†晒しの楽園†

[ここに投稿][]
1 虫ケラ
晴海VSスカーサ(ピコ一門)4
晴海VSスカーサ(山本一門)
晴海VSスカーサ(ピコスカ)

元スレ(華流魔が山本の弟子っ子を演じ【山本一門かるま師範代】と言うハンネで遊んでいるとスカーサがピコハゲ山本と間違えて……)

>>>49553

前スレ

>>>49586
>>>49593
>>>49603

見てない方は元スレから見て下さい。
スカーサがクソ馬鹿でマヌケなのがわかります。

山本一門ピコスカスカーサ(山本の第二の舎弟!ちなみに第一の舎弟はピコアゴことわいふぉん注・わいふぉんに「アゴ」って言うとキレます。山本に「ハゲ」って言うとキレます。)


山本一門を小馬鹿にされて怒り狂うスカーサが笑えます

ちなみに山本の名言は
「俺がハゲって証拠見せろ!」

山本に「ハゲ」と言うと
時間問わず深夜であろうが顔を真っ赤にして言ってきます。


現在、山本の頭写メ待ち。
顔も写さなくてよい。鏡越しでよい。との条件でも写メを晒せないハゲ山本!


山本のあだ名はピコハゲ(楽園人物図鑑参照)

オマケ【山本情報】
宇都宮在住のネクザサラリーマン(ネクザサラリーマン山本と検索かけると笑える程に山本情報満載)
四十才超えて未だ実家に寄生
結婚どころか生まれてこの方彼女がいた試しがない素人童貞
宇都宮の飲み屋で「千円あげるからキスさせてぇ〜」と嬢に言い超嫌われる。
ちなみに飲み屋で嬢たちから[童貞のカッパくん]というあだ名を付けられている。
宇都宮の某飲み屋で客に絡まれ土下座するという経験の持ち主

口癖は「証拠を出せぇ〜」「証明しろぉ〜」

(docomo)


2 虫ケラ
山本アッチェイ(∵`)
(i)


3 かるま
>>>49603-51

スカーサから見てかるま師範のレスがミスに見え、真似をしていようが真似をした上でのミスかも知れない。

人がミスすることは良くあるから
だからお前のはミスだ。
か。


ミスに見えたのは、
山本がミスしたと思ったんだろ?ミス発言と見えるものも、キャラ演じてた上での発言ならミスとも言い切れないじゃないか。もちろんキャラを演じた上でミスすることもあるが、それとキャラを演じることが無関係とは限らんぞ。なぜその一択になるの?


ミスすることが日常茶飯事として、人はミスをしないことよりミスすることのほうが多いのか?
(EZ)


4 かるま
>>>49603-93
(EZ)


5 スカーサ◆airqJ2
>>3
だから断定してねえって
ミスだとは断定してねえって
もっかい読み直せ
(PC)


6 かるま
>>>49603-90
(EZ)


7 スカーサ◆airqJ2
あとさ、山本がミスしたように見えたから何?
それでも途中でカルマだって気づいたから関係ねえじゃん
山本の真似をしてたこととネタかネタじゃないかの話は無関係だって言ってるのはそういうことな

>ミスすることが日常茶飯事として、人はミ(ry
いや少ないけど?
何でその質問したんだ?
俺が言ってるのは人の全てのミスの中で"あれはネタでした"なんてことが少ないっつってるんだぞ?
(PC)


8 スカーサ◆airqJ2
>>6

>>>49603-93
(PC)


9 かるま
お前は根拠の無い話ばかりだな。
(EZ)


10 スカーサ◆airqJ2
根拠なら>>>49603-51で述べている
それにこれが根拠がなかったとしても、ネタじゃない可能性は潰せていないため、お前が人の話を聞いてなかったことがネタであるとは言い切れない
はいお疲れ様
(PC)


11 かるま
可能性があるからそう判断した。
晴海の数時間後にネタバレしたからってレスに
それより前の、晴海が出てくる前の寝るかと一言入れたのもネタバレだと言えば

