1 リボルバーシャゴホッド

オセロットの努力

結局、オセロットがアダムでしたよね。
アメリカのため(実際は賢者達)に動いていたわけです。
ここで、
(1)ボスはには知らされてなかった。
(2)エヴァの正体には最初から気づいていた。
この二つを仮定すると、彼はエージェントとして、非常に合理的に動いていると思いませんか?
(PC)
2 リボルバーシャゴホッド
(1)まず、最初の廃工場では、ボスと接触して、ヴォルギンが核を撃つ可能性を警告したかった。
(2)SE作戦の廃工場ではエヴァに悟られずにスネークに接触したかった。
(3)クレバスではスネークに発信器が仕込まれている事をそれとなく伝えたかった。コブラ部隊との戦闘は必要ないから。
(4)シャゴホッド完成一歩手前では倉庫でソコロフを、運試しを装って始末したかった。
(5)スネークの拷問時にボスが疑われたのでエヴァを脅して正体を暴露したかった。
(6)下水道へスネークを追い詰めたようでいて、実は逃してやりたかった。下水道なら跳弾を使って、追手を瞬殺する自信があった。スネークも同じ銃を持ってるので言い訳ができる。
(7)本物の賢者の遺産を手に入れたので、ボスとスネークが闘う事を阻止したかった。ボスが残りのデイビーを持っているので、シャゴホッドも始末できる。
(8)最後にWIGで一緒にアメリカに渡りたかった。エヴァに悟られずに。

もしスネークとエヴァに邪魔されなかったら、本物の賢者の遺産をアメリカに持ち帰り、ヴォルギンが核を撃った事を証言することができるんです。ボスが死ぬ必要も無いし、最悪でも犯罪者にはしなくて済むし。
(PC)
3
ばかだちがうだろ
(W11K/au)
4 メルセデス◆71I4
ボスの濡れ衣はどのように晴らすつもりだったんですか?フルシチョフを始めとするソ連人やアメリカ人に?
(W11K/au)
5 KGB◆v6Xz
長くなりますが…まず(1)違うと思います。アレは表向きのソコロフ奪回でいいでしょう。警告ってアレは予期せぬ事態じゃ。(2)エヴァとオセロットが繋がってた可能性もある。なぜ落ち合う場所をエヴァが知っていたのか?もう一つオセロットはスネークにはアダムと名乗る気はなかったと思います。(4)殺す気なら始末してるでしょう。(8)任務は…いつまでソ連側にいたかは知りませんが、アメリカに帰る気はなかったでしょう。

と言うか、スネークやエヴァに邪魔されたと?多分任務支障をきたすようならあの二人は始末されていたはずです。敢えて殺さなかったと思います。
(N2102V/FOMA)
6 KGB◆v6Xz
第一にソ連と米の戦争は回避したいでしょう。一人の売国奴のせいによる事にした方がいいでしょう。弁護する気はなかったと思います。する必要ないと思いますし。ボスの為にですか?ないですよ。それは。
リボシャゴさん…略してすいません。僕が勘違いしてるのかもしれませんが、>>2のスレはオセロットの心情や本来したかった事を書いてるのですか?それだと合理的とは思えないのですが…。
(N2102V/FOMA)
7 リボルバーシャゴホッド
え〜、おっしゃるとおりです。
オセロットが本来したかったことを妄想しました。
彼があまりにかわいそうで、、、
だって、いてもいなくても結果にほとんど影響およぼしてないから。あえていうならスネークの右目と賢者の遺産ぐらい、、、
ラストの電話でも、「それはボスが」、「ジョンのおかげで」って、自分がそうし向けたような言い草だけど、実際なんにもしてませんから。
(1)の時点では、ボスを待っていたことを思い出してください。
(2)はエヴァとつながっていた説は私もありだと思います。
結局アダム(三重スパイ)らしいことほとんどやってないんだから、「誰も気付いていないようです」ってあたりまえやろ〜!
(PC)
8 ネイキッド
三重スパイだからそれぞれの任務もこなさないといけないから、リボルバーシャゴホッドさんの考えはアメリカ側に偏ってる(元々アメリカ側だけど)と思います、それにコブラ部隊との戦いい愛国者達の狙いどおりかなと、ザボスを殺すならコブラ部隊もどうなるかわからないし、長文失礼しました
(W21H/au)
9 メルセデス◆71I4
エヴァは中国、完全に"敵"ですよ。中国の動きを掴んで利用したんでしょう。
確かに自分もスネークとオセロットが初めて会った時の、オセロットの台詞は気になってました。
(W11K/au)
10 リボルバーシャゴホッド
オセロットはアメリカ政府のスパイ「アダム」でもあり、同時に賢者達のスパイでもあったわけですが、アダムとしての動きは全然無かったですよね。
でも私は、彼はそれなりに動こうとしていたのかもしれないと思ったわけです。
結局、スネークを倒す事だけで頭が一杯になってしまっただけかも。
国家でも任務でもなく「自分に忠」を尽くす。羨ましい。なかなかできることじゃありません。
(PC)
11 承太郎
スゴい前からほじくり返しますが……オセロットの話にかたりたかったんで★☆
リボシャゴさんのこの妄想はちょっと厳しいと思いますよ!!オセロットは何にもしてない事はないと思います!ウ"ォルギンやKGBをも騙さないといけないのなら目立った行動はできませんし、情報収集だけでも十分役に立ってると思います…ネイキッドさんが言ってるみたいに、ちょっと米よりの考えじゃないですかね??
EVAとオセロットが繋がってた!ってのも俺はちょっと考えられないですねυυ繋がってたんなら落ち合う場所もですが、『合い言葉』も必ず教えてるはずです!だからEVAだって下調べはしてあったんだと思いますよ!!『米から露に2人の暗号解読員(アダムとイブ)が亡命し、そのうちイブが消息を立った…』ぐらいは知ってたんじゃないでしょ〜か??それにオセロットも自分がアダムだって名乗るつもりも(多分)なかったと思います。アダムの正体はできる限り伏せておくべきですし(スパイしやすいように)サポートもスネークの敵として誘導だけするつもりだったんじゃないですかね??
↓つづく
(A5407CA/au)
12 承太郎
それとオセロットはまだ米には帰れないですよ!!KGBに遺産の一部がまだあるって言ってましたからもちろんこれも回収しなければならなかったでしょ〜し…じゃなきゃトリプルカンウンターでいる意味ないですしね…。
メルセデスさんが言うように、EVAは中国側(敵)です!オセロットはEVAがスパイであることに途中で気付いていたようですから調べはついていたでしょ〜。だから中国側の動向を把握するため、スネークのサポートをさせるためにEVAを利用してただけでは??
それと関係はないですが、最後にWIGについてきた2機の戦闘機を帰還させたのはゼロ小佐はフルシチョフだろうって言ってましたが個人的にはオセロットだと思います!だから何?って聞かれたらそれまでですが…(=^▽^=)
(A5407CA/au)
13 リボルバーシャゴホッド
正し過ぎて返す言葉もないっす。
アメリカからはアダムとしての命令があり、
賢者達からはトリプルクロスとしての命令があったと思います。
結局、CIA長官が賢者達に属しているので、賢者の遺産を狙うというのが指令だったと思います。
最後のミグは、ボス戦開始10分後に爆撃する予定だったミグで(だと思う)、指揮系統はボスつながりだと考えられますね。
ソ連にも、ボスの一声で動く、ボスを尊敬してる人達が多いのだということですね。
オセロットがそこに属しているかはわかりませんが、親にならって少しは「人望」とか「徳」とかに目覚めて欲しいもんです。
いつも誰かの腰ギンキャクって、ボスが見たら泣くよ。
(PC)
14 承太郎
( ̄口 ̄)は!!トリプルクロスか……思い出せなかったんですよね(笑)トリプルカンウンターってテニスの王子様の不二ですねυυ

