†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 キンモクちん(^^)◆ONAL82
スカーサvs顔文字
ぽくがこういうスレ建てるの珍しくない?(^^)
前スレの最後、罵り合いで終わってしまったのと、自動車をテーマにした論争を見たいというのと、まあ、色々あって・・・(^^)
(au)


2 スカーサ◆airqJ2
まずはこれらを崩そうか^ ^

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1015318510

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1233458852

http://www.car-station.co.jp/auction/introduction/ryakugosyu.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030554960

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1238083782
(PC)


3 初代顔文字様◆ZLa2dz
崩すも何も型式PWは飛行機のエンジン型式だって言ってんだろが

ランエボVSインプの話すら粕ふぃーで もういいわ って発言したのパレードやん
裏ネオでもスレ立てたけど 逃げたやん
(au)


4 初代顔文字様◆ZLa2dz
PWはパワーウィンドウだーってさ

で(´・ω・`)?ランエボ推し?インプ推し?
(au)


5 スカーサ◆airqJ2
>>>52633-26
(
>>52545-97
車の話をしていて、顔文字自身も
54:初代顔文字様◆ZLa2dz
バカ過ぎるんだ

だから いつまでたっても脳内パレード言われんだわ

んじゃ 簡単な質問ね

型式がPWから始まる車種は(´・ω・`)?はよググれ
(au)
2016/7/7 21:51
「型式がPWから始まる車種は(´・ω・`)?はよググれ」
明らかに車の話をしているのに、顔文字はあれは飛行機の引っ掻けだと誤魔化そうとしましたwwwwwwww)

いや言ってないよ?wwww
後付けだって前々から言ってるんだよなあwwww

>>>52633-36
>>>52633-42
>>>52633-46
ほら青海にも言われてるwwwwwww
(PC)


6 スカーサ◆airqJ2
>>3
逃げたんじゃなくてリアルの都合でしばらく来れなくなっただけだが?
それが逃げ?wwwww
じゃあ今お前がやってることは何?wwwwwwwwwww
(PC)


7 初代顔文字様◆ZLa2dz
あのー ランエボ推し?インプ推し?
(au)


8 初代顔文字様◆ZLa2dz
もういいわ発言は(´・ω・`)?
(au)


9 初代顔文字様◆ZLa2dz
で(´・ω・`)?ランエボ推し?インプ推し?
いつ始まるの?車談義

選択権与えてんのに
(au)


10 スカーサ◆airqJ2
おいおい。問題に答えてねえぞ?wwww
す〜ぐになかったことにするぅwwwwwwwwwwww

マツダロードスター。
最近モデルチェンジが行われ、GT SPORTデモ版でも登場したこの車。
その特徴は小型車両でかなり軽量化されており、9000回転で230馬力を叩き出す高回転エンジンである。

このような高回転エンジンが使われているのは何もこの車だけではない。
軽量化車両と言えば、イニシャルDで有名なスプリンタートレノ。通称86にもレース用エンジンとして採用されることがある。

軽量化車両にとって高回転エンジンは、その軽さを殺さずに馬力を出すところが魅力だ。

しかしもちろんマシンであるから、当然デメリットもついてくる。
簡単に言ってしまうと、上記で述べたように。軽さを殺さないようにしてしまうと中々チューニングができないことだ。
馬力が上がってしまうとどうしても必要になってくるのがサスペンションのチューニングだ。
(何もサスペンションだけではないが)

さてここで問題。
このようなデメリットを抑え、しかも馬力を上げてしまう方法を、理由も添えて一つ答えなさい。
(PC)


11 初代顔文字様◆ZLa2dz
おまえさー ランエボVSインプはどこ行ったんだって何回言わせんの?

なんで話がマツダになるのよ?

まーいいや


答え

エンジンそのままならエアロのダウンフォースとタイヤのグリップの向上
これがデメリット対策

エンジンそのままで馬力を上げるなら燃料ポンプの改善並びに点火系統の見直し

コンピュータの書き換え

いいですかね(´・ω・`)?
(au)


12 初代顔文字様◆ZLa2dz
サスは硬めで低くだわ

あと追加すんなら大排気量のπ数でかいマフラー 120πくらいかな

イリジウムプラグもね

あとアーシングで電流のロスカット
(au)


13 スカーサ◆airqJ2
エンジンそのままとは言ってない。ウエイトがなるべく重くならないようにと言ってる。

理由がのべられていない。

はいやり直し。
(PC)


14 初代顔文字様◆ZLa2dz
トレノなら4agエンジンでクロスミッションとか言うなよ?
(au)


15 初代顔文字様◆ZLa2dz
バカか?ウェイト(´・ω・`)?
ウェイトレシオのことか?雑魚

ギア変更にピストンの圧縮比変えて大圧縮でいいだろ

おまえさー まじか?
(au)