そんなこと分かってるとか

いや、言ってるそのタイミングじゃねえし、そのタイミングであろうと、端から思っている奴のただの疑心暗鬼やし。

根拠も無いのに別の可能性よりも判断したのって結局お前の都合だろ。
(EZ)


12 スカーサ◆airqJ2
念のためもう一度根拠を言っておこう

一つ目
誰がやろうが俺がしつこく人の話聞いてなかったことについて訊いてたのに話そらして全く答えなかったよな?
青海が指摘するまでの数時間の間ずっとだ
青海が指摘してからお前はネタだと言ったよな
何で他人の指摘が入った後にネタバレすんの?
"あ、それもネタだというこtのにしとこう"って思ったんじゃねーの?
少なくともこの可能性も考えられる
喧嘩という勝ち負けのある議論において、自分に都合の良い立場にしようとするのは日常茶飯事だからだ

二つ目
見方によってはミスに見えるつったじゃん?
あの時ってさ俺はあれはミスに見えたんだよ
お前とやりとりしてる途中でお前が山本じゃないって気付いたけどやっぱりミスであることに変わりないと思った
なぜなら山本の真似をすることとミスをすることに何の関係もないからだ(ミスかどうか判断する上での話)
山本の真似をしていてもミスはする可能性は十分にある
十分にある状況の中お前は人の話を聞いてなかったと思わせる発言をした(思わせるって別にあれがネタだと認めたわけじゃない)
それが本物のミスである可能性も十分にあるんだ
俺はそういう風に見えた
テレビ番組で人が突然倒れるドッキリでネタばらしされるまでは本当に苦しんでると信じて疑わないよな?
だって人が苦しんでることがドッキリでzることなんて極めて少ないからだ
今回もそうだ
ミスをして実はあれネタでしたなんて言われても人がミスをすることは日常茶飯事と言っても過言ではないくらいよくあることだ
そんな状況で実はあれはネタでしたなんて嘘くせえだろ?
皆学校や仕事場でミスをして"実はこれネタですから、気にしないでください"なんて言うか?
言ったらそれは完全に言い訳だよな?
下手な誤魔化し方だよな?
後付けに聞こえる理由はそれだよ
ミスがネタであることなんて滅多にないんだよ
だから普通にミスである見方をしたんだよ

少なくとも二つ目は説得力があるだろう
そういう見方をすることが妥当かつ可能であることは事実だ
そういう見方ができるが故にお前が人の話を聞いてなかったことがネタでない可能性もあると言える
よってこの可能性が残るため、それがネタだとは言い切れない

はいお疲れ様(笑)
(PC)


13 スカーサ◆airqJ2
>>11
だからあれがネタだとは判断してねえって
(PC)


14 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
おつかれ。
(EZ)


15 スカーサ◆airqJ2
カルマってすげ〜よえーんだな
ずっと的外れな返答してくるし、イマイチ何が言いたいのか分からないし
しかも無限ループさせてくるし

カルマって本当に謎だよな
それにしても弱い
ああ弱い弱い
(PC)


16 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
>>11最初の
可能性があるからそう判断した

は最後の段落の
根拠も無いのに
の前に付く文だったか。
(EZ)


17 スカーサ◆airqJ2
何言ってんのお前?^ ^;
(PC)


18 虫ケラ
スカーサ泣いてるね
(i)


19 虫ケラ
スカートロまじでウゼェー


業界初「キモウゼ」エロくて可愛いでは無くキモくてウザい
(docomo)


20 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
特に悪かったとも思わんがスカーサにとって悲劇だったよね。
やっちまったもんはしょうがないし、晴海や白豹と喧嘩出来て結果的に良かったと思うよ(^^)
(EZ)


21 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
やっちまったもんとはスカーサ君の行動のことね。
(EZ)


22 虫ケラ
ワロスワロス
(i)


