1 ピースメーカー

疑問なのですが・・・part2

ひととおり僕の疑問は満たされました。その節はどうもありがとうございます!

もうひとつ気になることが。最後にザ・ボスと対戦する前にボスがデイビークロケットの二発目を使いますよね?そしてその後の「きれいでしょ?命の終わりは・・・」っていう台詞です。僕は始めてプレイしたとき、エヴァが殺されてしまったと思いました。でも違いました。この台詞とても意味深ですよね?そしてデイビークロケットをなぜ撃ったのか、何に向けて撃ったのかが分かりません。ご意見待ってます!
(PC)
2 固体蛇◆aDAQ
↑僕もエヴァを殺したのかとエンディングまで思ってました(^_^;)
(W21S/au)
3 John Doe
エピローグでのオセロットとCIA長官との会話から考えるとグロズニィグラードへむけて発射されたかと。同時にシャゴホッドも完全に消滅したと思われます。
(PC)
4 ピースメーカー
そういえばそんな事言ってましたね。でもあの位置からグロズニィグラード狙えるんですかね?
(PC)
5 ピースメーカー
っていうかなぜグロズニィグラードをボスは消したのかなあ?それもミッションのうち?CIA長官とオセロットの会話から考えるとそうだと思いますが、CIAはボスに「アメリカのために殺されろ」「グロズニィグラードを消せ」などの裏情報を直接伝えたんでしょうかね?それともスネークの潜入などを通してその辛い使命にわざと気づかせるようにしたのかな?後者だとしたらものすごい実行力ですね、ボスは。
(PC)
6 ~дフн~
ぉ初デスI
遅ぃですが、@週間ほど前にмGsを知って、今クリァしましたо(≧∇≦)〇゛
~дフн~と申しマスょろしくデスイ

