†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 虫ケラ
ナカヤマ鳩総理なんてバル
なにこれ手作り?
左のロゴはきれいだけど(どっから素材引っ張ってきたの?)
右のタイトルはガタガタでダサい。
手作り(単なる技術不足)感パない。
しかもサブタイトルの「活字相撲教室」って
言葉のレベル的に「喧嘩塾」とバッティングしてね?
つまり活動理念を表現する言葉が統一されてなくて
ごちゃごちゃしてるってこと。
「活字を用いて勝負事をする場所」という主旨を
タイトルに含ませたいならどちらかの表現で統一したほうがいいんじゃないの。
べつに「平成活字相撲教室」とかでもいいわけじゃん。
何が言いたいかって「センスがない」ってこと。
(PC)


2 虫ケラ
言葉のレベル的にバッティングってなんだよ
喧嘩史に残る名言として石碑に刻んでやろうか?
表現に関して「センスがない」とか言ってる奴の表現に
センス無さ過ぎる表現が含まれちゃってるっていう。

(相変わらず要ってんな〜こいつ)

まあ元気そうで何よりだようん。
まあ色々譲ってダサいのは認めるとしても、
「お前に言われたくないよ」感は隠し切れねーわな。

あんまり細かい事はつっこむタチじゃねーけど、
単なる技術不足とか断定するのは喧嘩サイト的にどうかと思うぞ。
わざわざ手作り感だした俺の苦労は可能性の中にさえ存在させてもらえないのかよっていう。

(まあ、こいつの知能じゃ無理あるか・・・)

あと"手作り感"が良いかダサいかどうかの感想はオマエの心に秘めといてくれよな。
それを根拠にタイトルのダサさ証明するスタミナがあんなら話は別だけど。ぷ

(っていうか散々貶した末 出してきた案が「平成活字相撲教室」ってところも要クオリティだよなあ。なんかの責任者とか言ってドヤってるけどその会社大丈夫かよ・・・)
(PC)


3 虫ケラ
むしろ百歩譲ってやっとダサいと評価できるくらいの品質
百歩ほど譲らなければアレが如何にアレなものなのか言語化できないくらい半端じゃない

文明発祥以来、悠久のときを経て少しずつ培われ養われてきたあらゆる言語、表現のバリエーションをもってしても
あのタイトルの酷さはまこと筆舌に尽くしがたく適切に評価することついに叶わず
さもあれば我々は不本意ながら百歩ほど譲らなければならない

作成者の技術ないし感性の不完全さは元より
言わばテレパシーの如く直接的に意思疎通する手段を持たないことさえをも悔やまれる
そんなクオリアレベルで酷いタイトル

生命を維持できない程度の奇形で生まれてきた赤ん坊の画像などを見ながら
己が生み出したものの酷さ、その罪業のひと欠片でもいいので自覚してほしい

本文中の「酷い」はもはや「ひどい」と読んでいいような次元ではなく
少しでも正確にニュアンスを汲むならば「むごい」と読むべきだ
(PC)


4 虫ケラ
ダサいって言ってるだけじゃん
かっこよく装飾した文章書いたつもりだろうけどこなれた感じしないし、ダサいし、痛々しい
どっかに書いてあったフレーズ持ってきてそのまま当てはめていったみたいな滑稽さを感じる
ほんとお前背伸びした霧雨みたいで腹立つから百歩譲って死んで欲しい
(PC)


5 虫ケラ
なんだよ、じゃないよ。
その下で説明してんじゃん。
読めよ。

俺の表現よりタイトルのダサさについてすでに>>17>>18らへんでバカにされてっけど
こういうの論より証拠っていうんだっけ。
少なからず客観的に見てダサいって思われている傾向がすでに散見されてるけど大丈夫?
好き放題批判的な感想文書き込まれてるお前のセンスって一体…。

それから、単なる技術不足「感」って言葉を抜いて「断定している」かのような捏造を行うのは
喧嘩サイト的にどうかと思うぞ。

「わざわざ手作り感だした俺の苦労は可能性」も含めたうえでの見解だって可能性は
お前の中に存在してないのかよw

「色々譲ってダサいのは認める」なら、俺の勝ちってことでいいね。
うんお疲れ。
(PC)


