1 雷霆

続編

メタギア続編ってでますか?教えて下さいm(__)m
(N900iS/FOMA)
2 ネイキッド
ソリッドは3で完結らしいですよ
(W21H/au)
3 スネーキング
ガセかも知れませんが!今度はグレイ・フォックスが主人公らしっすよ(^o^;
(P900i/FOMA)
4 Ryu☆
18歳
えっ?!なにそれ?!どこ情報っすか?!その話が本当ならすっげぇおもしろそうじゃないっすかっ?!
(W21SA/au)
5 バナナ
また過去?多分ガセだよ。未来じゃ有り得ないじゃん、MGSで死んでるし。多分つまらないと思う。ストーリーがないじゃん!メタルギア関係なくなるよ。「グレイ・フォックス〜怒りの脱出〜」見たいな題名になるんじゃない?メタルギアはビックボス・ソリッドこの二人に破壊されてるからメタルギアにはならないね。忍者も有り得ない、ザンジーバーランドのあとあの姿になったから皆が期待してるような感じにはならないよ。それでも忍者で来たらメタルギアも終わり、地に落ちる
(W21S/au)
6 ビックボス
はメタルギアを破壊しません。
(W21K/au)
7 シャゴホッド
はメタルギアの原型でメタルギアには変わりはないでしょ?金属の歯車はメタルギアって意味だから間違ったことは言ってない。
(W21S/au)
8 しったか
ソコロフ=シャゴホッド
グラーニン=メタルギア
グラーニンが考えてたのが没になってソコロフのシャゴホッドに力を入れるようになった。その後オセロットがグラーニンのデータをもとに今のメタルギアが造られたんだと思います。だからメタルギアとシャゴホッドはまったくの別物!
(P900i/FOMA)
9 しったか
ちょっと訂正。オセロットが持ち帰ったグラーニンのデータ
(P900i/FOMA)
10 ダイナマイト
どっちでもいいじゃん。
(W21S/au)
11 スレイ
良くないですよ。
>>8の言うとおりです。
>>7はまだ理解してないです。
(W11H/au)
12 しったか
スレイさん!やっぱはっきりさせないと気持ち悪いですよね?
(P900i/FOMA)
13 スレイ
しったかさん→はっきりさせないと…と言いますか、しったかさんの言うことが真実です。「一番それが近い」とか曖昧なものじゃなくメタルギアをほぼ100%理解してて、>>7の言うことは間違いなのでしったかさんはメタルギアをかなり理解してますね!
自分が知る限りほぼ100%理解してる人は両手で数えられる程しか知りません。
その辺まで理解してるとしったかさんはその中に入りますね。
さすがです!
(W11H/au)
14 カズ
メタギア4の発売なら決まっているんですけどね。
☆ゲーム攻略倉庫☆
http://www.freepe.com/i.cgi?peacefully
メタギア3の攻略・裏技・小技・小ネタ・ケロタン場所などを紹介しています。
(PC)
15 しったか
いやぁ〜照れますなぁ…
一応1、2、3全部やったんで話は一通り理解してるつもりだったんで。
(P900i/FOMA)
16 ビックボス
メタルギアの原点はグラーニンにあります。グラーニンは会話の中でアメリカの友達(技術者の)に核搭載二足歩行戦車のデータを送っています。ちなみに送り先はオタコンの父です。よってソコロフのシャゴホッドは全然メタルギアではありません。金属の歯車と言うのはグラーニンが自分の作品をさして言った事でソコロフのシャゴホッドには言ってません。ついでに表向きにはEVAがシャゴホッドのデータ(核発射の)と賢者の遺産のフィルムを中国に持ち帰ったことになってますがオセロットはフィルムをCIA(愛国者達)に持ち帰りました。(ソ連には秘密で)メタルギアのデータはありませんでした。
(W21K/au)
17 フランク・イエーガー
横からお邪魔しますm(_ _゙m)
メタルギアシリーズの唯一ストーリーが抜けている部分が…ビッグボスがFOXHOUND設立〜アウターヘブンまでの間ですから、最優秀隊員FOXの称号を持つフランク・イエーガー(グレイフォックス)の活躍を描いても、つまらなくはないと思いますよ!
まぁMGS2のように(雷電+ソリッド)タッグを組ませれば…メタルギアシリーズの雰囲気は壊れないと思いますよね(笑)グレイフォックス+ビッグボスでその中でビッグボスの葛藤なんかも描いてくれたら最高ですよ(*3*)y

