませんが…。でもその時からそれぞれミーム、ジーン、シーンになぞらえたストーリーを創ろうと思ってたんでしょうか?
(W21K/au)
10 ライオン
僕としては、MGS1の時点ではそこまで考えていなかったと思います。もし初めから、「ジーン、ミーム、シーンをあわせてMGS」となる様に考えていたなら、1から順にM.G.Sの頭文字になる様なテーマにするのではないでしょうか?
(W21S/au)
11 お蛇
すんません、
>いやもうここまで来るとこれは必然か。
っていうのは冗談です。
『偶然が重なり合って、まさに運命的!!やってくれるね、神様♪』
くらいのぁほ発言としてスルーしてください(ぇ
MGSのS:Solidにしても
・Solid・SnakeのSolid
・立体・三次元という意味でのSolid
とまぁうまいことかぶってますしねぇ。
(PC)
12
小島監督が「まぁ単なる偶然なんですけどね」と仰っております
(W11H/au)
13 あな
じゃあもう、M、G、Sがそろったから3で完結ですか??
(F900i/FOMA)
14 リボルバーシャゴホッド
1 ->「たとえ遺伝子が同じでも育つ環境によって価値観は決まる」
2 ->「価値観は遺伝子が違っても伝えることができる」
3 ->「時代が変われば価値観も変わる」

監督自身はもう言いたいこと言い切ってるような気がする。
ただ、MGS3には全作を通してのストーリーの全体像に幅をもたせ、後任者がMGS4のストーリーを作りやすくしようとする配慮も感じられます。これも監督からの後に続く者へ送るミームなのかな。
(PC)
15 眠都
≫お蛇さん
眠都のフルネームを知ってるなんて通ですね!?(笑)
実はハミィにしようかと思ってたんですよ、名前。
MGSと頭文字が一緒だったのは偶然なんですかー。カウントダウンに意味ありげに書いてあったから監督が始めから狙ってたのかと…でも偶然でも上手くまとまってていいですよね。
(SH900i/FOMA)
16 ケロタン
4はでてほしいです。おもしろいですしね。でも3の終わりかたは4を作れるような終わりかたでしたよね。スネークの子ども達生まれる…みたいな。ただの演出で関係ないのかなぁ?
(F900i/FOMA)
17 メルセデス◆71I4
ああゆう終わりも個人的には好き。ハリウッド映画みたいに悪人という悪人を皆殺しにして、酷いときはヒーローとヒロイン以外の味方も『不慮の死』を遂げてしまうのは正直どうかなと思いますし。
まぁ次回作を喚起させるような終わり方にして話題を絶えさせないという戦略も無きにしもあらずですが。
(W11K/au)
18 トラウマ先生
あれ?4ってもう出るの決まったの?
(W21K/au)
19 らりるれろ2代目
なんかで3と一緒に発表したけど小島はんはかわっちゃうしスネークやないかもだし…
(W21K/au)
20 あな
3の主人公と2のラスボスは同一なんですけどどうしてあんな変化をしてしまったのか知ってる人いますか??
(F900i/FOMA)
21 ユウ
3の主人公はビックボスといってソリッド・リキッド・ソリダスを造った人なんですよ(>_<)
(N900iS/FOMA)
22 オシャロヒカリダケ
つまり3の主人公の息子達です。
(W11K/au)
23
たしかメタルギアは三部作だったはずです。もうメタルギアって名前ではなくなるかと。あと、MGSをそれぞれ頭文字つけたのはどうやらアメリカ受けを狙ったためらしいですよ。
(W21K/au)
24 らりるれろ2代目
4はオルガ息子説がつよいけどさぁーオルガいいけど雷電のガキ…わ先になりすぎるか(笑)うんオルガ息子いいかも!でもエンディングのムビのはじでいいから足がはえた段ボールだしてほしいなやっぱ(笑)
(W21K/au)
25 スレイ
トラウマ先生さん→既に決まってますよ。監督も。
新さん→メタルギアが3部作じゃなくてメタルギアソリッドが3部作です。メタルギアは変えずにソリッドの部分を変えるのが普通だと思います。まぁ4の監督も「MGS」と表現してるのでまだ未定かと。
(W11H/au)