6 虫ケラ
お前が腹立たしい思いをしているということを理由に俺が死ぬというのはそれこそ俺が万歩譲ることになるわけだけど
何も交渉材料を持たないであろうお前なりに、せめて一世一代の大土下寝くらいしたら考えなくもあるかな

抱く思いを少しでもありのまま、なるべく本質に近い形で言語化するということを諦めて
手間を惜しみ労から逃げ、ただ一言で済ませるなら「ダサい」だよ
しかし果たしてそれで過不足なく伝わるのかという話

時間的制約などが深く関わる日常会話において或いはそうした端折りは必要なのかもしれないけど
それに慣れすぎてしまい自分の淡白な感性や表現力を疑いなく恥じらいもしなくなった薄っぺらな人間がお前
親戚友人の悼辞を読む機会があったとして、その席で「悲しい」の一言しか出さないのがお前

強引に集約すると「ダサい」の一言に行き着くのは認めよう、宇宙の真理としてここのタイトルはダサいのだから認めざるをえない
ただ、それをどのように装飾し表現するかは人それぞれでありそこにこそ他者との違いが発現するものだ
例えば「ダサい」を少し装飾し「クソダサい」にするだけでも伝わり方は大きく変わる
「ただダサいとだけ言う」ことと「表現を加えてクソダサいと言う」ことは同じ発現とは言いがたく
クソダサいと言っている者に対し「ダサいと言っているだけ」という解釈を抱いてしまうお前は
「ただダサいのではなくクソダサいんだ」という文意さえ汲み取れない出来損ないだ

「酷いの一言では表しきれない、生命さえ維持できない奇形児を見たような感覚」と言っている俺に対して
「ダサいって言ってるだけじゃん」はアスペにも程があるだろ、言語中枢系の脳障害を持って生まれた奇形児かよ死ね

そして俺が>>17で採用した装飾がダサくて痛々しいという点だが
これについてお前は幾らか少しばかりの装飾を施した後に「ダサくて痛々しい」と締め括っている
これがお前曰くの「ダサい、痛々しいと言ってるだけじゃん」に当てはまらないのは何故だよ
お前流を貫くのであれば
"ダサいって言ってるだけじゃん、それってダサいし痛々しいよ"
とだけ書いておけばいい話、その他の装飾は不純物、それがお前流だろ?
twitterとかで140文字以内のつぎはぎ交流でもしてればいいんじゃないかな
(PC)


7 虫ケラ
ここまで話の意図汲み取れない奴も珍しいな。
しかもそれを堂々と清々しいまでにあっけらかーんと言えるなんて凄いな。
感服の至りですわ

そこじゃない!!そこじゃないの!!!!
ダサいをどのように装飾して表現するなんて関係ないの!!!
当たり前のことを御託たくさん並べて大きく見せてるそういうのがダサいんだよ!!!
身の丈にあった文章書こうよ!!!www
(PC)


8 虫ケラ
大きく見せてるってのが裏を返せば既にもう「大きく見えてしまった」わけで
その対比としてお前がいかに小物かを物語ってしまってることにどうか気付いておくれ

要するに「冗長だ」って言いたいんだろ?
>>26も枝葉を落とせばたった一言じゃん

「冗長だ」

それだけ。

お前も上記のたった一言をお前なりに表現を変えたり加えたりして飾ってるわけじゃん
「感服の至りですわ」とか要る?その文言って絶対に必要不可欠なものだった?
無くてもいいけど付け加えたわけじゃん、その結果としてお前の投稿は少しばかり「大きく」なったよな

結局どの程度の大きさまで許容できるかっていうキャパの問題以外に何かあるのかよ
この場合むしろ「お前の身の丈にあわない文章」って言うべきじゃね?
確かに俺の文章もまだまだ不要な部分を取り払う余地はあるよ?
より正確に伝えるため色々装飾したとは言うものの、吟味すれば不要な部分はまだまだあるとは思うよ?
でもなんか大き「すぎる」とか、御託がたくさん「すぎる」とか言われるほどのもんか?
それってやっぱりお前が読み手であるっていう前提で始めて成り立つ問題
お前のキャパを考慮するなら大きすぎるってだけの話だと俺は思うんだけど違う?