あと…確かにシャゴホッドとメタルギアは違いますが、1番重要な事は…グラーニンの研究データと賢者の遺産がオセロットの手でアメリカに渡った事ですからね!
それによってオタコンの父が研究を進める事も出来たし→ペトロヴィッチ博士(MG1)にもメタルギアが受け継がれていったのですから。

続編と言うよりは…話の隙間を埋めてもらいたいですね!

お邪魔しましたm(_ _゙m)
(W21H/au)
18 スレイ
しったかさん→いえいえ。理解能力がかなりありますよ!難しい内容の映画とか最高1回、最低で3回観たら内容を全部把握しませんか?自分は映画で理解力を鍛えました。最近ではマトリックスの内容把握するのに3回観たら全て把握しましたから。メタルギアにも通用しましたよ。
ビックボスさん→その通りですね。長文お疲れさまです!
さて、問題です。
ラストのムービーで大統領と握手した後、スネークが握手を拒否する人物は誰でしょう?
(W11H/au)
19 ネイキッド
4でるみたいですね(^_^,)でも小島監督は3までらしいです
(W21H/au)
20 ビックボス
あれ気になってました。誰なんですか?
(W21K/au)
21 カッサンドラ
ここはいいスレだなぁ。
グレイ・フォックスですか。メタルギアと何かつながりがあるなら続編のハナシになりそうですが私は続編で誰かがそこらへんのハナシを少し語る…みたいなのかと予想します。
(N900i/FOMA)
22 削除済
23 蜜柑
おじゃまします!自分はとにかくサンズオブ〜の続きが気になって気になって!!あ、でも3で過去いって4でまた現代じゃ話のバランスが悪くなるかなぁ?エンディングでスネークに握手を拒否られるのはCIA長官ですか?うっ、まちがってたらスイマセン!
(P900i/FOMA)
24 スレイ
CIA長官です。拒否したのはザ・ボス抹殺任務はCIA長官が下したとEVAによってスネーク知ってしまったからです。
(W11H/au)
25 ビックボス
なるほど。つまりあれが愛国者ですか。
(W21K/au)
26 愛国者
パトリオット
(PC)
27 蜜柑
「賢者」をつくった初代賢者達(各主要国の要人たち)は、大戦を終結させようと莫大な資金を出しあって世界の裏で色々な裏工作をしますが、大戦終結後、賢者達の後継者はその「遺産」を私欲のために使いはじめる。ボォルギンの父親は大戦後の混乱に乗じてそれを手に入れボォルギンに受け継がれる、CIA長官は「賢者」の後継者の一人とゆうこでしょうか?あと、「遺産」てゆうのは純粋にお金なんでしょうかねぇ?
(P900i/FOMA)
28 スレイ
ほら、思い出して下さい。
登場人物にある共通点がありませんか?
ザ・ボス−ある賢者の娘
ヴォルギン−ある賢者の息子
ということはです、あんなに賢者達に固執するCIA長官も賢者の子供というのが見えてきませんか?
(W11H/au)
29 忍者
ヴォルギンは賢者の息子じゃないしね
(PC)
30 削除済
31 蜜柑
ブォルギンの父親は賢者の遺産を管理していた人でしたっけ?
(P900i/FOMA)
32 雷霆
つまり、4が出るとしたら2の続ってことですか?それとも…?
(N900iS/FOMA)
33 HUNTER
オセロットがADAMなら本当のEVAって誰なんでしょうか?きになります。
(A5303H/au)
34 削除済
35 スレイ
言葉にしてなくても賢者の子供なのはわかりますよ。文章を良く理解すれば。
HUNTERさん→自分も本当のEVAが誰なのか気になります。全員の言葉から探ってみても辿り着けませんでした。
(W11H/au)
36 フランク・イエーガー
お邪魔しますm(_ _゙m)

