†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 白鳥
トランプVSスカーサ 判定
論争の細かい内容などには触れずに簡潔に書くがトランプの無理難題とも言える理不尽な立論に対してスカーサはほぼ全て正当な反論をしており、それに対してトランプがまた理不尽な物言いを付け足し繰り返すという無限ループ状態。

スカーサにも反論に些か至らない部分はあるが総合的に判断しスカーサの勝利とする。


後は俺以外の判定員の判定を待ち最終的にどちらが優勝かを発表する。
(PC)


2 虫ケラ
スカーサに一票

バカンプは結局スカーサの揚げ足をとるばかりでまともな反論してない感じやね
(S)


3 虫ケラ
バカンプの勝ち スカーサはコピーぺしすぎ
(SP)


4 虫ケラ
スカーサに一票
題の基礎がぐらぐらなのが気にかかるが話を先に進ませないやり方はやはりマイナスポイント
相手の話を受け入れないような読解力の無さも見受けられるのでこれもマイナスポイント
決勝に相応しくない馬鹿げた展開だった
(au)


5 虫ケラ
あのまま粘着勝負に持ち込まれたらバカンプが確実に粘着勝ちしてただろうね。スカーサはなんとしてでも判定に持ち込みたかった感がありあり。
(S)


6 虫ケラ
判定無しで行くんじやなかったの?
(docomo)


7 虫ケラ
スカーサの負け


理由)逃げていたから
(PC)


8 てれびのじょん◆smH2Ei
トランプ勝利。
スカーサの主張はあまりにあやふやすぎる。「どちらが支配しているかが論点」と最初に述べていたのに、そのご「どちらが支配してるとかどうでもいい」と発言し支離滅裂。
一方トランプ氏は「技は力によって起こるもので、優位なのはチカラ」と揺らがない主張+崩れなかった主張があったため スカーサの劣勢は言うまでもない。
「理不尽、全部お前の中で自己完結」「チカラと技の優劣を言えてない」スカーサのこれらの主張も結局説明不足。「技は力が必要 なのでチカラが上」との主張は確かに穴が多いがその穴を指摘するべきで、「その前提をおれは知らなかった」だとか「今回の話にそれは関係ない」との反論はアホかと。もし「技を出すところにチカラが必要」となっても反論は可能だし、その前提も崩せるもの。
トランプおめでとう。
(SP)


9 虫ケラ
>>8
全く同じ意見!

トランプの勝ち!
(PC)


10 てれびのじょん◆smH2Ei
>>9
虫けらごときがえらそうに判定すんな?
(SP)


11 虫ケラ
後は晴美や吉田の判定が聞きたいね
(S)


12 てれびのじょん◆smH2Ei
>>1
どこが理不尽なのか。技の起源がチカラだとしても、技自体の質がチカラより上だと主張可能だし、力を広義で捉えるのなら「蹴りをするには思考力、バランス力、脚力がいる」と言われたところで、その思考力を引き出すのも技だし バランス力を使用するのも技 脚力を持ち出すのも技。つまり技にはチカラが必要だが その力を引き出すのは技、と スカーサの言う通り無限ループ。そこでの優劣をつけているトランプの主張は指摘ができるし、無理難題でも理不尽でもなんでもない。
(SP)


13 虫ケラ
トランプの勝ち。
このまま続けても粘着勝ちしてるから。
(au)


14 虫ケラ
残り判定

吉田、晴海、HS、ア、ちゃららん
(au)


15 バロミチャン◆FD3SPW
>>14
その殆どは、判定しないと思うぞ^ ^(笑)
(docomo)


16 バロミチャン◆FD3SPW
判定を期待されてるようなので何度か読んでみた。
僭越ながら、俺が判定するならこうですね。

最初に
判定に際し、各々の立論や主張を守りきれたかどうか、また相手方の主張を弱体化させるため削れていたかどうかを優劣の判断基準としたことを予め述べておきます。

先ず、論題をパスしただの掘り下げただのというやり取りについてだが
あくまでも、論題を決定して進める試合を両者が意図していることが互いのレスから想定できたので、定まってもいない争点については本論争において評価しない。
(docomo)