そもそもトップ画ショボいとかいうそれこそショボいスタートラインで
「確かにショボい」
「ダサい」
「いいやダサくない」
「手作り感も味があっていい」
みたいなやり取りするか?
何も付け加えずに当たり前の一言をポツリとこぼしあうだけの会話したい?
それこそtwitterとかでやればって俺はもう言ってあるよ
(PC)


9 虫ケラ
お前知恵遅れ?
しょうがないからもっと分かりやすく言ってやると

中身がない

これこれこういう風にこうだからダサい
という論述がない
つまり、根拠がない
だから ダサいって言ってるだけじゃんって言ってんだよゴミ

お前は親族友人の追悼スピーチの時、そうやってしょうもない装飾で誇張することだけに必死になるんか?
バカにしてると思われんぞ。悲しいのは当たり前だろボケが

その親族友人が自分にとってどういうう存在で彼(ら)が亡くなることでどうなって悲しい
こういう風に中身がなきゃただのオナニーだな?
経験ねえーのに語るんじゃねえぞ?あるんか?あ?

そもそも、喧嘩板での書き込みとそういう場でのスピーチを同列に語るな?
求められるものが違うだろ?一緒なんか?死にさらせやアホタレ
(PC)


10 虫ケラ
君、バカだね〜。

山田の言いたいこと全然汲み取れてないよね。
また>>17の轍踏んでるよ。

要約したらこういうことだから。
そこじゃないって言ってるのに、何でそこ突っ込んでくんのお前!!!ww
どうしたの!!!!www
俺大きく見せんななんて言ってないから!!!!
山田はそういう(文章を飾り立てる)ことじゃなくて、身の丈にあった言葉選びをしようよって言ってるだけだよって教えただけだよ!!!www
もっと周り見てよ!!ww
(PC)


11 虫ケラ
っつーか生命を維持できない略を見たような感覚なんてお前言ってねーぞw?
くだらねえ駄文撒き散らされるこっちの身にもなってくんね?

感覚的に言えばセンスねーよお前
お前の文章見て面白いとかそういうの全く感じない
ごめんな
一生懸命面白いと思って書いたんだろ?
(PC)


12 虫ケラ
ええっと?じゃあ「感服の至りですわ」ってのはお前の身の丈にあう選ばれかたをした言葉ってことか?
どういうことかサッパリ汲み取れないから教えてくんない?
身の丈に合わない言葉ってどういうものなの
本来の意味を理解できないまま凝った表現を誤用してしまうとか
気取った造語を使ったものの相手に伝わらなかったとか
身の丈を超えた言葉選びってこういうことじゃないのか?

俺の身の丈がどの程度のもので
俺の文章のどの部分がそれを超えてしまっているのかぜひ聞かせてほしい
(PC)


13 虫ケラ
幼稚園児は幼稚園児が使うような言葉で幼稚園児レベルの文章を書く
小学生は小学生が使うような言葉で小学生レベルの文章を書く

基本的には己の文章力と言葉選びってのは比例するんじゃないかと思う(経験上)

そういうところで身の丈にあってない印象をうけてるんじゃないっすかね?
(PC)


14 虫ケラ
他者との会話に割り込んでまで小言挟んでくる剥き出しの敵対心こわい

読み手の身の丈に合わせようとした結果だろ文句あんのかよ
根拠添えて論述するお前の一押しスタンスどこ行っちゃったの
(PC)


15 虫ケラ
いやだから比例してない部分どこって聞いてんだけど
「ないっすかね?」とかお前が他人の思考を推理してまでしゃしゃり出てくる理由って何?
ああ俺がまだ>>30に返信してないから茶々入れてきてんの?きも
(PC)


