1 かな

前作と比較

どっちがおもしろいですか?理由も教えてきださい☆
(N900i/FOMA)
2 MCハマー
やっぱり3でしょう!2はやはりシャドーモセスのシミュレーションなのでちょっと物足りない面があると思います。3のほうがギャグも多いですし。ジョニーとの会話がたまりませんでした☆
(N900i/FOMA)
3 メルセデス◆71I4
Uが好きです。組み入った話を理解したり紐解くのが好きです。ストーリーの臨場感というかスリルは三作の中では一番だと思います。
ハリアー戦後までは本気でスネークは死んだのか、テロの首謀者なのか、プリスキンなのか悩んでました。大佐(愛国者達)に完全に騙されていた。アーセナルギア内でのバグ無線。本気で孤独でした。
今回も無線取り上げられたらもっと面白くなったのにな〜。
(W11K/au)
4 バウアークラウト
3は60fpsならもっと良かった…
(W11H/au)
5
断然3がおもしろい。2は1に似ていて感動とかなかったしスネークがあんま使えないから最後のブレードもうざかった。3はレーダーないおかげでスリル感が増したしCQCがいい何回やってもなかなか飽きない
(W11K/au)
6 ジャッカル
難易度でいうと、3作中3が一番難易度が低かったです。2のハリアーUみたいな対空戦が欲しかった。
(W11K/au)
7 リディック
1、ずるいっすね。2、3は見つかると無線で増援がきたけど1はあっというまに増援がきたっすよ。ある意味、ずるい。
(N2102V/FOMA)
8 SHAQ
ですよねぇ・・・それに増援部隊が絶えないし
(F900iC/FOMA)
9 リディック
増援がきたとき、「え、こんなにいたっけ?」ってな感じ。ファマス乱射して逃げました。笑
(N2102V/FOMA)
10 BOND◆uJXr
3は森の中のサバイバルって事なんで罠とか変に期待していたんですが、何もなかったですね(笑)
ワイヤーに足をひっかけたら鈴が鳴るとか、落とし穴。敵がTNTとか仕掛けてきたら面白いのにな?
(SH700i/FOMA)
11 ほそく
なんか1のゲノム兵の歩きが早いですよね。。なんか細かく見回りしてなくてだいぶアバウト。。でもグレイフォックスの最期とか結構感動しましたね☆そんな1にも操作性とかリアルさに欠ける部分があって、それを改善したバージョンとして2が出たのかもしれないですね。むしろもっかい1をリニューアルしてだしてほしいですね☆
(N900i/FOMA)
12 やってないから知らないが…
それはおそらくGCのツインスネークスにあたるのでは?
(F900i/FOMA)
13 ほそく
それもありますけど、主観攻撃やホールドアップ、ローリングとか、もっとリアルに操作性を表現できるものにしてほしいなぁってことです☆そしたらシャドーモセスももっと奥行が広がるんじゃないかなぁって思います☆
(N900i/FOMA)
14 ツインスネークだって
主観攻撃、ホールドアップでドックタグ取ったり、ローリングできるよ(´・ω・)
(N900i/FOMA)
15 プー
頭の悪いガキがおおすぎですよ!
(P900i/FOMA)
16
おまえもなー
(SH900i/FOMA)
17 ほそく
そーなんですか。。全く知らなんだ。。GC持ってないので。じゃあツインスネークをPS2に出してほしいですね☆頭悪いとかじゃなくてただ知らなかったんですよー。
(N900i/FOMA)
18 GCは
宣伝文句が最高のシステムで最高のストーリーを…みたいなこと言ってんだからやってないから、情報紙読んでないから知らない
なんて言ってないでわかれよ…想像つくだろ?
いや宣伝文句も知らなかったのかな?(笑)それにしてドッグタグシステムもあるんだな…ふーん
(F900i/FOMA)
19 リボルバーシャゴホッド
PS2版は出ると思いますよ。出せば元が取れるのだから。
おそらく、3のサブスタンス的スペシャル版が出る2,3ヶ月前に発売するのが最も効率的でしょう。
ビッグタイトルではないので、クリスマス商戦に乗るのは愚か(サブスタンスは失敗)ですから、その前に、他のタイトルの予告編やお試し版のDVDと二枚組だと思います。で、3のスペシャル版は正月明けという戦略をとるのではないかと。
(PC)
20 ほそく
そんな宣伝文句が。。知りませんでした。雑誌もあまり読みませんし、ショップに頻繁に行くわけでもないので情報にほとんど触れてなかったんです。。でもその宣伝文句でも想像はつかないです。。笑 そういえばGCとPS2ではどちらが性能いいんでしょうね。そんな最高のシステムって言うくらいですからGCのほうがいいんですかねぇ。。
(N900i/FOMA)
21 HOUND◆y7Lv
PS2版出ますかね?
そんなことやってたら、もし新しいハード(PS3とか?)で新たにメタルギアシリーズを発売した時も、「PS2のMGS2,MGS3を新しいハードに移植して」みたいなことになって、きりが無いんじゃないスか?
(PC)
22 それはないと思う…おそらく
当てにならない理由かもしれませんが
1は2、3に比べたらあくまでシステムは未完成だったこと
完成版を理由はわからないがGCで出したこと
GCの流通量がどれほどかは知らないがPS2に比べたら全然てこと