EVAがアダムとの落ち合う場所に来れた事なんですが、そぉ〜いえばフルシチョフ側の兵士達が待ち伏せしてたって事は情報だだ漏れだったんじゃないですかね??(笑)だからオセロット(アダム)も姿を現せなかったのかも(=^▽^=)それなら米の情報もどこまで割れてたんだろυυ
(A5407CA/au)
15 メルセデス◆71I4
フルシチョフ側の待ち伏せはヴォルギンを警戒してでしょ?まー、二重待ち伏せ的なものじゃないですか?
(W11K/au)
16 承太郎
あぁ〜なるほど………( ̄〇 ̄;)2重待ち伏せですか…υυそれもありかもしれませんが、ウ"ォルギン達を警戒って廃工場にまだ何かあったんですかね??廃工場にいたソコロフはウ"ォルギンに連れ去られて、廃工場にはもぉ〜用はないかと思うんですが……やっぱり情報が漏れてたんでは??違いますかね?
(A5407CA/au)
17 マサキ◆WNmH
でも残ってるとか言いながら一時帰国してましたよね。
(N900i/FOMA)
18 リボルバーシャゴホッド
妄想ですが、あの待ち伏せはエヴァが仕組んだのかもしれませんよ。スネークを信用させるために。
合言葉を迫られているところにタイミング良すぎ。
(PC)
19 メルセデス◆71I4
↑逆情報ってやつですか。あるいはオセロットの任務はスネークの監視、それを果たそうとしたか。オセロットは少佐クラスだからか単独行動が多いしね、洞窟前の戦闘も単独らしいし。
(W11K/au)
20 リボルバーシャゴホッド
洞窟前の戦闘なんかは特に、本来の任務そっちのけって感じですね。
でも彼はスネークとの闘いを通して男として成長してますよね。順に追ってくと、
(1)大勢でスネークを囲んで殺そうとした。
(2)エヴァを盾にした。
(3)仲間の援護つきで一対一の撃ち合い。
(4)大佐に男らしく闘いなさいと言う。
(5)たった一人でWigに乗り込んで素手の勝負。
(6)SAAの賭けに勝っても弾をわざとはずす。
(7)スペツナズの軍服で渡米。
特に(7)は並の度胸ではできません!
(PC)
21 メルセデス◆71I4
確かにMGS2では海兵隊相手に喧嘩売ったり、しまいはスネーク達ボスクラスの人まで一人で始末しようとするし。
(W11K/au)
22 リボルバーシャゴホッド
そりゃあ、あの弾よけ装置と射撃の腕があれば、無敵でしょう。
接近戦が苦手そうですが、あの靴で「かかと落とし」とかやりそう、、、
でも決定的な弱点もあります。ずばり、「マタタビ」でしょう。
(PC)