17 バロミチャン◆FD3SPW
さて本題。
論題は、>>>50368-36
トランプの主張: 技vs力は力が上。
理由: 技を出すのにも力が必ず要るから。技は力の内にあり。

上か下か?って聞いてて、「内」っていうのもほんまアレだなって思うけど
とりあえず、技術力だの思考力だの「○○力」ってのは全て「力」の範疇にあるから技より上だという言い分で、例のごとく拡大解釈を駆使し引っ掛けようとする意図がありありと見受けられるね。

対してスカーサの反論は>>>50368-38
競技によっては(格闘技やタイマンでも同じ)技が力に勝ることが多々ある。

また、>>>50368-60
・フェイントなど基本的な技には体力は要らない
・ある程度の体力が要るのは当然
・力が完全に技を支配することもなければ技が力を支配することもないと

まぁ、それなりのことを述べているが
論題および相手方の立論は>>>50368-36であり、それとは異質なものであることに気づいていない。
相手の立論の本質を見抜いていないかと。

結局、どちらとも言えないし「時と場合による」という主張では、相手の意図を見抜けず自分の書きたいことを書くだけで反論になっていないし、議論が噛み合わない原因はスカーサにもある。

スカーサは後半にかなり愚痴ってるけど、相手は明らかに怪しい論理展開をし始めていたんだから
トランプの立論を見て反射的に噛みつく前に、論題蹴るなり定義や方向性について擦り合わせするなり覆す方法を探す必要とかがあったと思うよ。
論題と相手の立論に乗ったのはスカーサだし。

後からトランプに「罠」だと開き直られたとき、力と技が別物であること、技の優位性を説明することが出来なければ、この通り無限ループ吸い込まれるだけさ。
…もしくは、卑怯臭い論題を提示したおバカなオッチャンを叩くとかさ^ ^
まぁ引っ掛けとはいえ、今回やることやれることはまだまだ色々とあったはずだと思います。
(docomo)


18 バロミチャン◆FD3SPW
では、判定にとりあげた争点を個々に整理するね
【争点1】
どんな場合でもどんな状況でも力が技を支配してることを証明することができるか(>>>50368-81)

これについては、"「力」には思考力なども含まれるので○○力無しで技は出せない"のだ、とするトランプの反論を必要十分な回答と評価する。

つか、スカーサは>>>50368-85でやっと「力の定義」に触れているが、相手の足元をよく確認してから動くべき。
トランプは、「力に置き換えられるものは全て力だ」と書いたタスキを肩からぶら下げたまま一歩も動いていないぞ^ ^
これ以降のやり取りでも同じだが、○○力なるものを全て「力」だと解釈しているトランプに対して有効と思える反論が出来ていないよね。

【争点2】
モータースポーツに思考力が要らないというのも、反論としてはいかがなものか?

こういったものをはじめとしてスカーサの主張は一見は正論のようでどうも的が外れてるように思うものが多く感じるし、もしも「力」を「パワー」と捉えているのであればそこを否定しては「技の優位性」があることを主張する自己の論理展開の可能性が狭まる。

つか、こんな試合で闇雲に漫画の内容を例示されても自己満ゆえ伝わらないことがあることも考慮すべし。

動物云々の例えからのやり取りなども、お互いに的を外しててこちらとしては困惑を覚えるモノでしかない。
トランプも所々オカシイが、スカーサの応答や主張も諸手を挙げて評価しにくいものだった。

【争点3】>>>50417-28
力無しの技、技無しの力について

トランプ:【技無しの力】はある。
考え無しの暴力であり動物のそれがまさにそう
>>>50417-32

先ず、スカーサは食べることを技術とし、生きているなら技術の恩恵を受けているという主張であろうが

トランプは食べることにも思考力はあるとした。
そもそもそれが、トランプが言うところの「力」だからな(笑)
スカーサにはそこからの切り返しを期待したが有効な反論が見当たらなかったわ。
未だ親の力で生きているトランプらしい強力な論理が飛び出したのでこれを一応評価しようと思う
>>>50417-65
とは言えほんま、まさにこじつけ合戦ここに極まれり だよね。