たぶんтне・вοοsが撃ったディビークロケットゎグロズニィグラードに向けてでしょぉね。そぉぢゃなぃとォセロットがрナсIа長官に言ってた「グロズニィグラードゎディビークロケットで破壊しました。」みたぃな事ゎ成り立たなくなってしまぃますょね?
きっとそれもтне・вοοsのミッションの内容だったのかなぁ?
それともォセロットと繋がってて、指令を出したとか?スネーク拷問の時にтне・вοοsとォセロットが目を合ゎせてたシーンが意味深に見ぇたのゎぁたしだけでしょぉか?
もし繋がってたとしたら、тне・вοοsがゥ゙ォルギンから預かった"本物の賢者の遺産のデーター"がスネークからЕ∨Αの手に渡ったときに"偽物の賢者の遺産データー"にすり替ゎってた説明がつきますょね?
意見さぃ★長文すぃませんでしたm(_ _)m
(W11H/au)
7 固体蛇◆aDAQ
ボスは元々作戦でスパイとして潜入してたわけですから何らかの連絡方法があったはずですマつまりヴォルギンが核を打ちソ連の書記長(ソ連のトップ)と米の大統領が密談をしたあとにその連絡方法を使い本来の任務であるジャゴホッドの破壊、賢者の遺産の回収の他に、密談ではボスがフォックスの諜報作戦のために亡命という形で潜入していたことをロシアに明かすわけにはいかないことから米側はソ連との関係を保つためにもボスを殺すことがボスの最後の作戦として追加されたのだと思います(^_^)エンディングでもエヴァが語っているとおりボスは最期まで国に忠を尽くし死んだということです(>_<)オセロットはCIA長官との繋がりがあることを知られるとまずいし、フォックスにはエヴァによってアダム(オセロット)は作戦に参加できないという情報が流れたためアメリカのスパイとしてボスに作戦を伝えることはできないからボスとオセロットに作戦上繋がりがあったとは思えません☆
(W21S/au)
8 固体蛇◆aDAQ
つまり
CIA→ボス ○
オセロット→ボス ×
だと思いますよ(^_^)
(W21S/au)
9 削除済
10 ~дフн~
тне・вοοsとォセロットが繋がってても、тне・вοοsゎ結果的に死んでしまぅゎけだし、ぉかしくなぃのでゎ?その方が無線とか使ぅょり安全だし、連絡もとりゃすぃし…
それにтне・вοοsが最後にЕ∨Αゃスネークに全てを話したからって、ォセロットの事までゎォセロットの身に関ゎる事だから話さなぃだろぉし…
ぁたしゎ拷問のときのтне・вοοsとォセロットのァィコンタクトが気になってしかたぁりませんo(-`д´- 。)
(W11H/au)
11 まぁ
親子同士のアイコンタクトっしょ。
(P900i/FOMA)
12 固体蛇◆aDAQ
僕はボスはオセロットを子として見ていたのではないかと思います(>_<)「戦場で運をあてにするな!」とかそのあたりから>>11さんの意見に賛同☆
(W21S/au)
13 なは
the・boosてあんた…ボースになっちゃうよ
(P900i/FOMA)
14 ~дフн~
間違ぇました↓すぃません。゜゜(/o\゜)゜。
恥ずかしぃ(ノД`。)
(W11H/au)
15 カンダタ
BOOS…強そうだね。
(P900i/FOMA)
16 BOOS
まぁ強いけど…
(W21S/au)
17
装備は二丁デイビークロケットとか?(笑)
(W21S/au)
18 ~дフн~
↑間違ぇたのゎ悪かったです↓デモ恥ずかしぃヵラその事にゎふれナィでさぃm(_ _)mぉ願ぃしマス(>_<)
(W11H/au)
19 闘魂◆PkGa
どーですかねぇ、まず親子という確証はないのでは?あくまでもみなさんの憶測ですよね。もしそうだとしても、愛国者が二人を同じ場に置くでしょーか?お互い【アメリカのスパイってのは知っている・年の差がある・遺産を奪う事は一致する】ってだけでも、オセロットをはたくシーン・アイコンタクトのシーンは解かる気がするのですが… どーですかね?
(P900i/FOMA)
20 てか
普通に確証あるよ。オセロットが自分の親はおれを産んだとき体に蛇のような傷が出来たっつってたし
(P900i/FOMA)
21 闘魂◆PkGa
あっ!そうですね。すいません、お詫びしますm(__)m。それじゃお互い親子って知ってるんですか?ボスは傷隠してたし。 横から質問すいません
(P900i/FOMA)
22 メルセデス
オセロットが自分の母親に蛇の傷があるって告白したってのは、いつどこでですか??
(W11K/au)
23 エマ
僕も気になります!3では言ってなかったはず…
(N900iS/FOMA)
24
もしやツインスネークズで言ってたとか?
(W11K/au)
25 御松屋◆TCBr
クレバスでのオセロット戦の後、洞窟内で何度かエヴァにSENDすると教えてくれます。
・オセロットの母親は伝説の傭兵だった事
・生まれたときに母親に蛇のような傷ができた事