23 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
お前は嘘をついている!
嘘をついていない根拠は無かろう。
人が嘘をつくことは良くあることだし、日常茶飯事と言っても過言ではないからだ!
どうや?俺様の理論に誰もついて来れまい。キリッ!
(EZ)


24 スカーサ◆airqJ2
>>23
だから断定してねえって、しつけえな
嘘かもしれないからネタだとは言い切れないっつってんだよ
嘘だとは断定してねえって
(PC)


25 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
断定はしていないが後付けにしか聞こえない!
後付けだとする根拠は、嘘を付くことは日常茶飯事と言っても過言ではだからだ!
(EZ)


26 裏NEO管理人
なんか見ててわろたw
(S)


27 スカーサ◆airqJ2
>>25
嘘をつくことが日常茶飯事?
何これ?
誰が言ったの?ww
(PC)


28 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
断定はしていないが嘘くせえ!何故なら嘘じゃない可能性もあるし、嘘をつくことは日常茶飯事と言っても過言ではないからだ!
(EZ)


29 スカーサ◆airqJ2
ミスをすることは日常茶飯事と言っても過言ではないくらいよくあることだ

喧嘩という勝ち負けのある議論において、自分に都合の良い立場にしようとするのは日常茶飯事だからだ

これらのことでしか"日常茶飯事"という言葉は使ってないんだけどなぁww
お前人の発言を勝手に変えるのもいい加減にしろよwww
もしかして人の話聞いてなかった?w
(PC)


30 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
>>27お前がそう思っているはずだからだ。何故なら嘘だと思っている可能性はないとは言い切れないし、嘘だと思うことは日常茶飯事と言っても過言ではないからだ!
(EZ)


31 スカーサ◆airqJ2
嘘をつくことは日常茶飯事?ww
はぁ?ww
誰がそんなこと言ったんだ?
(PC)


32 スカーサ◆airqJ2
>>30
おいおいおいおい、何訳のわからねえこと言ってんだよww
ミスだと推測してはいるが、嘘をつくことが日常茶飯事だからという理由じゃないぜ?ww
(PC)


33 スカーサ◆airqJ2
ますますあれがネタじゃない可能性が大きくなってんぞww
人の話聞いてなかったんじゃね?って思わせるような発言ばかりするからだよww
(PC)


34 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
僕がミス(話を聞かないこと)することが日常茶飯事だとする根拠はなんだ?
そして日常茶飯事だから今回もそうだ、ミスしたという根拠はなんだ?無いだろ雑魚。
(EZ)


35 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
嘘くせえとする根拠はなんだ?無いだろ雑魚。
(EZ)


36 スカーサ◆airqJ2
>>34
お前がミスをすることが日常茶飯事だなんて一言も言ってねえよ
人がミスをすることが日常茶飯事とも言ってねえよ

(PC)


37 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
苦しんでいるがドッキリである可能性と、キャラを演じたことによる不自然な話がネタである可能性が同じ根拠はなんだ?無いだろ雑魚。
(EZ)


38 スカーサ◆airqJ2
>>35

>>12だっつってんだろ
どっちが雑魚かその腐りきった頭でよーく考えろ(笑)
(PC)


39 スカーサ◆airqJ2
>>37
そんなこと一言も言ってねえよ
人の発言変えるのもいい加減にしろって
(PC)


40 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
>>36
>>14おつかれ。
(EZ)


41 スカーサ◆airqJ2
て言うかお前キレてんの?ww
おい落ち着け少年、一回肩の力抜いてリラックスしろよw
まずは過去ログ読み直そう、な?
(PC)


42 スカーサ◆airqJ2
>>40
お前何が言いたいんだ?
(PC)


43 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
>>12文章読めませんか。残念。
(EZ)


44 スカーサ◆airqJ2
>>43
うん、負け犬の遠吠えはいいからさ
反論するならさっさとしろって
>>12崩せてねえだろ?
現実見ようぜ^ ^;
(PC)


