1 シェバ

3のステルス…

3のステルスってなんかダメですよねぇ〜いろいろ遊びたかったのに遊べない(笑)1とか2のステルスはよかったのに…
(P900i/FOMA)
2 らりるれろ
馬鹿いうなよ年代的にあること自体奇跡だし(笑)
(W21K/au)
3 つか
>>2
使えないってのはゲームとしての話だろ。
しかも年代とか関係なく
あんな完璧なステルス存在しない。
(PC)
4
そんなマジに答えても…
(W21H/au)
5 スナイパーうるふ
てか時代的より1、2の時代でも無理だと思いますよ!あんな小型の機械で…体中機械まみれでも無理ですって。体中の光の屈折!?かなんかを変えてみえなくするんですよね?この時代にそんな光学迷彩できてたらベトナム戦争10年もかからないですよ(笑)
(N900i/FOMA)
6 シェバ
てか今現実にステルス迷彩なんてないですよね??
(P900i/FOMA)
7 まさき◆w5Lu
ソローの持ってる迷彩(スピリットだっけか?)と併用すれば足跡しなくなるからなんぼか使えるようになる。

あとステルス迷彩は現実世界にも存在します。
それは体中に小型のスクリーンの真ん中にピンホールカメラを仕込んだものを多数、隙間なく装備しピンホールカメラが取った画像を処理し、そのピンホールカメラの真後ろの小型スクリーンに投影するものです、ただ、一定方向とその真後ろから見た場合しか有効でなく、バッテリーの消費も激しく数分しかもたない上に、ものすごく重い、すぐ壊れる、といったまるで役に立たない代物です。
ただ、数分間なら装備者を一定方向から見えなくなりますよ。
(N900i/FOMA)
8 ゴルバチョフ
すごいっすね〜
(SH900i/FOMA)
9 シェバ
実際にあるんですか!すごい時代ですねぇ
(P900i/FOMA)
10 チキンハート
確か東大生が作って着ている動画がありましたよ。アメリカのニュースの動画だったと思うのですがレインコート状のものでした。
(N504iS)
11 まさき◆w5Lu
私が言っているのはチキンハートさんのおっしゃっている物とは違います。
東大のステルスはプロジェクターと同じ原理です。
背後の景色を撮影しておいてスクリーンと同じ素材の服を来た人間に投影するという、ステルスの意味が無い全くばればれのこれぞ東大というしょぼさです
私の言ったやつは完全に姿が消えます(うっすらと陽炎のように歪んで見えるヵ所もありますが)

カモフ率でたとえるなら
東大ステルスは10
アメリカステルスは95
(N900i/FOMA)
12 チキンハート
そうなんですか!?
動画をみて「凄い!本物だ!」と思っていたのに…。
東大生が作ったステルスはまるでオモチャで、戦場ではとても使える代物ではないんですね。
(N504iS)
13 阿部さん
まさきさんは「俺は東大生より頭いい」っぽく書いてますけどどれだけ頭いいんですか?

