1 ブラ

質問3

なぜビッグボスはその称号をもらうとき、無線の向こうで自分を支援してくれた仲間たち(特にパラメディック)や大統領にたいし冷淡な態度をとったんですか?あのシーンはMGやMG2の蜂起に繋がると感じるのは僕だけですか?ビッグボスを殺させた不条理な任務をさせた国への怒りとかがあるのでしょうか?
あと3でビッグボスて孤独じゃなかったですか?エウ"アや仲間もいたけど、何か感じたんです。共感してくれる人いませんか?
(P2102V/FOMA)
2 クルド◆1yKP
それに関して‥あの時のビックボスの感情を言葉であらわすのは難しくありませんか?それにあのシーンは人によって怒りに見えたり悲しみに見えたり捉え方が違うと思います(o^-')b僕的には悲しみだと思います(=;ェ;=)『悲しみ』と言っても言葉であらわすには表現しきれないものです‥↓↓あとビックボスが蜂起したのは愛国者達に関連した理由だと思います(o^-')b
(W21T/au)
3 ブラ
>>2正直僕も怒りというのは不適切な形容だと思います。愛国者たちに関連てどういうことですか?
(P2102V/FOMA)
4 パトリキッド
僕は3のラストは憤りと虚しさを感じました。   蜂起についてはあるサイトでは、愛国者達に命令されてアウターヘブンを建国、と書いてありましたがどうなんでしょうか(?_?)  あと、孤独感については確かに感じますね。師匠であり母であり恋人でもあった、ザ・ボスは理不尽にも自分の手で殺してしまい、EVAも中国側の人間だった。ただ、これまでのシリーズの大佐の中で唯一裏切らなかったゼロ大佐だけは、その意志を継いでフォックスハウンドを作ったんですねあ(・・;)話がそれてしまった。         それでも自分の身の周りには真相を知っている人はいない。ザ・ボスは悪く言われ、自分は英雄とはやしたてられる。それでも真実を話す事は許されない。そういった部分から孤独感やあのエンディングでの感情がうまれたんじゃないでしょうか( ̄^ ̄)       長文失礼しましたm(__)m
(P901i/FOMA)
5 クルド◆1yKP
意志を継いで愛国者達を完全に解体し世界を一つにする為にアウターヘヴンやザンジバーランドのテロ行為を起こしたんだと僕的に妄想してますf^ヮ^;
(W21T/au)
6 ラクダ
>>5 同感です そーいう点ではビッグボスはMGS2のソリダスと目的は同じですね
(PENCK/au)
7 メルセデス◆71I4
リキッドもソリダスもアウターヘヴンを創ろうとしたしね。「これよりここをアウターヘヴンと呼ぶ!」って二人とも言ってたし。ただ二人がビッグボスの創ろうとしたアウターヘヴンと内容的に同じだったかどうかはわからないけど。
ビッグボスのアウターヘヴンは賢者達復活の第一歩だったと思います。愛国者達の支配する世界に対する宣戦布告だったのかと。怒りだとか感情的な理由はないと思います。ビッグボスは感情だけで動く人間ではない。
(W11K/au)
8 パトリキッド
う〜ん(・・;)     なんか愛国者再開派と愛国者解体派に別れましたね。でも一兵士(といっても伝説級ですが)に国を建てる事が出来るんでしょうか?それに愛国者達に逆らったなら、愛国者達がほっとくでしょうか?結局スネークを送り出したのはビッグボスでしたし(混乱を招くためではありましたが)それにザ・ボスは自分に忠を尽くすと言って国のために死んでいった(愛国者達に従った)それを知ったスネークがザ・ボスの意志を継いだのか、逆に国(愛国者達)に憤りを感じ、逆らおうと思ったのか(簡単に逆らえる相手じゃありませんが)どう感じたのかは分かりませんが、前半の部分を考えると愛国者側だったのかな?とは思いますがどうでしょうか。
(P901i/FOMA)
9 ブラ
>>4ビッグボスが愛国者たちの手下に成り下がるってありえなくねーですか?
(P2102V/FOMA)