【争点4】
さてここから、スカーサのコピぺが発動する
>>>50417-70

ま、スカーサの言いたいことはよーくわかるが
今更そういうこと言ってもどうにもならんよな(笑)

初っぱなから争点1を展開しておいて
「どちらがどちらを支配してるかなどどうでもいい」とは何事だ?ほんま悪い癖だわ^ ^

(docomo)


19 バロミチャン◆FD3SPW
【判定結果】
争点1についてはトランプにポイント
争点2は、引き分けっつーかそんな感じ
争点3はトランプにポイント
争点4でも、スカーサはそれなりのことを書いてるんだがどうも説得力に欠ける。
まぁ、こういう類いの論題で引っ掛けようとする方も、そのまま引っ掛かかる方もどっちもどっち。
お互いに相手を納得させようとする努力も抜け道探す技も力も足りなさすぎるので争点引き分け。

以上、各争点におけるポイント2勝2分を以て勝者をトランプと判定するわ。
(docomo)


20 虫ケラ
スカーサ涙目www
(S)


21 夢◆uacthw
晴海
お疲れ様( ^ω^ )

優勝、晴海!(笑)
引き込まれる様な判定だったわい。

俺はいまいち論点が分かりづらくて何度も何度も見直してたわー
(au)


22 GOLD◆Idkarw
じゃあ俺もトランプで
理由は晴海が言ってるから
(au)


23 虫ケラ
454:スカーサ◆8m01/uP0cQ [2016/02/02 16:33:35 ID:31cfjBFk]
俺決勝戦勝てそう。いやまじで。
トランプって意外と弱いよ。
鯛普通に勝てるんじゃね?
ああ、トランプってこの前の判定人だよ。
超楽勝ww
(au)


24 山本
判定文長く書いたからって正解というわけでもないし、偉くもないよね(笑)

自分の開いた大会でまともに仕切れない優柔不断バカに判定なんて頼まない方がいいと思うけど?(爆笑)


|( ̄3 ̄)|プープププ
(docomo)


25 虫ケラ
山本が手出ししてくるなんて珍しい。
(au)


26 刹那
スカーサの勝ちで。

理由は晴海がトランプの勝ちと言ってるから。
(docomo)


27 夢◆uacthw
俺も判定する!
o(`ω´ )o

議題
技と力、どちらが上か。

トランプ:力が上
スカーサ :状況による


技と力という言葉を聞いて
すぐに浮かんだのが格闘技だ。
そしてこれが1番分かりやすい例えになる。
議題に、「同じ条件において技と力」とはなっていないので
これは、完全に力が勝つ。

象と蟻が決闘したら
答えは明白。
親の力とか何とか言葉遊びもあるし
トランプの主張も意味不明な物だらけだが、
★この圧倒的な議題を相手に飲ませたトランプを高評価する。

スカーサの反論だが、
相手が知るか知らないかも分からないのにゲームの例えを出したり、コピペしたり、的外れなレスや投げやりなレスが目立つ。
モータースポーツの例えは、俺の読み取り方が浅いのかよく分からなかった。

正直、いまいち二人が噛み合ってない様に思えた
論争力は互角。

判定
勝者トランプ
技と力どちらが上か
この論争において、安定した主張を持ったトランプが僅差の勝利
o(`ω´ )o以上
(au)


28 虫ケラ
バカンプの勝ち

スカーサは苦しくなると口調を荒げて誤魔化しているだけで殆ど反論出来てないから。

忠告がある
白鳥みたいな弱い奴の判定はあてにならない。
吉田はバカンプを劣勢にしたいが為に横槍をして印象操作を行っていたので判定をさせるべきではない。

名前は敢えて伏せておく。
(docomo)


29 虫ケラ
野次は良い。

でも名無しで判定するバカってなんなん?どうせカウントされねえよ
(au)