16 虫ケラ
何で言うこと言うこと尽く的がズレてるのお前。

お前が幾つなのかは知らないけど、酒は飲んでも飲まれるなって聞いたことない?
これと同じようなもんで、お前の文章は言葉に遊ばれてる感が拭えない。
言葉に着飾られてるって表現がこの上なくしっくりくるほどにな。
あの筆舌に尽くすこと叶わんとか書いてるくっさい文章のことね。

文章とそれに込められた文意があるじゃん。
喧嘩っていうのは、この文意を汲みとって自分の意見を投げ返すものだと思うんだけれども、お前の場合文意よりも文章を見てくれ感が凄かった。
文意よりも文章が出しゃばってる感が、センスが無いとか身の丈にあってないってことになると俺は思うけど。

じゃあお前の身の丈ってどの程度かって言われると、言い当てるのは難しいけど、
まぁ、今のお前の文章は身の丈に合ってると思うよ。
着飾ってるって感じしないもん。
わざわざ辞書引いて難しい言葉とか絵になる言葉選んでるって感じしないもん(笑)
(PC)


17 虫ケラ
着飾って何が悪い。カッコつけて何が悪い。
背伸びしたっていいじゃないか。
自分を大きく見せたって、いいじゃないか!

そういう自尊心は生きていくうえで大切なの。
「俺スゲーだろ!」って言わんばかりの文彩、ええじゃないか!

見栄張って高い車買ってもええじゃないか!
なけなしの金で女におごってもええじゃないか!
(PC)


18 虫ケラ
っていうかぶっちゃけ>>17って>>15への否定とか
かっこよく装飾した文章を見せつけたいっていう承認欲求に基づいて書き込まれた文章ではなくて
おそらく大したひねりのない俺の文章「しょぼい」「ダサい」「センスがない」
つまり>>15の言葉を借りれば、「センス無さ過ぎる表現」に対する当てつけだと思うわけ。

要するに彼はあえて「奇をてらった表現」をしているわけよ。
文字通り読むと>>15への否定にしか見えないかもしれないけれど、
>>17を書いた意図を読み取ると>>17が否定しているものはむしろ>>1に見えるよね。

それに順ずるものとして、>>1程度の端的な文章しか書き込まなかった奴への当てつけ
つまり>>29の下部を見ても明らか。

皮肉にもそこまで読み込める奴がこのスレにはおらず、
自分の本意とは裏腹にズレた指摘ばかり受けるはめになってしまったから
自分からネタバラシして軌道修正を図ろうとするものの
周囲の奴らとは絶望的なまでに見ている方向が違った。

それが不憫で仕方なくて俺になんのメリットもないこんな話をしてしまったが
そのことを一番伝えたかった俺に、情けをかけられるような形で理解を示されてしまっているという現状を
あえて表現するなら「ダサい」の一言に尽きる。
ここまで「ダサい」という言葉だけでしっくりくるのも珍しいほどに。
(PC)


19 虫ケラ
誤変換は気にしないでください。

で、事実はどうあれ、そのことを差し置いても
結局は小言を挟まれる程度の認識しか周囲に持たれなかった文章にすぎなかった
という意味では、どっちに転んでも残念な結果しか招いてないんだけどね。

それは周囲の読解力のなさを考慮できなかった>>17の過失。
(PC)


20 虫ケラ
それから、山田に便乗している汐くんの文章についてだけれど
装飾の点については>>29で取り上げられている「感服の至りですわ」でじゅうぶんだとして
俺が問題視したいのは「尽く」とか「幾つ」とか(昔から)随所に見られる
過剰な漢字表記。たぶん無自覚だよね。

漢字とひらがなの書き分け方を
常用漢字の知識がなくても、ある程度今までの経験から
感覚的に知っている人なら誰しもそこに気を遣うものだけれど
汐くんにはそういう言葉に対する気遣いがまるで見られない。