MGS4は…現段階ではどれも推測になるから…出る直前までは誰にもわからないでしょうね。

MGS3エンディングでは…誰もがザ・ボスの"帰還報告"に目がいってましたが…握手を拒む所に注目した18の方は→良いセンスですね(笑)
EVEがザ・ボスの事実をビッグボスに話したって事をビッグボスは誰にも話していない(はず)です。だから…大統領と握手する→愛国心の象徴(?)CIA長官と握手しない→「もぅ誰にも使われない」って意志の象徴だったのでは…。
心に抱いた"特別な感情"を…ザ・ボスの墓標にパトリオット(あの武器はパトリオットでしたっけ??)を手向ける事で、表したんでしょうね。パトリオット=愛国者。
(W21H/au)
37 フランク・イエーガー
連続して申し訳ないm(_ _゙m)
てか、ヴォルギンの父は賢者の一人じゃなかったかしら??マネーロンダリング(闇金を操るみたいな意。)していた彼の父が大戦の終結と共に姿を消したって…←誰が言ってたっけなぁ。。
まぁだから莫大な研究資金などをヴォルギンは出せたんですよ。

確かに、CIAの長官が賢者らと血がつながっている可能性は高いですよね。
ヴォルギンも死に、ザ・ボスも死に…賢者の血が途絶えたかのように思えても…何故今後(MGS3後)も実体がない組織が動いていけるかを考えると…賢者らの血はまだ他にも生きていそうです。

でも…もし、オセロットがザ・ボスの子供なら…賢者の血は確実に生きているって言えるんですけどね(推測)

本当のEVEってのは、探りようがないので…これも推測になってしまうけど→ADAM=オセロット。EVE=ネイキッド。だったり(笑)
確かEVE(タチアナ)が「KGBが送り込んだ2人の男」って…言ってませんでしたっけ??(by中国)
アメリカ(CIA)もADAMとEVEの正確な情報を知らなかったとして…賢者ら(組織)を使って中国に偽の情報「KGBの〜」を流せば。
1番得をするのは…偽の情報を掴ませて→中国、KGB、GRU、CIAの全てを騙しきった…CIA長官になるんじゃない??まぁ長官も使われたのかもしれないが。
ADAM(オセロット)には、情報と遺産を運ぶトリプルクロスの役割を。EVE(ネイキッド)には、シャゴホッドの破壊とザ・ボスの抹殺という役割。

あくまで憶測の域を出ませんがね…。
(W21H/au)
38 蜜柑
ボォルギンは、「賢者の遺産を管理していたオレの親父は〜」ってゆってませんでした?あ、でも賢者の一人で遺産を管理する役割をおっていたとも考えられますが。

ところで、オタコンは愛国者達は100年前に死んでいると言っていましたが2の愛国者達の組織はいったい誰の意志でうごいていたんでしょうか?賢者を継いだ者達?それとも初代賢者達?たとえその時代に存在しなくても、遺言でもそれこそ人工知能なんかでも賢者の権力をもってすれば後世の人間を操れそうですが…。

まあ、4がでるまでは推測の域をこえませね(笑)
(P900i/FOMA)
39 スレイ
フランク・イェーガーさん→褒めていただいてありがとうございます!あなたもなかなか詳しいですね!
ヴォルギンの父親はマネーロンダリング担当という言葉から賢者の一員だと導きました。秘密の賢人会議に第三者が入るわけ無いと思ったからです。
自分のEVEの予想はザ・ソローです。ちょっと安易な考えですが、ザ・ボスが任務で1962年に殺してしまったからスネークイーター作戦で来れなくなった。エヴァもラストに「ADAMはあの場所に現れなかった。(現れてたら殺してADAMになりすますつもりだった)そしてEVEを倒す必要もなくなった。」と言ってますから死んでたのでは?思い、ADAMとEVEが亡命した1960年からスネークイーター作戦の1964年の4年間に死亡した人材はザ・ソローしかいないと考えつきました。死体もツェリノヤルスクにありますし。どうですか?
(W11H/au)
40 スレイ
連カキすいません…。
しかしCIA長官は悪い奴ですね。
部下にも「FOX」の存在を知らせてなかったんですから。「我が部隊にもあのような隠密部隊を作るべきでは?」と言ってますが長官は意味深な顔するだけ。
「もうあるんだよ…」と言わんばかりの顔してましたね。部下はただのCIAエージェントが隠密に行動して任務達成しただけだと思ってますがCIA長官は事を大きくして賢者の遺産の存在がバレたらまずいから本当に「隠密に」解決させた。本当ならスネークに喜んで抱きつきたいでしょうね!
(W11H/au)
41 雷霆
皆さん、会話の奮闘ご苦労さまです。つまり、4が出るかどうかは分からないって事ですか??
(N900iS/FOMA)
42 フランク・イエーガー
あ!ザ・ソローって線があり得そうですね♪今までの予測の中で1番説得力があります。