30 虫ケラ
ま、本戦スレに無いことを要因としたり、読み取れないのに判定してる固定もバカだが。
(au)


31 山本
ま、名無しに頼まれてドヤ長文書いて悦に入るマヌケが一番笑えるよな(笑)

てめぇで開いた大会さえまともに仕切れなかったのに(爆笑)


|( ̄3 ̄)|プープププ
(docomo)


32 虫ケラ
パワーvsテクニック
腕力vs技術力

トランプの言うのは
力とつく全てvs技

言うなれば
総合学力vs計算力

こんなのツッコミ所満載なのに何やってんのさカスーサ

ドヤ顔でアホな引っ掛け問題出したアホvsドヤ顔で見当違いな反論してるアホ


勝者!


白鳥!
(au)


33 虫ケラ
肉vs牛肉
野菜vs白菜

これが決勝ネタですw
(au)


34 虫ケラ
>>25
珍しいね。ピコハゲがちゃっかりロムってるのは気持ち悪い。ブルブル
(PC)


35 虫ケラ
>>31
キミの存在が一番笑えるがなハハハハハハハハハハハハハハハハ
(PC)


36 山本
そもそもひとつの論題(争点)に対して>>19みたいに争点1〜4なんておかしいだろ。バカなのこいつ?(笑)

まー狙いはわかるわ。

@反論するのもめんどくさくなるような長文を書く
Aどちらにも嫌われないようにそれぞれの長所をポイントとして与える
B最後は『互いに本質が見抜けてない』的な上から評価で自分上げ

優柔不断が現れてるよね(爆笑)

|( ̄3 ̄)|プープププ


(docomo)


37 山本
>>34-35
今日も草むらに隠れながら待ってたのか(笑)
気持ち悪さ全開だなおまえ


|( ̄3 ̄)|プープププ
(docomo)


38 虫ケラ
バロミちゃんも過去にピコハゲをボロボロにした人か………


勝ち知らずのピコハゲwwwww
(PC)


39 虫ケラ
>>36
気持ち悪さ全開だなwwwwwハゲハゲハゲハゲwwwww
(PC)


40 山本
ほらかまってもらえて喜んどる(笑)


きっしょ


|( ̄3 ̄)|
(docomo)


41 虫ケラ
山本は正直だなw
かまって貰えて良かったなw気色悪い自覚もあるんだなw
(PC)


42 山本
おまえのことだぞ?(笑)

やっぱり日本語も通じないキチガイでしたか?(爆笑)

|( ̄3 ̄)|
(SP)


43 山本
あっ!まーた蹴っ飛ばしたら帰ってこなくなっちゃった!(爆笑)


|( ̄3 ̄)|(爆笑)
(docomo)


44 スカーサ◆airqJ2
判定にケチはつけねえけど
俺が後半に反論せずに誤魔化してたっつーのは否定するわ
(PC)


45 虫ケラ
スカーサの勝利
白鳥 山本

トランプの勝利
晴海 テレジョン 夢

あとは吉田、ちゃららん、ア、白豹
(SP)


46 スカーサ◆airqJ2
あと、鯛となんもないようとカルマと

顔文字はいい
キチガイはいらない
(PC)


47 山本
いや、俺はどっちが勝ちとか負けとか書いてないよ?

決勝は判定なしじゃなかったのか?
それを優柔不断なくせに仕切りたがるアホが『頼まれたから』なんて気持ちわりー長文並べて悦に入ってたからバカにしてるだけなんですけど?(笑)

判定なしじゃなかったのか?


|( ̄3 ̄)|
(docomo)


48 山本
>>16-19
なにこれ?(爆笑)


|( ̄3 ̄)|

(docomo)


49 山本
『頼まれたから』じゃなかったわな!『期待されてるようなので』だったね!(笑)

的外れな判定文をバカにできるという意味では期待してたわな!(爆笑)


|( ̄3 ̄)|プープププ
(docomo)


50 バロミチャン◆FD3SPW
一笑に付すわ。(´ _ゝ`)
(docomo)


51 夢◆uacthw
>>47

山本(´・_・`)

これ
>>>50437-30-37


(au)


52 山本
>>51
いや、その前の話なんだけど?

