†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 虫ケラ
今さらながらのモンティホール
jhUFcCSfYU [2016/06/16 11:51:52 ID:lobtcL/6]
ここにA、B、Cの3つの箱があります。
1つには当たりが入っていて、2つは空です。ただ、何処に何が入っているかはわかりません。

貴方はAの箱を選択しました。
そして、残り2つの箱のうちBの箱は空だということがわかりました。

ここで、貴方は1度だけ最初の選択を変えることができます。
では、ここで問題です。これからあげる3つの選択肢のうち正しいものはどれでしょう。

@最初の選択を変えず、「A」を選んだ場合が、最も当たりをひく確率が高い。
A最初の選択を変え、「C」を選んだ場合が、最も当たりをひく確率が高い。
B「A」のままでも「C」に変えても、当たりをひく確率は変わらない。

是非、あなたの意見をお聞かせください。そして、存分に論争をしてください。
(au)


2 くらんべりぃ
確率って数字Aだったっけ?

懐かしいなぁ
(PC)


3 虫ケラ
懐かしいって言ってるくせに何を言ってるんだこいつは?
(au)


4 虫ケラ
顔文字さんの持論も別にコピペしといた方が良いのかしら?
(au)


5 虫ケラ
2
(SP)


6 顔文字様◆ZLa2dz
やっとけ

おれは寝る

貯金しとけ
(au)


7 虫ケラ
2:初代顔文字様◆/YEEUTXcnI [2016/06/16 12:13:04 ID:wjlE7kR.]
なんすか?選択理論すか?

心理的な話になるけど
----------------------------------------------
3:ぷ闇◆t2.PCeOJ7I [2016/06/16 12:22:32 ID:jklJ17ao]
>2
え、>1は数値的な確率の話をしてるんじゃねえの?w

ここから心理的な話に発展させるとか逆に興味深いわwちょっとしてみてwww
----------------------------------------------
4:初代顔文字様◆/YEEUTXcnI [2016/06/16 12:39:31 ID:wjlE7kR.]
数学的確率なら すでに破綻してるんだわ

だから選択理論の話になるの

それは心理的な話に発展すんだわ


これって 引っ掛け問題なのよ
@とAは確率として「最も」と表現されているから確率的に
等号な

そこでBを選択しても確率は等号

正解は全て

どれを選択するかって悩むのが選択理論なんだ
だから心理的なもんになる

選択理論って知らないか?


以上
----------------------------------------------
5:初代顔文字様◆/YEEUTXcnI [2016/06/16 12:40:44 ID:wjlE7kR.]
あ 引っ掛けってのは 再度 選択を求められて(強制的に)いる事な
----------------------------------------------
6:ぷ闇◆t2.PCeOJ7I [2016/06/16 12:42:19 ID:jklJ17ao]
>>4
ん?@とAが等号で結ばれるならBじゃないのか?
----------------------------------------------
7:初代顔文字様◆/YEEUTXcnI [2016/06/16 12:43:05 ID:wjlE7kR.]
と僕は直感的に思いました まる
----------------------------------------------
8:ぷ闇◆t2.PCeOJ7I [2016/06/16 12:44:01 ID:jklJ17ao]
俺はAが正解だと思ってるけど…

>>4の説明なら解答はBじゃね?
---------------------------------------------
9:初代顔文字様◆/YEEUTXcnI [2016/06/16 12:44:14 ID:wjlE7kR.]
Bの文法上 全て等号だっつの

よく嫁
---------------------------------------------
10:ぷ闇◆t2.PCeOJ7I [2016/06/16 12:49:01 ID:jklJ17ao]
うーんよくわかんねえけど、この問題ってさ、中身を知らない訳だから最初の選択で当たりを引く確率は1/3だから、その段階でAが当たりの確率よりハズレの確率の方が高いわけじゃん?

ということはBかCに当たりがある確率の方が必然的に高くなるだろ?そこでBが空だとわかったなら2/3の確率でCに当たりが入ってるってことになるよな。

1/3でA当たり2/3でC当たりならAだろ。
----------------------------------------------
11:初代顔文字様◆/YEEUTXcnI [2016/06/16 12:50:16 ID:wjlE7kR.]
選択理論に嵌まるなよ ぷーやんwww

図式化してみ?