まさきさんは案外大学も卒業してなかったりして……。
(P900i/FOMA)
14 John Doe
そう突っかかるのやめていきません?
まさきさんはただ単にアンチ東大なだけに見えますし、
そんなひとたくさんいらっしゃいますよ。
ましてやあなたを馬鹿にしたわけでもないんですから。
ここは穏便に。
(PC)
15 スレイ
一番実用化される確率が高い、防犯カメラにはまるでブルーバックで撮影したようなそこにあるのに見えなくさせる布状のステルスシートならありますよ。
主に建物占拠テロ(テロリストが防犯カメラを利用し突入隊の行動を把握する)の様な状況に備えて建物制圧任務の時には特殊部隊の装備に加わる模様。
あと砂漠での自然現象に大気中の水蒸気と人体から発せられる水蒸気のバランスにより肉眼でも体の一部が透明化する現象があります。
(W11H/au)
16 ひろ
都内私大工学部卒ですが、私大の学生集めの研究と比較すれば、公立は穏やかに見えてしまうのは致し方ないと思います。東大の論文予稿集を拝見したことがありますが、そもそもの出来が私などとは違うな〜とかんじたものです(笑)
(V601T)
17 まさき◆w5Lu
いや頭がいいとかそういうわけでなくて。
軍事に無関係な所で作ったからショボいという意味です
ですが私にとっては東大だろうが早稲田だろうがまだ社会人としてのスタートラインにすら立ってないひよっこですが
それに東大卒が全て良識のある素晴らしい人ではない、どうしようもないクズ(例、一部の金欲政治家はほぼ東大卒)や普通の人だっている。
まぁ、実際は冷静に見ても東大卒や東大生は東大って事を鼻にかけた無駄にプライドが高い友達にしたくない勘違い人間ばかりだがね
(N900i/FOMA)
18 まさき◆w5Lu
ひよっこはいいすぎだな。
若鳥?
幼虫?
さなぎ?
なんていえばいいんだ?
(N900i/FOMA)
19 ぷー
ひゅー☆まさき言うねぇ(>▽<)ドキドキ
(N900i/FOMA)
20 まさき◆w5Lu
使えないクズステルス開発するくらいなら東大生に圧倒的に足りない一般常識をその他の無駄な知識を必死に勉強するように机にかじりついてでも勉強したら?
事です
(N900i/FOMA)
21 まさき◆w5Lu
あとほとんどの大卒者に言える事なんだが“無駄な知識詰め込みすぎ。”
自分は小さいときからなりたい職業あったんで大学なんかいかずにその分野の専門学校行きましたね、そして無事その職に就けました。
なんか最近の学生やこのスレの大部分の人は勘違いしてる、まず大学ありきで話してるけど学校なんて自分のやりたい職や夢の一番の近道になるであろう学校選ぶものでしょう。
普通高校までになりたい職業や夢なんて見つかってるだろうし、『いい職につきたいから大学行く』なんて理由で大学へ進学した人間は18にもなって夢も将来つきたい職業も未だに見つけられないふらふら人間にすぎない
(N900i/FOMA)
22 をにば
まさきさん、あなたはちょっと考え方が自己中心的ではないでしょうか??高校までになりたい職業が決まる人もいると思いますが、決まらない人も多いのです。だから大学にいってやりたいことを探すんでしょう??それだけにやりたいことが決まっていたまさきさんは幸せだと思いますよ。
(N900iS/FOMA)
23 蛇男
僕は大学入ってからも将来の夢なんて全く決まってませんでしたよ(^-^)。でも入学後始めたアルバイトがきっかけで今では(立派な)ベルボーイに成れました(笑)。当初は専門知識がなくて苦労しましたよ〜(/。\)
(W11H/au)
24 メルセデス◆71I4
大学生が大学ありきという偏見を持ってるように、まさきさんも東大生が変人・ふらふらしてる奴という偏見を持っている。自分のダチにも東大生が数人いるけど別に変人でもないですよ。逆に彼らの勉強に対する計画性・努力に関心させられました。
まさきさんは身近にいたあなたの知り合いが偶然にそのような方で、実はその方の悪口を仰ってるだけじゃないですか?
(完全に憶測です。これが事実でなかった時の為に初めに謝っておきます)
(W11K/au)
25 うん
まさきさんが無駄な知識が多そう…と思ったのは僕だけ?ちなみに僕は中卒です。
(P900i/FOMA)
26 とてぃお
勉強をするということに無駄なんかありませんよ。自分が苦手な分野、やりたくない教科を努力して自分のものにする(理解する)というところに意味があると思う。ただそれは自分から進んでやる勉強のこと。強制されてやる勉強は楽しくないし、ためにならない。
(V601T)
27 ニャンコ
人生のあらゆる局面において必要とされる知識の種類が変わってくる。
また現代社会は高度に細分化・専門化されているで一概に早期に何が必要でそうでないかを決めることは誰にもできない。
(W11K/au)
28 まさき◆w5Lu
大学でもなりたい職業見つかってないって遅くないですか?
遅かろうが早かろうが見つかればそれでいいんだけどね。
将来の夢を見つけるために大学行くってのも将来の夢を見つけるという目標をもって大学に行くわけだからそういう人は別にふらふらしてない
私が言ってるのはそういう目標もなくただなんとなく大学に行ってる無気力人間やプライドの高い勘違い人間の事ですよ
実際大学レベルの高度な勉強はほとんど社会では役に立たないでしょ、なんとなく行ってなんとなく勉強するとその知識を無駄に捨てる事になるんです、でも夢を探すためとか将来こういう職業につきたいって人はその夢や職業に関する部分が役に立つから無駄になりません。
それにぶっちゃけ数年もすると使ってない知識は忘れるもんです
(N900i/FOMA)
29 リボルバーシャゴホッド
夢とは壊れたり復元したりするものです。
スネークにとってザ・ボスのような立派な軍人は夢だったはずです。しかし、ラストでエヴァを抱きます。この時点で軍人をやめようと思っていたはずです。しかしエヴァの残したテープで真実を知り、軍人として生きる決意をします。
大切なのは「何になるか」ではなく「どう生きるか」なのではないでしょうか?
たとえゲームから学んだことでさえ、無駄になるかどうかは、無駄にしないという本人の「意志」次第です。この意志の前には「大学」も「社会」も関係ありません。
(PC)
30 つか
雑談板でやりなよ
(W11K/au)
31 シェバ
スレ主ですが…なんか話の方向がすごい方向にいってますね(笑)
(P900i/FOMA)
32 オタコン
まさきさんは人のことを中傷しすぎです。夢は変わるものです。リボルバーシャゴホッドさんの言ったとおり、なにになるかじゃなく、どう生きるかだと思います。たとえ自分の夢にたどりついて職についても、まわりに友達もいなく愛する人もいなかったら寂しすぎます。それなら大学に行って、まだ夢が見つからない人でも、まわりにたくさん大切な友達がいて愛する人がそばにいるほうが数百倍マシです。まぁ、夢だった職についてそんな友達や恋人がいれば最高でしょうが。でも、そんな人だからって頑張ってるかもしれない人達を中傷するのは人として最低です。ステルス迷彩を作った人達でもそんな生き方をしてるかもしれません。推測で中傷するのはどうかと思います。まさきさんが夢だった職についてるかもしれませんが、そんな中傷してしまったら、そんな東大生達より人間的に下になってしまうんじゃないんですか?こんなことあまり言いたくありませんが。僕はまだ夢には届いてません。でも大切な友達がいっぱいいるし、愛する人もいます。長々とすいません。でも、まさきさんの知識はすごいと思いますよ。自分もへぇーと思いましたし、ここを見た人も何人かそう思ったのでは?
(F900i/FOMA)
33 小泉
人生いろいろ
(N900i/FOMA)
34 ァキ
仕事だの、知識だの、それより人生楽しけりゃ何でもいいじゃないかb
(V903SH)
35 ベリー
長い… (-。-)y-゚゚゚
(D902iS/FOMA)
36
まさきっておもしろいねぇ。無駄にプライドが高いのは自分じゃないか。大学に行ってない人間が大学で得る知識は役に立たんとか言ってるのがうける。
(SH900i/FOMA)
37 iL
横入りスミマセン