>>50
うんうん笑えるよねぇ(笑)

身長180体重60キロだっけ?細身自慢してるつもりだろうけど、栄養失調と言われてもおかしくないくらいの貧相な体とかさ(爆笑)

|( ̄3 ̄)|プープププ
(SP)


53 夢◆uacthw
>>52

山本はどっちだと思う?
( ^ω^ )

横槍やコピペ多くて
凄ーーーーーーーーーく(>_<)
読みづらいけど

興味ないかな( ^ω^ )
(au)


54 山本
>>53
ん?中身は知らん。
でもさー始めに判定なしで始まったんじゃないの?それなら結果は決まってんじゃん


|( ̄3 ̄)|
(SP)


55 てれびのじょん◆smH2Ei
栄養失調疑われてる細身です よろしく
(SP)


56 夢◆uacthw
>>54
いや、
初めは判定制を設けてたはず。

それを決勝だからという理由で、
白鳥が判定無しだと急遽決勝試合中に言い出して
でも、やはり判定になったんじゃなかったかな(笑)
(au)


57 山本
A『決勝は判定なしな!』
B『おう!望むところだ!』

〜〜数スレ消化〜〜

A『なんかキリがないから判定にしない?』

運営『なんかAが倒れそうだから判定にしようか』

いやいや(笑)ドクターストップですか??(笑)

〜〜〜空気の読めないバカ登場〜〜〜

バカ『争点1っ!!争点2っ!!争点3っ!!』

えっ?えーーーっ??(爆笑)

俺『ほんとバカだなこいつ』

バカ『一笑に付す』

バカは誰なんでしょうね(爆笑)


|( ̄3 ̄)|プープププ
(SP)


58 キンモクちん(^^)◆ONAL82
よくわかんないけろ、やまもーはあんま賢くないでし(^^)
(au)


59 山本
>>56
大して変わらんよね?両者了承したんだから


了承したことを覆して判定依頼したなら逃げでしょ。

しゃしゃって判定するのが一番マヌケだと思うけど(爆笑)


|( ̄3 ̄)|
(SP)


60 山本
>>58
話にならんよねおまえは(爆笑)


|( ̄3 ̄)|
(SP)


61 スカーサ◆airqJ2
よく分かんないけど
俺が最初に判定依頼したのって悪いことだった?
(PC)


62 キンモクちん(^^)◆ONAL82
笑ってらぁ(長渕風プッ) (^^)
(au)


63 山本
しかしなぁ・・・論題はひとつなのに争点1〜4(笑)

ダラダラとまとめることも出来なくて自分の中で葛藤してるみたいで笑えるわ(爆笑)

さすが優柔不断男(身長180体重60)ヒョロヒョロやん(笑)(笑)(笑)

|( ̄3 ̄)|プープププ
(SP)


64 山本
>>61
デスマッチって判定?


|( ̄3 ̄)|
(SP)


65 スカーサ◆airqJ2
>>64
予選、準決勝までは判定だったから決勝も判定だと思ってたんだけど
なんか元々はそうだったらしいね

まあ俺は最初から判定であって欲しかったんだけどさ
(PC)


66 山本
>>65
なんか両者了承したレスをちらっと見た気がしたんだが?

了承してないのか?


|( ̄3 ̄)|
(SP)


67 スカーサ◆airqJ2
>>66
俺はバカンプに訊かずに判定依頼したし、バカンプはその行動にキレたらしく
了承はしてないっぽいね
飽くまでもこのスレの中でだけど

いや、実際他のスレでバカンプが了承したかどうかは知らないよ?
(PC)


68 山本
最初の経緯をちらっと見ただけで途中経過もなんも知らんけど、さっき夢くんが貼った>>>50437-30これが全てじゃね?


|( ̄3 ̄)|
(SP)