それとは別に、漢字のほうが言葉の定義付けが厳密だから
文意に抽象性を含ませて、特定の解釈を直感的に読み手に伝えたい場合などに
あえて「ひらがな書き」をする人もいる。ひよこ餅みたいに。

そういう文章は知的だよね。
もちろんそれだけがすべてではないけれど
汐くんの「漢字書き」からは知性や意味を感じないという点で
>>17なんかよりよっぽど不自然。
(PC)


21 虫ケラ
セルシアなら>>17程度のユニークな文章はすらすら書けると思うから自然。
口語的な文章に一貫性があるという意味では山田も自然。
でもその山田がケチをつけたがるのはあまりに彼が適当なスタンスだから。
相手の思惑なんて知ったこっちゃねえ見たまんま小言挟むっていうシンプルな指摘は
彼にとって分が悪いから>>37くらいしかレス返さずにあしらってるってわけ。
(PC)


22 虫ケラ
>>35

幼稚園児は幼稚園児が使うような言葉で幼稚園児レベルの文章を書く
小学生は小学生が使うような言葉で小学生レベルの文章を書く

の例を借りれば

セルシアがまさしくセルシアが使うような言葉でセルシアレベルの文章を書いてる
(彼がセルシアかどうか定かではないけれど)

でももしかしたら、山田や汐くんからすると

21g ◆XlaOh0sKqcとかいう名前からして
どっかの馬の骨に思ったからこそ
文章のレベルと、もとのセンス(本来大した奴ではないという思い込み)との
乖離という幻影を見て、「身の丈にあってない」という判断を下してしまったのかもしれない。
(PC)


23 虫ケラ
いやもういいよお前
もう十二分にお前との隔たりを実感しきっちゃったよ、見てる景色が違いすぎる
俺と塾長とのコミュニケーションに押し入って「喧嘩ってこういうもんでしょ」とか何様だよお前
なんで俺と塾長の喧嘩について「喧嘩ってこうするもんでしょ」みたいな注文つけてくんの、意味が分からない
お前って俺の師匠なの?喧嘩ゆかりの神聖なる山奥に住んでる喧嘩の仙人なの?ほんとに意味が分からない

うわなんか自分宛にアトラクティブな返信ついてる!・・・って塾長が思えば俺としてはそれで良しだわ
しかも更に言えばお前の場合は俺と塾長のあいだに割り込んできた山田とのあいだに更に割り込むっていう浮きっぷり、ポスト千原ジュニア
あげくそのうえお前の発言からは「相手を言い負かしたい」って意識しか伝わってこねえよ
話題なんて何だってよくて、俺が身の丈にあわない不釣合いな言葉を使ってるかどうかはどうでもよくて
とりあえず喧嘩?論争?がしたくて、自分も一枚噛みたくて、勝ちたくて、そして手ごろな箇所を抽出していじってみてるだけじゃん

とはいってもね、分かるよ?言いたいことは分かるんだけどさ
酒は呑んでも飲まれるな、だよな?でも飲まれてるのお前なんだわ
>>40でも見栄はって買った高い車とか言われてるけどさ
フリーターがBMW乗ってるみたいなことだろ?いや分かるんだけどさ
それって「ぼくにとってBMWはそうそう買えないお高い車です!」って暗に認めちゃってるだけだろ
それって結局はお前がBMWに飲まれてんだよ、理解しろよ
俺の文章を見て、わざわざ辞書引いて難しい言葉とか絵になる言葉選んでるみたいだって思ったんだろ?
それって結局は「ぼくは辞書引かなきゃああいう文章ひねり出せません」って暗に認めちゃってるだけだろ
俺が飲まれてるんじゃなくてお前が俺の文章に飲まれちゃってるだけだよ、理解しろよ

っていうことだ
俺の文章がお前の身の丈にあってなかったんだよ
身の丈にあったやつに吹っかけろよ霧雨とかいるだろ
(PC)


24 虫ケラ
感覚的な話だけど、なんか鋭さがないし
小難しい言葉で表現をしながらも結論めいた部分では百歩譲るしかないで締める所に何て言うか語彙力の無さを感じる
同じように小難しい、捻った様な表現で締めくくらないから違和感を感じるんだと思う