てか…俺はMGS3をまだ1度しかクリアしてないんで(;′▽`A``結構いい加減な予想を立てていたんですけど(笑)
最近TVに向かう暇もないからιやりかけの2周目(ちょうど、ヴルギン戦前くらい。)を暇が出来たらやって→後半の話をもう少し探求していきたいと思います☆
(W21H/au)
43 フランク・イエーガー
スレッドの管理人さんこんばんはm(_ _゙m)非常に密度が高く、クオリティーの高い話が出来る場所を作って頂けて…感謝してます。

4は"出る"と言う噂(??)はありますが…内容まではまだ誰にもわかりませんから。監督も代わるらしいし…まぁ気長に待ちましょう。

スネークイーター(MGS3)→?→アウターヘブン(MG1)→ザンジバーランド(MG2)→シャドーモセス(MGS)→タンカー・プラント(MGS2)→?→…。

歴史の穴を埋めるのか…ストーリーの完結を目指すのか…何にしても楽しみですね♪
(W21H/au)
44 ともも
小島監督は三部完結とおっしゃられましたよ
(A5401CA/au)
45 スレイ
メタルギア「ソリッド」が無くなるのは確実ですが、メタルギアは無くならないと思います。ゲームは宇宙の様に無限大と誰かが言ってましたから!正直な話、金儲け出来るタイトルはそう簡単には終わらせないでしょう!笑
MGS2の時点でMGS3の話も最初は噂から始まったんですから、「MGシリーズ出してくれ!」とユーザーが騒げば応えてくれますよ!だからみんなで騒ぎましょう!
(W11H/au)
46 固形蛇
横レス失礼します。
>>1
既出ですが、MGSシリーズは3で完結だそうです。ですから仮に次にMGが出るとすれば続編というよりかは全く別のストーリーとして描かれるようです。
>>28
>ヴォルギン−ある賢者の息子
ヴォルギンは『賢者の遺産』のマネー ロンダリングを担当していただけで、『賢者』の一人ではないですよ。
>賢者達に固執するCIA長官も賢者の子供
その理由でCIA長官は『賢者達』の一人の子というのはちょっと飛躍しすぎかと。『賢者達』はもともと米・中・ソ三国のトップが集まって結成された『賢人会議』を行う組織であり、そのトップは1930年代に全て死亡、1970年には形としてだけ残った『賢者達』(おそらく米国実力者の集まり)が『愛国者達』へと姿を変えた、ですよね確か。そこにCIA長官が加わっているかは定かではありませんが。
>>37
>オセロットがザ・ボスの子供なら
自分もそうなんじゃないかと。BigBossの完璧なロシア語はTheBossから教わったものだそうですし、TheBossはロシア人(国籍ではなく人種)なのではないかと。TheBossから奪った子をそのまま工作員として育て利用、『愛国者達』もとい『賢者達』の行動としては納得できます。SonsOfLibertyの方でも拉致ってますし。オセロットの次はオルガの子かも知れませんね。
>>40
あの老人(CIA長官?)に耳元でささやいていたのは本当に部下なんですかね?むしろ対等の立場にいる人間の発言だと思ったのですが。タメ口ですよ、彼。あと、むしろ意味深なのはそっちの男の口調だった気がします。口調で推測するなといわれればそれまでですが。ゼロ少佐の口調なんか(自分の中では)胡散臭さ丸出しでしたし(ぇ

あと自分が気になったのは、VirtuousMissionソコロフ救出時でのゼロ少佐の伝言『遅くなってすまない』
あの言葉には裏があるように思われて仕方ないのですが、考えすぎでしょうか?