45 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
>>12苦しんでいる人がドッキリである可能性は少ない
今回もそうだ。
(EZ)


46 スカーサ◆airqJ2
>>45
なんだ、わかってんじゃん

ていうかそれ自分で自分を論破しちゃってるぞw
大丈夫か?ww
(PC)


47 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
>>12
苦しんでいる人がドッキリである可能性は少ない
今回もそうだ
と言っている。
(EZ)


48 スカーサ◆airqJ2
>>47
その続き

ミスをして実はあれネタでしたなんて言われても人がミスをすることは日常茶飯事と言っても過言ではないくらいよくあることだ
そんな状況で実はあれはネタでしたなんて嘘くせえだろ?
皆学校や仕事場でミスをして"実はこれネタですから、気にしないでください"なんて言うか?
言ったらそれは完全に言い訳だよな?
下手な誤魔化し方だよな?
後付けに聞こえる理由はそれだよ
ミスがネタであることなんて滅多にないんだよ
だから普通にミスである見方をしたんだよ
(コピペ)

ハイ、反論ドウゾww
(PC)


49 虫ケラ
ここは学校でも職場でもないし自由に書き込める掲示板だよー
(PC)


50 スカーサ◆airqJ2
>>49
場所なんか関係ねえんだよ
例えばの話だろうが
(PC)


51 虫ケラ
掲示板で質問に添わない発言をしたらそれはミスなのでしょうか
(PC)


52 スカーサ◆airqJ2
>>51
質問????
え、何の話か知らないけど
俺はミスだとは断定してねえから
(PC)


53 虫ケラ
掲示板において相手の質問に添わない発言をすることはミスなのかと聞いているのだよ
(PC)


54 スカーサ◆airqJ2
>>53
だから断定してねえって、しつこい
ミスかもしれない
ネタだとは言い切れないって言ってるんだよ
どんだけしつこいんだよ、いい加減にしろよ
(PC)


55 虫ケラ
貴様のいうミスとは具体的になんだね
(PC)


56 スカーサ◆airqJ2
>>55
人の話を聞いてなかったこと
(PC)


57 スカーサ◆airqJ2
カルマ結局何もできてねえじゃん
何しに来たんだこいつ?
もう来んなよ、何もできねえクセに反論なんかするなよ
お前は家に帰って一生寝てろよ(笑)
(PC)


58 虫ケラ
スレ主の意向やスレの流れを無視して好きなことを書き込む輩もよく見掛けるがそれらもミスになるのか
(PC)


59 スカーサ◆airqJ2
>>58
だーかーらー
断定してないんだって
断定してないのは断定できないからなの
断定できないからミスになるかどうか分からないの
ミスになるかどうかは分からないの
ミスになるとは言ってないの
(PC)


60 虫ケラ
スカ浅よ、人の話を聞かねばならない義務も必要もない場合には人の話など聞かなくてもミスにはならないぞ
(PC)


61 スカーサ◆airqJ2
>>60
俺「何を表現してるの?」
カルマ「これは記号で表現したものだからww」
俺「いやだから、何を表現してるの?」
カルマ「これは記号で表現してるものだってばww」
俺「だから、表現されてるものは何?」
カルマ「だからこれは記号で表現してるものだって」

質問に答える義務もないのに、質問には答えてるよな?
けど回答が的外れだよな?
人の話を聞いてなかったかもしれないよな?
ミスかもしれないよな?

はいお疲れ様(笑)
(PC)


62 スカーサ◆airqJ2
>>60義務のないことをしてる時点でその考えは通用しないから
頭使おうぜ^ ^;
(PC)


63 虫ケラ
スカ浅よ、義務とは書き込まなくてはいけない義務を示唆してるものではないこと位は気づいてもらいたいものだ。相手の質問に適切な回答を行わなければならないという義務という意味を示唆していること位は理解が出来ないものかスカ浅よ
(PC)


64 虫ケラ
もう華流魔はほとんどスカーサの相手にしてないんじゃない?