ある漫画の受け売りですが…
早くに夢をみつけることが必ずしもいいとは限らないです
早くに夢を見つけて勉強することは大事ですが
それは逆に未来を狭めることにもなるから
夢を叶えられればいいですが 叶わなかったとき なんの予備知識もなく社会に放り出されるわけです
だから 大学にいって道を広げていくのも大事だとおもいます

それにまさきさんの話を聞くなら むしろニートを叩くべきじゃないですか?
俺はまだ具体的な夢はありません
だからこそ大学にいって夢 またはやりたい仕事をみつけたいと想ってます

憶測だけで人をバカにするのは バカにされた人よりもバカ むしろ愚かだと思います
(W41CA/au)
38
青いねぇ

いいねぇ夢とか追い掛けるって!!社会に出れば考え180度がかわるぜ('A`;)

まぁ俺もバイトしながら勉強して夢の仕事にありついたが…
夢にするほどイイ仕事ではなかったな…
むしら夢として追い掛けてやってたバイトの方が楽しかった…
(W33SA/au)
39 小太郎
はい、で結局3のステルスは使えるんですか?
ボクはそんなに使えませんでしたね。変化が感じられなかった
(N902i/FOMA)
40 ソリダス・ツネッタ・殴られた
3歳
つ.....使えない....
(W33SA/au)
41
(P902i/FOMA)
42
このスレ突っ込みがいがあるな笑
(P902i/FOMA)
43 削除済
44 コゲイヌ
方向性が変わっていっちゃうから話題を提供します。
あなたは潜入任務で二つの装備を選ぶように指示されます。
一つはステルス迷彩が使用可能だが、僅かな衝撃で迷彩が解けてしまい防御力が低い隠密潜入型スーツ
もう一つはソリダススーツのような攻防ともに優れているが、図体がでかい為敵に発見されやすい強化骨格型スーツ
さあどっち!?
(911SH)
45 ラフネックス
↑私ならステルス持っていきます
(P902iS/FOMA)
46 コゲイヌ
書き忘れましたが自分は強化骨格派です、2のソリダスの火の粉を巻き上げてのダッシュはかっこよかった…
(911SH)
47 2159
23歳
まさきwwウケるww
(SH902i/FOMA)
でも潜入任務だぞ。戦争しにいくわけでもないからステルスだろ
(SH902iS/FOMA)
11歳
俺もステルス迷彩派かな。
(SH901iS/FOMA)
50 ラオ
無駄な知識というのは言いすぎなのでは?
私は勉強することも、夢を目指すこともどちらも立派なことだと思いますよ。
(PC)
51
ステルス派
( ´_ゝ`)かっこいいじゃん
ってか、2と1のステルスどんなの?
俺もってない
(PC)
52
( ´_ゝ`)(´<_`  )
スニーキングスーツ派
(PC)
53
ライコフのパンツ派
(PC)
54 削除済
55 削除済
56 削除済
57 ブレイブハウル
MGS3から染まり→2→1と逆走してるおバカですが、3と2のステルスって特に違いを感じないですね。ぶつかれば解けるし。
ちなみにMGS3は
視覚の替わりに聴覚重視になってる分サバゲーっぽくて好きです。
(W45T/au)
58 たけしの挑戦状
スピリット着てステルスやれば今までと変わらないんじゃないの?
(P903i/FOMA)