まぁ表現も面白いと思わんけど
例えば、赤ん坊のくだり すげえ寒かった
非常に低俗な表現だと思う
赤ん坊を生んだ親、生まれてくる子供に一体どんな罪があるというのか‥‥
それを意図的に作り出したタイトルと照らし合わすかの様な物言いが非常に寒いしつまらない

もっと言えば、
如何にアレがなんとかって部分も中途半端で面白くない
思い付かなかった感が半端ない
その結論めいた部分でバシッと面白いと事言えやって思った

技術と感性の不完全さからのテレパシーの繋がりとかも論理性がないから無理やり言葉を当てはめた感じがするし
クオリアとかいう言葉はよくしらんが、最終的にひどいタイトル に結びつけてるってとこにも論理性を感じないし
言葉の質が落ちてる感じがして気持ち悪い

申し訳ないけど、コイツがセルシアだとしても俺は非常につまんない面白くないと思う
俺の見る目がないだけかもしれんが、俺はそう感じた
(PC)


25 虫ケラ
47の見ている景色が違うって部分
その後の発言でそこに肉付けがされるかと思いきや
なんか中途半端。気持ち悪い

で、意味不明っていうけど 俺が思う喧嘩じゃなければ
それは違うと思うという指摘が飛んでくるのは筋通ってるし、指摘する理由も分かるから、全然意味不明じゃない笑
そういう注文つけることに、喧嘩板で己が師匠であったり、喧嘩の仙人(爆笑)であったりする必要でもあるんか
そういうとこまで言及できてないから気持ち悪い

ちなみに、ほんとに意味不明ならただのバカ
(PC)


26 虫ケラ
ここのタイトルがどれほどクソかを適切にダメ出しできる語彙なんて地球上にねえよ
それに小難しいとかお前基準で言われてもわかんねえわ
ダサいとかセンスないみたいな方向性で主張をするてまえ淡白で薄っぺらい文章を避けようとした意図はあるよ
ていうか根拠だとか論述だとか論理性とかお前に言われる筋合いねえの
なんでタイトルのダサさを根拠添えて論理的に述べなきゃいけねえんだよ、勝手に決めるな
お前が気に入ってる道具を使ってお前が気に入ってるルールで塾長に話しかけなきゃいけない道理なんてねえだろ
俺が塾長に「テュリースウィス〜!」ってアイツとのお馴染みのアイサツ交わしてるところに
「おはようございますだろ、何だそれ」って話しかけてきた、さっきまで隣にいた知らないどこかの誰かがお前だよ
塾長自身が「お前まだそのアイサツ飽きずに使ってんの?ないわー」とか言うなら意味分かるんだけど?
俺がどんな感じで塾長に話しかけるべきかを一体なぜお前に口出しされなきゃいけねえの
まじで意味不明だわ、>>47で言及してんだろ
(PC)


27 虫ケラ
お前があしらった形を取って俺から手を引けそうだったってのに何やってんだお前
せっかく掴んだチャンス無駄にしてんじゃねえよ。マジで知恵遅れなんか?なぁ?

まず語彙力が不足している為、適切に駄目だしできてないなんて言ってないけど、そこわかってんすか
つまり地球上にあるかどうかなんてクソどうでもいい。(なんでそれ俺に言った?)

俺が>>51で言ってんのは
そこに至るまでの表現、文章に対して結論めいた部分で用いる言葉の質が低い、若しくは捻られた表現じゃないから「語彙力のなさを感じる、違和感を感じる」って事な?
どう読んでも「適切に表現できていない」から「語彙力が低い」って言ってるわけじゃねえってことわかるよなぁ?