ほかの方の意見を疑うような形になってしまいましたが、悪意は無いのでどうぞ阿呆が一人で騒いでいるとでも思って流してください。駄文失礼。
(PC)
47
そもそもMGS3ってなにがソリッドなのかがわからん、MG0ってタイトルならまだわかるが…
だから続編だろうが、新作だろうが、なんでもありってことじゃないですか?
(N900i/FOMA)
48 削除済
49 忍者
ザ・ソローは元からロシア(ソ連)人では?
話では、アダムもイヴも暗号解読員だったしね。だから、イブに関する情報はほとんどなきに等しいし、答えは出ないかと
(PC)
50 スレイ
忍者さん→まぁいいじゃないですか!色々話すの楽しいですし!
(W11H/au)
51 裸蛇
はじめまして(^O^)そういえば映画でるんじゃないすか!?まぁその話は置いておいて、続編はマジ欲しいですね〜(>_<)アウターヘヴン、サンジバーランド、シャドーモセス、も次世代ゲーム器でもう一度作り直して欲しいっす!今作で好きな無線会話は、パラメディック「アナタのクローンはきっと素晴らしいわ」スネーク「う〜んあんまり嬉しくないな」みたいな会話がなんか好きでした
(P900i/FOMA)
52 メルセデス
愛国者達は賢者の遺産を使ってアーセナルギアを建造、3S計画によってそれぞれ軍事的、政治的に世界を掌握。
(W11K/au)
53
よく聞く勘違いだけどメタルギアソリッドのソリッドは別にソリッド・スネークの事じゃないから主人公は誰になってもメタルギアソリッドでいい
(W11H/au)
54 傭兵
メルセデスさんS3計画ですよ〜
(W21K/au)
55 裸蛇
>>53そうですね。M.G.S.は確かそれぞれ意味のある三つの言葉の頭文字でしたよね?
(P900i/FOMA)
56 スレイ
灘さん→それはちょっとだけ違います。確かにMGSは「メタル・ギア・ソリッド」とも「ミーム・ジーン・シーン」にもなる、と監督が言いましたが3部作なのは1の「ジーン」、2の「ミーム」、3の「シーン」の歴史の立体構造、宿命の個体を伝え終えたから3部作なんです。
だから皆さんの望む「ソリッド・スネーク」と「リキッド・スネーク」の決着を望むなら「MGS=メタルギアスネーク」とかになる方が新しい話として作る事が出来ると思います。「メタルギアソリッド」のままなら話の展開が固定化されて飽きると思います。
(W11H/au)
57
いや…ソリッドは3Dって意味のソリッドなのね。だから3Dのメタルギアなら何にでも当てはまる…けどまぁソリッド・スネークも全く関係無い訳では無いから猿蛇に出てるのかも
(W11H/au)
58 固形蛇
>>57さん
そういう意味でもあったんですか・・・知らんかった。でもSolidを立体と捉えるってなんか数・物理学的ですよね。