16 初代顔文字様◆ZLa2dz
エンジンの内部(ピストンからコンロッドから)弄れば必然的に重量増すんだわ

バカなの?にわか
(au)


17 スカーサ◆airqJ2
>>15
だから理由がないのはNGだって言ってんだろwwwww

ていうかお前俺のキンモクチンへの説明とほぼもろ被ってるんですけどそれは承知の上ですか?^ ^;

CPUの話で圧縮非調整の話は終わってるだろうが。
それをそっくりそのまま書いてもお前のことだからパクりだと思われても仕方ないだろうが。
身の程知らずもいい加減にしろよザコ。
(PC)


18 スカーサ◆airqJ2
>>16
「なるべく」重くならないようにですよ?^ ^;
1g足りとも重くならないようにだなんて誰が言ったの?wwwww
(PC)


19 スカーサ◆airqJ2
>>12とかさ、チューニング後の調整の話じゃんwww
それっぽいこと言って誤魔化すなよ?
お前今のところかすりもしてねえからな?wwwwww
(PC)


20 初代顔文字様◆ZLa2dz
クリアランスでピストンやコンロッドを研磨して均等な重さにしたりするけどな

結局 馬力あげるならバランスなんだわ

エンジンクリアランスと燃調と排気ね
そこからタイヤグリップとか空力なんだわ

何もわかんねーくせにほざくなよ

ドリフトすりゃ出来ねーやつがwww
(au)


21 スカーサ◆airqJ2
また理由が述べられていない。
もう期待外れだなコレ。
大丈夫かコイツ^ ^;
(PC)


22 初代顔文字様◆ZLa2dz
エンジン内部はピストンやコンロッドの研磨と重量バランスなんだってwww

エンジンをのせかえて別物の話じゃねーよな?www
(au)


23 スカーサ◆airqJ2
バランスだから何?
そのバランスが悪いとどうなるの?
何をどうすることで、どういうデメリットが、どんな風に改善されて、結果的にどう馬力が上がるの?

こんな風に訊かないと答えられませんか?wwwwwww
具体的にしろっつってんだろwwwwwwwwww
(PC)


24 スカーサ◆airqJ2
あと言っとくけど、エンジンをよくすることは馬力を上げることじゃないからな?wwwwwwwwww
(PC)


25 初代顔文字様◆ZLa2dz
あー 理由ね

エンジン自体をチューニングするには限界ある
だからどうしても外的チューニングで競う

いいか?にわか
(au)


26 スカーサ◆airqJ2
もうさ。こんなんだからお前と議論する気すら失せるのな?
結局はお前の実力のなさが原因だってことに気づけボケ。
(PC)


27 スカーサ◆airqJ2
>>25
ハァ........。

あのさ。
チューニングの進め方なんか誰も訊いてないから。
あるチューニングをするとき、どうしてそれがデメリットを抑えられて、しかもどうメリットがあって、それをしないとどうなるのか、その仕組みはどうなってるのか、結果的にはどうなるのか。
もうこれら一つ一つ説明するだけでいいからさっさとやって?
(PC)


28 初代顔文字様◆ZLa2dz
バカな質問ばかりで萎える

燃料と排気のバランス取れてないとね 車はスッカスカになるの

燃料が多い⬅かぶる
排気抜けすぎ⬅エンジン吹けない

あとは?
(au)


29 スカーサ◆airqJ2
結局マフラーのチューニングと似たことを言ってるけし、しかもウエイトのことについて一切ふれてないけど。もういいよそれで。一応間違いではないね。
(PC)


30 初代顔文字様◆ZLa2dz
バランスだと述べてるだろ

燃料 点火 排気

これらがバランス取れてないと馬力も何もないんだわ
ただ馬力上げるだけならピストンの圧縮比だけ変えればいいんだわ

だから車知らないくせににわか頭のおまえと車の話嫌なんだわ

勉強してきて 御願いだから
(au)


31 初代顔文字様◆ZLa2dz
まだキンモクセイと車談義してる方が楽しいわ
(au)


32 スカーサ◆airqJ2
しつけえな。分かったって言ってるだろ^ ^;

結局のところ、俺何かおかしいこと言ってる?
いや言ってないよね^ ^;

CPUのこととか、マフラーのこととか。結局俺と言ってることと変わりないじゃないかwww
偉そうにほざくよな〜、これだからバカは困る。
(PC)


33 初代顔文字様◆ZLa2dz
ウェイトは純粋にエンジンの重さか?
ウェイトレシオの話か(´・ω・`)?