69 てれびのじょん◆smH2Ei
大丈夫か山本!?wwwwwこの大会にお前は何求めてんのまじで。確かに、履歴書に書けるような「大会」ならば途中のルール変更でブーたれる奴はいるだろうが、個人主催のお遊び大会、例えば子ども会のカーリング大会の細かいルールが変更になったところでブーたれるばかはいねえよ。わら いたとしてそれはモンスターペアレントか知的障害者。「子供会のカーリング大会」のような大会結果が何1つ効力を持たない大会の目的は「暇つぶし」「交流を深める」「都市活性化」などであって断じて結果ではない。故に厳密なルール設定がなくても問題はないし それ故に柔軟なルール変更があったところで むしろそれは目的達成の手段でしかない。つまり運営側の白鳥氏は「喧嘩したい奴らの道楽」「このサイトの活性化」を求めて今大会を設けたのであって、「判定なしから判定ありへ」との判断は 一見「結果をあやふや」にしてしまうデメリットがあるように見えて「このサイトの盛り上がり」を得られる、結果的に目的の達成につながるのだから至極まともである。お前は何を血迷ってんだよ こんな個人主催の大会ごときで正式さを求めてアホなんちゃう??ケラ 盛り上がるなら善なんだよ。個人主催の大会の良さの1つはその柔軟性だろ。ワラ
(SP)


70 山本
>>67
いやいや、判定なしに了承してないのかい?


|( ̄3 ̄)|
(SP)


71 夢◆uacthw
>>59

50417-46-57

いやいや、
判定の時間が来る直前の話だよ?
いきなりの判定無しになった訳さ。

スカーサは
ええ?となってたけど続行。

最終的に
判定になったんだからさ
判定を期待されてる晴海が判定する事に何の問題もないよ。
むしろ、大会に貢献してる。
白鳥も他者の判定結果も見た上で最終判定を下すと言ってるし。

晴海の判定内容に文句あるなら言えばいいけど
晴海が判定する事に文句言うのは違うと思うなぁ。
(au)


72 山本
>>69
は?改行しろよドバカ(爆笑)


|( ̄3 ̄)|
(SP)


73 山本
>>71
あれ?なんか初めの方に判定なしってのを見た気がしたけどなぁ

で?>>70の通り了承したの?してないの?


|( ̄3 ̄)|
(SP)


74 スカーサ◆airqJ2
>>70
ああ、ごめん

うんしてないね
どちらも
バカンプは実際どう思ってたのか知らないけど、俺は真っ向から抗議したからね
判定してもらえて良かったよ
結果オーライってヤツ
(PC)


75 てれびのじょん◆smH2Ei
>>72
まあ言いたいことはそれだけ


|( ̄3 ̄)|
(SP)


76 山本
確かに楽しむ大会ならルールなんてどーでもいいわ。

でも試合の流れで当事者が判定にしたりデスマッチにしてたら言ったもん勝ちなんじゃないの?

それをドヤって出てきて

『期待されてるみたいなので!』

え?期待してんの名無しだろ?(笑)

『争点1っ!!2っ!!3っ!!』

猪木かてめーは(爆笑)

|( ̄3 ̄)|プープププ
(SP)


77 山本
>>74
ん?してないの?ならなんでそのルール置いといて続行になるの?おかしくね?


|( ̄3 ̄)|
(SP)


78 スカーサ◆airqJ2
>>77
さあ?
分かんないわ
(PC)


79 山本
試合途中に判定なしになる

両者合意なく続行

片方の希望で判定


揉めて当然じゃね?


|( ̄3 ̄)|
(SP)


80 山本
>>78
さぁって(笑)
ルール変更は両者合意で成り立つもんじゃないの?

|( ̄3 ̄)|
(SP)


81 てれびのじょん◆smH2Ei
>>79
揉めてんのはお前の頭ん中だけじゃね??結果より活性化を目的に置いてる大会で 主催者の細かなルール変更くらいで文句垂れてるバカはいらないんだけど。ワラ
(SP)


82 山本
>>81
うんうん。おまえの頭の中は平和だな(笑)