スカーサも華流魔に相手してもらうより、もう一度、華流魔に『山本一門かるま師範代』に成りきってもらって話の続きをしてもらえば?

スカーサみたいなタイプはイメクラとか行かない方がいいぞ!
嬢がプレイ中に「本当にアナタ(スカーサ)の事を好きになっちゃった」なんか言われたら勘違いするタイプだろ?
街でバッタリとプライベート中の嬢と会ったりしたら
「俺の事を本当に好きになってくれたんだろ?」
とか言いそうだな!
嬢が
「いや、あれは仕事(イメクラ恋人プレイ)だったから」
と、言っても
「いや、あの言い方は本気だった!本当に仕事モードでの発言なら証拠を出せ」
とか言いそう

そしてしつこくしつこくストーカーになりそうだな

今は華流魔のストーカーだもんな!

もう一度、華流魔に山本一門かるま師範代を演じてもらえば?


ストーカースカーサ→現在みんなの笑われ者でござる。
(docomo)


65 スカーサ◆airqJ2
>>63
うん、あのな
どんな回答にしろ俺の質問がなければ回答はなかっただろ
回答してる時点で義務とか関係ねえんだよ
回答するということはその質問に対する適切な答えを出すことなんだよ

分かるか?
義務とかどうでもいいんだよ
どのみち回答してることに変わりはない

それにだ
カルマがあのとき心からあの質問に適切な回答をしてたかもしれないんだ
そこでもう義務とか関係ねえだろ
頼むから頭使ってくれよ^ ^;
(PC)


66 虫ケラ
スカ浅よ、ああかもしれないこうかもしれない、もしかしたらそれかもしれないでは信憑性はいくらもないな
(PC)


67 虫ケラ
そしてストーカースカーサ
>>>49448-90

この質問は山本本人に聞かなくて良いのか?
そして
>>>49488-90

これは本人に言わなくて良いのか?
てか、もう本当に舎弟だもんな!

「ありがたきお言葉」ゲラゲラゲラゲラ

山本の舎弟→ピコスカストーカースカーサゲラゲラ
(docomo)


68 スカーサ◆airqJ2
>>66
あのさ>>65の前半は無視?
義務とか無関係だって言ってるんだけどな^ ^;
(PC)


69 虫ケラ
>>>49488-82

これは山本本人には言わないのか?

もう親分だから言えないか?
(docomo)


70 虫ケラ
もう華流魔はほとんどスカーサの相手にしてないんじゃない?

スカーサも華流魔に相手してもらうより、もう一度、華流魔に『山本一門かるま師範代』に成りきってもらって話の続きをしてもらえば?

スカーサみたいなタイプはイメクラとか行かない方がいいぞ!
嬢がプレイ中に「本当にアナタ(スカーサ)の事を好きになっちゃった」なんか言われたら勘違いするタイプだろ?
街でバッタリとプライベート中の嬢と会ったりしたら
「俺の事を本当に好きになってくれたんだろ?」
とか言いそうだな!
嬢が
「いや、あれは仕事(イメクラ恋人プレイ)だったから」
と、言っても
「いや、あの言い方は本気だった!本当に仕事モードでの発言なら証拠を出せ」
とか言いそう

そしてしつこくしつこくストーカーになりそうだな

今は華流魔のストーカーだもんな!

もう一度、華流魔に山本一門かるま師範代を演じてもらえば?