今回以前のレスに敬称をつけるの忘れていました。ここでお詫びさせていただきます。気分を害された方、申し訳ありません。
(PC)
59 郭嘉
MGSってそんな意味なんですか。知らなかったです
でも普通の人はMG→メタルギア、S→ソリッドスネークって単純に考えてしまいます…
MGが立体になったからソリッドかぁ、そういえば発売当初そんな事聞いた気がします
あと監督が言ってたというミームやジーンの三部っていうのは、なんか後付けな気がします。MGSってつけてからこんな意味にもとれるな、っていう
(N900i/FOMA)
60 スレイ
見た目のSolidは3Dって意味で、内容(ストーリー)のSolidはジーンとミームがあって時代で価値観が変わるからシーンを入れて歴史による遺伝子の変化を立体で表現する意味になります。後付けじゃなく遺伝子をテーマとしたら必然にそうなるんです。
(W11H/au)
61 ヘヴィ
メタルギアアシッドのほうはどういう話なんですか?つながりはないんですかね?
(A5402S/au)
62 郭嘉
すみません、後付けって言いましてm(__)m
それはMGSの始めから考えられてたんですか?始めから三部作にすると
あとジーンは遺伝子ですよね?ミームやシーンはなんでしょうか?何度もすいません
(N900i/FOMA)
63 スレイ
敦嘉さん→監督は後付けと言ってましたけどMGSと名付けたのとキャラの設定を遺伝子にまつわる事にしたら結局ミーム・ジーン・シーンと頭文字がぴったし合ってしまっただけの事です。言われて気がついただけですから。
ミームは遺伝子に載らない情報(考え方、価値観は遺伝では伝わらない)だから2ではスネークが雷電に「何を思い、何を成すかは自分自信で考えろ」と教えた。
シーンは時代背景(時代でさらに大きく考え方が変わる)ですから3のテーマによりビッグボスが時代により大きく考え方が変わった事を示しています。
(W11H/au)
64 郭嘉
スレイさん、とても勉強になりました。こちらが失礼なことをしたのに、本当に丁寧に教えていただき、ありがとうございましたm(__)m
(N900i/FOMA)
65 固形蛇
ミームって英和辞典に載ってないんですよね、そういえば。この言葉をはじめて知ったとき必死こいてジーニアス引いたのを思い出しました。

ミームっていうのは、文化が「変異」「遺伝(伝達)」し「選択(淘汰)」される様子を進化になぞらえたとき、遺伝子に相当する仮想の主体のことで、ギリシャ語の語根 mimeme(模倣の意)からgeneをもじって作られた言葉らしいです。
ですから、ファッションや言語までミームとして捉えられます。
↑の定義は諸説ある中のひとつであってこれが正しい定義とは言い切れません、あしからず。
(PC)
66 裸蛇
まぁ続編は小島監督のみぞ知るですね、ACIDは話繋がってるんですか??買うべきですか?
(P900i/FOMA)
67 シュネイク◆DFmu
スレ一通り見ましたが、みなさんすごいですね。一つの哲学って感じです!一人一人考えや見解は違いますね。
次回作と言うか…今まではロシア(旧ソ)とアメリカの二国の対立がシリーズにはあったと(2のタンカー編とか)…中国は入って来ないですかね?EVAが偽の情報を持ち帰ったとありますが…何年か後には核実験に成功…そもそも賢者は米・中・ソの集まりですよね?賢者の遺産を独り占めにしてメタルギアを作りあげた米…一時は遺産やロケット技術により米をリードしシャゴホットを作ったロシア…中国は??現実これから中国は世界の経済をリードしていくって言われてますし、敵に東洋人がそろそろ出てきても…カンフーの使い手…気孔波使えたり…ないか(笑)

リキッドとの決着など見たいし、オルガの子など…個人的にはそこら辺早く解決して欲しいです…けど…3後のBIG BOSSも知りたいです。
蛇レスすいません!
(N2102V/FOMA)
68 スレイ
固形蛇さん→人類は曖昧な事はそのままにしますから「これはこれ!」って決めれない事柄なんじゃないでしょうか?

シュネイクさん→ロシアはシャゴホッド製造、アメリカはメタルギア製造、中国はスネーク兄弟の製造じゃないですか?中国とか人体実験を繰り返してましたでしょ?犬の首を人間の首と取り替えて何日生きるかとかの実験…。1でソリッドとナオミが「スネークには東洋人の血が混じってる」と話してましたし。やはり賢者の遺産からすべての資金が出てるなら中国も黙ってはいないはず、「恐るべき子供達」計画に中国も協力させろと名乗り出たのでしょう。
(W11H/au)
69 雷霆
こんにちは、皆さんの知識や考え方の奥深さ皆さんのこのゲームに対する熱意には、驚く次第です。
こんなに沢山の意見、有難う御座いますm(__)m続編は小島監督のみぞ知るというのは、その通りだと思います。話は変わりますがメタギアのテーマ曲を聞くとじっとしていられないのは自分だけでしょうか?
(N900iS/FOMA)
70 ピースメーカー
今回は例のテーマソングにも加え、かなりいいサウンドが盛りだくさんですよね。最後の橋を落としたあとのムービーの音楽なんか最高!!!思わず引き込まれてしまいます。あと拷問後に川に飛び込むところの音楽もいい!トレーラーでボス紹介シーンで使用されたからかな?
(PC)
71 固形蛇
>>68さん
確かにそのような事柄は世の中にありふれてますよね。
でも言葉、特に最近になってから作られた言葉(『ミーム』は1976年にとある著書中で初めて用いられた)というものは、大抵その言葉のさす「意味」を「定義」され生まれてきていると思うんです。物事を正確に、受け取り方に違いが出ないように。
これは議論をするときなどには重要なことだと思っています。もちろん人それぞれ受け取り方の異なるような、たとえば「色」などの、いわば「曖昧な」言葉、事象もあったほうがいいと思ってます。