なら勝ち負け決めないゆとり大会にでもしとけよドバカ(爆笑)


|( ̄3 ̄)|
(SP)


83 スカーサ◆airqJ2
>>80
ルール変更って、判定なしって言われたのが最初のルール変更だと思うんだけど
決勝になって初めて聞かされたし、何よりも予選、準決勝と判定ありだったからね

寧ろ揉めるべき点はそこだと思う
揉めなかったけど

だから結果的に判定ありになって、ルール変更はなくなったようなもんだと思うな

俺おかしい?
(PC)


84 虫ケラ
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&p3=&th=50079

で、いつまで逃げるの?
弱ぁぁぁぁ〜〜
(SP)


85 山本
>>83
それって自分の都合でどうにでも出来るって言ってるようなもんなんだが自覚ないの?


|( ̄3 ̄)|

(SP)


86 山本
>>84
>>>50432


|( ̄3 ̄)|プープププ
(SP)


87 虫ケラ
>>58きんもくちん!よく気付いたね!
(i)


88 夢◆uacthw
>>76
開催者の白鳥が期待してたよ。
名無しもね。

>>51でアンカー貼ってるじゃんか。
(au)


89 てれびのじょん◆smH2Ei
>>82
勝ち負け決めない??ばかすぎワロタ。俺の言ってることわからないのかね、知的障害って奴は。俺が言ってんのはあくまで「個人主催の大会」というのは「その個人にある程度の権利」が認められるし 参加者もその権利が主催者にあることは把握しているはず。「勝敗判定方法」くらいはその「ある程度の権利」内に含まれる(大会目的は主催者が持つから。)わけで、それに参加者が文句を垂れるのはまだしも、部外者の山本だとか謎な人間ごときが文句垂れるのは、構って欲しくて仕方ないと判断せざるをえない。参加者自体は勝ちを求めるべきだが 主催者はそれを最優先にルールを定めている義務はないって意見だろ。わら
(SP)


90 てれびのじょん◆smH2Ei
そもそも勝ち負けをつける大会だから盛り上がるんだろ。
(SP)


91 虫ケラ
http://e.z-z.jp/thbbs.cgi?id=djmawhtpwjmadt&p3=&th=50079

完全に逃げてるよね?
ヘムが強いの?
弱ぁぁぁぁ
(SP)


92 虫ケラ
また山本ボロボロwww

意気揚々と自分の思ってることを述べたがよく内容を理解していない、ただ晴海を叩きたいだけでしゃしゃり出たアホ(笑)
(i)


93 キンモクちん(^^)◆ONAL82
下手に勝つと粘着されちゃう恐怖ガクブルでし(^^)
(au)


94 山本
>>88
だからさぁ(笑)そこに白鳥くんはなんて書いてあるよ?君が貼ったレスだぞお?


|( ̄3 ̄)|
(SP)


95 山本
しかしこの名無しすげーな(笑)

今度はガラケーで粘着してきてるし(爆笑)


|( ̄3 ̄)|
(SP)


96 山本
>>89
判定とデスマッチを『ある程度』の許容範囲にするあたりが頭悪すぎだわな!(爆笑)

しかも両者合意していないというね(笑)(笑)(笑)


|( ̄3 ̄)|
(SP)


97 山本
>>94追加ね

30:白鳥
本来はKO決着が望ましいんだがスカーサが泣き寝入りしてるんで仕方ない。

スカーサが泣き寝入りしてるんで仕方ない

泣き寝入りしてるんで仕方ない

読めます?(笑)

|( ̄3 ̄)|
(SP)


98 虫ケラ
ヘム蔵って奴から逃げてるくせにこのスレでは強気でワロタ
(docomo)


99 虫ケラ
山本っちゃんみたいな弱い奴を苛めるのって楽しいよねwww
(SP)


100 山本
PC、SP、iと分けているが、書き方が変わらないからバレバレ(爆笑)


弱すぎだろこいつ(笑)


|( ̄3 ̄)|
(SP)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]