1 リボルバーシャゴホッド

コブラ部隊

ヴォルはペインやフィアーがやられたと聞いたとき、すごく怒るし、ボスがスネークの居場所を知ってたならなぜ協力して襲わなかった?とボスを責めます。
なんかコブラ部隊は大事な役割に使うつもりだったみたいです。一体何に利用するつもりだったのでしょう?
(PC)
2 脛育
利用っつーか伝説のコブラ部隊を率いているとそれだけでも他の部隊への牽制になるから。とかじゃないッスか?
(P900i/FOMA)
3 リボルバーシャゴホッド
それもあるだろうけど、やられたときの悔しがりようが尋常じゃないでしょ?
シャゴの守備だけが目的ではないような、、、
たとえば、フルシチョフやジョンソンの暗殺とかかなあ、、、
それとも賢者の遺産の大部分を集めたということで残りの賢者達を自分に従わせるためかな?
(PC)
4 メルセデス◆71I4
ヴォルギンってシャゴ、バラマいて戦争するとか言ってたけどそれで有利にたつためかな?
でも、爺エンドはそれまでもたんだろ?
(W11K/au)
5 脛育
確かに。賢者達方面って感じかね。コブラ部隊がいれば相当な圧力になったハズ。
(P900i/FOMA)
6 リボルバーシャゴホッド
スネークとの戦いは消耗が激しかったので1週間だったけど、普通の任務なら1年ぐらいは、、、
(PC)
7 脛育
実際ヴォルギンは爺さまについてほとんど知らなかった模様…。何させるつもりだったんだろう…?(戦闘体勢入ったら1週間で死ぬとは知らずに…)
(P900i/FOMA)
8 エルード
ヴォルギンは「遺産 シャゴホット コブラ部隊」この三つ揃う事で冷戦(抑止)を終わらせる(ロシアが優位に立つ)事を狙ってたから まぁそれでTheBossにコンタクトをとったのだから…やられたら当然激怒するわけで…だけどヴォルギンもTheBossの事はある意味逆らえ無い相手(恐い尊敬信用)だからTheBossがやったと言ったら口調が戻ったよね…そしてタイマン勝負(笑)なのは「戦士らしく戦いなさい」とヴォルギン戦の時言うくらいだから TheBossの方針なのだと(身内だから) 仮にコブラ部隊もタイマン勝負を望むと思いますけど…スネークが相手なら…長文失礼します
(F900iT/FOMA)
9 リボルバーシャゴホッド
シャゴホット完成後のヴォルギンにとって、一番の難関は残留賢者達をうち負かす事かもしれません。コブラ部隊達は、それぞれ賢者達に対して強い恨みを持っていると仮定すれば、ヴォルギンにとっては心強い味方になりますね。
コブラ部隊にとっての賢者達への恨みとは、やっぱり過去に解散させられたってことかな?
ところで、あいつらお互い仲良かったのかな?フューリーってすぐケンカしそう。
(PC)
10 リボルバーシャゴホッド
フィアー:「仕事こねぇなぁ、、、ずいぶん、、、食ってねえなぁ、、。ペイン、ハチミツくれよぉー」
ペイン :「だめだ。文句があるならフューリーに言え。あいつの燃料に金かかってんだから」
フュリー:「うるせえ!このブサイク野郎!」
ペイン :「なんだと!テメエにだけは言われたくねえ!」
フュリー:「ンだと?こら!俺はフィアーと違って昔はモテたんだ!」
フィアー:「テメエ!言ってはならんことを言ったな!やんのかコラ!」
ボス  :「やめなさい!」
(バシッ!バシッ!バシッ!バシッ!)
ペイン :「イタい!」←叩かれた
フィアー:「コワいよー!」←叩かれた
フュリー:「ムカツク!」←叩かれた
エンド :「(仮死状態)」←でも叩かれた
ボス  :「まったく、、仲間でしょ? ソロー、あなたからも言ってやって」
ソロー :「悲しい、、、」
(PC)
11 えー…
恐らくですがフィアーとフューリーを間違えているのでは?
(N900i/FOMA)
12
すいませんでした
(N900i/FOMA)
13 七氏
あってるだろ
(W22SA/au)
14 リボルバーシャゴホッド
ヴォルギンは、
(1)グラーニィグラードの防衛の要としてコブラ部隊が必要だった。
(2)ボスとコブラ部隊がいれば、あとから自分の軍に参入する勢力も現れることを期待していた。
(3)残留賢者達に「ざまみろ」と言いたかった。
こんなとこですかね?
(PC)
15 エルード
現(ソ連)政権をひっくり返してブレジネフ派が支配してソ連を中心とした世界制覇を夢見ていたと思いますよ…シャゴホットで世界に威圧を…遺産で物資やその他(一杯ある)コブラ部隊は対賢者達+相手の特殊部隊用と考えていたと思うからやられて激怒するわけで…だってヴォルギンは西塔でスネークの前ではCQCでコテンパンだったから(笑)
(F900iT/FOMA)
16 リボルバーシャゴホッド
そうですね。私もヴォルギンは体の割に気の小さい奴だったと思います。
たぶん奥さんと子供に逃げられて男に走ったと妄想してます。
(PC)
17
コブラ部隊の存在意義とは?
THE・BOSSのために再び集結し、スネークに一対一の戦いを挑み、そして散ってゆく。彼等はどこまで真実を知っていたのか。恐らく、BOSSは偽装亡命のためにコブラ部隊を利用していたのでしょう。しかし彼等はどちらでもよかった。BOSSと共に戦える、世界を一つにする。それだけでよかった。しかし流れが変わった。彼等はまるでスネークをテストするかのように戦いを挑む。それは『BOSSを頼む』という最後の願いのような……彼等の想いが込められている気がします。BOSSと共に生き、BOSSと共に死ぬ…。彼等こそスネークが越えねばならない、戦場での『特殊な感情』だったのでしょう。
(W21K/au)
18
…とまぁ、勝手に上手くまとめてみた訳ですが、実際彼等がどこまで知らされていたのかは不明です。まずBOSSの偽装亡命ですが、純粋にBOSSのために集結した、つまり詳しくは知らなかったというのが有力です。しかしこのままBOSSの偽装亡命が成功していたら?シャゴホッドを破壊し、賢者の遺産も奪取。これではコブラ部隊が納得するでしょうか?いくらBOSSのためとはいえ、アメリカに利用されたのです。いまや敵対国の隊員もいるだろうに……。
(W21K/au)
19 age男
age
(W21K/au)
20
age。
(W21K/au)