正解は@AB全てだって
確率の話ならね

そこからAを正解だと選択したんだろ?
それが選択理論の心理的選択なんだってば

だから心理的な話に発展すんだよ

何故Aを正解だと思ったのかだ

解は一つなのに

俺の発言(外的要因)にふられてぷーやんがAを解だと言った

その理由は?
---------------------------------------------


(´・ω・`)アホやこいつ‥
(au)


8 虫ケラ
このコピペ邪魔
(SP)


9 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
B。
(EZ)


10 しろぴ6◆bM1xEM
この問題は有名だな 答えはAだぞw
(SP)


11 顔文字様◆ZLa2dz
お?これか

確率と解を求める ね

あとは選択理論との関連性

名無し貼り付けさんの見解は?
まずは この質問に答えてもらいたいんだ

理由は お互いの意識意見の相違点を明確にしときたいから

いいかい?
(au)


12 顔文字様◆ZLa2dz
いや 答えはすでに出てる問題だって周知の事実なんだ

名無しは何の意図を持って貼り付けてんのか興味ないからいいんだ 低次元なやり取りしたくないし

おれが言ってるのは コピペ見りゃ解るだろうが ぷーやんが解を選択してるでしょ?
不正解の解を

んじゃ 不正解の解を選択したって話になるわけ

んで俺の言う@ABが等号って言ってるのは正解も不正解も答え変わんないの 価値感

その先の選択理論の話してんの

先の選択理論の話のきっかけは解でいいんだわ
けど不正解選択してるでしょ?ま 選択した解の正否はいいや

その先の選択理論の話なんだ
(au)


13 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
問われているのはBが外れと分かった時点での再選択なんだからAのままを選択しようとCに変更しようと当たりは2分の1


やないの。顔文字の意見は面白いけど『最も』を辞書で調べたら、他のどれよりもという意味があるらしいのでB
(EZ)


14 顔文字様◆ZLa2dz
かるたん

前半のは俺もぷーやんに言ってんだわ
その上でかるたんはAではなくB?

んで この手の引っかけ問題は確率だのロジカルだの何だのハマるんだわ

その上での選択理論を提示してるの わたし
(au)


15 顔文字様◆ZLa2dz
あ 最もが@とAで等号なのよ んでBを選択すると確率の迷路に入った始めのぷーやんと一緒になってます
(au)


16 しろぴ6◆bM1xEM
>>13
おい無知な馬鹿 それ以上はやめておけ 助言だ
(SP)


17 顔文字様◆ZLa2dz
たまに真面目にやってみたつもりなんだけど ひでーな俺 穴がありすぎ

反省しよ
(au)


18 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
顔文字は

最も確率が高いを一番確率が高いってな解釈で、AもCも2分の1だから一番には違いなく@ABどれも正解って言ったんじゃないの?

どれもが正解の中で選択理由は心理的なもんだってことやろ


ただ 最も には比較する意味合いがあるから、僕は普通にBのみが正解と思うし

顔文字は考え過ぎやろ
(EZ)


19 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
Aを選択とかバカか確率知らないやろ
>>16じゃあお前説明してみろよ
(EZ)


20 顔文字様◆ZLa2dz
いやいや @とAが等号なんだよ?
先に提示した かるたんの 最も が崩れないか?
(au)


21 顔文字様◆ZLa2dz
ありゃ 飛び火したな

見とくか 退院まで暇だし
(au)


22 しろぴ6◆bM1xEM
>>19
バーカ 俺は良い奴だ 硬いぞ
(SP)


23 しろぴ6◆bM1xEM
変えないを選べばAに入ってる場合のみ正解 変えるを選べばBとCのとき正解
(SP)


24 顔文字様◆ZLa2dz
B「A」のままでも「C」に変えても、当たりをひく確率は変わらない。

ほい 確率で見たら(比較したら)どーなる?
(au)


25 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
>>20等号てなに?
>>22説明しないならしゃしゃり出るなよ。説明出来ないなら単なるバカだろ。
(EZ)


26 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
>>23変えるの選択肢にBCの2パターンあったとしてBは当たりじゃないの確定してんじゃないのか?
(EZ)


27 顔文字様◆ZLa2dz
ぴっぴ6 良く出来ました

んじゃ 次のステージ行くとね ぷーやんがしろぴん6のように回答出来なかったわけだ

じゃ なんでそんな回答したの?ぷーやん君

あー 解のプロセス解んないよね
逃げ道残してあげるね
選択理論って知ってる?