ストーカースカーサ→現在みんなの笑われ者でござる。
(docomo)


71 虫ケラ
スカ浅よ、義務も必要も無いのに適切に人の話を聞かねばならないとするロジックを説明してみようか
(PC)


72 虫ケラ
早くも新スレ

>>>49636
(docomo)


73 スカーサ◆airqJ2
>>71
じゃあさ、あれは一体何のネタなんだ?
本人は山本が"人の話を聞かない"ことの真似をしたネタだって言ってるよな?
少なくともネタかネタじゃないかは別として"人の話を聞いてなかった"発言であることは本人も認めてるんだ
今はそれがネタかネタじゃないかについて言い合ってるんだろ?
いい加減頭使おうぜ^ ^;
(PC)


74 虫ケラ
スカ浅よ、今のお前はミスをしているのか?こちらは義務も必要も無いのに適切に人の話を聞かねばならないとするロジックを説明してみようかと言っているんだが人の話を聞いていないのか
73には改めて答えてやろう
(PC)


75 晴海◆Harual
ほんまバカやな^ ^;
(docomo)


76 虫ケラ
>>75
ねえ
>>70の例えはあながち間違えてない?
どう?
当事者だからもっと分かり易く例えられる?
(docomo)


77 虫ケラ
次スレは
>>>49636
もう作ってありますよ。
安心して下さい。
(docomo)


78 晴海◆Harual
>>76
当たらずとも遠からず…かな(笑)
ま、言いたいことは分かる

ただ、オチは

「いや、あの言い方は本気だった!本当に仕事モードでの発言なら証拠を出せ」

ではなくて

「まあどちらにせよ俺を好きって言った奴と同一人物であることに変わりはない。徹底的に粘着する!」

…が良かったな!www


(docomo)


79 虫ケラ
>>78
なるほど!

そうだな!!

早くストーカースカーサが自分のストーキングに気付けばよいな
(docomo)


80 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
>>48


苦しんでいる人がドッキリである可能性は少ない
今回もそうだ。


反論もくそもねえわ(笑)共通点ある状況持ち出したからって何故それらの事柄とネタ発言じゃない可能性まで同じ頻度になるんだ?

ドッキリじゃない可能性
論争上のネタじゃない可能性

論争上のミス
仕事上のミス


んで後はネタ発言とは言い切れない、可能性があるからだ。

根拠になってねえよ。

世の中の発言は全体的にに嘘である可能性がある以上、嘘くせえとする根拠があることになる。
どちらの可能性もある以上判断不可能だろ。

僕のレスがネタだと言うには不自然だと判断する根拠を述べてくれ。やり直し。
(EZ)


81 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
僕の発言がネタじゃない な。間違い
(EZ)


82 スカーサ◆airqJ2
>>74
それって要は説明しろってことだろ?
それが説明できなかったら人の話を聞いてなかった発言にはならないってことだろ?

あのな
>>73でそういう発言だったって説明してんじゃん
お前がしろっつってる説明なんかする必要がないことを明らかにしたの
それだけ

>>80
どちらの可能性もある以上判断不可能だぁ?
うんだからそう言ってんじゃんww
お前さっきからあれはネタだネタだっつってたじゃねえか
どっちなんだよw
それ自分で自分を論破しちゃってるじゃんw

んでさ、別に
ドッキリじゃない可能性
論争上のネタじゃない可能性
これらが等しいだなんて言ってないからな?
ただ似たような状況だからそれが根拠だってだけな?
て言うか御託並べただけで全然崩せてないじゃんww
しかもネタじゃない可能性も崩せてないじゃんww

今のお前には二重の壁があるんだぜ?
その二重の壁を崩せてないんだぜ?
(PC)


83 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
似た状況並べたところでその頻度と関係ないんだから根拠じゃないだろ。


嘘くせえだの、後付けにしか聞こえない根拠はよ。


世の中判断出来ないことだらけにしないで
(EZ)


84 †麗帝†ルシフェル・フェザー・ド・華流魔
スカーサ理論だと

宇宙人が襲来して捕まりそうになったがドッキリだった。
宇宙人が襲来して捕まりそうになるなんて実際そうそうないだろ?
今回もそうだ。
あんなふざけた半値のレスがネタじゃない可能性は極めて低い。被り物着た奴の行動がふざけるのは日常茶飯事と言っても過言ではないからだ。