以上のことより2、3はないと思う
てかそんなんやり始めたらエンドレスじゃないですか?
おそらく3をリニューアルと同時くらいにでも1も出すのでは?
(F900i/FOMA)
23 HOUND◆y7Lv
なるほど、システムが未完だからですかぁ
勉強になります( ̄∀ ̄)/
(PC)
24 リボルバーシャゴホッド
うーん、、、次世代機の性能次第ですね。
例えば、何年か後にはゲームはヘッドマウントディスプレイでプレイするのが当り前になるかも知れません。
そうなると、リメイク版でも全く新作と言ってよいものができると思います。
私はメタルギアの大きな魅力はシステムよりもストーリーにあると思うので、どんどんエンドレスリメイクして欲しいです。

本来はGC版とPS2版の両方を製作できるだけの予算を、北村監督を起用する(金かかってるよ、たぶん)ためにGC一本に絞ったツインスネークに、北村龍平でないと出来ない何かを、みなさんは感じましたか?
「あずみ」を見て日本映画に将来は無いと思ったのは私だけ?
(PC)
25 確かに
次世代機の性能次第ではエンドレスは…むしろ最高ですね
でも何年後のことやら?(笑)なんか10年はなさそうだな
長いかな?
(F900i/FOMA)
26 メルセデス◆71I4
日本の映画界はまさに迷走してますね。懲りずに昔の漫画のリメイク・リメイク。世界的にもゼロから何か新しいもの創ったという映画でいいものは少なく、大抵実話に味付けしたやつだったり、既成の話に味付けしたやつだったりして新鮮味がない。宣伝費ばっかに金かけて。
或いは映画の変革期なのか?
(W11K/au)
27 リボルバーシャゴホッド
映画の変革期。まさにそうです。私はかなりの映画ファンで、辛口なほうです。
MGS3は映画としても中々の出来だと思います。将来こうして、ゲームと映画の垣根が無くなるのだと予感させてくれました。
映画としては少し変な演出がまた新鮮です。
例えば、ヴォルギンがシャゴホッドの中で後ろを振り向くシーンがあります。振り向いたって何も見えないのだから現実的ではないけど、演出としてはあれで良いのです。
実写では困難な位置に簡単にカメラを持ってこれるのがアニメやCGのよいところです。そしてCG多用する映画が多い今日、映画監督には、むしろ現実的ではない演出を自然に用いる才能が要求されると思います。
(PC)
28 メルセデス◆71I4
なる程、確かにあのヴォルギンの振り向きは「・・・エェッ?!」って思いました。印象的でしたね。
MGS映画化、是非ともして欲しい。しかしただの娯楽作品と化して欲しくはない。"MGS"とは何か髄まで、その魅力を理解して欲しい。
考えるとゲームと映画の壁ってやはり高い。
(W11K/au)