な 流れなわけだ
(au)


28 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
てかAは選択肢を変え、Cを選んだ場合て書いてんじゃん
(EZ)


29 しろぴ6◆bM1xEM
馬鹿と会話するほど時間は余分にない 他の人間に時間を投資する俺の身勝手さをどうか許してくれ
(SP)


30 顔文字様◆ZLa2dz
>>25
@もAも最も確率が高い

確率云々なら 等号 イコールでしょ?

んで B「A」のままでも「C」に変えても、当たりをひく確率は変わらない。

ほら @ABは確率云々ならイコールでしょ

まー 言い回しなんだけどね

だから確率だのロジックだのにハマるとあかんよっての

それから先はね 解を自身で考察して導き出したもんでしょ?
すなわち 選択 したんでしょ?

だから その選択について 選択理論 を俺は言ってるのね

(au)


31 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
>>30まず問われてんのは正しい選択肢であり、@Aは誤りだろう。
最もという意味には他のどれよりも という意味があるんだし
(EZ)


32 顔文字様◆ZLa2dz
かるたん まずはさ この問題って答えあるんだよ?
しろぴん6が答え

まず それを理解しないと先に進まない

で 次

その答えを理解してる仮定ね
そりゃー王者気取ってる奴煽らない?www

幼稚園児さんと遊ぶ時さ 砂の城を一緒に作るとして 幼稚園児に考えさせるってのと 共同作業すんのに はい 砂の城はこう作るんだよ おつ ってのと知らないふりして合わせながら一緒に砂の城を作る
僕は後者

ま そーゆー事
(au)


33 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
確率が高い って文章が誤りであっても 選択肢としては間違っていないってことか
(EZ)


34 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
マジでAが正解って理解出来ないんだが


正しい選択肢を迫る文章であり、
〜場合、の後に続く最も確率が高いって理由らしき?ものの正当であることは問わないの?
(EZ)


35 顔文字様◆ZLa2dz
>>31
いいかい?
最も⬅の意味はわかってるよね?
他のどれよりも

じゃ 問題の文章の選択肢には最もを@Aに織り混ぜてんだろ?

かるたんが言う 最も の定義に従うと 他のどれよりも だろ?

@Aは同位になるのわかるか?
ダブル優勝みたいなもん

んで
B「A」のままでも「C」に変えても、当たりをひく確率は変わらない。

確率かわらないの

@ABは確率かわらないの


ぷーやんみたいな迷路な考え方になってるよ?

(au)


36 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
Bが外れとわかった時点での再選択だろ。

最初の選択を変えず、とはあるが、Aにすることを変えないってだけで、Bが外れと分かった時点でのA選択はACの中の2択であり、最初のABCの3択の中からのA選択とは変わってるんだが
(EZ)


37 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
@そのままA選択が最も確率が高い
A変更したC選択が最も確率が高い

それぞれ間違ってんだろうが
(EZ)


38 顔文字様◆ZLa2dz
近付いて来たね

けど 今度は言い回しの迷路にはまってるよ?

図式化してみ?

ぷーやんと同じ流れになっちまってるが
(au)


39 顔文字様◆ZLa2dz
そもそもが矛盾の裏をついた問題だからね

だから解の話をすると面倒くさいでしょ?

かるたんも迷路にはまってるでしょ?
どの解出してもいいんだ

選択理論 もググってねん
(au)


40 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
A選択もC選択も、選択肢のみを見れば間違いではないが
最も確率が高いって解釈、選択理由がおかしいから
それ正しい選択肢か?って話じゃね?

@はC選択を最もじゃないとしAはA選択を最もじゃないとしてんじゃん
(EZ)


41 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
別に迷路にはまってないけど。
(EZ)


42 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
もういいや
(EZ)


43 顔文字様◆ZLa2dz
あら んじゃ解を出して納得すりゃ解決やん
(au)


44 しろぴ6◆bM1xEM
アタマがかたいとこうなる クワバラクワバラ
(SP)


45 虫ケラ
最も高い確率で当たりを引ける選択肢があるんだけど‥

お前らマジか
(au)


46 顔文字様◆ZLa2dz
>>45
しーっ まだばらすな
(au)


47 虫ケラ
真性の顔文字は置いといて‥

俺とカルマでゲームをしよう

箱がA〜Cまで3つあり当たりが1つ。
カルマがAを選んだ。俺はのこりのBCの2つを選んだ。どちらが当たる確率が高い?
(au)


48 顔文字様◆ZLa2dz
バカな名無しのおかげで 久々にかるたんと遊べたし しろぴん6とも絡めたしwww

さんきゅー 名無し
(au)