MGと話がそれてしまいましたね、すいません。
(PC)
72 シュネイク◆DFmu
スレイさん→1でそんな話してましたね!うわぁ深いなぁ…中国がクローン技術や遺伝の研究に加わっているなんて考えもしなかったですよ!シリーズで東洋的な物…刀…忍者位だと思ってました!なんかもっと色々ありそうですね!もう一回1からやりたくなりました!
スレ主さん横スレすいません。僕も音楽を聞いたらじっとしてられません。(;^_^
(N2102V/FOMA)
73
おー…何だか凄いなぁ…んー、IGNでは「MGS4制作決定、しかし監督は交代」とあったから続編は出るんだろうけど…発表されるとすれば再来年のE3?
(W11H/au)
74 忍者
恐るべき子供達計画はアメリカ独自の研究では〜?東洋の血が混じっているのは、使った卵子の持ち主が東洋の人だっただけかと
(PC)
75 白蛇
まだ店頭あるのか分かりませんが、電撃PlayStationの創刊10周年記念号を見たりそれについている特典DVD見たりすれば結構MGSの現状の情報は分かりますよ。スレイさんの意見を見ていて思ったんですが、半分ぐらい(中盤のレス等は)はその特典DVDの監督の話ですよね?
(V601SH SH)
76 スレイ
白蛇さん→えぇ。知ってる人が知らない人に教えるのが義務だと思ってますから自分なりに一部引用させていただきました。
(W11H/au)
77 削除済
78 John Doe
固形蛇と名乗っていた者です。固体蛇さんという方がいらっしゃったのを知らず、似たような名前を名乗ってしまっていたようなので、John Doeに変えさせていただきます。改めて、皆さんよろしくお願いします。
>>76さん
自分はゲームの雑誌などをあまり見る機会がないもので、こういう場でそういった内容を知ることが出来るのは嬉しいのですが、できれば引用された内容にはそれとわかる目印かなにかをつけていただけると助かりますし、誤解もなくなるかと思います。
勝手を言って申し訳ありません、白蛇さんに言われなければ気づきませんでしたもので。
(PC)
79 雷電
4って、シャドーモセスの話らしいですよ。。?
(PC)
80 トニー小佐
ビッグボスに東洋人の血が流れてる可能性だってありますよ?
(W21SA/au)
81 忍者
それ言ったら、話がすすまねぇーよ
(PC)
82 スレイ
トニー小佐さん→その様な話は少しも出てないので信憑性は無いに等しいです。一応ソリッド世代からという前提でお願いします。
忍者さん→次から口調を優しくしてください。改善しない場合は削除します。お願いします。
(W11H/au)
83 John Doe
でも、MG2の設定では確かソリッド・スネークは日本人とイギリス人のハーフでしたよね?(違ってたらすいません)
『恐るべき子供達』計画でどのようなクローン技術を用いたのかはわかりませんが(体細胞を用いたようなことを言ってた気が)、ソリッド・スネークの遺伝子がBIG BOSSのものと全く同じであるのなら、BIG BOSS本人もハーフであるといえるのでは。もっともMG2製作の時点で今のような構想を小島監督が考えていたのならばの話ですが。
(PC)
84 やだあきお
ソリッドが東洋人とイギリス人のハーフってのは使用された卵子の提供者か代理母としてソリッドを妊娠した女性が東洋人なんじゃない?
(N900i/FOMA)
85 John Doe
>>84やだあきおさん
そうなんですよね、上の考えはあくまで
>ソリッド・スネークの遺伝子がBIG BOSSのものと全く同じであるのなら
この仮定が成立した場合の話です。わかりにくく書いてしまいました、すみません。
(PC)
86 トニー小佐
どうゆう方法でクローンを作ったかによりますよね。あの時代に親と全く同じ遺伝子の子供を作る技術があったんですかね。クローン羊作られたの最近ですし
(W21SA/au)
87 J位置◆0djo
確か受精卵が成長して八つに分裂したところで五つ間引きしたんですよね
ということは全員ハーフ?
(N504iS)
88 スレイ
そうなるとリキッドは母体の遺伝子が濃く表れたから金髪なんですかね?それならリキッドの容姿の説明がしやすいと思います。
(W11H/au)
89 トニー小佐
ビッグボスの体細胞の核を核を除いた未受精の卵子に移植して培養→遺伝情報はビッグボスのもののみ。劣性優性に分ければ、全く同じとゆうわけではない?
(W21SA/au)
90 トニー小佐
も一度すみませんが、優性劣性で外見の違いはでるはずです。
(W21SA/au)
91 斬り裂きジャック
えー…MGS1を詳しくやり直してないのでなんとも言えませんが…。