エンジンヘッドカバーで その頭かち割ったろか ばか
(au)


34 初代顔文字様◆ZLa2dz
車に詳しい人なら見たら一目瞭然だぞ

おまえが脳内パレードしてるの
(au)


35 スカーサ◆airqJ2
普通に車体の重さのことですけどそれが何か?
俺エンジンの重さのこととか、一部の重さに対して「ウエイト」って聞いたことないんだが^ ^;
ウエイトって普通車体の重力のことを指すよね^ ^;
(PC)


36 虫ケラ
このスレッド見てたらピストン運動したくなってきた
(i)


37 初代顔文字様◆ZLa2dz
しゅこんしゅこんしゅこんしゅこん

だーかーらー軽量化なんてな
フレームにボコボコ穴開けてウレタン流し込めばいい

んでタワーバーとか軽いクスコとか使えばいい

シート全部外せ ばかやろー
(au)


38 スカーサ◆airqJ2
>>37
お前一体何の話してるんだ^ ^;
ウエイトは車体の全重量を指すよねって言ってる。

軽量化の話はしてないよ?wwwwwww
軽量化なんぞいくらでもできるわwwwwwwwww

無駄なシートや装備を外す。
軽量化バッテリーに変える。
軽量化高性能CPUに変える。
軽量化ホイールに変える(ボンネットなど)。
軽量化ボディに変える。

っで?
これで満足ですかー?ww
(PC)


39 初代顔文字様◆ZLa2dz
いやwwwコンピュータってdasで書き換えるんだけどなwww
軽量化すんなら内張り剥がしたりとかなwww

経験の差が出てるわwww
(au)


40 初代顔文字様◆ZLa2dz
キャンバー角とかわかりますか?
ドリ車とレース車はセッティング全然違いますからね?www

なぜロードスターと86を引き合いに出したのかわからんけどwww

あ AE86⬅これが型式ですよwwwパレードさんwww
(au)


41 初代顔文字様◆ZLa2dz
てめーにかまってたら嫁さんキレたやないか くそぼけ
(au)


42 スカーサ
キャンバー角ってタイヤの角度のことだろ?
角度によってグリップ機能が大きく変わることもあるよな。
基本的にレース車はいじらないんですけどねww
(SP)


43 スカーサ
別に引き合い(笑)にしたわけじゃないんだけどww
高回転型エンジンの話なんだけどwww
(SP)


44 初代顔文字様◆ZLa2dz
まだやってんのかよ DT
(au)


45 キンモクちん(^^)◆ONAL82
ぽく、知らなかったんだけろ、現行のロードスターって1.5lなんだって?(^^)
それでNAでパワー出そうとしたら当然高回転型になると思うんだけろ(^^)
あと、2シーター、コンバーチブル?軽いのも当然だし(^^)

で、問題の答えって?(^^)
(au)


46 初代顔文字様◆ZLa2dz
テンロクの2シーターでこんばーちぶるは一番バランスいいわな
無駄がない

でもマツダってマニアック過ぎるんだよね
バラすのもこだわり有りすぎて他メーカーよりもめんどくさい

オーディオ1個付けるだけでもフロント回り全バラになるもんよ

で?答えは(´・ω・`)?
(au)


47 初代顔文字様◆ZLa2dz
>>42
レース車でもコーナーが右よりか左よりかでトーイング及びキャン角を調整しますからね?にわか君
(au)


48 初代顔文字様◆ZLa2dz
で?答えは(´・ω・`)?
(au)


49 初代顔文字様◆ZLa2dz
四輪もいいけど二輪の話もしよーぜ

パレード ネタ仕入れて恋よ(´・ω・`)
(au)


50 初代顔文字様◆ZLa2dz
>>18
後学のために心を鬼にして言う

軽量化云々あなた自身言ってはりますが あなた これはないでしょ?自滅癖直せってwww
(au)


51 初代顔文字様◆ZLa2dz
94〜95年のマスタングなんか後部席あんのに馬力やばいんよね 好きなアメ車

でもベンツのツインターボあるけど アクセル全開ならGかかってシートに押し付けられるよー
15秒経たないで200キロ越えるもんよ
国産はバランスいいのはわかるけどね

たぶんベンツの性能は最強

高速域でも安定感ある

国産フルチューニングでも あの速度域ならボディー鳴るよ

そこいくとR32は強かったかな
地味に直線だけだが三菱GTOは安定感あった

ゼロ四やるなら三菱強いかも
(au)


52 スカーサ◆airqJ2
昨日ps4のセバスチャンローブラリーの体験版をアナログコンントローラーでやったんだけど物凄く難しかったなあ。
なんと言うか、ハンコンでやるとフィースフィートバック機能があるから、コントロールしやすいんだけど、アナコンだとどうも感覚が掴めないよなあ^ ^;

ハンコンがぶっ壊れてしまうことがここまで辛いとは夢にも思わなかった。

というかラリー系そのものがあんまり得意じゃなかったってだけの話だけど。
(PC)


53 かお
なんやねんwww
(PC)


■簡易投稿
▼お名前

▼コメント(必須)






[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[新着レスを通知]