49 顔文字様◆ZLa2dz
最初の選択を変え〜

最初の選択を変えず〜


てへ
(au)


50 顔文字様◆ZLa2dz
>>47
おまえ ミスってるぞ?
(au)


51 虫ケラ
違う説明

箱が10個。もちろん当たりは1つ
カルマは箱1を選んだ。
当たる確率は10%
残りの9箱に当たりがある確率は90%

ここでヒント。
箱2〜9まではハズレです。
カルマは箱1と箱10を選び直すことができる。

さてどっちを選ぶ?
(au)


52 顔文字様◆ZLa2dz
確率に条件って要素加わるんだぞ?
単純に箱から選べてwwwだいじぶかおまえ?www
(au)


53 しろぴ6◆bM1xEM
顔文字 なかなか見どころのある男
(SP)


54 顔文字様◆ZLa2dz
>>51
それなら良いやwww
(au)


55 顔文字様◆ZLa2dz
しろぴん6

久々に真面目にやったけど勘がイマイチ戻んない

ありがとう 精進するよ
(au)


56 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
ググったが>>1と問題自体が違うじゃねえか
(EZ)


57 虫ケラ
確率ってのは確かなものだから数百数万試せば、2/3になるよ
(au)


58 虫ケラ
>>55
この恥ずかしい展開がイマイチなのか‥

すごいメンタルだなw
(au)


59 顔文字様◆ZLa2dz
かるたん

選択理論をググったって事か?勤勉だな

当たり前だろ

この>>1の問題にはまってっから早々に めんどくせーから選択理論を提示してんだからよ

選択理論と1のモンティホール問題と別物になるのは必然だろwww

どーした?
(au)


60 顔文字様◆ZLa2dz
>>58
んじゃ 君の展開の構想を簡潔にこそっとここで教えてくれないか?
(au)


61 顔文字様◆ZLa2dz
>>57
スルーしようと思ったけどいいや

宝くじを三枚じゃなくて百枚かえば確率がー

みたいな幼稚な発想やめてくれないか?
(au)


62 顔文字様◆ZLa2dz
あー もーちょいで朝飯だ

お粥食ってみるわ またな
(au)


63 虫ケラ
答えを書いて解説まで書いてもなおこの真性っぷり

こりゃふりじゃなくて真性だわ

真性のバカ
(au)


64 顔文字様◆ZLa2dz
>>63
滑ってるよ

もっと具体的に言ってみたら?
(au)


65 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
>>59モンティホールでググった
>>1での全パターンは4通りな

Aを選択→Bが外れ確定→Aを再選択→Aが当たり
Aを選択→Bが外れ確定→Aを再選択→Cが当たり
Aを選択→Bが外れ確定→Cを再選択→Aが当たり
Aを選択→Bが外れ確定→Cを再選択→Cが当たり
(EZ)


66 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
ん、4通りとか言うとおかしくなるかも。
(EZ)


67 虫ケラ
>>64
真性のバカ以上に具体的っすか?
(au)


68 虫ケラ
ぷ闇と俺しかまともな奴いねえのかよw
(au)


69 しろぴ6◆bM1xEM
>>68
開き直るのも1つの手だ 弱い虫も生き残る
(SP)


70 虫ケラ
>>69
アンカー間違い?
開き直るの意味わかってない?

会話にならな過ぎて困惑してますが?
(au)


71 しろぴ6◆bM1xEM
70の者よ ミスはない 自信を持て
(SP)


72 虫ケラ
>>71
バカかなと思ったらやっぱりバカだったわけか
(au)


73 しろぴ6◆bM1xEM
自分の愚かさに気付けるのは成長した証拠だ 1つ上に上がって初めて今までの立ち位置が見える
(SP)


74 虫ケラ
上目遣いで見下すって器用なやっちゃな
(au)


75 虫ケラ
こういう系はまとめ民が得意分野だったりする
(PC)


76 くらんべりぃ
しろぴ6とは、また新しいのが出たのか

しろぴ4の模倣かな?でも口調はイマイチだね

もっと笑いのセンスを磨いて欲しいのと、今後の伸びに期待と言うことで

結果:43点
(PC)


77 しろぴ6◆bM1xEM
76の者よ 俺はこう見えてかなりの古参だ 変な評価で恥を晒すんじゃない
(SP)