@『あの時代に技術があったのか』とか言ったりするのは…いちよゲームですから。
Aビッグボスの家系に東洋人(モンゴル系など←確かレイブンがソリッドに対して同じような血がなんたらって…)がいるならば、東洋人の遺伝子情報が入る可能性もあるのでは。
ザ・ボスに弟子入りする前の詳しい詳細は不明なのでわかりませんが。
B恐るべき子供達計画に東洋人を使ったかはわかりませんよね。
そもそも人は卵子と精子がないと作れないけれど…ビッグボスは被爆している為、完璧な情報を載せた精子を実験で使えるかは微妙だと思うんです。
だから…体細胞もしくは精子もしくはそれに代わって遺伝子の塩基配列を詳しく卵子(仮??)に伝えた後に→更に優劣や配列をいじる事で、ビッグボスにより近いクローンが出来上がるのではないでしょうか?だから卵子の情報は出来る限り無くさないといけないのでは?
まぁわかりませんが。失礼しました。
(W21H/au)
92 トニー小佐
クローンは遺伝情報全く同じだからクローンなわけで、遺伝子いじっちゃったらクローンとは言えない。まぁ、あんまり細かいこと気にしない方がいいよね
(W21SA/au)
93 難波
所詮ゲームだから、現実と合わせてしまうとおかしくなる。そもそもあんな兵士(スネーク)みたいな人は有り得ない。
(W21S/au)
94 難波
単独潜入も有り得ないしね。普通潜入はチームで行うし。だからあの時代にクローン技術はないと思うけどフィクションの世界はそんな線引きはないし今の科学力じゃメタルギアはおろかシャゴホッドも作れないよ(笑)
3の飛行機体も作れない。(最後オセロットが乗っていたやつ)あんな風に動かないし。
(W21S/au)
95
ゲーム中ではクローンって言ってるけど、クローン作るのに優性やら劣性は関係ないのでは?優性、劣性は遺伝子をいじるときに関係するだけで
だから皆さんの意見が合わないのでは?ゲーム中で矛盾があるため
(N900i/FOMA)
96 まさき◆w5Lu
94さんへ
作られてました
フライングプラットホームという物が
まぁプロペラで浮かんでましたけど
船の人員移動に使われてました。
今は使われてないけどね
(N900i/FOMA)
97 反逆者
難波さんへ
普通潜入はチームで行なうとか言ってますがあなたはスパイ経験ありですか?
(N900i/FOMA)
98 削除済
99 ジャコメッティ
「普通潜入はチームで…」言ってる人いるけど、普通じゃないから"不正規部隊FOXHOUND"じゃないんですか?
(W11K/au)
100 ひゃーく!
いただきっ!
(N900i/FOMA)