・オセロットは父親に会ったことがなく、おそらく死んだであろうって事…花畑での会話と共通するのでオセロットがボスの息子だということがわかります。
(N900i/FOMA)
26 KGB◆v6Xz
みなさん初めまして!
オセロットがザ・ボスの息子であることは間違いないようですね。考えたらザ・ボスの任務遂行にこだわったのもオセロット(息子)のためかも知れませんね。2で言えばオルガみたいな…。いわばオセロット(息子)を人質にとらわれてる訳ですから。国の為と言うよりは息子(肉親)の為に…。愛国心がない僕の考えですがね。
(N2102V/FOMA)
27
失礼しますm(__)mザ・ボスはオセロットが自分の子供だと知っていたんでしょうかね〜?まあザ・ボスは鋭そうですからなんとなく気付いててもおかしくはありませんけど…
(P900iV/FOMA)
28 KGB◆v6Xz
ゲーム、漫画、非現実的に言うなら「母の直感」じゃないですかね(笑)
元から知らされてた可能性もありますが…。
(N2102V/FOMA)
29
あ、でもそれってけっこうありそうですよね(^^)子供なら多少面影もあるでしょうし。
(P900iV/FOMA)
30 KGB◆v6Xz
ありますかね?僕が思うに真の愛国者と、言われてますが、自分を裏切る国にそこまで尽くすかな?って、息子の為にだったら…って、まぁ国に尽くす兵士の心情よりは、子を思う母の気持ちの方が僕は理解しやすいだけなんですけど。
(N2102V/FOMA)
31 メルセデス◆71I4
じゃあオセロットはザ・ボスが母親だと知っていたのでしょうか?
最後にオセロットが「ザ・ボスは見事に任務を全うしました」って報告してたけど、普通なら自分の母親の死をそんな風に言えないでしょう。しかしザ・ボスの精神が彼に備わっていたとすれば…。
(W11K/au)
32
あ、わたしがそれもありっつったのは直感のほうですよ?最初から知ってたってのはあんまり納得いきません?
(P900iV/FOMA)
33 KGB◆v6Xz
>>32栄さんすいません。そっちの方でしたか!逆かと思って(^_^!)
>>31まさしく親の心子知らずってやつではないですかね。例え知っていたとしても、幼い頃から優秀な兵士(スパイ)になるように育てられてたはずですから、感情とかないんじゃないですかね。ゲームの中でヴォルギンを何度かとがめるシーンありますけど、アレも演技ですからね。ゲーム的に言えば愛を知らない人間ってトコじゃないすか?
(N2102V/FOMA)
34 リゾット スネーク
どーもです。僕、オセロットはある程度気付いてたような気がするんですけどぉー。勝手な想像で楽しんでるんですけどぉ。
バーチャスミッションでオセロットがやってきてボスに会いに来てたから、母親に早く会いたかったんかなぁって
まぁ間違ってると思うけど(>_<)
(P900i/FOMA)
35 ギン
KGBさんと同意見という前提つきですがオセや大佐はソローの息子だとしか分かってないかと。またもしボスが知ってたら愛国者達のデメリットは計り知れん気が。オセに助言めいたことを言うのは単に若い兵士に子供を重ねるだけでむしろオセを余り快く思ってないように見えます。
(J-SH05_a)
36
全員戦争の被害者。たぶんボスもオセも親子って気付いてたと思う。悲しい世の中やんね〜。
まぁ、所詮ゲ−ムやけど。よく出来とるよ。
(P900i/FOMA)
37
ようするに、オセは親が死んでも任務の方が大事みたいな人間に小さい頃から育てられてきたって事ね。やな世の中じゃ〜。
まぁおれの勝手な考えやけど。
(P900i/FOMA)
38 メルセデス◆71I4
ヴォルギンも親父が賢者の遺産持ってるって知った時は、サッサと死ねって気持ちが強かったかもしれません。
血縁って人によって価値が相当違いますからね。自分の常識で見るととんでもない誤解が生まれるキッカケになりかねないですね。
(W11K/au)
39 vapor
77歳
始めまして〜
vaporといいます〜
多分MGSに登場出来ない名前だとと思いますけど…気体って意味らしいでけど…

さておき(/ロ゜)/
ザ・ボス戦の直前ザ・ボスの身の上話みたいなのありますよね〜
あの時、話が終わりに近づくと、ザ・ボスの声が普段と違って聞こえるのですが…意味ありげ〜って思ったんすけど…気のせいですよね〜
長文すみませんm(__)m
(W21SA/au)
40 うんうん。
そうですよね〜!いつもの井上喜久子声になってる。あの瞬間は任務を忘れて、母親の様な…というか一人の女になってた。あれがスネークに彼女が見せた最後の素顔なんでしょうね。でも普段のボスと違和感あるなぁ。
(W21K/au)
41 KGB◆v6Xz
ザ・ボスもさることながら、EVAの最後の告白も…スネーク違いではありますが…スネークの感情的な場面は猿蛇合戦。通常ゲームなら『味は?』って聞くところじゃないですかね?
冗談はさておき…戦争の被害者。まぁ2で言うならジャック。
(N2102V/FOMA)