78 虫ケラ
バカだなw
古いなら加点の伸びが減るんだから余計低い点数やんけw
(au)


79 しろぴ6◆bM1xEM
俺を罵った奴は1人残らず謝罪させていた 今は許容する器がある 死ぬまで成長 死ぬまで勉強だ
(SP)


80 虫ケラ
1人残らず謝罪とは凄い話ですね

えっと、例えば誰?
(au)


81 しろぴ4◆D42daz
しろぴ6は生き別れた愚弟
(docomo)


82 しろぴ4◆D42daz
他人の評価をする者が低俗で知性もない野蛮人であれば笑い物になるだけである。

くらんべりぃ 貴様は三点
(docomo)


83 しろぴ6◆bM1xEM
しろぴ4 相変わらず口が悪いなお前はw ぶははw
(SP)


84 ぷ闇
馬鹿なお前らに問題です。

〇■△

この3つの記号のどれかが当たりです。
1つ選んでください。

選びましたか?今、あなたが選んだ記号が当たりの確率は3分の1です。
この確率が2分の1に動くことは有り得ません。
それは、あなたが3つの中から選んだからです。

その後、残りのうちハズレがどれかわかっても、3つの中から選んだという事実は変わらないため、最初に選んだものは3分の1のままです。
決して2分の1になることはありません。それを、残りが2つになったから、2分の1になると思っているお前ら馬鹿です。

最初に選んだ時、選択肢は何個あったんだよ?

(ノ∀`)サイショカラ2ツダッタンデスカ?w
(S)


85 しろぴ6◆bM1xEM
ははは 合格点 悪くない論述
(SP)


86 ぷ闇◆SmfSAU
楽園といい、キャス避ィといい…

馬鹿しかいないん?
(S)


87 ぷ闇◆SmfSAU
@とAが等号って前提で話進めてる時点で頭悪すぎだからw

答えはAwwwww
(docomo)


88 虫ケラ
>>80
>1人残らず謝罪とは凄い話ですね
>えっと、例えば誰?

スルーされたよ‥(笑)
ネタキャラなら大人しくしとけカス
(au)


89 虫ケラ
>>84
ぷ闇が正しいことは何回も説明しなくても常識人なら理解してるから大丈夫。常識人なら。
わざわざ楽園でスレまで立てたのは、ここでも議論できれば良いなという主旨ではなく、あくまで顔文字の糞理論を晒すため。
だからこその「今さらながらのモンティホール」なわけ。

ご足労さんでした
(au)


90 しろぴ5◆wKoYOJ
馬鹿同士の戯れwwwwwwwwwwww
ウバァァWwwwwwwwwwwww
(SP)


91 しろぴ6◆bM1xEM
>>88
おい虫けら 人の過去ばかり気にするな 今を見てやれ 俺にやられた奴だって今は成長してる 成長する前より後を見てやろうや
(SP)


92 スカーサ◆airqJ2
ggったらぷ闇が正しいんですよねえ。

そんでもって選択論理とかバカ丸出しなことを言い出す顔文字に徹底的に攻めたら全然本題に返さずに御託ばっかり並べてさすがの顔文字もレス返答してないんですよねえ。
(PC)


93 スカーサ◆airqJ2
どのサイトでもぷ闇が正しいらしい。

俺は未だに理解できないんだよなあ。
(PC)


94 スカーサ◆airqJ2
http://jeison.biz/casphy/bbs/read.php?cate=kenka&no=1152

これを見れば顔文字の浅はかさは一目瞭然。
(PC)


95 キンモクちん(^^)◆ONAL82
モンティホール問題以外にも、パラドックスやパラドックス擬きの例は、色々あります(^^)
面白いですよ(^^)
(au)


96 スカーサ◆airqJ2
こんな問題よりも哲学的な問題の方がよっぽど面白くて楽しい。
(PC)


97 くらんべりぃ
しろぴ6を評価したのにしろぴ4から返信が来たんだが、こいつ構ってちゃんなの?

しろぴ3風に言えば「いけぬまなん?(笑)(笑)(笑)」って感じ

まさか釣りをしてたらボロ布が釣れるとは
(PC)


98 虫ケラ
思考停止した奴は解ける問題だけで楽しいと思ってれば良いんじゃね?
(au)


99 しろぴ6◆bM1xEM
>>98解けないという結論 これを受け入れられないのも1つの思考停止 そうは思わんかね
(SP)


100 虫ケラ
>>99
しね雑魚
(au)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]