それを分かってるか分かってないのかは知らねえけど、分かってんなら冒頭の謎の主張は俺に対していったとこで「でっていう」って話だし
分かってねえならただの馬鹿だからはよ死にさらせカス。宇宙の心理的に言えば普通に死ね

そんなことより、筋合いがねえとか 何情けない事言ってんだよヘタレザコ
>>51でそこそこ丁寧にお前のつまらなさを説明されて、悲しい気持ちに苛まれてるのかもしれないけども、(心中お察しします)
そんな事喧嘩板で言い始めてしまったらお話にならねえのよ。だって塾長がお前に「ダサい」なんて言われる筋合いもねえだろ?w
そこでお前が「ダサいと思ったから言っただけだ」っていうんなら俺だってそうなんだよ
中身がねえ癖にいけしゃあしゃあと能書き垂れてんなコイツって思ったから突っついたわけなんだから

言えばお前にとっての筋合いとかマジどうでもいい。そんなもん俺に関係ねえよ。口出しされて嫌なら横槍すんなぐらい言っとけよ
ちゃんとそうやって意思表示する奴には優しくするからな?ジェントルだし
でさぁ、筋合いねえとか言うだけなら大人しくサンドバッグにでもなっといてくれやwその方がお前の存在に価値を見いだせるかもしれんからな

で、俺は根拠を添えて論理的に述べなければいけない。 とか俺が気に入ってるルールを適応しろ だとか そんな強制をした覚えは一切ない。
これは宇宙の真理とかじゃなくて、事実として完全に無い。 見ればわかる。 普通に書いてない。百歩譲っても万歩(笑)譲ってもない。
俺は確かにお前の文章を否定した。 中身が無い、つまらない、面白く無いと。
まぁ、普通に書いてあるのは大体がそんなような事。裏を返せばそういう部分直せば面白くなるんじゃねって話にもなるけども
どう読んでも強制してるわけじゃねえよなぁ・・・・・・・
俺の文章をどう読んだらそのような解釈をし得るのか理解に苦しむね。一体どういう人生を歩んできたらそこまで頭悪くなれるの?興味あるから聞かせてほしい
お前もしかして小学生ぐらいから外出てない?

ていうかお前霧雨君じゃない?気付いてるけもしれないから一応言っとくけど、
そこら中でやってる自演みたいやつめっちゃスベってるよ。不愉快なぐらいツマンナイからやめてくれないかな
あ、そうそう「生命を維持できない程度の奇形で生まれてきた赤ん坊の画像」って言ってたけどその赤ん坊お前だろ?w
(PC)


28 虫ケラ
結論部とそこに至るまでの表現の質的ギャップなんてわかんねえって言ってんのに
何でまた同じこと繰り返してしゃべってんだよ
どこがどう小難しいって思ってるのか、どこがどう捻ってあると思うのか
その捻ってあると思う部分と、どう比べて捻りが足りないと思ってるのか
その辺よくわかんねえけど?

それとな?
>如何にアレがなんとかって部分も中途半端で面白くない
>思い付かなかった感が半端ない
>その結論めいた部分でバシッと面白いと事言えやって思った
適した語彙が地球上に存在しねえからアレがどうのって表現になったわけ
思い付かないとかじゃなくて存在しねえの
バシッと決めるためには頭ん中のイメージを言語介さずテレパシーとかで伝えなきゃいけねえの
「でっていう」かよ、わかったよ了解

>そこでお前が「ダサいと思ったから言っただけだ」っていうんなら俺だってそうなんだよ
>中身がねえ癖にいけしゃあしゃあと能書き垂れてんなコイツって思ったから突っついたわけなんだから
だから「お前にとっての中身って根拠とかそういうの」なんだろ?
何で塾長に話しかけるときにお前の意に沿うよう考慮しなきゃいけねえの
口出しされるのが嫌とかいう話じゃねえよ
根拠が添えられた論述がない、から何なの
塾長に話しかけるとき根拠を添えて論述しませんでした、何かダメでした?
「塾長がお前に「ダサい」なんて言われる筋合いもねえ」とかじゃなくて
「掲示板のタイトルがダサくても塾長の勝手」って言い分なら別に認めるよ
根拠が添えられてない、だからダサい、えっなんで?説明できんの?
(PC)


■簡易投稿
▼お名前

▼コメント(必須)






[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[新着レスを通知]