こんな感じか。
(EZ)


85 スカーサ◆airqJ2
>>83
はぁ?www
根拠じゃないだぁ?www
お前根拠の意味知ってんのかよww
根拠って物事が存在するための理由となるもの
要はなぜそう考えたかの理由だぞ?
何でお前がそれを否定できるんだよww
俺がどう考えたかなんてお前には考えそのものを否定できてもその考えのもとになった理由までは否定できねえだろーがww
根拠を否定するってなんだよww
根拠にならないってお前ww
俺がそう考えた理由なのに何でそれが理由じゃないって言えるんだよww
(PC)


86 スカーサ◆airqJ2
んで根拠は>>12だっつってんだろーが
お前はどこまでアホなんだよ
ネタに見えた根拠が>>12で、そう見えるってことはそうである可能性があるということ
その可能性があるということはネタだとは言い切れないってこと
仮に>>12が不十分でも、ネタじゃない可能性を潰せてないからw
(PC)


87 晴海◆Harual
おいおい、人の話を聞かなかった癖にまた言い訳か?
説明ができないときは「人の話を聞かなくてもいい」というなら、お前がカルマの返答に不満を持つことからしてナンセンスやな^ ^

人の話を聞かねばならない義務や必要性が無いとき、あの発言がミスになると言えないのなら。お前が唱えるミスの可能性なんてのは「詭弁」であり、「ネタであること」を否定する材料としては不当だろ^ ^
(docomo)


88 スカーサ◆airqJ2
>>87
説明ができないときは「人の話を聞かなくてもいい」というなら

え?
何それ?
そんなこと一言も言ってないけど?
ていうか説明って何の説明?

あれがネタかネタじゃないかは別として、本人もあれが人の話を聞いてなかった発言であることは認めてるんだよな
今はそれがネタかネタじゃないかについて言い合ってるんだろ
はいお疲れ様(笑)
(PC)


89 スカーサ◆airqJ2
んで何度も何度も同じこと言わせるなよ
俺は否定はしてねえって
ネタとは言い切れないっつってんだよ
(PC)


90 晴海◆Harual
>>88
一つ一つ片付けろよ。

人の話を聞かねばならない義務も必要性もないとき
カルマが「人の話を聞かなかった」ことがミスになるのか、と聞いてるんだよ
(docomo)


91 スカーサ◆airqJ2
>>90
ある条件がない限りはならないけど
(PC)


92 晴海◆Harual
>>91
なにそれ
(docomo)


93 スカーサ◆airqJ2
>>92
今回はその条件に当てはまってるから義務とか必要性は関係ないっつってんの

んでその条件ってのが質問に
・返答してること
・相手と話のやり取りをしてること
なんだよな
(PC)


94 虫ケラ
てか、バカーサは山本の舎弟になってまだ間もないから山本とそんなに絡んだ事はないだろ?
ましてやケンカしたことないだろ?
(docomo)


95 虫ケラ
>>94はポイントな!

で、次スレ

>>>49636
(docomo)


96 虫ケラ
テスト
>>>1
>>>2
>>>3
>>>4
>>>5
(docomo)


97 晴海◆Harual
>>93
その条件は、人の話を聞く義務も必要性もないときに内包されてるだろマヌケ
(docomo)


98 虫ケラ
>>97
晴海は華流魔の『山本一門かるま師範代』のレスを見て“華流魔は山本の特徴をよくとらえてるな!”って思ったはずです。

それは晴海は山本の事をよく知っているからです。

知らない人のモノマネをやられても知らない人には解らないもんね

これもポイントです。
(docomo)


99 スカーサ◆airqJ2
>>97
イマイチ何が言いたいのかわからないけど、それがどうぢたんだ?
(PC)


100 スカーサ◆airqJ2
それがどうぢたんだ?→それがどうしたんだ?
(PC)




[返信][最新][]
[一覧に戻る]